本年度最大のアガペー!? 『聖☆おにいさん』第1話をクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで提供します! 講談社モーニング編集部はこのたび、月刊「モーニング・ツー」誌連載中の『聖☆おにいさん』(中村光・作)の第1話「ブッダの休日」4ページ分の原稿データを、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 - 改変禁止 2.1 日本 (CC BY-ND 2.1 JP)のもとで提供いたします。 劇場版アニメ公開を控え、今以上により多くの皆様に親しんでもらいたいとの作者・中村光さんのご意向により、今回のCCライセンス採用を決定しました。 具体的には、「原著作者のクレジット表示」「改変の禁止」(※「改変」には翻訳も含みます)の条件さえ満たしていれば、『聖☆おにいさん』第1話(4ページ)を自由に転載、印刷していただくことができます。これには商業的出版物も含みます。また許諾の必要もありません。 これは、個人の
シュールなギャグで人気のマンガ「聖☆おにいさん」。月刊モーニング・ツーで連載されているこの作品の第1話冒頭の4ページがクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで公開されました。 『聖☆おにいさん』第1話をクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで提供します! ライセンスは「表示 – 改変禁止(BY-ND)」です。「非営利(NC)」が含まれていないので、商用のウェブサイト・メディアでも利用することができます。これは素晴らしいですね。 ちなみに今回のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを付けての公開は、劇場版アニメがもうすぐ公開されることに伴うものだそうです。映画も楽しみですね。 聖☆おにいさん(劇場版公式サイト) せっかくなのでここにも掲載しておきます。原作も面白いので、ぜひ読んでみてください。 聖☆おにいさん 第1話「ブッダの休日」 by 中村光 is licensed under a Creat
2013年の間にリリースされる予定のAppleの次期デスクトップOSには、視覚的な改良はほとんど加えられないが、いわゆるパワーユーザー向けに多数の改良が加えられる見込みであるという新たな報道が浮上している。 9to5Macは米国時間4月29日、Appleの計画に詳しい情報筋の話として、新OSである「OS X 10.9」(開発コード名「Cabernet」)の中核的なデザインと機能は変わらない予定だと報じた。その一方で最大の改良点の1つは、「Finder」アプリケーションの動作方法になるという。Finderは、OS全体のファイルにアクセスできるアプリケーションであるが、OS X 10.9においてタグとタブブラウジングをサポートし、ユーザーによるファイル転送が容易になるという。 9to5Macによると、同OSには新しい「Safari」ウェブブラウザも搭載されるという。新たなSafariはバックエ
府は29日、非常勤の特別職、府特別参与に、京都大学名誉教授の長尾真氏(76)をあてると発表した。30日付で任期は2年。 長尾氏は、京都大学の総長や国立国会図書館長などを務めた。けいはんな地区の発展のため、府に指導や助言などを行う。
【行方史郎=ワシントン、土肥修一】日本でも広く使われている米精神医学会の診断の手引(DSM)が5月に改訂され、発達障害の一種「アスペルガー症候群(AS)」の分類が消える見通しだ。「適切な支援が受けられなくなる人が出る」などの不安が米国で出ており、日本の臨床現場への影響も出そうだ。 ASは、言語発達の遅れや知的障害はないが、対人関係を築くのが苦手なのが特徴で、「アスペルガー障害」とも呼ばれる。「軽い自閉症」と見なされることもあり、19年ぶりに改訂されるDSM第5版では、重い自閉症からASまでを連続的に捉える「自閉症スペクトラム(連続体)障害」に一本化される。 診断に使う項目も改訂版では、「社会コミュニケーションの障害」「限定した興味や反復行動」に絞る。改訂に関わったグループは「第4版の基準は医師によって診断名が違ってくる」などとし、「より正確な診断が可能になる」としている。 だが、米エ
大研究 なぜ日本の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天・グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち 就活が本格化すると、こぞってTOEICの教材を買い込む学生たち。日本の歴史や文化をよく知らないまま、英語ができるだけの「グローバル人材」となった若者たちに、仕事ができるわけはない。 グローバル人材が欲しい! 楽天のある幹部が言う。 「一度、英語が堪能だという新入社員に、海外の取引先に電話をさせたことがあった。一見スムーズにやりとりしているように見えたのですが、あとで相手の担当者から私のところに電話がかかってきた。電話先の相手は中国人で、英語はできるがネイティブではなかったため、内容が全く通じていなかったんです。そういう人と話すとき、ましてや電話では、簡単な単語を使ってゆっくり話すものですが、その新人にはそうした常識がなかった。話が通じているのかわからないまま
