タグ

2020年12月2日のブックマーク (14件)

  • WebAssemblyでの機械学習モデルデプロイの動向

    記事はMLOps Advent Calendar 2020の 2 日目の記事です。 WebAssemblyWasm)は機械学習モデルをデプロイする新たな手段になりうるでしょうか。 この記事では、機械学習モデル(特に Deep Learning)を Wasm でデプロイする周辺技術の動向や内部の仕組みをざっくりと説明します。 Table of Contents tkat0 です。WebAssembly(Wasm)面白いですね。 私も最近はyewでフロントエンドを書いて遊んでいます。RustReact っぽいことできるのは新鮮で面白いです。 Wasm は、なんとなく速い JavaScript?とか機械学習で何に役立つの?とか思ってる方も多いと思います。 しかし、Wasm はブラウザでの推論時に使えるだけでなく、機械学習モデルのサービングやエッジデバイスでの推論にも使えると知ったら驚き

    WebAssemblyでの機械学習モデルデプロイの動向
    Nyoho
    Nyoho 2020/12/02
    「王道的な応用ですが、Google Meetの背景ぼかしは、ブラウザ上でWasmとしてデプロイしたモデルで行っています。」そうだったのか!
  • DockerとRemote Containersでの開発環境が最高過ぎる - Sweet Escape

    この投稿がきっかけでソフトウェアデザインに寄稿しています。この投稿の加筆修正ですが、自分のパート以外にもVS Code全般の特集となってますので興味あるかたはぜひそちらも! ソフトウェアデザイン 2021年6月号 作者:tsutsu,吉岩 正樹,中村 充志,西谷 圭介,erukiti(佐々木 俊介),結城 洋志,上田 隆一,八田 昌三,サリチル酸,結城 浩,山川 正美,大串 肇,松 直人,清水 洋治,広田 望,松田 佳希,田中 宗,中島 明日香,くつなりょうすけ,高橋 永成,金谷 拓哉,佐藤 雄飛,梶原 直人,髙濱 暢明,星川 真麻,八木澤 健人,けんちょん(大槻 兼資),職業「戸倉彩」,森若 和雄,大隈 峻太郎,小野 輝也,河野 哲治,古川 菜摘,石井 将直,杉山 貴章,Software Design編集部技術評論社Amazon はじめに Remote Containers Docke

    DockerとRemote Containersでの開発環境が最高過ぎる - Sweet Escape
    Nyoho
    Nyoho 2020/12/02
  • ますます「暗い森」になりつつあるインターネットの中で個人ブログを書くことの意味 - YAMDAS現更新履歴

    yamdas.hatenablog.com 昨年6月に公開した文章だが、先日「パブリッシングの主軸をはてなからnoteに移した/移しつつある人たちをまとめてみた」で紹介したところ、初めて読んだ人が多かったようで、はてなブックマークが増えていた。 この「暗い森」になりつつあるインターネットというトレンドは、これを書いたおよそ一年半前より(Twitter の荒れ度合い、可燃性の高まりと呼応して)はっきりしてきたように思う。 ここで「暗い森」の代表として挙げられていたのはニュースレターやポッドキャストである。 アメリカにおけるニュースレターの盛り上がりについては、以下の市川裕康さんの文章が参考になるだろう。 ニュースレター配信サービス「サブスタック」と静かに広がるパッション・エコノミー|市川裕康 (メディアコンサルタント) 情報収集手段として注目のニュースレターと管理アプリ『Stoop(ストゥー

    ますます「暗い森」になりつつあるインターネットの中で個人ブログを書くことの意味 - YAMDAS現更新履歴
    Nyoho
    Nyoho 2020/12/02
  • レシピサービスのフロントエンドを Next.js と GraphQL のシステムに置き換えている話 - クックパッド開発者ブログ

    技術部の外村(@hokaccha)です。今回はクックパッドのウェブサイトのフロントエンドNext.js などを使って作り直している話を書きます。 この記事で紹介する新システムは、スマートフォン向けのレシピページで確認することができます。もし興味があるかたはレシピページをスマートフォンのユーザーエージェントで開いて DevTools などで確認してみてください。 Next.jsGraphQL で動いているのがわかると思います。 ご存じの方も多いかもしれませんが、クックパッドのウェブサイトはモノリシックな Rails で作られていて、10年以上 Rails で開発を続けてきました。10 年以上同じシステムで開発を重ねれば当然レガシーな部分が大量に生まれてきますが、特にフロントエンドはその影響が顕著でした。 どこから使われているかわからない CSS が大量にある、JS のコードは昔なが

