タグ

2014年11月4日のブックマーク (24件)

  • HaskellでOSを作る試み - みずぴー日記

    函数型なんたらの集い 2014 in Tokyo - connpassで、前にやっていたajhcでmini-osを書いていたときの話をしてきた。 下書き せっかく書いたので発表のときの下書きをそのまま載せておく。 スライドを作るときに一部変えたり、下書きの段階では図をいれてなかったりするが、おおまかな流れは変わっていない(はず)。 自己紹介 みなさんこんにちは。地方枠で参加したmzpです。 普段は名古屋でRailsプログラマやってます。 導入 突然ですが、OSを作ってみたいですよね! プログラマたるもの1度はOSとかエディタは自作してみたくなりますよね!!そして、自作するなら当然、愛してやまない関数型言語を使いたいですよね。 そうです、この発表は関数型言語を使って自作のOSを作ろうとした話です。 整理 さて、ひとことでOSといっても様々な種類があるので、それを整理しておきましょう。 デスク

    HaskellでOSを作る試み - みずぴー日記
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
    これはなんか怖そう! (すごそう)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
  • なんでCSSすぐ死んでしまうん

    The document discusses schema design patterns for MongoDB databases. It introduces common patterns like attributes, subset, computed, and approximation. Attributes store optional fields as field-value pairs to index them easily. Subset duplicates a small subset of dependent documents to reduce working set size. Computed pre-calculates values to avoid repeated computations. Approximation uses fewer

    なんでCSSすぐ死んでしまうん
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
  • 消費税:「10%」を議論…政府点検会合始まる - 毎日新聞

    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
    頼むよー「無期限凍結!」これでスポーンと行くよね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
    すげええええ欲しいいいいいい
  • Reactive MVC and the Virtual DOM

    The web frontend scene is witness to many new frameworks and ways of working. It can be quite annoying when software becomes legacy quicker than ever. But actually, it's just good old innovation happening as it should, because the opportunities for improvement are there. Frameworks come and go, but what remains are the good ideas that they brought to the world. We're going to talk about the good i

    Reactive MVC and the Virtual DOM
  • Xcode 6 Objective-C Modernization

    Xcode has for a long time included a refactoring tool which will check your code for modern Objective-C features (Edit > Refactor > Convert to Modern Objective-C Syntax…). I always find it interesting to see what Apple is promoting as good practise and even if you don’t trust Xcode to automatically refactor it is a simple way to audit code for potential improvement. Xcode 6 introduces a few new mo

    Xcode 6 Objective-C Modernization
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
    NS_NONATOMIC_IOSONLY
  • RubotyをHerokuにデプロイしてSlackで使う - kentana20 技忘録

    人気のチャットアプリであるSlackと id:r7kamura さんが作ったRuby製Hubotクローンである Ruboty を試してみたかったので、技忘録。 最近チームメンバーに編成があって、「まゆゆ」というニックネームの仲間が少しの間、旅に出ることになり、とっても寂しいので寂しさを紛らわすために「まゆゆbot」を作ってみることにします。 前提 RubotyはHerokuにデプロイしますので、Herokuアカウントの作成やHeroku Toolbeltのインストールは済ませてあることを前提とします。 Slack側の設定 Gatewayの設定 XMPP Gatewayの設定を有効にします こちら からTeam Settingsの画面を開き、Permisssionsタブをクリックして「Gateways」項目から「Enable XMPP gateway (SSL only)」のチェックを入れて

    RubotyをHerokuにデプロイしてSlackで使う - kentana20 技忘録
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
  • http://blog.chase-dream.com/2014/11/03/3653

    http://blog.chase-dream.com/2014/11/03/3653
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
  • 「SmartNews(スマートニュース)」の「日本政府」チャンネルの開設について | 首相官邸ホームページ

    政府より、ワンストップで各省庁の情報を発信しております。 内閣広報室は、2014年11月4日より、スマートフォン・タブレット向けニュース閲覧アプリ「SmartNews(スマートニュース)」内に「日政府」チャンネルを開設いたしました。 「日政府」チャンネルでは、各府省庁が発信する様々な最新情報を、ワンストップでお届けしております。ぜひご利用下さい。 ※チャンネルに表示される新着情報は、スマートニュース社独自のランク付けによるものです。 「SmartNews(スマートニュース)」の「日政府」チャンネルの登録方法