近頃カフェにいくと天板にかがやくAppleマークを良く見るようになりましたが、HDD業界ではMacはまだまだ少数派のようで、大体がWindows用にフォーマットされて販売されています。 当然の如く、そのままMacに繋いでも使えません。Mac対応と謳われていても、自力でフォーマットしなければ接続できません。 というわけで、今日はHDDをMacでも使えるようにフォーマットする方法をお教えします! ハードディスクをMacでもWindowsでも読めるようにフォーマットしよう。 注意: 当然中身のあるハードディスクもフォーマット出来ますが、データが全部消えるのでそれは注意しましょう。 まず、ディスクユーティリティを起動しましょう。Spotlightで「ディスクユーティリティ」と検索しても大丈夫です。 上の通り、接続したハードディスクを左のメニューバーからクリックし、フォーマットを「MS-DOS(FA
U-NOTEというサービスをご存知でしょうか。 これまでは、なんとなく眺めているという感じだったのですが、 ふと、「これってインターネットのメリットを最大限に生かしたサービスだ」と思ったのです。 U-NOTEとは?ざっくり言うと、NAVERまとめのイベント版です。 イベントのレポートを参加者がまとめてくれています。 竹中平蔵が語る「アベノミクスの現状と今後の経済の方向性」- トーマツベンチャーサミット2013まとめや、 「デザイン思考で解決する、サービス設計7つの課題」インキュベイトファンド主催「起業家とデザイナーの理想の関係」まとめ など魅力的なコンテンツをPC、スマホで閲覧する事ができます。 物理的制約をぶっ壊したサービスこれってスゴい事ですよね。 これまで、イベントに参加するには、その場にいる事が必須条件でした。 こういったイベントは東京開催が多く、特に地方在住の方々にとっては、 距
オバマ大統領の「もし娘がタトゥーをしようとしたら?」の対処法が見事すぎると話題に 親にとって好ましくない子供の行動というものがあります。 オバマ大統領がアメリカのテレビ番組に出演中に、「もし子供がタトゥーを入れたいと言い出したら、こう対処する」と、オバマ家ならではの子育て方針を明かし、話題を呼んでいます。 オバマ大統領は、娘たちにこう話しているそうです。 「もしタトゥーをするなら、私もママ(ミシェル夫人)も全く同じタトゥーを入れて、その家族全員の姿をYoutubeに公開するからね」 これは効きそう! 思春期の、それもタトゥーを入れたがるタイプの子供にとって、親と同じファッションを世間にさらされるのは、かなり嫌なものかと思います。きっとタトゥーへのあこがれは失せてしまうことでしょう。 この対処法に感心の声が多く上がっていました。海外掲示板の意見をご紹介します。 ●彼の政治はあまり好きじゃない
その一方で、筆者は「これほどまでに国民が税金を納めることに抵抗を持っている」という現実に驚いている。 「不動産の売却益はあくまで“不労所得”。不動産という財産を持つ資産家であれば、納税は当然のこと」といった議論はほとんど見られない。相続税の導入が決まろうものなら、それこそ蜂の巣をつついたような大騒動となっても不思議ではない。 習近平体制では「公平な社会の実現」が大きなテーマとなっているが、それは国民の今の不満が「世の中は不公平だ」という一言に尽きるからだ。公平な社会の実現のカギを握るのが“富の再分配”であり、税制改革はその試金石だと言える。 日本の「厳正な課税」に驚く中国人 中国には「富三代」(fusandai)という言葉がある。3代にわたって代々家が栄える、という意味だが、もう1つのシニカルな意味も込められている。それは「金持ちの子は金持ち」、その逆の「貧乏人の子は貧乏」という意味だ。
前者の地方分権化が、この数週間大きく批判されている。教職員や議員、作家などが連名で「国はスウェーデンの学校の責任を取らなければならない」とし、「教育の地方分権化に反対し再国有化を求める請願書」を提出した。 この主張を要約すると、以下のようになる。 「スウェーデンの学校は、欧州で最も短期間で地方分権化したが、今日、これは失敗であったことが明確になっている。改革の結果、スウェーデンの生徒の学力は過去10年間で着実に低下し、その一方、学校間の格差が広がっている」 さらに同請願書は、学校間の格差が拡大している理由は地域における各自治体の運営能力の差によるものだとしている。特に財政上の格差により教育の質に差が生じ、不平等をもたらしているとし、「全国に同等の学校を保証するのは国家の責任だ」と訴えている。 教職員が国の管理を望む背景には、学校の運営が安定し、より高く安定した給与が保障されるだろうという腹
