タグ

ブックマーク / www.asahi.com (143)

  • 「沖縄の地元紙、左翼に乗っ取られている」 自民勉強会 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相に近い自民党の若手議員が立ち上げた勉強会「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・党青年局長)の25日の初会合で、出席議員が、沖縄の地元紙について「左翼勢力に完全に乗っ取られている。沖縄の世論のゆがみ方を正しい方向に持っていく」と発言していたことが分かった。 出席議員は米軍普天間飛行場の移設問題で政権に批判的な沖縄タイムスと琉球新報をあげて「沖縄の特殊なメディア構造を作ったのは戦後保守の堕落だ。左翼勢力に完全に乗っ取られている」などと批判した。 出席者などによると、講師役として招かれた、首相と親しい作家の百田尚樹氏は「もともと普天間基地は田んぼの中にあった。そこを選んで住んだのは誰やねん」「沖縄は当に被害者やったのか。そうじゃない」などと答えたという。 このほか、政権に批判的なメディアに関し「マスコミをこらしめるためには広告料収入がなくなるのが一番」などの声も出た。 これに対し、民主

    「沖縄の地元紙、左翼に乗っ取られている」 自民勉強会 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2015/06/26
    マスコミ批判が激しくなってくると、政権末期という認識を私は持ってる。批判に対する余裕がなくなってきている、ということで。
  • 携帯の電波「医療機器誤作動の恐れ低い」 初の指針案:朝日新聞デジタル

    総務省は23日、携帯電話の電波が心臓ペースメーカーなどに影響を及ぼす恐れは非常に低い、と初めて指摘する指針案を公表した。「15センチ以上離す」という距離基準は維持するが、基準が患者の不安を生んでいるとの指摘を受け、それを和らげる表現を盛り込んだ。 総務省の検討会が発表した。意見公募を経て、8月ごろにも決定する予定だ。 総務省は、これまでの調査で、ペースメーカーを携帯電話に近づけると誤作動などの影響があったため、現行の指針では15センチ以上離すべきだとしている。今回はこれに加えて、人工心臓を動かす装置などの医療機器の影響を調査した。一部の機器では、携帯が3センチまで近づくと誤作動などがあったとし、これまで同様、15センチ以上離すことを促す指針案をまとめた。 だが、検討過程で、一部の識者から調査について、携帯の電波を断続的に最大出力で、医療機器の感度も最大にした条件で行われており「現実では起こ

    携帯の電波「医療機器誤作動の恐れ低い」 初の指針案:朝日新聞デジタル
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2015/06/24
    どんなキ◯ガ◯パブコメが来るのか今から楽しみ。
  • 朝型勤務「ゆう活」って? 7月から国家公務員で実施:朝日新聞デジタル

    いつもより1~2時間早く仕事を始め、その分早く帰って夕方を有効活用しよう――。そんな夏の朝型勤務「ゆうやけ時間活動推進(ゆう活)」が7月、すべての国家公務員を対象に始まる。長時間労働を減らすのが狙いだが、現場からは「逆に長時間労働になる」という心配も出ている。 試験運用では「有意義」87% 5月下旬の午前7時半、東京都千代田区。内閣府などが入る合同庁舎の8号館で、内閣官房内閣人事局参事官の松敦司さん(48)が自席のパソコンに向かっていた。午前5時に起きて、6時10分ごろには家を出た。フロアでは、ほかにも数人の職員が仕事を始めている。 松さんがこんなに早い時間に出勤したのは、7~8月に「ゆう活」が格実施される前に、局内でテストするためだ。朝型勤務では、始業時刻が午前7時半か午前8時半になる。その分、退庁時刻は午後4時15分か午後5時15分に早まる。 ふだんは午前9時15分ごろ登… こち

    朝型勤務「ゆう活」って? 7月から国家公務員で実施:朝日新聞デジタル
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2015/06/23
    有袋類参事官じゃん……
  • 「工藤会と決別した人は守る」県警本部長、異例の宣言:朝日新聞デジタル

