タグ

2014年12月25日のブックマーク (23件)

  • 【最新版】これくらいは知っときたい、源泉徴収票の見方! - みんなの給与計算教室

    こんにちは、給与計算教室です。 2014年も残すところあと2週間ほどになってしまいました。今年はソチオリンピックや消費税UP、モーニング娘。'14 道重さゆみさんの卒業と12期メンバー加入、Berryz工房の無期限活動停止発表、スマイレージ*1 3期メンバー加入などなど、当にたくさんの出来事がありましたね。 そんな2014年を気持ちよく締めくくるためにも、今日は源泉徴収票の読み方について解説します。ちょうど今ごろから来月にかけて、会社からみなさんのもとへ配布されていることでしょう。一昨年にも同じような記事を書いたのですが、法改正もありましたし、もう少し分かりやすく書き直してみることにします。 スポンサーリンク 源泉徴収票とはなんなのか すぐなくしてしまいそうな紙切れ1枚ですが、そこにはとっても大事な情報が載っています。まずは 今年一年間、あなたがいくら稼いだのか それに応じていくら所得税

    【最新版】これくらいは知っときたい、源泉徴収票の見方! - みんなの給与計算教室
    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
  • 「モー娘。」卒業、道重さゆみさんの歩み : 中高生 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ようこそ! リスニング道場へ! 英字新聞「ジャパン・ニューズ」で取り上げられたニュースをもとに作成した長文読解問題を出題する読売中高生新聞の「News English 300 words」。ヨミウリ・オンラインでは、記事と連動したリスニング問題を配信するぞ。 今回のお題は「偉大なる道重さゆみ」。 「モーニング娘。史上、最も偉大なリーダー」と称され、先日、惜しまれながらグループを卒業した道重さゆみさんの歩みやメッセージを読みとろう。

    「モー娘。」卒業、道重さゆみさんの歩み : 中高生 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
    読売中高生新聞の英語のニュース教材になっとるのか!!
  • 『ABC予想は事実上の査読完了を宣言』

    宇宙際タイヒミューラー理論の検証:進捗情報の報告(2014年12月25日) http://jump.2ch.net/?www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTeich%20Kenshou%20Houkoku%202014-12.pdf が公開されました。そこには、 宇宙際タイヒミューラー理論の検証は、実質的な数学の側面において事実上完了しているが、 理論の重要性や新規性に配慮して、念のために「理論はまだ検証中である」という看板を 降ろす前にもう少し時間をおいてもよい、と考えております。 と望月新一教授が書いています。 望月新一教授のホームページはこれになります。 ここに、望月教授が発表した論文が全部のってますし、望月教授の理論を理解するために必要な論文もすべて紹介されています。 望月新一教授を指導教官に希望する学生・受験生諸君 http://www.ku

    『ABC予想は事実上の査読完了を宣言』
    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
  • PHPのスーパーグローバル変数の一部はcronでは動かないんだってばよ - Dance with Tech

    AMIを使っていくつか作成したインスタンス(AWS)からホスト名を取得して、それを別サーバーに渡す処理を作ろうとしました。 で、ホスト名は以下のスーパーグローバル変数を使用して取得出来ました。 めでたしめでたし。 あとはこれをcronで回せばお終いっと♪ が、cronを実行してログを確認したところ、エラーが返ってきたのです。 ファイルのパスとかを確認しても確実に合ってる。 何故にと思いググってみると、$_SERVER['SERVER_NAME']はcronでは動かないというショッキン&ファッキンな事実を目の当たりに。 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! 仕方ないので別の方法(any other way)を探すことに。 調べた結果、以下で取得出来るらしい。 試してみると、Private IPが返ってくる。 今回僕は外部サーバーとファイルのやりとりを行いたかったので、 Private IP

    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
    スーパーグローバル変数wwww 大学かよwww (無価値コメント)
  • ソースコード以外もとにかくテストする。もしくはカバレッジだけではダメだという話 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    あなたはプロジェクトのソースコードに対して適切にCIを回しているかもしれません。定期的にコードカバレッジの測定も行い、90%以上もしくは100%の数字を出しているかもしれません。 しかし果たしてそれで十分でしょうか?もしくはコードカバレッジだけにとらわれすぎていないでしょうか? 監視とは(システムに対する)継続的なテストである、というのは筆者の尊敬する奥一穂氏の言葉ですが、その逆もしかりで 「テストとはプロジェクトに対する継続的な監視である」 ということも言えます。 その観点に立ってみると、プロジェクトのソースコード以外にもテストが必要なものがたくさんあることに気づくでしょう。以下に実際に筆者が自分のプロジェクトの中でソースコード以外にテストを書き、CIを回していたものを挙げてみます。 アプリケーション設定ファイルのテスト 開発中に番用の設定ファイルを使うことはないため、番用の設定ファ

