タグ

宗教とEMに関するOSATOのブックマーク (10)

  • 念のため言っておきますが、EM菌はニセ科学で「すら」ありませんからね: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    OSATO
    OSATO 2016/08/07
     EM誕生時はこれほどではなかったのが、EM効果を信奉するあまり、比嘉さん自身が取り込まれしまったというのが実情かと。EMの本質は、「盲信の恐ろしさ」なのです。
  • 『「愛と微生物@フォーラム福島」に行ってきました!』

    福島白河から発信! ハナリンのみちのくLOHASライフ 福島に住む、快適空間&まちづくりコーディネーターのハナリンがお届けする周辺のロハス情報と自然派イベントのご案内。地球にやさしいグッズの販売や情報発信コンサル、お話会、VEGAN料理教室もしています! こちらでも応援告知をしていた、7月3日の「愛と微生物」に行ってきました! 映画館は超満員!遅れていった私は席が足りなくてパイプ椅子でした(^^; ですが、前回福島市で観たときに、参加者が50人と少なくて、 「どうしていい映画なのに、見る人が少ないのだろう?これを見たら、福島に住んでいることに不安になるどころか、希望が持てるのに・・・」 と悔しく思ったので、ボランティアでチラシを配って宣伝もさせていただきました。 当日は、「ハナリンのシェアで知ったよ」と埼玉や那須の友人たちも来てくれて、うれしかったです。 白鳥監督や、不の森美智代さん(な

    『「愛と微生物@フォーラム福島」に行ってきました!』
    OSATO
    OSATO 2016/07/07
     「祈りによって~」<専門家からは『EMは宗教だから』と言われますが、まさに洗脳の現場を見ている様です。
  • http://neutral-neutral.com/archives/5056

    http://neutral-neutral.com/archives/5056
  • EM菌(EM)の宗教性、新興宗教・世界救世教と比嘉照夫教授の関係

    EM菌(EM)に限らず疑似科学全般に言えることですが、科学的なふりをしつつも内容は宗教というものが多いです。以前やったEM菌の比嘉照夫「EMは神様」 イジメの解決,交通安全など万能?なんかは、ヤバさ全開でした。 しかし、EM菌は格が違います。疑似科学性および擬似宗教性を指摘した論文まで出ていました。 ・CiNii 論文 - 沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られたEM言説を中心に ・(PDF)論文 しかし、EM菌に驚かされたのは、宗教的というところに留まらず、マジもんの宗教と関係があったということです。いわゆる新興宗教(新宗教)である世界救世教です。 世界救世教 - Wikipedia 世界救世教(せかいきゅうせいきょう)とは、大の幹部だった岡田茂吉が1935年(昭和10年)に立教した新宗教系の教団。(中略) 自然農法 岡田茂吉は、日で無農薬有機農法が注目され

    OSATO
    OSATO 2015/02/17
     「こういう明らかにおかしいところがあって、科学への偽装度は低いと思われるのに、教育の場や自治体や政治家らにまで受け入れられているという、むしろ優秀な疑似科学になっているのは不思議です。」
  • ニセ科学と科学教育を考える会 第1回講演会

    左巻健男&理科の探検RikaTan @samakikaku EM菌側も注目!? 12/23 「ニセ科学と科学教育を考える会」第1回講演会14時~お茶の水 d.hatena.ne.jp/samakita/20141… 15時~「学校と善意の人に忍び込むニセ科学~ EM 菌を例にして」 左巻健男(法政大学,季刊誌『理科の探検RikaTan』編集長) 2014-12-19 09:43:07 nagashima m. @_nagashimam 行けることになりましたんで行きます!よろしくお願いします〜 / 12/23 「ニセ科学と科学教育を考える会」第1回講演会14時~お茶の水 - samakitaの今日もガハハ 左巻健男/SAMA企画 d.hatena.ne.jp/samakita/20141… 2014-12-19 15:53:22