    市民に危害を加える恐れがあるとして、日でただ一つの特定危険指定暴力団に指定されている工藤会(部・北九州市)のトップらが、再び逮捕された。これまで組織からの報復を恐れて口を閉ざしてきた組員らからも、過去の事件に関する供述が得られるようになったといい、福岡県警は今回のトップ再逮捕を、さらなる組織弱体化につなげたいとしている。 8カ月で組員ら76人検挙、弱体化進む 福岡県警の吉田尚正・部長は22日、事件の現場を管轄する北九州市小倉北区の小倉北署に赴き、自ら記者会見に臨んだ。 県警が昨年9月に工藤会トップらを摘発する「頂上作戦」に着手してから、約8カ月。「県民の願いである工藤会の壊滅に向け、いささかも手を緩めることはない」と力を込めた。 吉田部長は工藤会の組員や組関係者らに対し、「組員の中には『かたぎ(一般人)に手を出すような組織に嫌気が差した』という者もいる。勇気を出して工藤会と決別して

    「工藤会と決別した人は守る」県警本部長、異例の宣言:朝日新聞デジタル
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2015/06/20
    本部長の眼力がすごい。
  • 国立大学―すぐ役立つためだけか:朝日新聞デジタル

    大学は社会にすぐ役立つためだけにあるのか。 文部科学省が全国86の国立大学に対し、今ある学部や大学院を見直すよう通知を出した。 特に教員養成系と人文社会科学系の学部や大学院について、見直し計画をつくり、廃止や社会的な要請の高い分野への転換に取り組むよう求めた。 なぜ文系か。文科省は言う。 教員養成系は少子化で教員採用が減る。人文社会科学系は社会のニーズに応じた人材が育てられていない。即廃止ではないが、意識を変えてほしい――。 安倍政権は大学を成長戦略に位置づけ、理工系を伸ばし、国際的な競争力を高めようとしてきた。職業教育をする高等教育機関もつくる。 求めるのは、大学が社会の変化に応じて、すぐ役立つ人を生み出すことである。 たしかに技術革新や産業振興の要請に応えることは大学の役割の一つだ。文系学生の多くは勤め人になる。社会人としての力を伸ばすことも必要だろう。 国立大の努力はまだまだ足りない

    国立大学―すぐ役立つためだけか:朝日新聞デジタル
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2015/06/10
    理科系だったのに役所で事務系の業務をしている人も。
  • 年金機構攻撃、17日間幹部に知らせず 係長以下が対応:朝日新聞デジタル

    年金機構がサイバー攻撃を受けて約125万件の個人情報が流出した問題で、厚生労働省は最初の不正アクセスがあった5月8日から17日間、担当係長までで対応していたことがわかった。省内で十分に情報共有がされないまま、対応を続けていたことになる。 5日午前にあった民主党の会合で、機構を指導・監督する厚労省年金局の樽見英樹年金管理審議官が明らかにした。 機構九州ブロック部の職員のパソコンがウイルス感染し、不正アクセスがあった5月8日には、厚労省年金局の担当係長が異常を検知した「内閣サイバーセキュリティセンター」(NISC)から連絡を受けた。係長は機構側に感染したパソコンと個人情報が入った「情報系システム」を結ぶLANケーブルを抜くことなどを指示。ただ、上司には報告しなかった。 その後もサイバー攻撃は続き、機構は19日になって警視庁に相談して捜査を依頼。この情報も係長に伝えられたが、上司には話さな

    年金機構攻撃、17日間幹部に知らせず 係長以下が対応:朝日新聞デジタル
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2015/06/05
    信じられない。私だったら聞いた瞬間に補佐に上げるわ。こんなの自分でタマ抱えたくないから。
  • 民主の安保特委員、酔ってタクシー降りず「法的根拠は」:朝日新聞デジタル

    民主党の後藤祐一政調副会長(衆院神奈川16区)が3日未明、酒に酔ってタクシーから下車せず、警察官らに降ろされた後、宿舎の門にのぼろうとして負傷していたことがわかった。 党幹部によると、後藤氏は別の議員と酒を飲み、タクシーで議員宿舎(東京都港区)に帰宅。運転手に料金を払った後、「降りる法的根拠は何だ」「おつりを受け取る法的根拠は何だ」などと言って下車しなかった。運転手から通報を受けて駆け付けた警察官や、騒ぎに気が付いて宿舎から出てきた議員に、タクシーを降ろされた。その後、宿舎の門にのぼろうとして転倒し、頭や顔にけがをしたという。 同党の高木義明国対委員長が厳重注意をし、安住淳国対委員長代理が1年間の禁酒を命じた。後藤氏は「えりを正し、国会での活動に専念する」と述べているという。 後藤氏は経済産業省出身で、2009年に初当選。当選3回。安全保障関連法案を審議中の衆院特別委員会の委員で、閣僚を追