    「SmartNews(スマートニュース)」の「日本政府」チャンネルの開設について | 首相官邸ホームページ
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
    すごいな…
  • 超危険「3次喫煙」とは?受動喫煙の数倍から数十倍の影響あり | Medエッジ

    受動喫煙と比較して、「3次喫煙」と呼ばれるものが、ニコチン、ニトロソアミン化合物といった毒性のある物質からの影響が数倍から数十倍になると判明。極めて危険であると分かった。  米国カリフォルニア大学リバーサイド校を中心として研究グループが、プロスワン(Plos ONE)誌で2014年10月6日に報告したものだ。 「コットン」は「ポリエステル」より危険に この3次喫煙とは、室内の表面に付着または環境中に停滞している副流煙成分から化学物質を吸い込むものを指している。  研究グループは、3次喫煙の成分の被害の可能性を検討。  コットンのクロス、ポリエステルのフリースをたばこの煙にさらす実験を実施。一定時間を置いてからそれぞれの素材に含まれる化学物質を抽出して、この化学品にさらされた場合の影響を推定した。  たばこの煙にさらされてから16カ月後、1時間にわたって水で抽出したところ、コットンのクロスか

    超危険「3次喫煙」とは?受動喫煙の数倍から数十倍の影響あり | Medエッジ
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
    ひー早く隔離してー
  • インタラクティブコーディング勉強会 第2回「三角関数」でプロペラを回す - ここぽんのーと

    先週開催された第1回に引き続き、第2回の参加記録。前回から参加者がさらに増えて、勉強会感も増してきた。 今回のお題は「三角関数」三角関数。「サイン、コサイン、タンジェント」の呪文は、多くの人が覚えているはず。肝心の中身はすっかり忘れてしまったという人もいるだろうけど…。 ある人にとっては、角度からX, Y座標が計算できる便利な道具。 またある人にとっては、一定周期で振動する波。 その性質さえ押さえておけば、深い知識がなくてもインタラクションデザインに活かすことができる。三角関数の簡単な説明のあとは、先週と同じくひたすらもくもく作業する。 深津さんによる作例「宇宙の標」講師役をつとめる深津さんの作品、宇宙の標。 三角関数の組み合わせで座標を弾き出して点を打ちまくり、その残像のカタマリをひとつの「銀河」として、パラメータを変えたものを並べ…といった感じだと予想。大きなキャンバスに並んだ様子

    インタラクティブコーディング勉強会 第2回「三角関数」でプロペラを回す - ここぽんのーと
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
    三角関数が親しまれていてわしも嬉しい。
  • 内包表記について、すごい合同勉強会で話した | そんなこと覚えてない

    すごい合同勉強会2014 in 広島でセッションしたので内容を公開しておく。 今回は「私がモナドの内包表記という名前を知った時の感覚を伝えよう」というのが目的でした。 さりげなく「私がモナドに感じている効能を伝える」というのもしているのですが、そこは当にさりげなく。 内包表記。その意味を知らずに5年前ぐらいにpythonで利用していて、forやif文字通りにうけとっており、その動作を正しく理解できてないときがありました。 現在とその間にHaskellを学び、その5年前の自分に内包表記を伝えるにはという観点で話を進めました。 まず、リストの内包表記ですが、リストを生成を簡単にしてくれる機能です。 内包表記は、どうやら数学の集合の記法である内包的記法に由来するそうで、「関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―」か何かで読んだ記憶があります。 その対になる記法として外延的記法

    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
    普通の集合の書き方、みんな好きそうでよかったよかった。
  • Yosemite風Emacsアイコンに変えて気分転換しちゃおう! - Web学び

    2014年 11月 2日 Mac OS X Yosemiteになってiconが一新されたようですね。私はまだMavericksです。 Twitterでいい感じのアイコンを見かけたのでアイコンセットを作りました。これに加えて設定方法もご紹介します。 Inspired by: ahmad seleem 's Tweet Numix Project 's Google+ post 設定手順 まずは次のファイルをダウンロードしてください。 Emacs.icns コマンドラインで目的地に移動してFinderで開きます。 open /Applications/Emacs.app/Contents/Resources/ 元々ある "Emacs.icns" と置き換えます。別名にして残しておくといいかもしれませんね。 Macを再起動するとEmacsアイコンが新しくなっているはずです。 おめでとうございます