    ニセ科学と科学教育を考える会 第1回講演会
  • EM菌の問題ある使い方に関する講習会が明治大学で開かれそうになっているという話

    水からの伝言、EM菌講座の再検討については、 https://t.co/5w2UTi9007 明治大学リバティアカデミーのトップページに、「オープン講座「ガイア、この水と微生物の共鳴する世界」に関するお知らせ」の掲示されていますね。まずはよかった。関係者のご尽力に感謝。 — 海法 紀光 (@nk12) 2014, 8月 2 上記ツイートにもある通り、現状ではホールド状態になっているけど、EM菌に関する怪しげな方面での使い方や、さらには水と語りあって云々という、まぁぶっちゃけると似非科学的な話について、明治大学で講座が開かれそうになっていたという話。データを読めば分かるけど、やはりというか当然というか、そちら系では有名な方が名前を連ねている。 水と語り合う云々はともかくとして。EM菌(有用微生物群)そのものが悪質なもの、というわけではない。しっかりと正しい用法で使えば、それなりに効用が期待で

    EM菌の問題ある使い方に関する講習会が明治大学で開かれそうになっているという話
    OSATO
    OSATO 2014/08/04
     「一連の問題はEM菌を悪質新興宗教のシンボル的なものとして使っている点」<本質ですね。ちなみに江本も、水を同様に扱っていますね。まさに似た者同士という訳です。
  • 七ヶ浜町とEM菌

    KokyuHatuden @breathingpower 宮城県七ヶ浜町も町としてEM菌を推進しています。世界救世教とEMと町役場の協力関係があります。 http://t.co/dGutnkdXk1 / “●津波被災地 【七ヶ浜町】宮城 【EM菌によるまちづくり】??? - Zutto_…” http://t.co/U8pMZBpEIk 2013-05-17 20:57:47 リンク Zutto_3のブログ ●津波被災地 【七ヶ浜町】宮城 【EM菌によるまちづくり】??? - Zutto_3のブログ - Yahoo!ブログ 七ヶ浜町 - Wikipedia 概要 - 町名の由来 - 歴史 - 行政 七ヶ浜町(しちがはままち)は、宮城県中部の太平洋沿岸に位置する町である。 全国EM技術交流会 : 平成25年 に 宮城県七ヶ浜町 で 開催 される 《参考》 第17...

    七ヶ浜町とEM菌
  • EMウェルネスウィーク2007に参加して

    OSATO
    OSATO 2013/11/03
     タイ国への普及事情が詳しく。世界救世教の力が大きかった様です。
  • 人糞革命 たかが、人糞、されど人糞

    OSATO
    OSATO 2013/10/31
     農業用資材としての使い方としてはまあ許容範囲ですが、EMにやられちゃってますね。シンジくん。
  • 日本脱カルト教会「被災地をねらうカルト!?」の公開講座を聞く - 杜の里から

    9月14日(土)、日脱カルト協会主催で、「被災地をねらうカルト!? -大学やコミュニティでとるべき対策とは-」と題する公開講座がありました。 この案内ポスターによりますと、 公開講座の趣旨 2011年3月に起きた東日大震災、福島第一原子力発電所事故は、未曽有の被害を巻き起こし、人々の間に地震や津波等の天災や放射能への恐怖を深く植え付け、社会不安を巻き起こしました。幸い生き残った人々の多くも心に傷を抱え、その上、生活の基盤やこれまで生活してきたコミュニティ(共同体)や人間の絆を一方的に奪われ、孤立した状態に置かれている方もいらっしゃいます。 そのような中、人々の社会に対する不安や孤独感につけ込み、多くのカルト的な団体が被災地や大学などにおいて、新たな信者や資金の獲得をしようと暗躍しているという憂うべき実情があります。 公開講座は、「被災地とカルト」というこれまで余り論じてこられなかっ

    日本脱カルト教会「被災地をねらうカルト!?」の公開講座を聞く - 杜の里から
    OSATO
    OSATO 2013/09/15
     この講座内容は、ぜひ広く公開してもらいたいと願うものです。
  • 1