スウェーデンの学校が崩壊の危機に立っている。国の教育制度が前例のない批判の嵐を受けている。国際的な比較においても、スウェーデン生徒の学力の低下は著しい。 3月の終わりに、「学校の運営と管理責任を地方自治体から国家管理へ戻すことを要求する請願書」が提出され、それに続いて全国紙ダーゲンス・ニーへテルが「教員の月給を1万クローナ(約15万円)引き上げよ」と題する記事を掲載した。この記事は4月21日現在、9000人近くがフェイスブックの「いいね!」で共有している*1。 これらをきっかけに、4月以降、学校制度に対する疑問と批判が噴出している。 と言っても、学校の問題は今急に始まったわけではない。以前にも書いたが、まず教師の離職率が高い。筆者が勤めるヨーテボリの高校でも、校長をはじめ頻繁に先生が代わるので、私自身、半数かそれ以上の先生はもう名前すら分からない。というより、覚える気力を失った。 校長です
学術国際交流事業について 国際的な研究を実施したい方へ 学術国際交流事業の活用事例 国際的な共同研究等の促進 二国間交流事業 日独共同大学院プログラム 国際共同研究事業 日中韓フォーサイト事業 研究拠点形成事業 国際研究支援ネットワークの形成 グローバルリサーチカウンシル(GRC) JSPS Alumni Associations 若手研究者への国際的な研鑽機会 の提供 HOPEミーティング ノーベル・プライズ・ダイアログ 先端科学(FoS)シンポジウム リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業 外国人研究者招へい事業 諸外国の優秀な研究者の招へい 外国人特別研究員 外国人招へい研究者 論文博士号取得希望者に対する 支援事業 JSPS Fellows Plaza
★サイエンス誌より 京大山中伸弥教授らの文章がeditorialに掲載されました。 Young Researchers in Japan Naoki Nagata and Shinya Yamanaka http://www.sciencemag.org/content/340/6131/407.short But over the long term, Japan's science and technology future will require that our nation place a much stronger focus on encouraging risk taking and independence for promising young scientists. もう一点、同じ号のサイエンスの投書欄に、男女共同参画学協会連絡会などでご活躍の大坪久子日本大講師ほか
賃貸だから壁紙は張れないとあきらめてしまっていませんか? のりを使わず、マスキングテープと両面テープを使えば、 後できれいに壁紙をはがすことができます! ※壁紙の種類によっては、マスキングテープがきれいにはがれなかったり、下地の壁紙をいためてしまう場合がありますので、 一度目立たない場所で、マスキングテープがきれいにはがれるか確認してから施工してください。 ※下地によってはマスキングテープの付きが悪い場合がありますので、マスキングテープが付くか試してから施工して下さい。 お好きな のりなし壁紙(今回使った壁紙はFE-4349(廃番・販売終了となりました)) 両面テープ マスキングテープ(両面テープよりも幅が広いもの) はさみ カッターナイフ 画鋲 メジャー スティックのりやボンド スムーサー(スキージー)
忙しい人のための要約 以下の5つのパートで文章を構成する。 A.〈はじめ〉 ……内容の紹介・要約 B1.〈なか1〉 ……具体例その1 B2.〈なか2〉 ……具体例その2 C.〈まとめ〉 ……具体例の共通点 D.〈むすび〉 ……上記の共通点の一般化〈としての主張〉 書く順序は次の通り。 1.具体例をあつめる→〈なか1〉〈なか2〉 2.具体例の共通点を書く→〈まとめ〉 3.まとめから言えること(主張〉を書く→〈むすび〉 4.内容を簡単に紹介する入口を書く→〈はじめ〉 (ほかに参考になりそうな記事) ・文章の型稽古→穴埋めすれば誰でも書ける魔法の文章テンプレート 読書猿Classic: between / beyond readers ・物事を論じられるようになるスモール・ステップス→米国の小学生が使う思考ツール 読書猿Classic: between / beyond readers 書くこと
