土井善晴さんという料理研究家がいる。1957年、大阪府生まれ。「きょうの料理」「おかずのクッキング」といった人気料理番組のメイン講師を長年務める大ベテランだ。 その土井さんが「三菜じゃなくていい」「家で作る料理はおいしくなくてもいい」と言う。なぜか? 作る人と食べる人、皆が幸せになれる家庭料理の在り方を丹念に検証した最新の著書『一汁一菜でよいという提案』について話を聞いた。
猫の泉 @nekonoizumi 小野塚知二「イギリス料理はなぜまずくなったか イギリス食文化衰退の社会経済史的研究」(佐藤清隆・中島俊克・安川隆司編『西洋史の新地平』刀水書房、2005年)という論文がある。これによると、それまでイギリスの各地方に多彩で個性的な料理があったのが、19世紀半ばに急速に失われた、と。 2015-08-21 01:07:31 猫の泉 @nekonoizumi 各地域で様々なソースや多様な香辛料を用いた料理があったりもしたけど、19世紀半ばには食材の在地性と多様性が急速に低下、「薄い塩味」の方に向かう。その象徴が「フィッシュ&チップス」。19世紀後半には前世紀より料理があらゆる点で単調になる。 2015-08-21 01:08:39 猫の泉 @nekonoizumi 大きな原因は、主に下層出身だった料理人は年に何回かの村の「祭り」の時に多様な食材、在地の様々な(特
7月に入り、美味しそうなウナギの蒲焼きのポスターやのぼりを目にすることが増えた今日このごろ。土用の丑の日を迎える24日前後には、「ひとつ鰻重でも」と考えている読者も多いことだろう。 だがウナギといえば、一方で資源の枯渇が叫ばれ、この1、2年ではさらに、中国産ウナギ蒲焼き商品の多くに絶滅危惧種に指定されているヨーロッパ種のウナギが使われていたといった報道も。店頭の蒲焼き商品に対して、産地だけでなく品種を自主的に開示するスーパーも出始めるなど、にわかに販売側の変化も出始めている。 こうした変化の影に一人の男がいる。市販のウナギの蒲焼きを片っ端からDNA検査し、結果を公表している北里大学海洋生命科学部の吉永龍起准教授だ。ウナギ研究者の中でも「異端児」の彼がなぜ蒲焼きの調査をしようと思ったのか。続ける理由とは。丑の日を前に話を聞いた。
純国産でなければ「日本酒」とは呼ばせません――。政府のクールジャパン戦略の一環で、財務省がそんな方針を年内にも決める。今後増えるとみられる外国産の清酒と差別化し、日本食ブームに乗って本家本元の日本酒を、世界で味わってもらうのが狙いだ。 これまで、日本酒のはっきりした定義はなかった。国税庁長官は年内にも、「日本酒」について、地名を商品名に使う知的財産権である「地理的表示」に指定。日本酒や英語の「ジャパニーズ・サケ」を名乗れる清酒を、国産米や国内の水を使って国内でつくられた清酒に限る方針だ。 日本など世界貿易機関(WTO)の加盟国は、地理的表示に指定した商品を保護し、その地名を産地以外の商品に使わないよう取り決めている。英スコットランドの「スコッチ・ウイスキー」、仏シャンパーニュ地方の「シャンパン」が代表例だ。 指定が実現すれば、海外産のコ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続き
東京周辺のエスニックな肉料理を食い尽くすこの連載「東京エス肉めぐり」第5回は大久保にあるチュニジア料理の老舗「ハンニバル」でダチョウ肉、ホロホロ鳥肉、羊肉のオンパレードと行こう! 北アフリカと言えばクスクス!だけど…… チュニジア料理って代表的なのはクスクス? そのとおり! 世界最古のパスタと呼ばれるクスクスはチュニジアだけでなく、アルジェリア、モロッコ、リビアを含む北アフリカのマグレブ地域、さらにチュニジアの北で地中海に浮かぶシシリア島などで古くから食べられている。 チュニジアは北アフリカの中央に位置し、日本の4割ほどの面積の国土を持つ。東と北を地中海に面し、西と南がサハラ砂漠に接している。先史時代からベルベル人が暮らしていたが、紀元前9世紀にはフェニキア人がカルタゴを建国し、地中海交易によって栄えた。その後、古代ローマ帝国やアラブ・イスラーム朝に支配され、近世のフランスの保護領を経て、
この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 先日、Facebookで流れてきた以下の記事。 参考:寿司の食べ方(箸編)|小樽の老舗の寿司屋 おたる政寿司 中村圭助のブログお寿司屋さんのご主人が解説する、箸を使った寿司の食べ方の記事です。「寿司を崩さないで食べてほしい」とのこと。 私は全然知らないやり方だったので実際に試してみたところ、寿司が崩れにくいのはもちろんですが、なんといっても寿司の味が違う!いつもの倍うまい!!(当社比) こんな簡単なやり方で、こんなに味が変わるなんて…と驚きました。 寿司フリークには常識かもしれませんが、初耳ならばぜひ試してみてください!