    ソースコード以外もとにかくテストする。もしくはカバレッジだけではダメだという話 | おそらくはそれさえも平凡な日々
    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
  • Rails アップグレードガイド - Railsガイド

    ガイドでは、アプリケーションで使われているRuby on Railsのバージョンを新しいバージョンにアップグレードする手順を解説します。アップグレードの手順は、Railsのバージョンごとに記載されています。 1 一般的なアドバイス 既存のアプリケーションをアップグレードする前に、アップグレードする理由を明確にしておく必要があります。「新しいバージョンのどの機能か必要か」「既存コードのサポートがどのぐらい困難になるか」「アップグレードに割り当てられる時間と人員スキルはどのぐらいか」など、いくつもの要素を調整しなければなりません。 1.1 テスティングのカバレッジ アップグレード後にアプリケーションが正常に動作していることを確認するには、良いテストカバレッジをアップグレード前に準備しておくのがベストです。アプリケーションを一度に検査できる自動テストがないと、変更点をすべて手動で確認するのに膨

    Rails アップグレードガイド - Railsガイド
    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
  • Ruby 2.2.0 Released

    Posted by naruse on 25 Dec 2014 We are pleased to announce the release of Ruby 2.2.0. Ruby 2.2 includes many new features and improvements for the increasingly diverse and expanding demands for Ruby. For example, Ruby’s Garbage Collector is now able to collect Symbol type objects. This reduces memory usage of Symbols; because GC was previously unable to collect them before 2.2. Since Rails 5.0 wil

    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
    おめおめ
  • AVAudioEngineを使ってみる - Qiita

    iOS8からAVAudioEngineの登場により、CoreAudioがもっと使いやすくなりました。 今回はSwiftとPlaygroundを用いて音で遊んでみたいと思います。 最初に使用するクラスについて軽く説明です。 AVAudioEngine AVAudioNodeを管理するクラス AVAudioEngineに対してAVAudioNodeをattachすることで入力にエフェクトなどをかけることができます。 AVAudioNode 音の生成、処理、入出力のための抽象クラス エフェクトなどはAVAudioUnitEffectクラスを使用しますが、これらもAVAudioNodeのサブクラスです。 基的には上記の2つクラスが元となっているようです。 では、簡単にマイク入力にエフェクトをかけてみましょう。 まず適当なPlaygroundを作成します。 このときPlatformMac OSに

    AVAudioEngineを使ってみる - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
  • コンパイル時Brainfuckコンパイラ ――C++14 constexpr の進歩と限界―― - ボレロ村上 - ENiyGmaA Code

    中3女子です。 この記事は C++ Advent Claneder2014 23日の参加記事です。 constexpr とは この記事を読んでいる層には、いまさら言及するまでもないと思われるので省略する。 必要であれば このあたり の資料を参照のこと。 C++14 シンタックス上の進歩とセマンティクス上の進歩 巷では C++14 になり constexpr が簡単になったという話をしばしば耳にする。たしかに簡単になった。 では何が簡単になったかというと、もっともわかりやすいのは複文とローカル変数、制御構文の制限緩和だろう。 条件分岐やループを if, while, for, switch 等でガリガリ書くことができるようになった(ただし goto は不可だ)。 非常に簡単になったといえるが、これはあくまでシンタックス上の進歩だ。 これによって何ができるかというセマンティクス上の問題について

    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
    "DFT(離散フーリエ変換)をコンパイル時に行いたいという需要は多い (要出典)。" www
  • io.jsについて知っていること - from scratch

    今、Node.jsに起きてることを語る上で、io.jsは避けて通れない話題でしょう。 今回のNode.js アドベントカレンダー 2014の締めを飾るために、このio.jsについて僕が知っている限りの事をまとめて書くことにします。 io.jsを知り、今後"Node"がどうなっていくのかを皆で一緒に考えていきましょう。 またこの一連のio.jsのfork騒動はOSSという特殊なプロジェクトをどう進めていくのがハッピーなのかを知る一つの教材だと思います。 OSSに関わっている皆さん、今回も長いですが、最後まで読んでもらえると幸いです。 io.js とは何か Node.jsのForkです。次のNode.jsの安定版になる、v0.12をForkしています。「アイ・オー ジェイエス」と読みます。名前の由来は木星にある四番目に大きな衛星の名前から取られました。*1 Nodeを使っている人のことをnod

    io.jsについて知っていること - from scratch
  • LaTeX 文書で“美しい日本の”ルビを使う ~pxrubrica パッケージ~ - Qiita

