タグ

2014年5月4日のブックマーク (28件)

  • せめて一年ごとに『何をするか』をまとめておくのをお奨めします - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ゴールデンウィークだそうですが、普通に働いております。 ただ、日曜日ですし相手さんが休んでいたりするため、連絡は少なく、個人的な業務や考え事をしたり、整理をして一日を過ごしているわけですが。 先日、自己啓発書を解説したり批評したりするテーマでイベントをやったんですが、結構反響が個人的にあったんですよ。基的には「自己啓発をありがたがる奴は自分のアタマで考えることが出来ないケースが多くてとてもキモい」という目線で語ることが多いんですが、一方で、私自身は自己啓発書の古典的な方法論である”ステートメント”を毎週、毎月、毎年作成して管理しています。 といっても、仕事のto do管理の延長線上で「そういえば、今月自分はどんなテーマで生きようとしていたんだっけ?」という備忘録的なものであり、また年間スケジュールというのは意外に忘れがちであるので、この辺を整理しておくと取りこぼしがなく、また直前になって

    せめて一年ごとに『何をするか』をまとめておくのをお奨めします - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • President Obama at the 2014 White House Correspondents' Dinner (HD Complete)

    President Barack Obama's complete comedy routine at the 2014 White House Correspondents' Dinner. Subscribe to TDC for more comedic Obama videos, and much more... https://www.youtube.com/TheDailyConversation Check out our website, http://www.tdcvideo.com/ Facebook http://www.facebook.com/thedailyconversation Google+ https://plus.google.com/100134925804523235350/posts Twitter http://www.twitter.co

    President Obama at the 2014 White House Correspondents' Dinner (HD Complete)
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
  • 理研 全研究者に論文の点検指示 NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題を受けて、理化学研究所は、所属するすべての研究者に対し、論文の自主点検を指示したことが分かりました。ほかの論文からの盗用がないかなどが点検の主な内容で、対象の論文は2万を超えるとみられます。 STAP細胞の問題では、理化学研究所の調査委員会が、小保方晴子研究ユニットリーダーの論文に不正があったとする報告をまとめましたが、調査委員会の元委員長の論文にも疑義が指摘され、委員長が交代する事態となりました。これを受けて、理化学研究所の野依良治理事長が、元委員長が辞任を表明した先月25日、理化学研究所に所属するすべての研究者に対し、ほかの論文からの盗用などの不正がないか、自主点検を行うよう文書で指示していたことが分かりました。 理化学研究所は少なくともこの10年の間に書かれた論文を対象とする方針で、この間の論文の数は2万を超えるとみられるということです。 今回の自主点検について

    理研 全研究者に論文の点検指示 NHKニュース
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
    こういうのは「指示した」ということが大切だね。上の人にとってはね。
  • SELinuxで俺のJCを守る - Yokohama-PF-2014-05-androidsola

    Yokohama-PF-2014-05-androidsola - Téléchargez le document au format PDF ou consultez-le gratuitement en ligne

    SELinuxで俺のJCを守る - Yokohama-PF-2014-05-androidsola
  • NGUIの初歩的な使い方 その10「UILabel」 - むくのきのメモブログ

    2014-02-25 NGUIの初歩的な使い方 その10「UILabel」 Unity NGUI 3.0.8 今回は『UILabel』について説明します。 ここまででNGUIの初歩的な使い方は終了です。 ここでは【NGUIの初歩的な使い方 その9】で作った『UIFont』を使います。 分からない方は、そちらを先に参照してください。 『Widget Tool』を開きます。※開き方は【NGUIの初歩的な使い方 その6】を参照 ■『ダイナミックフォント』の使い方 『Font』の横に『Bitmap』か『Dynamic』の選択ボックスがあるので、『Dynamic』に。 ↓ 『Font』にフォントファイル(ttfファイル)を入れる ↓ 『Template』を『Label』に変更。 ↓ 『Color』は【NGUIの初歩的な使い方 その7】で説明した『Color』です。 ↓ 『Add To』 で文字がでま

    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
  • みんな少ないね。おれは前はかなり非表示に入れてたよ(下を見てね)

    みんな少ないね。おれは前はかなり非表示に入れてたよ(下を見てね)。気にいらない記事をブクマしてるやつらは全員非表示にしてた。これだけ非表示にしてもたいして見える景色は変わらない。いまは元に戻したけど。うぜえと思ったらどんどん非表示にするといいよ。(*追記 なんか改行しないせいか途中で切れてたので、ところどころ改行してみた)(*追記2 文字数制限でもあるのか全部入らないので別記事にする→http://anond.hatelabo.jp/20140504105600、http://anond.hatelabo.jp/20140504110458) angmar|ryokusai|activecute|mamasan84|hurdle91_4|TakahashiMasaki|tajimaboard|hatake|metalbabble|xevra|ftype|zaikabou|atoh|zeni