    民主の安保特委員、酔ってタクシー降りず「法的根拠は」:朝日新聞デジタル
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2015/06/04
    役人生活長いと根拠法令如何と反射的に言ってしまう気持ちはわかる。やったことはいけないけど「運転手に料金を払った後、「降りる法的根拠は何だ」「おつりを受け取る法的根拠は何だ」などと言って」
  • ホンダ「S660」工場を公開 1日48台、半年待ち:朝日新聞デジタル

    ホンダは26日、4月に売り出した軽自動車のオープンカー「S660」の工場を報道陣に公開した。いま注文しても納車まで半年待ちという人気に応えるため、昼休み返上や残業で1日の生産台数を計画より2割増やした。それでも手作業が多いため、48台しかつくれないという。 生産を受け持つのは子会社八千代工業の四日市製作所(三重県四日市市)。八千代の笹裕詞社長は「さらなる増産は部品の調達増なども必要で簡単ではない。一気に生産を増やすのではなく、いい車を長くつくるのも重要」と話す。 S660のような趣味性の高い車は、長く安定的に売れるわけではなく、初期投資を抑えたいのがメーカーの音。八千代では、通常はロボットに任せる部品の溶接工程に手作業を多く採り入れ、大規模な設備投資をしないで済むようにした。車体組み立ても、既存の軽トラックやバンのラインを使っている。 笹社長は「こうした台数が少… こちらは有料会員限

    ホンダ「S660」工場を公開 1日48台、半年待ち:朝日新聞デジタル
  • 光が変える 遺伝子を操作「光る繭」:朝日新聞デジタル

    青い光を浴びて、緑や赤、オレンジの光の粒がイルミネーションのように浮かび上がる。糸をはき出すカイコの遺伝子を操作してつくらせた「光る繭」だ。「光るシルク」で織ったストールも女性の襟元で淡い光を放っている。 なんとも不思議な感じがするこの写真、ノーベル賞に選ばれた二つの光の技の「協演」でできている。 ひとつは、いわずと知れた青色発光ダイオード(LED)。赤崎勇さん、天野浩さん、中村修二さんの3人に2014年の物理学賞をもたらした。「青」は光の3原色のひとつだが、LEDでつくるのが難しかった。それが日で生まれ、実用化されたことで、どんな色の光もつくれるようになり、LEDは少ない電力で長持ちする「21世紀のあかり」になった。 もうひとつは、光るたんぱく質… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただ

    光が変える 遺伝子を操作「光る繭」:朝日新聞デジタル
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2015/01/02
    モスラ。
  • 野生シカ肉、学校給食で 「厄介者」から「森の恵み」に:朝日新聞デジタル

    野生ジカの肉を学校給に使う試みが広がっている。シカは農林業にとっては害をもたらす厄介者だが、採用した学校では地産地消を通し、動物の命や地域の環境を考えるきっかけにもなっている。 北海道東部の山あいにある認定こども園・置戸町こどもセンターどんぐりは、昨年11月から月1回、エゾシカ肉を給で出している。ハンバーグやカツレツ、竜田揚げ……。80人の園児からは「やわらかい」「ラム(子羊)肉より好き」と好評だという。 同園は地産地消にこだわり、農産物は地元農家から買い、園児も野菜を育てる。町の給センターや老人ホームの栄養士らが自生のフキも採取し、「大地の恵み」として給に使う。これに「森の恵み」のシカ肉を加えた。野生鳥獣を使ったジビエ料理の代表的な材の一つで、鉄分が豊富で低脂肪・高たんぱく。同園は献立の幅を広げる新しい材としてとらえた。 仕掛け人は栄養士の太田晶(あきら)さん(41)。ホテ

    野生シカ肉、学校給食で 「厄介者」から「森の恵み」に:朝日新聞デジタル
  • 代表FWの鳥栖・豊田、移籍示唆 「家族にいい生活を」:朝日新聞デジタル

    サッカー日本代表FW、J1鳥栖の豊田が7日、佐賀県鳥栖市のベアスタであったファンへのシーズン終了報告会で「家族にいい生活をさせてあげたい。じっくり考えたい」と話し、今季限りで契約が切れる鳥栖からの移籍を視野に入れていることを示唆した。 豊田は今季、得点ランキング暫定2位の15得点。Jリーグによると、鳥栖の人件費は2013年度決算で約10億円で、約23億円の名古屋の半分以下にとどまっている。豊田はファンに向け、「クラブにタイトルをもたらすために身を粉にしてきたが、取れずに残念で申し訳ない」「ご理解のほどよろしくお願いします」などと語った。

