記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bt-shouichi
    bt-shouichi 読売「それはいくらなんでも、それはいくらなんでも、ご容赦ください」

    2018/03/31 リンク

    その他
    throwS
    throwS 本人の努力で解決しようのないコトで、その人物を批判しちゃまずいかもしれないケド、この方、育ちというか…家庭の教育に問題があったんじゃないか…経済環境の問題でろくに学校にいかせてもらえなかったとか…

    2018/03/30 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 森友ばっかりに注意を払いTPPに何の関心も持ってないのは麻生自身だったという秀逸なオチ。

    2018/03/30 リンク

    その他
    gatorera
    gatorera TPP署名式の開催地であるチリをペルーと言ったりと、流石に見ていてちょっと情けなかった…

    2018/03/30 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「しかし、読売新聞をはじめ、主要各紙は署名式を大きく報じており、事実とは異なる。署名式の開催地もペルーではなく、チリの首都サンティアゴだった」読売新聞すらツッコミを入れてる……

    2018/03/30 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 麻生さん、やばいな。認識してることが事実と違いすぎ笑

    2018/03/30 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver 麻生は新聞を読まないし、どこ行ったかも把握してない。

    2018/03/30 リンク

    その他
    buu
    buu お前は責任者だろ?関係者がコメントすれば、それは責任逃れ。

    2018/03/30 リンク

    その他
    asahiufo
    asahiufo たむけんプレゼンのTPP載せてる新聞、マジで0紙説か。

    2018/03/30 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti "しかし、読売新聞をはじめ、主要各紙は署名式を大きく報じており、事実とは異なる。署名式の開催地もペルーではなく、チリの首都サンティアゴだった"

    2018/03/30 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 この人喋らなければという人の典型だよなぁ。「新聞に一行も載ってない」は揚げ足取りっていうの。このレベルの泥試合はやめとけよなー。

    2018/03/30 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 「改ざんを引き起こした省庁の責任者が言うのは反省がない」てか責任者だから逃避したいし、そういう自分の姿勢から逃避したいのでマスゴミガーに走る。最近与党のマスコミ敵視は身内の読売も引くレベル。

    2018/03/30 リンク

    その他
    wirknichtvoraus
    wirknichtvoraus 余韻がすばらしい

    2018/03/30 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita チリはペルーであると閣議決定しますか(国際問題)。

    2018/03/30 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 年齢的に認知が歪む症状の可能性も

    2018/03/30 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y ここまで自信を持って知ったかぶりができるのは麻生氏をおいてほかにはいまい。茂木大臣が行っていたのはペルーではなくチリ

    2018/03/30 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 この件に関するアクロバット擁護が見たい

    2018/03/30 リンク

    その他
    KAN3
    KAN3 散々尽くしてきたのに格下の産経しか読まれてなかったと知って怒り心頭の自民党機関紙さん。

    2018/03/30 リンク

    その他
    navix
    navix “読売新聞をはじめ、主要各紙は署名式を大きく報じており、事実とは異なる。署名式の開催地もペルーではなく、チリの首都サンティアゴだった”

    2018/03/30 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato こんなのニュース価値あるんか、松本龍の「『書いたらもうその社は終わり』だから。」の発言の方がヤバかったぞ

    2018/03/30 リンク

    その他
    tarbo
    tarbo 一行も載っていない、って麻生さんがホントに言ったの?

    2018/03/30 リンク

    その他
    anqmb
    anqmb 「(改ざん問題を軽視しているような)印象を与えたのならば、訂正する」そうです。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180330-OYT1T50058.html

    2018/03/30 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 公文書改ざんした財務省のトップのレベルに絶望せざるを得ない。

    2018/03/30 リンク

    その他
    ragion
    ragion ボケ入って来たか。

    2018/03/30 リンク

    その他
    Haaaa_N
    Haaaa_N 何もかもガバガバやんけ / >ペルーではなく、チリの首都サンティアゴだった

    2018/03/30 リンク

    その他
    Lat
    Lat タイトルが書き換えられている。書き換え前)麻生氏「TPPより森友、日本の新聞のレベル」 書き換え後)麻生氏、TPP「新聞に一行も載っていない」/どうした読売。攻めてるのは珍しいな。

    2018/03/30 リンク

    その他
    gcp22daft
    gcp22daft 日経なら

    2018/03/30 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 『しかし、読売新聞をはじめ、主要各紙は署名式を大きく報じており、事実とは異なる。署名式の開催地もペルーではなく、チリの首都サンティアゴだった。』想像以上にひどかった(笑)

    2018/03/30 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 内海課長の週刊誌に対する感想かな?

    2018/03/30 リンク

    その他
    ChaiVor
    ChaiVor フ ェ イ ク ニ ュ ー ス 麻 生

    2018/03/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    麻生氏、TPP「新聞に一行も載っていない」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    麻生財務相は29日の参院財政金融委員会で、学校法人「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改ざん報道に...

    ブックマークしたユーザー

    • bt-shouichi2018/03/31 bt-shouichi
    • gggsck2018/03/31 gggsck
    • throwS2018/03/30 throwS
    • Nyoho2018/03/30 Nyoho
    • white_rose2018/03/30 white_rose
    • Domino-R2018/03/30 Domino-R
    • gatorera2018/03/30 gatorera
    • Louis2018/03/30 Louis
    • kiyo5608082018/03/30 kiyo560808
    • yoyoprofane2018/03/30 yoyoprofane
    • interferobserver2018/03/30 interferobserver
    • buu2018/03/30 buu
    • cohal2018/03/30 cohal
    • asahiufo2018/03/30 asahiufo
    • yukatti2018/03/30 yukatti
    • contraryfix2018/03/30 contraryfix
    • hdampty72018/03/30 hdampty7
    • deamu2018/03/30 deamu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事