    みんな少ないね。おれは前はかなり非表示に入れてたよ(下を見てね)
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
    つづきのつづきでやっと入っていた。まだまだ精進が足らんなあẃẃẃ そりゃそうとこのコメントをログアウトしてわざわざ確認しに来てたら吹く
  • http://www.someya-net.com/04-readingtext/

  • 英語の商談で日本人は主語を「You」にしがちなため失敗する – ガジェット通信

    英語で誰かに何かをして欲しい時、命令文の冒頭に「Please」を付ければ丁寧になると思っている人は多いのではないか。ところが、そうした学校で習った言い方はネイティブにとっては上から目線で命令された印象になるという。 新刊『大前研一の今日から使える英語』(小学館)を監修した経営コンサルタント・大前研一氏は「『You』ではなく『I』を主語にして自分の希望を語り、決めるプロセスに相手を参加させればうまくコミュニケーションできる」と指摘する。以下、大前氏がビジネスの現場での英語表現について解説する。 * * * さほど親しくない相手に英語で「それはやめてくれ」と言いたい場合、どんな表現をすればいいか? 学校で習ったように和文英訳して「Stop it」なんて言ったら、たぶん相手は「お前にそんなふうに命令される筋合いはない」と怒って喧嘩になるだろう。「Don’t do it」と言っても相手は傷つく。

    英語の商談で日本人は主語を「You」にしがちなため失敗する – ガジェット通信
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
    I wouldn't do it. とかすぐ使えんな〜。すぐ if を使って長くなってしまうわ。練習しよう。
  • ARC で IMP を使う - Qiita

    IMP はこのように返り値が id 型の関数として定義されていまして、オブジェクト以外の値を返す IMP に対しても問答無用で retain してしまい、結果落ちるというわです。 適切にキャストしてやればよいのですが、ただのキャストではだめで __bridge を使って「retain するな」ということを明示しなければなりません。 NSInteger result=(NSInteger)(__bridge void*)imp(self, _cmd); このコードはめでたく落ちないんですけど、返り値が id 型より大きい double や NSRect なんかだとこういう風にキャストできない。 じゃあどうすればいいか。受け取った id の型をキャストするのではなく、関数定義そのものをキャストしてしまおうというのが今回のポイントです。

    ARC で IMP を使う - Qiita
  • カーネルモジュールでキーロガー [LT駆動開発 03] - ねむむ日記

    「LT駆動開発 03 - ひとりでもライトニングトークができるか」に参加してきました。 LT駆動開発というのは参加者がお互いにLT(ライトニングトーク)をしてまさかりを投げたり投げられたりする事で発表者も含む参加者全員で学ぼうという勉強会です。 LTの内容はAWS-S3をHaskellで叩いてみた話やサーバのアクセスログ解析ツールを開発した話やFireChatというP2Pチャットアプリなど様々なジャンルの発表がありました。 今回僕が発表したLTの内容は「カーネルモジュールでキーロガー」です。 尚、サンプルプログラムはGitHubにてダウンロードが可能です。 内容はスライドの通りですが、今回は時間が限られていたため一部説明できなかった内容も含めて少し補足説明を加えておきます。 ライセンス汚染 Linuxのカーネル自体がGPLライセンスで作成されているため、それを用いたカーネルモジュールもGP

    カーネルモジュールでキーロガー [LT駆動開発 03] - ねむむ日記
  • Amazon S3 Tools: Command Line S3 Client and S3 Backup for Windows, Linux: s3cmd, s3express

    Amazon S3 Tools: Command Line S3 Client Software and S3 Backup AWS S3 Command Line Clients for Windows, Linux, Mac. Backup to S3, upload, retrieve, query data on Amazon S3. S3cmd : Command Line S3 Client and Backup for Linux and Mac Amazon S3 is a reasonably priced data storage service. Ideal for off-site file backups, file archiving, web hosting and other data storage needs. It is generally more

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    With Halloween in the rearview, the beautiful Gamer in your life has moved on from thinking about how to finish off their Fortnite cosplay to focusing on the impending buying season. With our help, your beloved Gamer will get the gift I’ve they’ve been eying all year. (Note: it’s okay if your favorite Gamer is…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
    面白いなこれ
  • CoffeeScriptを使う理由 - Qiita

    function Person() { this.name = "takashi"; this.age = 20; }; Person.prototype.echo = function () { return "Hello " + this.name + " !!"; }; コンストラクタ、メソッドを書いただけで、コード量が増えてきましたね。 毎回クラス名とprototypeと書く必要があります。 めげてきましたか? 私はめげてます。 次は継承してみましょう。 function inherits(ctor, superCtor) { ctor.super = superCtor; ctor.prototype = Object.create(superCtor.prototype, { constructor: { value: ctor, enumerable: false, writ

