タグ

2015年6月15日のブックマーク (21件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - GPS捜査の総務省ガイドライン改正で携帯電話事業者と警察が不正指令電磁的記録の罪を犯すおそれ

    GPS捜査の総務省ガイドライン改正で携帯電話事業者と警察が不正指令電磁的記録の罪を犯すおそれ 目次 経緯 刑法168条の2 不正指令電磁的記録に関する罪 パブリックコメント提出用意見書(期限超過) 4月にこういう記事が出ていた。 携帯GPS情報、人通知せず捜査に活用 指針見直しへ, 朝日新聞, 2015年4月17日朝刊 総務省が、通信事業者の個人情報の取り扱い方を定めるガイドラインの見直し案を17日に発表する。意見公募の手続きを経て、6月にも運用がはじまる見通しだ。 (略)捜査機関が、裁判官の令状にもとづき、GPS情報を取得できる規定がガイドラインに盛り込まれたのは2011年11月。誘拐犯や指名手配犯の居場所の把握に有効と考えられた。ただ、プライバシーへの配慮から、取得を人に知らせる「条件」つきだった。 だが、被疑者に知られると証拠を隠されたり、逃げられたりする恐れがある。誘拐犯な

  • 国立大文系学部の学生定員は、「半分ぐらいなら残してもいい」とか言われたという噂 - 日比嘉高研究室

    先日、とある地方小規模国立大学の理事の方とお話しする機会があった。話題は文系学部の縮小や、国立大の三分類化についてであった。いくつかびっくりすることがあったので紹介するが、裏を取っていないので、あくまで「噂レベル」として受け止めていただきたい。 その大学では(全国じゃないです)、文系学部の学生定員は「半分ぐらいなら残してもいい」と言われたという。 「地域特化型」は文系だけでなく理系においても求められる。ある理系教員曰く、「地元指向の科学って、いったい何の事だ?」 「地域特化型」の大学においては、卒業生を地元に就職させることが求められる。数値目標まで出させられるとか。 1)について 心の底から、噂だと思いたい。文系学部の学生定員半分になるという事態の恐ろしさが、リアルに想像できないぐらいだ。教員の定員は、学生定員を根拠に算出されることが通常なので、これは当然教員の数も半分になることを意味する

    国立大文系学部の学生定員は、「半分ぐらいなら残してもいい」とか言われたという噂 - 日比嘉高研究室
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
  • 音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM (2015年6月14日) - エキサイトニュース(1/4)

    「カフェ・ミュージック」なんて言葉があるように、カフェのBGM=オシャレなものという認識が定着している昨今。そんな中で、音楽好きからひそかな注目を集めているのが、ドトールコーヒーショップ(以下、ドトール)の店内BGMだ。 「え、そうなの?」と思う人も多いかもしれないが、確かにドトールで流れている音楽は「うわぁオシャレ!」と誰もが反応するものではない。何かこう、やたらと選曲が通好みでシブいのである。 TwitterでそのBGMへの反応を検索すると、 「70年代のAORがかかっていてぐっとくるんだよね。ネッド・ドヒニーとかさ」 「またロジャー・ニコルズが流れてる!」 「ハーパース・ビザールもフリー・デザインもかかってる!自分しか聞いてないけど(笑)」 というような、音楽通らしき人が思わず反応してしまった声がわさわさ出てくる。 いわゆる“オシャレ風なカフェミュージック”ではなく、ソフトロックやA

    音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM (2015年6月14日) - エキサイトニュース(1/4)
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
  • 音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM - ライブドアニュース

    2015年6月14日 7時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと の店内BGMが、音楽好きから注目を集めている USENの担当者がドトール専用のプレイリストを作成しているとのこと BGMは変化する客層にあわせて時間帯ごとにテーマを設定していると担当者 「カフェ・ミュージック」なんて言葉があるように、カフェのBGM=オシャレなものという認識が定着している昨今。そんな中で、音楽好きからひそかな注目を集めているのが、ショップ(以下、ドトール)の店内BGMだ。 「え、そうなの?」と思う人も多いかもしれないが、確かにドトールで流れている音楽は「うわぁオシャレ!」と誰もが反応するものではない。何かこう、やたらと選曲が通好みでシブいのである。 TwitterでそのBGMへの反応を検索すると、 「70年代のAORがかかっていてぐっとくるんだよね。ネッド・ドヒニーとかさ」

    音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM - ライブドアニュース
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
  • マイクロサービスアーキテクチャとは何か - arclamp