    レシピサービスのフロントエンドを Next.js と GraphQL のシステムに置き換えている話 - クックパッド開発者ブログ
    Nyoho
    Nyoho 2020/12/02
  • 任命拒否、国際学術会議の会長から「深刻」と懸念の手紙:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    任命拒否、国際学術会議の会長から「深刻」と懸念の手紙:朝日新聞デジタル
    Nyoho
    Nyoho 2020/12/02
  • 琉球大、山本章子准教授の受賞コメント修正せず掲載 国への忖度を否定/沖縄 - 毎日新聞

    日米地位協定に関する著書で石橋湛山賞を受賞した琉球大学の山章子准教授に対し、大学側がホームページ(HP)で紹介する受賞コメントの修正を求めていた問題で、琉球大は1日、コメントを修正せずにHPに掲載した。山氏は琉球新報の取材に「大学側が反省し、誠意を見せてくれた」と話した。 問題となったコメントは「地位協定の最前線に立たされるのが国ではなく自治体であることがこの問題の質。国が国民を守らないから、地方自治体が住民を守るために苦心しなければならない」というもので、山氏が10月23日の授賞式で述べた。大学側は国への批判を弱め「国の代わりに自治体が苦心」などの表現に変えるよう求めたが、山氏は拒んでいた。 掲載に当たり、大学側は山氏に「誰が見ても誤解を生じさせない内容にする必要があった。国に批判的であること、国への忖度(そんたく)で修正は求めない」などと説明したという。HPでは「日米地位協

    琉球大、山本章子准教授の受賞コメント修正せず掲載 国への忖度を否定/沖縄 - 毎日新聞
    Nyoho
    Nyoho 2020/12/02
  • 第一回世界将棋AI電竜戦にて AIエンジニア川島馨(PN:山岡忠夫)が率いる「GCT電竜」が優勝いたしました! - HEROZ株式会社(ヒーローズ)

    2020.11.24 第一回世界将棋AI電竜戦にて AIエンジニア川島馨(PN:山岡忠夫)が率いる「GCT電竜」が優勝いたしました! 2020/11/21(土)~22(日)に開催された第一回電竜戦にて、HEROZのAIエンジニア川島馨(PN:山岡忠夫)が率いる「GCT電竜」がコンピュータ将棋の大会において初めてディープラーニングで優勝いたしました。 ■世界将棋AI 電竜戦とは 電竜戦は、コンピュータ及び人間によるオンラインの将棋の世界大会です。 ■川島感想 チームdlshogiのGCTが優勝できたことを大変嬉しく思います。 dlshogiは、私が2017年から開発を続けてきたディープラーニングを使用した将棋AIで、チームとして優勝したGCTは、メンバーがdlshogiを使用して学習データに工夫を加えたソフトです。 開発を始めた当初、将棋AIはチェスのStockfishを参考にしたαβ探索と

    Nyoho
    Nyoho 2020/12/02
    “た第一回電竜戦にて、HEROZのAIエンジニア川島馨(PN:山岡忠夫)が率いる「GCT電竜」がコンピュータ将棋の大会において初めてディープラーニングで優勝”
  • 「Go To イート」に振り回された飲食店の悲痛

    「12月は飲店にとって最大の繁忙期。少しでも挽回できたらと思っていたが、今回のコロナ感染者の拡大でその期待はなくなった。12月の売り上げが厳しければ、廃業に踏み切る店も多いだろう」 11月下旬、東京都内で複数の飲店を経営するあるオーナーは力なくそう答えた。このオーナーが運営する店では、東京のコロナ感染者が500人を超えるようになった11月中旬以降、予約のキャンセルが続出。来店客数も直前の約半数程度に落ち込んだ。 少しでも売り上げを補おうと活用した「Go To Eat(イート)」のポイント事業はトラブル続きだったという。「急にオンライン予約が増えたので従業員を手配したり、会計も複雑になり対応に追われたりした。利益にならずとも事態が少しでもよくなるならと頑張ってきた。だが、オンライン予約のポイント事業は予定期間がまだあるのに(予算が上限に達したことで)突然終了。もちろん予約はパタッと止まっ

    「Go To イート」に振り回された飲食店の悲痛
    Nyoho
    Nyoho 2020/12/02
  • 古代日本語の発音は?ー転生モノの無理

    知人に紹介してもらった古代日語の発話をシミュレートした動画。 まずは聞いてもらいたい。 日語の時代考証もここまで来たか。 52秒目以降なんて中国語の方言にしか聞こえないぞ。 発音は、北京語ではなく、広東語や広西平話に近い感触。(中国の)学生に聞かせてみたら、圧倒的に「タイ語じゃね」という声だったが。 確かに、藤原=プンティパラとか、タイ人かと思ったが。 琉球語にも近いかもしれない。 中学や高校の古典の授業でやった音読とか、マジで意味ないじゃん。 タイムスリップや転生ものなんて、実際には言葉が通じないことがよくわかる。 漢字の最も古い読み方を呉音と呼ぶのは、古代から中世にかけて日中貿易の中国側拠点が呉国(主に浙江省)であったことに起因していると考えられる。日仏教の経典の大半は呉音読みをしており、例えば堂はお寺では「ジキドウ」と読まれる。これは、最澄や栄西、道元らが浙江省に留学したこと