    CoffeeScriptを使う理由 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
    これだけで基本文法の勉強ページになっとる^^ 便利〜
  • 都立大 自然言語処理研究室 - 自然言語処理が学べる研究室

    2023年3月をもちましてこちらのページの更新を停止します。ご活用いただき、ありがとうございました。 自然言語処理を学ぶことができる研究室をリストアップします。自然言語処理の研究をしている(= 国内では言語処理学会を主な研究発表の場所としている)教員が2名以上いる大学が対象です(私立大学は早稲田大学と法政大学と豊田工業大学です)。うち、教員が1研究室で3人以上いるのは北大荒木研、東北大乾研、筑波大山研、東工大奥村研、名大外山研、京大黒橋研、NAIST中村研(ただし中村先生定年のため2022年現在募集停止)、NAIST渡辺研、NAIST荒牧研です。教員が1人だけしかいない研究室と、3人以上いる研究室(特に博士後期課程の在学生が多いところと)は質的にも量的にも違うと思いますので、博士後期課程に進学するつもりの人は、少なくとも1カ所はそれらの研究室を見学したほうがよいでしょう。博士前期課程から

    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
    中国地方は……
  • でかい企業のOSSがApache License 2.0だと嬉しい理由 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「無期限で世界規模で非独占的で使用料無料で取り消し不能な特許ライセンスを付与します」という条項があるので使わせてもらう側が「わーい、便利なライブラリだー」と思って使っていたら後から「特許料払え!」と言われるという悲劇が起こらないことだって。 3. 特許ライセンスの付与 ライセンスの条項に従って、各コントリビューターはあなたに対し、成果物を作成したり、使用したり、販売したり、販売用に提供したり、インポートしたり、その他の方法で移転したりする、無期限で世界規模で非独占的で使用料無料で取り消し不能な(この項で明記したものは除く)特許ライセンスを付与します。ただし、このようなライセンスは、コントリビューターによってライセンス可能な特許申請のうち、当該コントリビューターのコントリビューションを単独または該当する成果物と組み合わせて用いることで必然的に侵害されるものにのみ適用されます。あなたが誰かに

    でかい企業のOSSがApache License 2.0だと嬉しい理由 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • /usr/local とは何なのか - 破棄されたブログ

    ご用心: この記事を鵜呑みにせず、末尾に記載された一次ソースを確認してください。 ソースからソフトウェアをビルドしてインストールするときに使う /usr/local ディレクトリだけど、/opt ディレクトリとの住み分けとか、 そもそも標準はどうなっているのかとか、まともに知らんかったので Filesystem Hierarchy Standard を確認してみた。 /usr/local は何をすべきところなのか? 他のホストと共有されない 既存のシステムの破壊防止 FHS 準拠のソフトウェアをインストールする /usr/local ディレクトリ下自体が FHS 準拠になる /usr/local ディレクトリは、システム管理者がソフトウェアをローカルにインストールするために用いる。 /usr/local ディレクトリとして隔離されるため、同名のファイル名で既存のファイルを上書きするなどして

    /usr/local とは何なのか - 破棄されたブログ
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
  • ラッパーが政治動かす 「クラブ守る」議員を行脚:朝日新聞デジタル

    政治家も官僚も「ざけんじゃねえ」。でも、それじゃ何も動かない。政治で何かを変えよう! ラッパーたちが立ち上がった。 客に性風俗を乱す享楽的なダンスをさせていたとするには合理的な疑いが残る――大阪地裁は4月25日、風俗営業法違反の罪に問われたクラブ「NOON」の元経営者に無罪を言い渡した。1年前、クラブ規制を変えようと始まった運動に追い風が吹いた。 ここで言うクラブは、女性が隣に座って酒や会話を楽しむ昔ながらの「クラブ」ではない。1980年代に生まれ、最先端の音楽が流れる中、酒やダンスを楽しむ「クラブ」だ。 昨年5月。都内のクラブで活動するラッパーのダースレイダー(37)は東京・永田町の議員会館に乗り込んだ。クラブ規制を緩和する風営法改正の必要性を国会議員に訴える。 十数人の議員を前に、金髪やサングラスにスーツ姿の8人の仲間と、世界のヒットチャートはダンス音楽が占め、観光、イベントなどダンス

    ラッパーが政治動かす 「クラブ守る」議員を行脚:朝日新聞デジタル
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
    実際に取り締まりたいものの wrapper だっんだもんね。(←これはうまい!)
  • Web Fundamentals — Google Developers

    Web platform newsKeep up to date with the latest news from the major browser engines. Introducing BaselineAt Google I/O 2023 we announced Baseline, learn more about this initiative and why we think it's important.