    これは「TeX & LaTeX Advent Caleandar 2014」の25日目の記事です。 (24日目は golden_luckyさん です。 とってもスゴイパッケージの紹介が相次いだ“TeX & LaTeX アドベントカレンダー”ですが、最終日の今日はチョットスゴイかもしれない(自作の)パッケージである pxrubrica を紹介します。これはルビ(振り仮名)付きのテキストを出力する機能を提供するものです。 ルビ出力のためのパッケージは既に数多くのものが公開されているのですが、pxrubrica は以下の特徴を持っています。 日語組版における慣習を文書化した JIS X 4051 や 「日語組版処理の要件」(JLREQ) にある規定に沿った、 伝統的な様式でのルビの組版を実現します。 実際のルビ組版で必要になる様々な調整について“パッケージの機能として”対応することを目指して

    LaTeX 文書で“美しい日本の”ルビを使う ~pxrubrica パッケージ~ - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
  • helm-swoop.el : 【これはすごい】バッファ全体をMigemo絞り込み検索して走り回れ!Emacs Advent Calendar 2014

    helm-swoop 20160619.953(in MELPA) Efficiently hopping squeezed lines powered by helm interface M-x package-install helm-migemo M-x package-install ace-isearch <2015-03-23 Mon>isearchと併合しました。 ども、Emacs Advent Calendar 2014 の最後を 務めさせていただきまするびきちです。 昨日はg000001 さんのM-gを活用しよう でした。 僕は『日刊Emacs』というサイトを立ち上げ、 文字通り毎日Emacsについて何か書いています。 未熟者ですが、サイト・メルマガ・書籍によって 僭越ながらもEmacs道の伝道に携わっています。 今後とも広大なるEmacs界の道具として より一掃あなたの

    helm-swoop.el : 【これはすごい】バッファ全体をMigemo絞り込み検索して走り回れ!Emacs Advent Calendar 2014
  • 「Serverspec」という本が出ます - Gosuke Miyashita

    ここ半年ほど取り組んでいた Serverspec に関するが出ます。2015年1月17日発売予定です。 O'Reilly Japan - Serverspec Amazon.co.jp: Serverspec: 宮下 剛輔: どんな内容か、というのは、サイトの紹介文や目次を見ればわかるので、ここでは、なぜこの鳥が表紙に選ばれたのか、といったことでも書こうかな、と思ったんですが、こういうのは明かさない方がおもしろいので、やっぱり書かないことにします。おそらく、何という名前の鳥なのかすらわからない方が大半かと思いますが、あえて伏せておきます。名前や生態は最後のページに載っていますので、知りたい方は買うなり、店頭で確認するなりしてみてください(が Facebook に名前を書いちゃってるけど)。 書は、開発者である自分にしか書けないことをできる限り盛り込み、自分以外の人でも書けるような

    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
    作者自ら、それもオライリーから本を出してしまうとは! すごいなあ。
  • zshの外部プラグインまとめ - Qiita

    zshは標準の機能を使うだけでも便利だけど、それでも足りないときはいろいろなプラグインを追加して拡張できる。でも、プラグイン一覧はどこかにまとまっているわけではない。特に、zsh体に標準で含まれているプラグインはman zshcontribを見ればわかるけど、それ以外のユーザが独自に作ったプラグインはGoogle検索とかで地道に探すしかない。 そこで、zshで使用できる標準で含まれていないプラグインをまとめて紹介する。これを参考にして、zshをもっと便利にしてください! ディレクトリ移動 名前 概要 参考記事

    zshの外部プラグインまとめ - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
  • ブログでメシが食えるか? Publickeyの2014年

    Publickeyでは毎年、その年の売り上げなどを発表しています。その理由は、アフィリエイト以外の手段でもブログで十分な売り上げを作ることができるのかどうか、その実態を知ってもらうためです。 IT分野でも特にエンタープライズ向けの記事は比較的専門性が高いため、ブログの読者数がそれほど多く見込めませんから、AdSenseAmazonアソシエイトなどのアフィリエイト系の売り上げはたかがしれています。これはIT分野に関わらず、ある程度の専門性を持つ(それゆえに読者層が絞られる)コンテンツに共通する状況です。 しかし多様な専門メディアがネットにあることは世の中にとっていいことだと僕は信じていますし、@ITやアイティメディアでオンラインメディアの経営を見てきた経験に照らせば、専門性が高い小規模なメディアを低コストで運用しつつある程度の単価の広告を維持できれば、ビジネスとしては成立するのではないかと

    ブログでメシが食えるか? Publickeyの2014年
    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
    すごいなあ
  • 【男性も必見】お風呂掃除の決定版!簡単で超ピッカピカにするコツ | みんなの夫婦生活

