タグ

2014年7月19日のブックマーク (7件)

  • 「納品」をなくさなくてもうまくいく - arclamp

    倉貫さんから直接献をしていただいきましたので感想がてらに。 書はいわゆる“アジャイル”を清く正しく実践している実績と、その仕組みを丁寧に解説したです。しかも、開発体制は「事業会社の内製化」ではなく「外部のソフトウェア開発企業を継続的に利用する」というスタイルであることに大きな意味があります。 (ソフトウェア開発企業という名称ですが、もはや「ソフトウェアだけを開発している」わけではないので、来は「ITサービスを開発している」企業というような名称が最適なのですが、ここでは一般的な名称として使います) これまでアジャイル開発方法論は「事業会社における保守運用フェーズの内製開発」に最適であるとされてきました。実際、多くのウェブ企業が社内にエンジニアを抱え、継続的な保守運用の中でイテレーティブに開発を行うスタイルを実践しています。 しかし、実際には世の中の大半の企業が“優秀なエンジニア”を雇

    「納品」をなくさなくてもうまくいく - arclamp
    Nyoho
    Nyoho 2014/07/19
  • Sinatra frameworkに関する私見 - ローファイ日記

    エクスキューズとか 正直な話をすると、Webフレームワーク自体に関する興味は以前に比べて失われてきているので、最新のSinatraの細かいコミットまでは追っていない。 だが、2年強ほど Sinatra/Padrino 界隈を追いかけてきて得た知見と言うか考えについてまとめるのは一定の価値がある、少なくとも自分に取っての価値は非常に大きいと思うのでここに書いていきたい。 副次的には、ミスコンセプトによってSinatraを利用して、結果必要の無いイメージの悪化を招く事態を一件でも減らせればと思う。 Sinatraはmicroframework、あるいは「フレームワークではない」 公式の説明にある通りである。 具体的にどういうことかと言うと、Sinatra単体ではウェブサービスに必要な要件を満たさないかもしれないと言う話である。Sinatraが持っていないものについては、Sinatra以外の場所

    Sinatra frameworkに関する私見 - ローファイ日記
  • ハッカー気分を味わえる「Hacker Typer」

    Software Development is an essential skill for any Hacker! IT fundamentals for Cyber Security Google Cybersecurity Certificate IBM Cyber Security Tools & Cyber Attacks Cyber Security Specialization These links may earn a commission for us at no extra cost to you. Created in 2011, Hacker Typer arose from a simple desire to look like the stereotypical hacker in movies and pop culture. Since that tim

    Nyoho
    Nyoho 2014/07/19
  • Dockerハンズオン資料 - Qiita

    クラウドを渡り歩け! さくら×ニフティ 合同ハンズオン勉強会!! 2014年7月19日(土)開催の、Dockerハンズオン用の資料です。 ハンズオンの流れ 目的 実際に docker のインストールをし、コンテナの作成・管理や、クラウド間の移行が出来るように。 内容 ニフティ … Ubuntu 12.04 に Docker をセットアップ さくら … CentOS 6.5 に Docker をセットアップ コンテナを作成し、相互に移動 静的コンテンツ編 ( Apache + HTML ファイル ) 動的コンテンツ編 ( Apache + PHP + PukiWiki ) 1. Docker のセットアップ(Ubuntu/ニフティクラウド編) 1.1. ニフティクラウドにログイン 対象サーバに SSH でログインします。Linux kernel のバージョンが古い為、バージョンアップをします

    Dockerハンズオン資料 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2014/07/19
  • アマゾンが電子書籍読み放題、月9.99ドルで無制限

    7月18日、アマゾンは電子書籍コンテンツを月額9.99ドルで無制限に提供するサービスを発表した。写真は電子書籍を読む通勤客。マサチューセッツ州の地下鉄で2011年3月撮影(2014年 ロイター/Brian Snyder) [18日 ロイター] - オンライン小売り大手アマゾン・ドット・コムは18日、電子書籍コンテンツを月額9.99ドルで無制限に提供する「キンドル・アンリミテッド」サービスを発表した。

    アマゾンが電子書籍読み放題、月9.99ドルで無制限
    Nyoho
    Nyoho 2014/07/19
    日本で1400円ぐらい設定で始まったらいよいよ街の書店が(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
  • マレーシア機 なぜウクライナ上空を飛行 NHKニュース

    マレーシア航空の旅客機は、なぜウクライナの上空を飛んでいたのか。 専門家は、この空域が欧州から東南アジアに行くまでの最短コースに当たり、また、高度1万メートル以上の高い所を飛行するため、安全と判断したのではないかと指摘しています。 欧州と東南アジア結ぶ最短コース オランダなどヨーロッパから、マレーシアなど東南アジアまで最も短い距離で飛行しようとすれば、ドイツやポーランドを経由してウクライナ上空を通過し、ロシアに抜けるのが最短コースになります。旅客機が発信する位置や高度の情報を基に飛行ルートを公開している民間のホームページ「フライトアウェアー」と「フライトレーダー24」によりますと、マレーシア機はアムステルダムを離陸したあと、9000メートルを超える高い所まで上昇して安定した飛行に入り、最短コースにほぼ沿うように、ドイツ、ポーランド、そしてウクライナ上空を飛行していましたが、ロシアとの国境の

    Nyoho
    Nyoho 2014/07/19
  • 僕がIngressをインストールした14時間後にアンインストールした理由

    ネットとリアルを融合した次世代ゲームの「Ingress」。最近iOS版がリリースされたということで、話題沸騰でございますね。 「やれそれ、流行りものにのっかれ、わっしょい」精神で、ハマコー、早速インストールして試してみました。 14時間後 恐怖を感じたので、アンインストールしました。 どんなゲーム? やる事は超地味で単純なので習うより慣れろ的な 超かいつまんでゲームシステム解説すると 現実世界をフィールドにした、世界規模の陣取りゲーム –【MMMMORPGIngress初心者まとめ【廃人無双】 – NAVER まとめより引用 ネットの中の世界だけでは完結せず、リアルの場所やリアルの時間と絡み合いながら進めていくゲーム。 コンセプトが斬新で面白い。Google発ベンチャーの会社が開発しているらしく、技術力も発想も面白いし、世界観が完全に近未来SFチックなので、フィリップ・K・ディックとか大

    僕がIngressをインストールした14時間後にアンインストールした理由
    Nyoho
    Nyoho 2014/07/19
    面白そうな