    古代日本語の発音は?ー転生モノの無理
  • プログラミングというかITが理解できない。

    1.具体的な事が分からないプログラミングで主にやる事は下記の2つ。 ①IFでAかBを選択させてどっちかの設定を実行 ②Whileで決められた回数分繰り返す これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画や音楽のエンコードをしたり 画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。 あるいはWordとかExcelとかがどうやってこんなので作られているのかが分からない。 プログラミング入門書を読んでも、一般的に知られているソフトウェアの作り方みたいな事が 書いてないので、ゴールが見えてこない。だからうんざりしてくる。 入門書を読むと、判定と繰り返しとあとどこかからかそういうプログラムが既に作られている フレームワークだとかよく分からないものを持ってきて使ってくださいってなっている。 だからそのフレームワークがどういう風になっているのかって説明からして欲しいって思

    プログラミングというかITが理解できない。
    Nyoho
    Nyoho 2020/12/02
    「何をもってわかったとするか」について、たくさん段階を用意しておくのがいいと思う。
  • WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース

    群馬県にある「鳴瀬橋」。 長さ32メートルのコンクリート製の橋で、かつては車も通れる橋でした。 しかし、3年前から通行止めの状態が続いています。 これは北海道の「百松橋」。 こちらも車が通れる橋でしたが、今は車両通行止めに。 看板には「解除時期は未定」の文字が…。 実は今、こうした「渡れない橋」が各地で増えています。 国土交通省が調べたところ、自治体が管理する橋のうち、通行止めになっているのは2018年で2901。2008年は977橋だったのに10年間で3倍近く増えています。 背景にあるのが…そう「老朽化」です。 「コンクリートは永久構造物」「とにかく造れ」 そう思われていた時代がありました。 戦後の高度経済成長期です。 人口が増加する中で、私たちの暮らしを豊かにするために、「道路を造れ」「トンネルを掘れ」「橋を架けろ」という時期でした。 いわば“どんどん”造れや造れの時代。 「老朽化」や

    WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース
    Nyoho
    Nyoho 2020/12/02
    “「コンクリートは永久構造物」「とにかく造れ」 そう思われていた時代がありました。”
  • Salesforce、Slackを2.9兆円で買収 Microsoftに対抗 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】企業向けソフトウエア大手の米セールスフォース・ドットコムは1日、ビジネスチャットを手掛ける米スラック・テクノロジーズを買収すると発表した。買収額は277億ドル(約2兆8900億円)。世界で14万社が利用しているスラックとの連携を深め、企業向けのサービスを幅広く手掛ける米マイクロソフトに対抗する。買収額はスラックの時価総額(1日時点で250億ドル)を約1割上回る。現金

    Salesforce、Slackを2.9兆円で買収 Microsoftに対抗 - 日本経済新聞
    Nyoho
    Nyoho 2020/12/02
  • 大阪市コロナ専門病院「もたない」 看護師14人が退職:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪市コロナ専門病院「もたない」 看護師14人が退職:朝日新聞デジタル
    Nyoho
    Nyoho 2020/12/02
    つらい
  • 東証システムトラブルの責任取り 東証の宮原社長 辞任 | 株価・為替 | NHKニュース

    取引所グループは、10月、東京証券取引所で発生したシステムトラブルの責任を取り、東証の宮原幸一郎社長が、30日付けで辞任すると明らかにしました。終日、売買が停止した大規模なトラブルは、東証の経営トップが引責辞任するという事態に発展しました。 これは日取引所グループの清田瞭CEOが記者会見で明らかにしました。 10月1日、東証で発生したシステムトラブルは、1999年5月に取り引きがシステム化されて以降初めて、すべての銘柄の売買が終日停止され、金融庁は30日、「取引所に対する投資家などの信頼を著しく損なうものだ」と指摘した上で、日取引所グループと東証に対し再発防止の徹底を命じる「業務改善命令」を出しました。 これを受けて東証の宮原幸一郎社長は、こうした深刻な事態を防げなかった責任を取りたいとしてみずから辞任を申し出て受理され30日付けで辞任することになりました。 金融市場の中心である東

    東証システムトラブルの責任取り 東証の宮原社長 辞任 | 株価・為替 | NHKニュース
    Nyoho
    Nyoho 2020/12/02