    Yosemite風Emacsアイコンに変えて気分転換しちゃおう! - Web学び
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
    Yosemite風アイコンあるんじゃ。いいね。
  • Emacsで画像プレビュー image-diredを使用可能にする - Qiita

    Mac OSXではconvertコマンドが標準で入っていないので、homebrewなどでimagemagickを入れると使えるようになります。 brew install imagemagick diredで画像があるディレクトリに行き、M-x image-diredとします。 ウィンドウを3分割すると良いと思います。 diredの画像ファイル名の上に表示させるC-t C-t (MacではM-x image-dired-dired-toggle-marked-thumbs、LinuxではM-x image-dired-dired-insert-marked-thumbs)とする方法もあるようです。 画像のときだけ、Finderとの行き来が生じていたので少し便利になりました。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You

    Emacsで画像プレビュー image-diredを使用可能にする - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
  • Twitterよりは長い、しかし長すぎないブログの可能性 - YAMDAS現更新履歴

    ツイッターはブログの代わりではない | maclalala2 Twitter はあくまでブログの補助手段であって、決して代替物ではない、というのはその通りだと思う。 これはワタシが書いた「個人ブログ回帰と「大きなインターネット」への忌避感、もしくは、まだTwitterで消耗してるの?」にも符合する話だと思うのだが、いきなりかつてのブログに戻るというのはきついものがあるので、もう少し短めのブログというのは現実的な選択肢なのかもね。 というか、このブログは一つ一つのエントリは短めのものが多く、結果的にそういうブログになっていたりする。

    Twitterよりは長い、しかし長すぎないブログの可能性 - YAMDAS現更新履歴
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
  • ツイッターはブログの代わりではない

    ブログは死んだ、ソーシャルメディアでなければ始まらないという話の一方で、Twitter から逃げ出そうという動きもある。 そんな中で長いだけでなく、短い形のブログもあっていいのではないかというコメントをあちこちで見かけるようになった。 Andy Baio、Gina Trapani、Jason Snell などがそうだが、Marco Arment も同じようなコメントをしている。 Twitter is not a replacement for blogs | Marco.org *     *     * Twitter はブログの代わりではない ここ数年自分の書くものはほとんど Twitter だけになってしまった。すこしバランスをとる必要があると考えている。 Too much of my writing in the last few years has gone exclusivel

    ツイッターはブログの代わりではない
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
  • Python による日本語自然言語処理

    はじめに この文書は、 Steven Bird, Ewan Klein, Edward Loper 著 萩原 正人、中山 敬広、水野 貴明 訳 『入門 自然言語処理』 O'Reilly Japan, 2010. の第12章「Python による日語自然言語処理」を、原書 Natural Language Processing with Python と同じ Creative Commons Attribution Noncommercial No Derivative Works 3.0 US License の下で公開するものです。 原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。日語を扱う場合にも

  • Travis CIでビルドごとにiTunes ConnectのValidationを自動的に実行する - 24/7 twenty-four seven

    コマンドラインからiOSアプリケーションをiTunes Connectにアップロードする - 24/7 twenty-four seven ↑ こちらの記事で書いたように、コマンドラインからiTunes Connectへのアップロードや、バリデーションができるのを利用して、Travis CIを使ってビルドするたびに自動的にバリデーションを実行するようにしました。 これにより、プライベートAPIを利用していたり、必須なサイズのアイコンやLaunchImageが無いなどの理由でバリデーションエラーになってアップロードが失敗するということが未然に防げます。 ARCを使う場合、ヘッダに載っていないメソッドを呼ぶのはコンパイルエラーになるので、知らずにプライベートAPIを使ってしまうようなことは現在はほぼありません。 しかし、iTunes Connectのバリデーションはあまり賢くないので(おそらく

    Travis CIでビルドごとにiTunes ConnectのValidationを自動的に実行する - 24/7 twenty-four seven
  • iPhoneでワウペダルを作ったった - aike’s blog