    マイクロサービスアーキテクチャ(以下、MSA)という言葉を聞くようになりました。きっかけはファウラーのブログ「Microservices」(2014年3月)ですが、昨年10月のJavaOne SFでも多くの講演でMicroservicesという言葉を聞かれ、多くのエンジニアがすぐに共感していたことが分かりました。今後、日でも広く知られる言葉になることでしょう。 一方でMSAは誤解を招きやすいバズワードとも言える気がします。というわけで、僕なりのMSAについての考えをまとめてみました。 MSAは「優れたウェブサービスを観察したところ同じようなアーキテクチャだったので、それをマイクロサービスアーキテクチャと名付けた」というものです。逆に言えば「大きなウェブサービスを作ろうと思ったときの定石」といえます。「各要素を疎結合に構成し、連携する」「それぞれの要素に適した技術を使う」といったアイデアは

    マイクロサービスアーキテクチャとは何か - arclamp
  • ハンバーガーチェーン行って1000円近く取られる違和感

    ハンバーガーがべたくて近くのチェーンに行く。 新しいの出たんだ。珍しいからこれにしよ。 それだけだと少ないからポテト頼もうっと。 メニュー見るの面倒だからなんとなくセットにしちゃう。 「ドリンクをお選びください」 あーやっちゃった。よく考えたらドリンク要らなかったよ。飲みたいのないじゃん。 でも今更ポテト単品にできないしな。 悔やみながらの「アイスコーヒーお願いします」 注文を繰り返す店員。繰り返した数だけ後悔しちゃうからほんとやめて。 「お会計800円です。前にお進みください」 高い高い高い高い。 高いって。 何そのお札前提みたいな値段。 こっちは小銭でちょっと腹満たすこと考えてる。 こんなに高いなら定べに行けばよかったよ! とは言わずに受け取る。そうそうこれこれ、私、紙袋好きなんだよなー。 車の中にポテトの匂いが充満。あー欲そそる。

    ハンバーガーチェーン行って1000円近く取られる違和感
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
    高い高い
  • Neural Networks And MarI/O

    Minecraft wizard, and record holder for the Super Mario World speedrun [SethBling] is experimenting with machine learning. He built a program that will get Mario through an entire level of Super Mario World – Donut Plains 1 – using neural networks and genetic algorithms. A neural network simply takes an input, in this case a small graphic representing the sprites in the game it’s playing, sends th

    Neural Networks And MarI/O
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
    マリオをニューラルネットワークで
  • 統計を始めたい人に僕がPythonよりRを勧める理由 - 蛍光ペンの交差点

    今回は「ほぼRしか使ったことがない」人間*1が、できる限り二者の優劣をくっきり述べる。 僕はほとんどRしか使ったことがない。Pythonはtfidfやクイックソートをライブラリ無しで実装した程度。 前半の主張は以下である。 「過去のRでの10回程度の解析において、Rで不十分さを感じてPythonを使った経験は1度だけ、しかも部分的にしかなかった。Rの使いにくさを感じることも最近はだいぶ無くなった。だから初学者には「事足りる」Rを勧める。」 前半の主張 今までにRでやった解析の内容は大体以下である。 (未発表)は途中で頓挫した、もしくは現在進行中/契約により詳細&解析結果の公開不可能のプロジェクトである。 [ビジネス・製造業] 米国新車価格の線形重回帰分析(授業の期末課題) [ビジネス・不動産不動産賃貸価格の線形重回帰分析(発表スライド) [ビジネス・IT] EコマースサイトのARIMA

    統計を始めたい人に僕がPythonよりRを勧める理由 - 蛍光ペンの交差点
  • 統計データ・市場調査データを提供するサービス11選

    業界の市場動向を調べる際に、皆さんはどのように根拠データを入手していますか?自社のホームページに新規コンテンツを立ち上げたい時、どの方向に展開をしていけばそのマーケットを押さえることができるでしょうか。これらを解決するのが、Web上で閲覧できる統計や調査データの数々です。各企業が自社で調査した数値を公開しているものもあれば、国が統計データとして公開しているものもあります。 今回は調査や統計データを入手できるサイト、調査機関のサイトをまとめました。皆さんのビジネスにお役立てください。 ※データの引用や利用にあたり制限がある場合があります。詳しくは各サイトの利用規約などをご確認ください。 統計データや市場調査データが公開されているサービスまとめ 総務省統計局 http://www.stat.go.jp/ 今回紹介する中では最も利用され、また目にする機会も多い調査の一つかもしれません。総