    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2014/12/08
    うううっ…… でも今まで十分貢献してくれたし、、、
  • 好きな特急廃止に腹が立ち…線路に自転車投げ入れた疑い:朝日新聞デジタル

    JR東海道線の線路内に自転車を投げ入れたとして、愛知県警は2日、同県清須市の無職正木啓嗣容疑者(29)=偽計業務妨害罪で起訴=を列車往来危険などの疑いで再逮捕し、発表した。正木容疑者は鉄道ファンだといい、「好きな名鉄の特急『北アルプス号』が(2001年に)廃止となり、JRのせいと思って腹が立った」と供述しているという。 県警によると、正木容疑者は9月26日夕と10月10日夜の2回、JR東海の清洲駅(同県稲沢市)周辺の線路内に自転車を投げ入れ、電車の往来を妨害した疑いがある。いずれも電車が自転車と衝突するなどし、20分以上遅れた。けが人はなかった。 正木容疑者は今年5~8月、4回にわたり、JR東海に「線路の上に寝そべっている人がいるんですけど」などとうその電話をかけ、電車の運行を妨害したとして、11月11日に偽計業務妨害容疑で逮捕、その後、起訴された。この捜査の過程で、正木容疑者は自転車を投

    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2014/12/02
    やっぱりJR東海は鉄ヲタの気持ちがわからないですよねー
  • 小保方氏の検証実験、30日に終了へ 結果を近く公表:朝日新聞デジタル

    理化学研究所は、小保方晴子氏によるSTAP細胞の検証実験を、期限としていた11月末で予定通り打ち切ることを明らかにした。小保方氏は今後、相沢慎一特任顧問らの指導のもとで、得られたデータを取りまとめるという。結果は近く公表される。公表時期は明らかにしていない。 小保方氏の実験は、理研が4月から1年間の計画で進めている検証実験とは別に、7月から監視カメラ付きの部屋で第三者の立ち会いのもとで始まった。撤回された論文の方法で作製できるかどうかを検証するのが目的。理研によると、11月末までの結果にかかわらず、小保方氏が実験を再開することはないという。 理研は4月からの検証実験について、8月に「論文記載の方法ではSTAP細胞はつくれなかった」と中間報告した。条件を変えて実験を続け、来年3月末までに一定の結論を出す。

    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2014/11/28
    税金の問題というよりは、組織のガバナンスの問題……
  • 濃厚「うまかっちゃん」、14年ぶり復刻:朝日新聞デジタル

    ハウス品は12月1日から、即席ラーメンの「うまかっちゃん 濃い味復刻版」を、九州・沖縄地区と山口県で限定発売する。1984~2000年に販売して人気だった商品で、ニンニク風味の濃厚なスープが特徴。1パック5入りで、希望小売価格は税抜き500円。 「うまかっちゃん」は九州でなじみ深いとんこつ味の即席ラーメンで、今年9月に発売35周年を迎えた。ハウス品は9月、うまかっちゃんのスープを鍋に使える「鍋つゆ」(想定価格は税込み298円)を新たに発売し、売れ行きは好調という。同社はこうした新商品や限定商品で品ぞろえを増やし、うまかっちゃんをさらなる長寿商品に育てたい考えだ。

    濃厚「うまかっちゃん」、14年ぶり復刻:朝日新聞デジタル
  • 女子大受験で男性提訴へ 「性別理由に不受理は違憲」:朝日新聞デジタル

    福岡市の公立大学法人福岡女子大から入学願書を受理されなかった20代の男性(福岡県在住)が大学側を相手取り、受験生としての地位があることの確認を求めて福岡地裁に提訴する。男性は「男性を受験させないのは法の下の平等をうたう憲法14条に反する」と主張。不受理決定の無効の確認と慰謝料40万円の支払いも求めるという。 男性側は「運営に広い裁量が認められる私立ならともかく、国公立の教育施設が受験資格に性別を設けるのは不当」と主張。男性の代理人を務める弁護士によると、国公立の女子大の違憲性を問う初めての訴訟になる見通しという。 訴えによると、男性は今月、栄養士の免許の取得に向けたカリキュラムがある福岡女子大の「・健康学科」の社会人特別入試に出願したが、不受理とされた。福岡県内の国公立大でこうしたカリキュラムがあるのは福岡女子大だけで、男性は「公立に進めないと経済的な理由で資格取得を断念せざるを得ない」