東京周辺のエスニックな肉料理を食い尽くすこの連載「東京エス肉めぐり」第四回は新宿初台にあるウイグル料理レストラン「シルクロード・タリム」のラム肉だ。 ウイグルは現在では中国の西域にある新疆ウイグル自治区として知られているが、古代から中央アジアに暮らしてきたテュルク系の遊牧民族。イスラーム教を信奉し、新疆ウイグル自治区のほか、カザフスタンやウズベキスタン、キルギスなどに居住するシルクロードの民である。 シルクロードと聞くと目を輝かせる日本人は多い。特に団塊の世代。中国西域を舞台にした1960年代のベストセラー小説、井上靖の『敦煌』や1980年代に放映されたNHKスペシャル『シルクロード』のおかげだろう。しかし、そのシルクロードの民が何を食べているかは意外なほど知られていない。 ウイグルの料理と言えば、何はなくともまずラム肉。そして、ラグメンと呼ばれる世界最古の手打ち麺が有名だ。「シルクロード
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
玉子、鶏肉、三つ葉というシンプルな材料を使って、とろとろに仕上げる甘めの丼、それが親子丼の魅力です。おいしくてヘルシーな親子丼は、男女問わず大人気んのメニュー。ここでは、東京都内にある親子丼の名店をご紹介します。 1.きすけ 本店【溜池山王】 言わずと知れた有名店ですね。溜池山王近く、ランチは親子丼のみという「きすけ 本店」です。親子丼は大盛りと普通盛りの料金にほとんど差がないので、多めのつゆでご飯をたっぷり食べたい人は、絶対に大盛りにしておきましょう。とろとろ卵に箸を入れると、じゅわっとダシがしみだしてきます。 路地裏に少し入った場所です。店内はちょっと狭め。ランチタイムは並ぶ覚悟でいきましょう。 ■ 基本情報 ・名称: きすけ 本店 ・住所: 東京都港区赤坂2-10-16 赤坂スクエアービル 1F ・アクセス: 地下鉄 溜池山王駅より徒歩2分 ・営業時間: [月~金]11:30~14:
ロブスターやムール貝などのシーフードを使ったファストフード店「レッドテイル フィッシャーマンズロール」が11月13日(水)、東京・赤坂にオープンしました。メニューはアメリカ発祥のロールサンドイッチ「ロブスターロール」をはじめ、バーガー類やクラムチャウダーなどを用意。ビールやワインなどのアルコール類も販売します。 ▽ デートはシーフードレストランで※中年リーマンの恋愛必勝法 ▽ 世界初 ! シーフード専門ファーストフード店 - PPGフード&ドリンク 株式会社のプレスリリース レッドテイル フィッシャーマンズロールの第1号店「赤坂7番出口店」は、シーフードハンバーガー&ロールサンド専門店として、東京メトロ千代田線の赤坂駅付近に誕生しました。シーフードを詰め込んだロール類やバーガー類のほか、スープやサラダ、モーニングを含めたセットメニューを取りそろえています。 看板メニューは、メインランドロブ
【動画】山口市の白石小、白石中学校でフランス料理の給食=水田道雄撮影ナイフとフォークを使ってフランス料理の給食を食べる5年生の児童=20日、山口市の白石小 山口市立白石小学校と白石中学校で20日、約930人の全校児童・生徒がフランス料理の給食を味わった。世界各地の食文化を知ってもらうのが狙い。 メニューは、メーンの鶏もも肉のトマト煮や、サラダ、デザート、スープというフルコース仕立て。市内の宿泊施設の浜本昭志総料理長(47)が監修した。 子どもたちは家庭から持参したナイフやフォークを上手に使い分けた。「毎日食べたい」との声に、校長は「費用的には2日分にあたる」と苦笑い。 関連リンク動画ページてん茶入りご飯で優勝、愛知・西尾中 学校給食甲子園(12/12/3)ブランド牛給食 児童生徒ら感激(12/11/24)給食活用の食育に文科大臣表彰 兵庫・洲本の堺小(12/11/25)山口県のニュー
ハンバーガーやフライドチキンなど、ファーストフードのセットメニューには、コーラやコーヒーといったソフトドリンクが付いてくる。 でも、ファーストフードはビールのお供としても最高である。 ビールもいっしょに楽しめるファーストフード店を巡ってきた。
JICAウェブサイトでは、提供するサービス向上のため、クッキー(Cookie)を使用しております。 このバナーを閉じる、または継続して閲覧することで、プライバシーポリシーに記載されているクッキーの使用に同意いただいたものとさせていただきます。
マダガスカル料理 マラウイ料理 マリ料理 南アフリカ料理 南スーダン料理 モーリシャス料理 モーリタニア料理 モザンビーク料理 モロッコ料理 リビア料理 リベリア料理 ルワンダ料理 レソト料理 【北アメリカ】(3ヶ国・地域) アメリカ料理 カナダ料理 メキシコ料理 【中米】(7ヶ国・地域) エルサルバドル料理 グアテマラ料理 コスタリカ料理 ニカラグア料理 パナマ料理 ベリーズ料理 ホンジュラス料理 【カリブ】(18ヶ国・地域) アルバ料理 (蘭)* アンティグア・バーブーダ料理 キューバ料理 グレナダ料理 ケイマン諸島料理 (英)* ジャマイカ料理 セントクリストファー・ネイビス料理 セントビンセント料理 セントルシア料理 ドミニカ料理 ドミニカ国料理 トリニダード・トバゴ料理 アメリカ領ヴァージン諸島料理* イギリス領ヴァージン諸島料理* ハイチ料理 プエルトリコ料理 (米)* バハマ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く