恐怖の罵倒商法「お前はバカか」、急増“送りつけ商法”の凶悪・卑劣手口 産経新聞 4月29日(月)12時19分配信 注文した覚えがない健康食品が突然自宅に送られ、購入させられる−。こうした悪質な「送りつけ商法」の被害が、全国で多発している。昨年度に国民生活センターがまとめた被害の相談件数は、高齢者を中心に約1万3千件と、前年度比で5倍に急増。業者からの電話で脅されて購入を約束した結果、連絡が取れずに返品できなかったり、使用して健康被害が出たりしたケースもあるという。手口に利用される宅配業界も悪質業者との契約解除など、被害防止に乗り出しているが、センターは「注文した覚えがない商品の受け取りはきっぱりと断って」と呼び掛けている。(山本考志) 送りつけ商法は「ネガティブ・オプション」とも呼ばれ、悪質な業者が個人や事業者などを問わず、勝手に商品を送り付けて購入させる手口だ。 これまでには生鮮食品
「朝鮮人を殺せ」「朝鮮人首吊れ」――東京・新大久保や大阪・鶴橋における過激で異様なデモが注目を集めた。朝鮮・韓国人集住地域に押しかけて罵声と中傷を浴びせるヘイトスピーチである。 在特会(在日特権を許さない市民の会)による過激な活動は2006年頃から続き、同会会長は以前から「朝鮮人を殺せ」と叫んできたので新しい現象ではないが、ますます過激になったためにメディアも注目したのであろう。「朝日新聞」3月16日付記事は、特定の個人ではなく朝鮮人に対する侮辱は名誉毀損罪に当たらないが、ドイツやイギリスなど西欧諸国ではヘイト・スピーチは犯罪であることを紹介し、悩ましい議論であることを示しつつ、表現の自由を強調する組み立てになっている。 「毎日新聞」3月18日夕刊記事や「東京新聞」3月29日付記事も、諸外国の法規制を紹介しつつ、法規制には困難もあるとし、市民の力で過激デモを止めさせる世論づくりが重要だと強
発売1週間で100万部を突破した村上春樹氏の新刊『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』。ファンの間では、装丁に20世紀アメリカを代表する画家、モーリス・ルイスの作品が使われていることも話題となった。昨今、現代アートの展覧会も増えており、たとえば3月まで東京・六本木ヒルズ内の森美術館で開催されていた「会田誠展 天才でごめんなさい」は大きな反響を呼んだ。“難解”と称されがちだった現代アートが、身近に楽しむもの、直に刺激を受けるものに変わりつつある。 現代アートの興隆において注目すべきは、地方の取り組みが活発化していることだ。数年前から各地で様々な芸術祭が開催されるようになり、着実に認知度を上げている。その先駆となったのが「大地の芸術祭 越後妻有(つまり)アートトリエンナーレ」だ。 トリエンナーレとは、イタリア語で「3年に1回」を意味する。つまり、3年に1回開催される芸術祭のことだ。2
なぜ、スティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグのようなカリスマリーダーが日本から生まれないのか。そのカギは、「右脳を殺す日本の教育システム」を構造から変えることにあるかもしれない――。 脳科学者として自由奔放に活動する茂木健一郎氏と、MITメディアラボで所長を務める伊藤穰一氏が、日米を取り巻く環境の違いと、これからIT業界で活躍を目指す若者が進むべき道筋を語った。 【プロフィール】 脳科学者 茂木 健一郎氏 脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、慶應義塾大学特別研究教授。東京大学理学部・法学部を卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程を修了。その後、理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。メディアでの活躍も広く知られている。近著に『挑戦する脳』(集英社新書)など。 【プロフィール】 MITメディアラボ所長 伊藤穰一氏 デジタルガレージ共
アメリカの新聞ニューヨーク・タイムズは、2020年夏のオリンピック招致を巡る東京都の猪瀬知事のインタビュー記事を掲載し、猪瀬知事がほかの立候補都市を引き合いに「イスラム諸国はけんかばかりしている」などと発言したと伝えました。 IOC=国際オリンピック委員会の行動規範は、ほかの立候補都市との比較を禁じており、「すべての候補都市にルールを守るよう強調したい」とする声明を発表しました。 ニューヨーク・タイムズによる猪瀬知事のインタビューは、今月、招致活動のため訪れていたニューヨークで行われ、26日に掲載されました。 この中で、猪瀬知事は「アスリートにとって、いちばんよい開催地はどこか。インフラや洗練された競技施設が完成していない、2つの国と比べてください」とほかの立候補都市に言及しています。 そのうえで、「イスラム諸国で人々が共有しているのは唯一、アラーだけで、互いにけんかばかりしている」という
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く