    ワウペダルが好きです。ギターのカッティングにかけて遊んでいるとあっというまに時間が過ぎていきます。そんなわけでどこのご家庭にもあるiPhoneJavaScriptでワウペダルを作ることにしました。こんなやつ。 JavaScriptiPhoneの加速度センサーとWeb Audio APIを使ったワウペダル作った。 http://t.co/rGDHh5FaWb https://t.co/erfjy9tL80— aike (@aike1000) 2014, 10月 20 ■作り方 まず、Web Audio APIでフィルターを作ります。 Biquad Filterを作ってバンドパスフィルターに設定するだけです。簡単。Qの値を少し大きめの4くらいにしておくとワウらしいクセが出ます。あとは0.0〜1.0の引数の値に応じてフィルターの中心周波数をセットする関数setWahPos()を用意しておきま

    iPhoneでワウペダルを作ったった - aike’s blog
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
    これは便利だな。しかもWeb Audio APIで作ってある。ちょっとプチノイズが入るなあ。不連続過ぎる変形になっているのかも。
  • なぜ、MITメディアラボはたった3年でロゴを変えたのか

    なぜ、MITメディアラボはたった3年でロゴを変えたのか2014.11.03 22:008,857 mayumine 遡ること2011年、米ギズモードでは当時刷新されたMIT メディアラボのクールな新しいロゴを紹介しました。独自アルゴリズムで4万通りのバリエーションに変化し、MITメディアラボに所属する人はそれぞれオリジナルロゴを使うことができました。 そして先月、MIT メディアラボはこれまでのロゴをわずか3年で刷新、全く新しいアイデンティティを提示。でもそれには理由があったのです。 1985年に米国マサチューセッツ工科大学建築・計画スクール内に設置された研究所が生まれて約30年が経ち、驚くほど活動内容の幅も広がり深みも増しました。例えばタンジブル・メディア・グループに属する、約24の個々のワークグループの中の「Cognitive Machines Group」は、言語と機械を関連させて学

    なぜ、MITメディアラボはたった3年でロゴを変えたのか
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
  • UISplitViewController

    Written by Natasha Murashev September 26th, 2018 (revised) This article has been translated into: 中文 In the beginning, there was the iPhone. And it was good. Some years later, the iPad was introduced. And with some adaptations, an iOS app could be made Universal to accommodate both the iPhone and iPad in a single bundle. For a while, the split between the two was the split itself — namely UISplitV

    UISplitViewController
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
  • GDP 内容悪ければ経済対策を NHKニュース

    甘利経済再生担当大臣は東京都内で講演し、今月発表される、7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の内容が悪ければ、個人消費を喚起するため、低所得者や子育て世代などを対象に経済対策を実施すべきだという考えを示しました。 この中で、甘利経済再生担当大臣は、今月17日に発表される、ことし7月から9月のGDP=国内総生産の速報値について、「民間の予測は、当初は4%台でたくましく回復するとされていたが、だんだん予測が下がってきて、最近では1%台になるのではないかと言われている」と指摘しました。そのうえで、甘利大臣は「数値が悪ければ『てこ入れ』は必要になる。消費がなぜ落ち込んでいるか調べると、所得が低いところと子育て世代の消費が相当落ち込んでいる。そこにピンポイントで対策を打ったほうがいい」と述べ、7月から9月のGDPの速報値の内容が悪ければ、個人消費を喚起するため、低所得者や子育て世代などを対象に経

    GDP 内容悪ければ経済対策を NHKニュース
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04
    「所得が低いところと子育て世代の消費が相当落ち込んでいる。」やっと認識できたのか! それだけでも朗報だわ。やれやれやってくだされ。
  • 軽視できない素晴らしさ。「朝早く起きてすぐ書く」ことの驚くべきメリット | ライフハッカー・ジャパン

    Crew:早起きは三文の徳というように、早起きを勧めるアドバイスが巷にあふれています。 筆者はもともと早起きなので、このアドバイスに対して疑問を感じたことはありませんでした。むしろ、遅く起きると1日を無駄にしてしまった気がして、もったいないと感じるタイプなのです。 では、何に疑問を感じていたかというと、そのようなアドバイスの中でも「執筆は早朝にすべし」というもの。ライターであり、もとから早起きでもある私は、「とにかく早く起きて書く」ことを勧めるたくさんのブログ記事を、おろそかにしていたのです。 悪い習慣を断ち切りたい人と同じように、私は早起きなんていくらでもできると言い続けていました。そうすることのメリットがわからなかったから。いずれにしても私は1日中書き物をしているので、さらに早起きしてまで書く理由がわからなかったのです。 実験 先日、私は実験をすることに決めました。朝6時に起きて、書く

    軽視できない素晴らしさ。「朝早く起きてすぐ書く」ことの驚くべきメリット | ライフハッカー・ジャパン
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/04