    私は30代既婚の会社員の男ですが、数ヶ月前までお風呂の掃除を1度もしたことがありませんでした。 いつもに任せっきりで、お風呂をどういう具合に掃除するのか?どういう服装で掃除するのが正解なのか?濡れるから下半身は裸でやるのがベストなのか?そんなことすら分からないヒドい状況でした。 このまま一生、にお風呂掃除を任せきりにするわけにはいけないと思い、とある休日にに頼んで、風呂掃除の弟子入りをしてみました。 体験入門なんかではなく、かなり気で教わりました。 普段、はプロ並みにきれいでピッカピカに浴室を仕上げています。 そんなの長年の経験によって培われたあらゆるノウハウを伝授してもらい、まったくの素人だった私でも、今では簡単にきれいピカピカにお風呂掃除が出来るようになりました。 そこで今回の記事では、誰でも簡単に驚くほど浴室をキレイにするコツと裏技テクニックをご紹介いたします。 <目次>

    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
  • AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング

    1. AWS Lambda Meetup #0 Lambdaで作る クローラー/スクレイピング 2014年12月22日 NRIネットコム 佐々木拓郎 2. ✦ プロフィール ‣ NRIネットコム株式会社 ‣ Twitter: @dkfj ‣ Facebook: takuro.sasaki ‣ blog: http://blog.takuros.net/ ‣ 好きなAWSサービス: S3,SQS 自己紹介: 佐々木拓郎

    AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング
  • Serverspec

    書は、Serverspecの開発者自身により書かれた初の書籍です。機能の詳細、動作仕様や内部のアーキテクチャ、ソースコードレベルで拡張する方法、開発に至る経緯や開発に関する哲学など、開発者自身にしか書けない包括的な内容を紹介。Serverspecとその周辺について既にある程度の知識や理解があるが、さらに踏み込んだ内容が知りたい、自分の手足のように使いこなしたい、もっと高度で詳細な情報を知りたい、思い通りに拡張したいと考える開発者やシステム管理者なら必携の一冊。伊藤直也氏による「まえがき」を収録。 まえがき はじめに 1章 Serverspecの紹介 1.1 Serverspecが生まれた経緯 1.2 Serverspecとは何か 1.3 Serverspecの利用目的 1.4 Serverspecの必要性 1.5 Serverspec開発の哲学 1.6 Serverspecのオフィシャル

    Serverspec
    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
    宮下さん自身がオライリーで本を出されるのか。素晴らしすぎる。
  • Machine Learning with Amazon Lambda - 2lemetry

    Introduction You might have noticed that we at 2lemetry are pretty excited about Amazon’s newest AWS product Lambda. Several of our engineers experimented with how lambdas work together with the MQTT protocol and ThingFabric. I decided to work on a small experiment with real computations to see how neural networks can be used inside lambdas in the context of the Internet of Things. I’m going to he

    Machine Learning with Amazon Lambda - 2lemetry
  • Docker Image Insecurity · Jonathan Rudenberg

    December 23, 2014Recently while downloading an “official” container image with Docker I saw this line: ubuntu:14.04: The image you are pulling has been verified I assumed this referenced Docker’s heavily promoted image signing system and didn’t investigate further at the time. Later, while researching the cryptographic digest system that Docker tries to secure images with, I had the opportunity to

  • 2014-12-22 そろそろStreemについてひとこと言っとくか [長年日記] | Matzにっき(2014-12-22)

    久しぶりの更新 GitHubの <URL:http://github.com/matz/streem> を公開したら驚くべき反響の大きさなので、人もびっくりしている。 ので、ここでちょっとまとめておく。 もともとは日経Linuxの自作言語入門の連載のネタ 時系列的には2015年1月号で言語仕様を決めた(原稿提出は11月中旬) 2015年2月号で実装について解説(原稿提出は12月初旬) 2月号原稿には「github.com/matz/streemを参照のこと」と書いた 提出したその日に1月号発売 原稿提出後、原稿で解説した部分を実装し(300行程度)、githubにアップロード だれかが見つける hackernews, redditなどでバズる github issues, pull requestなどいっぱいくる 私が実装する前に Go で実装しちゃう人が出る (mattn/streee

    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
  • パスワード認証

    ソフトウェアの品質を学びまくる 当blogを定期的にフォローしておくことで、ソフトウェアの品質に関する話題を網羅的に把握することができま   せん。 The quality is remembered long after the price is forgotten.(Sir Henry Royce)

    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
  • 泥臭い受託開発Dev love関西

    2017年8月30日に開催されたDDDAlliance( https://ddd-alliance.connpass.com/event/64219/ ) のLTの資料です。

    泥臭い受託開発Dev love関西