    統計データ・市場調査データを提供するサービス11選
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
  • niko-pika.net – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    niko-pika.net – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 【使えるライフハック】排水溝のつまりはストロー1本でキレイに解決! 1秒で排水溝内の髪の毛を取り除くライフハック

    » 【使えるライフハック】排水溝のつまりはストロー1でキレイに解決! 1秒で排水溝内の髪の毛を取り除くライフハック 特集 お風呂場や洗面所の排水溝。イヤ~なニオイの原因と言えば、やはり髪の毛のつまりだ。ジメジメした季節は特ににおっちゃうんだよなぁ……。そんな排水溝のつまりを0円で解決できるライフハック動画がスゴイと話題になっている。 使うものは、コンビニなどでもらえる「ストロー」。ストローが1あれば、たった1秒でスルスルっとつまりを解決できるというのだ! さっそく動画「吸管用完別丟 通水管超省事」で確認してみよう。 ・ハサミとストローで作る髪の毛キャッチャー 動画によると、用意するのはハサミとストローのみだ。まず、ストローの先端を「Vの字」に切断。そして、上へ向かって先端と並行になるようにナナメに切り込みを入れていく。……と、これで「髪の毛キャッチャー」の完成だ! ・1秒でズルっとゴミ

    【使えるライフハック】排水溝のつまりはストロー1本でキレイに解決! 1秒で排水溝内の髪の毛を取り除くライフハック
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
    掃除 メモ
  • Inside NGINX: How We Designed for Performance & Scale

    NGINX leads the pack in web performance, and it’s all due to the way the software is designed. Whereas many web servers and application servers use a simple threaded or process‑based architecture, NGINX stands out with a sophisticated event‑driven architecture that enables it to scale to hundreds of thousands of concurrent connections on modern hardware. The Inside NGINX infographic drills down fr

    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
  • アジア大学番付 日本は中国を下回る NHKニュース

    イギリスの教育専門誌は、アジアの大学ランキングを発表し、日の大学は東京大学が首位を維持したものの多くが順位を落とし、100位までに入った大学の数で初めて中国を下回りました。 10日に発表されたことしのランキングでは、東京大学が3年連続で首位となり、2位は去年に続き、シンガポール国立大学、3位も去年と同じで香港大学となりました。 東京大学以外の日の大学は、京都大学が去年から順位を2つ下げて9位となったのをはじめ、東京工業大学も順位を2つ下げ15位、去年15位だった大阪大学も18位となるなど、多くの大学が順位を落としました。この結果、日で100位までに入った大学の数は、去年よりも1校減って19校となりました。 一方中国の大学で100以内に入ったのは去年より3校多い21校で、日は初めて中国を下回って2位となりました。 イギリスの教育専門誌は、「日中国に対抗するためには研究への投資を増

    アジア大学番付 日本は中国を下回る NHKニュース
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
  • [D] El Capitanの日本語入力が素晴らしく進化している件について

    WWDC2015でOSXの進化が再始動したような印象を受けて喜んでいたのですが、とはいえインストールはPublic betaが出てからでいいかなとDeveloper betaをスルーしようとしていたら、ライターの西田宗千佳さんから「El Capitanの新日本語入力、めっちゃドリキンさん好みになってますよ!」とメッセージをいただき、それはいち早く試さなければいけないなと速攻Developer betaをインストールしてみました。 しかしWin10TPにしてもOSX betaにしても今時のbeta版OSインストールは当に楽になりましたね。beta登録サイトにログインしてbetaダウンロードリンクをクリックすれば、あとはストアから自動でアップデートしてくれるとか、学生時代からOSは常にbetaに突入するというbetaマニアだった時代を思い出すと、よくもまぁ毎回毎回クリーンインストールしたり環

    [D] El Capitanの日本語入力が素晴らしく進化している件について
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
  • 分散深層強化学習でロボット制御 - Preferred Networks Research & Development

    新入社員の松元です。はじめまして。 “分散深層強化学習”の技術デモを作成し、公開いたしました。ロボットカーが0から動作を学習していきます! まずはこの動画を御覧ください。 以下で、動画の見どころと、使っている技術を紹介します。 動画の見どころ Car 0(○の付いている車)が右折カーブの手前で減速する様子(右画面の白いバーのところが、ブレーキのところで赤くなっている。ニューラルネットはブレーキが最も多く報酬が得られると推測していることがわかる)。速い速度ほど報酬は大きいが、カーブを曲がりきれず壁にぶつかってしまうので学習が進むとカーブ手前でのみ減速するようになる。 目の前に車がいるときは一時停止して、いなくなってから加速する。 エチオピアには当にこのような交差点があるらしい。 ぎりぎりですれ違う2台。学習途中ではすれ違いきれずにぶつかって倒れてしまうこともある(早送りシーン中に人が写って