    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2014/11/15
    でもお茶大は院も女性のみと聞いたことが……「女子大でも、大学院レベルでは性別規定を設けていないのがほとんど」
  • 新京成電鉄「都会的な」装い 29日から登場:朝日新聞デジタル

    車両の下部が鮮やかなピンク、上部が白に塗り分けられた新デザインの電車が、29日から新京成電鉄(社・千葉県鎌ケ谷市)に登場する。従来の路線のイメージから脱し、都心へのアクセスの便利さなど「都会的」なイメージへの転換を狙う。4年間かけて保有する26編成(7月現在162両)のすべてに展開する。 同社は6月に、カーブの多い路線と社名の頭文字を重ねた「S」字の新しいシンボルマークやスローガンなどを導入。社のイメージカラーとして柔らかい桃色「ジェントルピンク」を採用し、この色を基調に車両のデザインを一新することにした。「新鮮で都会的なイメージである『ジェントルピンク』を車体に入れ、ブランドイメージをさらに強化したい」と笠井孝悦社長。 当面は、29日から1編成の運… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいた

    新京成電鉄「都会的な」装い 29日から登場:朝日新聞デジタル
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2014/08/27
    T-Mobile色。。。スポンサードされるのかな
  • 軽い自動車へ、素材競う 鉄に代わり炭素繊維や樹脂:朝日新聞デジタル

    自動車のボディーで、鉄の代わりに「炭素繊維」や石油からつくった「樹脂」が使われ始めた。各国が燃費の基準を厳しくするのを見こし、車体を軽くして燃費をよくしたり、走りをよくしたりするためだ。化学メーカーも開発に力を入れており、今後は量販車にも広がっていきそうだ。 ダイハツ工業が6月に売り出した軽自動車のスポーツカー「コペン」は、ドア部分を除いて外板(ボディー表面の板)のほとんどが樹脂でできている。車の骨格部分で安全性を保てるよう設計し、実現した。燃料タンクも樹脂製で、鉄だけでつくるより車の重量は10キロ近く軽くできたという。 ダイハツは、昨年10月にモデルチェンジした軽自動車「タント」でも、後ろにあるハッチバックのドア部分を樹脂にして軽くした。 樹脂を使うねらいは、車を軽くすることだ。軽くなればより少ないエネルギーで走れるようになるため、燃費が良くなる。自動車メーカーはエンジンなどの性能と同じ

    軽い自動車へ、素材競う 鉄に代わり炭素繊維や樹脂:朝日新聞デジタル
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2014/08/23
    確かに燃費も良くなるし、たぶんアクティヴ・セーフティも向上する。でも、軽量化=お金になっちゃう。結局のところは。
  • 「輸出頼み」ビジネスから転換進む 貿易赤字最長の背景:朝日新聞デジタル

    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2014/08/21
    貿易赤字課長に空目。
  • 「変身写真」興奮と達成感 ハマる女性(記者推し!):朝日新聞デジタル

    これはだれ? 目を開けると、鏡のなかに「お姫様」がいた。 長いまつげ、毛穴が見えないつるつるの肌。胸のあたりでカールした金髪。淡いピンクのドレス。

    「変身写真」興奮と達成感 ハマる女性(記者推し!):朝日新聞デジタル
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2014/06/23
    楽しそう!これ行ってみたい!!!
  • 小保方さんの博士論文、参考文献リストもコピペか:朝日新聞デジタル

    英科学誌ネイチャーに掲載された新しい万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文の筆頭著者、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーが早稲田大に提出した英文の博士論文で、参考文献リストが他の論文と酷似していることが12日わかった。リストは論文の根拠となる文献を示すもので、学位取り消しの検討が求められる状況となっている。 博士論文は2011年2月付。動物の体中から万能性をもつ幹細胞を見つけ出すもので、STAP細胞の論文ではない。章別に参考文献リストがある。たとえば、第3章では38件の文献リストがあり、著者名、論文名、雑誌名、ページが列挙されている。これは10年に台湾の病院の研究者が医学誌に載せた論文の文献リスト53件のうち、1~38番とほぼ一致した。博士論文では一部文字化けしている文字があり、切り張り(コピペ)の可能性がある。リストは著者名のABC順。元論文の38番はPで始まる姓のた

    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2014/03/12
    「コピペ」がネットスラングから抜け出した日。