    Web Fundamentals — Google Developers
  • http://atnd.org/events/49530

    http://atnd.org/events/49530
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
    面白そうなイベントだなあ。石川で6/2-7
  • MVCの先、状態管理、ジェスチャー

    わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~

    MVCの先、状態管理、ジェスチャー
  • AngularJS: with ng-animate & ng-view, how to make a 3D cube rotation effect?

  • Yahoo! JAPANの地図スペシャリストだった河合太郎氏、Appleに転職 | NEWS | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Yahoo! JAPANで「ルートラボ」など位置情報サービスの開発などを行ってきた地図のスペシャリストで、CMO室の河合太郎氏が、Apple転職した模様です。 AppleMapsチームに所属し、iOSのマップや、OS X Mavericksのマップなどの開発に関わっていると考えられます。 INTERNET Watchにおいて、ジャーナリストの西田宗千佳氏と対談した「「パチンコガンダム駅」はなぜ生まれたか? Apple地図騒動の質とは」が話題になりました。

    Yahoo! JAPANの地図スペシャリストだった河合太郎氏、Appleに転職 | NEWS | Mac OTAKARA
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
    これは期待せざるを得ない!
  • 日本人慰安婦の話(美輪明宏)と元日本軍慰安婦に関する正確な知識

    ~二次加害者とならないために~ 日人慰安婦の話と、元日軍慰安婦に関する正確な知識 2015.1.14 【日人慰安婦の話~橋下“維新の会”は聞け 美輪明宏】(2013年6月のライブドアニュースより) 今日はですね、橋下さんが発言しちゃって問題になっております、従軍慰安婦問題。 あれは若い方はトンチンカンで、何の話だか全然お分かりにならないんじゃないかと思いますね。10代後半20代30代の方なども。 従軍慰安婦というのはもう60年以上前の、つまり半世紀以上前の第2次大戦の戦争中のお話でしょう。 これでいろんなメディアが昔を語るという、終戦記念日に近くなると、よく昔の焼け跡だとか兵隊さんの話とか色々なものを聞いて、爆撃でやられた話とか、そういった人たちを取材した話ができますでしょう。 でも従軍慰安婦の人たちというのは、直の話を聞けないんですよね。 そして聞けるのは大体、韓国中国の従軍慰安

    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
  • 平方数かどうかを高速に判定する方法 - hnwの日記

    平方数とは、ある整数の平方(=二乗)であるような整数のことを言います。つまり、0,1,4,9,16,...が平方数ということになります。 ところで、与えられた整数が平方数かどうかを判定するにはどうすれば良いでしょうか。与えられた整数の平方根の小数点以下を切り捨て、それを二乗して元の数になるかどうか、というのがすぐ思いつく実装です。 <?php function is_square($n) { $sqrt = floor(sqrt($n)); return ($sqrt*$sqrt == $n); } しかし、平方根の計算は比較的重い処理です。もっと高速化する方法は無いのでしょうか。 多倍長整数演算ライブラリGNU MPには平方数かどうかを判定するmpz_perfect_square_p関数が存在します(PHPでもgmp_perfect_square関数として利用できます)。稿ではこの実装

    平方数かどうかを高速に判定する方法 - hnwの日記
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
    こんなところに平方剰余の話がっ! 平方剰余とその相互法則の話のときに実例として使えるな。
  • ○○型言語と呼ばれるために備えるべき最低限の条件についての検討

    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
    構造化・オブジェクト指向・関数型、各言語の必要条件。面白かった!
  • GitHub - hetima/CustomXcodeTemplates: Xcode plugin and SIMBL project template for Xcode 6

    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
  • 割れたiPhoneには色を入れよう。 - ViRATES [バイレーツ]

    iPhoneを落としてしまい、ガラスの部分にヒビが入ってしまう人は大勢います。 しかしそんな最悪の事態をちょっとしたアートに、美しいものを作る機会に利用する人々もまたいるようです。 オマケ 参照:Distractify

    割れたiPhoneには色を入れよう。 - ViRATES [バイレーツ]
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/04
    アイディア人間め! すばらしい!
  • Kyoto.なんかで“Introduce browserify”という発表をした - Sexually Knowing

    Kyoto.なんかという Kyoto.js の潮流を汲んだような汲んでいないような、勉強会のようななんなのかよくわからないイベントで発表した。 browserify という Common JS Modules/1.0 などに互換のあるモジュールを、Common JS Modules/1.0 などモジュール機構に対応していないブラウザで動かせるようにするツールについて簡単な紹介をした。 browserify-shim を使って jQuery plugin も browserify で扱えるようにするのがとても便利。 実際には browserify-shim が require() を解決し展開するやりかたはけっこう凝っている (出力されたコードとちょっと実装を読んだくらいで、僕も詳しい実装はあまり追っていない)。 作者の substack さんは browserify という比較的大きなツー

    Kyoto.なんかで“Introduce browserify”という発表をした - Sexually Knowing