    分散深層強化学習でロボット制御 - Preferred Networks Research & Development
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
    すごく面白い。
  • 【え、通じない?】教授「hogehoge...」学生「何いってんのこの人?」

    とんかつ @xxxkatsudonxxx @Oto_to_ishin お願いです、先生。教えてください、気になるんです! この間はHOGEMETHODとか言ってたじゃないですか。何ですか、ホゲメソッドって。私、気で気になります!

    【え、通じない?】教授「hogehoge...」学生「何いってんのこの人?」
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
    ちゃんと質問することは大切なことだね。
  • 分散システム処理モデルに関する動向について(MapReduceからBorgまで)

    詳細については後述しますが、MapReduceの処理モデルは、上記の通り各区分ごとにそれぞれ単純化(限定)されたモデルであったと言えます。 また、MapReduceの関数プログラミングおよびグラフ的な特徴も合わせて以下に整理してみます。 関数プログラミング的な特徴 MapおよびReduceフェーズは、それぞれ関数型プログラミングのMapおよびReduce処理をモデル化したものです。MapReduceは、参照透過性がある純粋な関数処理と言えます。参照透過性とは入力により出力が一意に決まる性質のことです。言い換えればMapReduceの処理は、大域などの処理に影響する外部の環境は持たず、内部的にも静的な一時変数などの状態も持たないことを意味します。 純粋な関数処理は複数の処理が同時に実行されても他の並列に動作している処理の状態には左右されないため、この参照透過性は並列化に向いている性質がありま

    分散システム処理モデルに関する動向について(MapReduceからBorgまで)
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
  • グロースハック実践セミナー ~ KAIZEN platform ハンズオン @広島

    昨今、ネットサービスの利用データ等を分析し、自社製品やサービスを急成長させるマーケティング手法「グロースハック」が注目されています。中でも代表的な手法「ABテスト」のプラットフォームとして、世界38ヶ国にグロースハッカーを有するサービスが「KAIZEN platform」です。 今回、グロースハックスキルを身につけ実務へと繋げることを目的に、「KAIZEN platform」を用いて、グロースハックの基から実際の活用事例などの学び体験するセミナーを実施いたします。 セミナーでは、座学だけではなく、実際にABテスト案を作成するハンズオンやチーム戦を通じて、グロースハックへの理解と実践へのサポートをいたします。 また、イベントから「グロースハックチャレンジプログラム」への参加も可能となっております。プログラムに興味のお持ちの方は、その体験の場としてもご活用ください。 グロースハックチャレ

    グロースハック実践セミナー ~ KAIZEN platform ハンズオン @広島
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15
    KAIZEN platform ってnaoyaさんのあれ? 広島にそんなイベントが! それはすごい
  • 長文日記

    長文日記
  • Unicodeにあるハイフン/マイナス/長音符/波線/チルダのコレクション | hydroculのメモ

    Unicodeにあるハイフン/マイナス/長音符/波線/チルダのコレクション 2015/06/18 Unicodeにある文字の中からハイフンのような横棒と波線を集めてみました。複数あるのはわかっていたつもりでしたが、こんなにたくさんあるとは思いませんでした。 横線に関しては、ハイフンや長音符(カタカナの長音記号)、罫線など、線が横に延びているものです。縦方向や斜めの線は除きます。ほとんど横線だけどほんのちょっとだけ斜め(主観)になっているものは含みます。点線や矢印、線が2つ以上に分かれているものは除きます。途中で曲がっているものも除きます。横線が上の方だったり下の方だったり、太さが途中で変わるものも含めています。 波線に関しては、横方向の線が、直線ではなくS字カーブになっているもので、縦や斜めのS字を除きます。 S字カーブを超えて複雑な曲線も除いています。ただ、文字の名前に “wave” と

  • 【前代未聞】インド仏教、一億人の頂点に立つ「日本人僧侶」佐々井秀嶺 来日:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【前代未聞】インド仏教、一億人の頂点に立つ「日本人僧侶」佐々井秀嶺 来日:DDN JAPAN
    Nyoho
    Nyoho 2015/06/15