タグ

ventyに関するOohのブックマーク (244)

  • NHKスペシャル 病の起源 第3集 腰痛、見たよ - finalventの日記

    録画リストにあったので見た。 ⇒NHKスペシャル|病の起源 第3集 腰痛 〜それは二足歩行の宿命か?〜 二足歩行が腰痛の宿命?とかサブタイトルにあったので、くだらねかなと思ったら存外に面白かった。 アフリカの狩猟採集の部族の男たちに実質腰痛がないというのも、ほぉと思ったし、腰痛が農耕文明から始まるというのもそうかなと思った。 で、ほぉと思ったのは、腰痛の原因の85%はわからない、素直に放送していた。そう。 そして心因性やストレスに焦点を当てていた。 特に面白かったのは、脳波の状態で、物理的な損傷がない痛みが視床下部を経由していないことだった。前頭葉だけで痛みが作成できるようだ。 最近、その現代の腰痛を引き起こす意外な原因が明らかになってきた。痛みは腰ではなく脳の中で作られていた。大きな原因はストレスと考えられている。ストレスは、どのようなメカニズムで人間の弱点の腰を襲うのか、時代を映す鏡の

    Ooh
    Ooh 2008/11/16
    “そして心因性やストレスに焦点を当てていた。”私は怒り狂うと腰に刺すような鋭い痛みを感じて身動きとれなくなります。だから平和なのです。
  • ブログが続けられるというのは一種の病気だと思うよ - finalventの日記

    増田⇒文章が書けなくなりました 記事を書いていても楽しくない。 書いた記事を見ても面白くもなんとも無い。 ブログを書くことが苦痛になってしまったのだ。 そういうのもあるかも。 孤独ということかな、つまりは。 ブログとかはけっこう党派性みたいなものが出てくるものだなと思うのは、書くほどに孤独になってくるから、なんとか同じネタで、そしてそれが正義ならなおよし的に、群れざるをえなくなるからだと思う。 人が当に書いたら、当に孤独になるし、当に孤独にさせられる。単純に考えても、個人と個人は思想において対立するものだもの。 趣味とか正義とかそうした共同性において孤独から逃れようとしたらその時点で、ブログは地獄に堕ちていると思う。 まあ、話がそれたな。 こじつけでいうと、ブログは、テーマをもたないことだよ。 自分であり続ける、病気の。

    ブログが続けられるというのは一種の病気だと思うよ - finalventの日記
  • Phrases And Sayings, With Meanings And Origins Explained

    Phrases & MeaningsA-ZA B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T UV W XYZ CategoriesAmerican Animals Australian Bible Body Colour Conflict Death Devil Dogs Emotions Euphemism Family Fashion Food French Horses ‘Jack’ Luck Money Military Music Names Nature Nautical Numbers Politics Religion Shakespeare Stupidity Entertainment Weather Women Work IdiomsA-ZA B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T UV W XYZ C

  • 微妙に釣りっぽくないディテール増田 - finalventの日記

    離婚なんかしたくねえよ。不倫ってどういうことだよ。 学生時代から交際して10年。結婚してから3年。 でも、にはどこか凄く冷淡なところがあって、それが気になっていた。 言葉ではうまく表現出来ないが、例えば俺の身に何かがあった時にも、 静かに悲しみはするが、取り乱したりはしないだろうな、という感じ。 が出て行った後の部屋で、その感覚を思い出していた。 は、小さな嘘はつかないが、大きな裏切りは出来る人なんだと気づいた。 小説だったら、うまいなと思う。 でも、たぶん、小説ではないんでしょう。 いや、文章、ちょっとうますぎるか。 たいていの女は恋愛スイッチが変わればそこで過去と現在は別の世界になる。まあ、すべての女がというわけではないが。 こうしたケースでよりが戻ることもある。 小説だと主題はその「よりの戻し」と喪失だろうか。ちょっと違うな。当だったら、なんか他人の悲惨を遊んでいるようで悪

    微妙に釣りっぽくないディテール増田 - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2008/11/04
    “「け、あのアマ、裏切りやがって」とか言える男っていうのもあるけどね。それはそれで荒廃した人生であるし。”…はい。
  • 極東ブログ: 仮にイスラム教徒が米国大統領になったとしてそれが問題なのかとパウエルは問うた

    米国大統領選挙はオバマが勝つだろうというか退屈な話題になった。最終局面ではありがちのネガティブキャンペーンも両陣営から続出したが、そのなかで、オバマはイスラム教徒だというのがあった。これに対して、パウエル元国務長官がオバマを擁護し、オバマを大統領候補として支持した。そのときのワシントンポスト社説”What Colin Powell Also Said”(参照)をとあるきっかけで思い出した。標題は「コリン・パウエルがこうも語った」ということ。つまり、オバマを支持することに加えて重要なもう一つのことを語ったというのだ。 NATURALLY, WHAT garnered the most attention on the day after former secretary of state Colin Powell's endorsement of Sen. Barack Obama was

    Ooh
    Ooh 2008/11/04
    “宣誓によって信条を守るという智慧”
  • たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記

    はてなブックマーク - まじ難しい問題かな - finalventの日記 2008年10月28日 ekken はてブ はてブでコメントするのもブログでコメントするのもたいした違いがないと思っているので、100字でおさまるときはブコメで良いやの人です。 違いがあるんだよ。たぶん越権さんには通じないと思うけど。 というか、こう言うべきかな。 ブログでコメントするとき、そのブログに、他のブ米もずらっと並べるかい? (無規制で) あるいは、怒号ワンストップっていうのが問題で、問題というのは、ブ米ページって誰の管理なんだよということ。あー、あれってようするに掲示板だから、2ちゃんですらいちおう形式的に管理しているわけで、そこをブ米ページが管理なしで逃げている。 質的じゃないとかいう批判は先回りして理解はしているけど、ブ米ページなんていうものは、CGIに各人がコマンドを送って見たい人が随時生成すれ

    たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2008/10/28
    “ブ米ページって誰の管理”“CGIに各人がコマンドを送って見たい人が随時生成すればよいのであって、パーマリンクで存在するなよ”言われてみるとおっしゃるとおり…
  • <冷凍インゲン>殺虫剤検出の袋に1ミリの穴 人為的混入か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都八王子市のスーパーで販売された中国製冷凍インゲンから高濃度の殺虫剤成分のジクロルボスが検出された問題で、警視庁捜査1課は17日、袋左端の通気穴付近に直径約1ミリの穴が1カ所開いていたと発表した。警視庁は、穴が人為的に開けられた可能性もあると見て、ジクロルボス混入との関連について調べる。 調べでは、ジクロルボスが検出された冷凍商品「いんげん」の袋には左端に直径6〜8ミリの通気穴が2カ所ある。体調不良を訴えた女性(56)は袋の左側をハサミで切り取り開封していたが、切り取られた部分を16日に科学捜査研究所で詳しく鑑定した結果、通気穴2カ所とは別に、左隅に約1ミリの穴があることが分かった。 この穴について、輸入したニチレイフーズの親会社・ニチレイの広報IR部は「配送過程の事故で穴が開くとは考えにくい」と話す。人為的に開けられたとすると、中国での箱詰め前か、日に到着後、小売店で箱を開封し

  • 「まろ」は男の名前とは限らないか - finalventの日記

    字引をみると。 (1)人名に付いて、主として男子の名をつくる。「柿人―」「和気清―」 または (一人称。主として平安時代以降、上下・男女を通じて使われた) われ。わたくし。古事記中「―が父ち」。源氏物語若紫「あな心う。―もおなじ人ぞ」 人名の下に添えて用いる語。「人―」「田村―」。後には子供や動物の名の下に付けて用い、「丸」の字をあてるようになった。 牛若丸とかね。 船名の「咸臨丸」「氷川丸」というのもこれから来ているのですけどね。

    「まろ」は男の名前とは限らないか - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2008/09/27
    inspired by the murderだろか。
  • 敗戦遠し - finalventの日記

    私は戦争が終わって12年後に生まれた。人としては子供のころ戦争なんて遠い昔のことだと思っていたが、今思い返すと、そして50歳まで生きて見ると、12年前なんてついこないだのことだと思うし、私ですらなんだかんだ敗戦の歴史感覚というのはちゃんとひきついた感じがする。まあ、時代ということだけだけど。 敗戦のとき、日人にはいろいろな思いがあったけど、概ね、負けちゃったなということだと思う。あれだけがんばっても何にもなかったな。もうあれは全然だめだ、と。負けたら文句言うなよ、みたいな。 大営みたいのを庶民はそれほど信じてなかったようだし、吉隆明は信じていたみたいなことをいうけど彼はそのころ思春期というかお子ちゃまだったわけで、3つ年上の山七平などは醒めていた(彼はちょっと醒めすぎだが)。でも、吉ですら、庶民のなかにいたから、戦後の嘘はわかったものだったし、敗戦の感触というのはよく理解されて

    敗戦遠し - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2008/09/25
    なんか、こうグッと来た。
  • 読売社説 北の湖理事長 辞任を抜本改革のスタートに : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    だが、世界反ドーピング機関公認の検査機関が、科学的に陽性反応を確認したことを考えれば、当然の処分といえる。 まあ、この検査の信頼性は高いから、「冤罪でしょ」とは言い難い。 しかし、相撲はオリンピックみたいに、こうした検査機関を公準化したルールにしているわけではなかった。「当はどうなんだ?」という声に、科学的な精度で検査したらそうなったというだけで、これはルールではない。 むしろ、相撲という伝統興行は弟子と親方の信頼がルールだった。親方が弟子を信頼している、オレが責任をもつというなら、それはそこで終わってよい。あとは、相撲を支える人が親方をどう見るかということだ。 だから、親方に問題があるならしかたないとはいえるけど、精度の高い検査だったからというのは、私は違うと思う。 追記 ⇒asahi.com(朝日新聞社):露鵬・白露山「6月、ロス巡業中に大麻吸引」協会聴取に - 社会 ということで、

    読売社説 北の湖理事長 辞任を抜本改革のスタートに : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2008/09/09
    筋肉増強剤ならそうだろうけど、そもそも所持が違法な大麻だと話が変わってくる気がする/追記理解しました。
  • これね、ある意味古典的難問っていうか、よくあること - finalventの日記

    ⇒ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群 ぶくま⇒はてなブックマーク - ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群 むずかしいね。 私も男だし、ダメ人間なのでよくわかるが、「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ」という思いを克服することは、たぶん、できないし、そうではない方向に恋愛に自己陶冶していくというのは違うような気がする。 結果論として、「こんなダメな俺をよく丸ごと受け止めてくれているな」状態の男は多いだろうし、もうちょっと言えば、男はそういう思いを抱えて生きていると思う。 じゃあ。 「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ」る「母親と一部のドM女性しかいない」というような女性と巡り会えばいいかというと、そのあたりで、うっすら見えてくるわけだけど、「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ」というのは母親への欲望だし、「ドM女性」というのがよくわからないが、それは単なる共依存でしょう。だから、それは、結局は内的な

    これね、ある意味古典的難問っていうか、よくあること - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2008/08/25
    一人でやれるようになると女捜すの面倒くさくなるんだよ。もういいやって。/id:indow、そのうち抱かれ枕(マジックテープ使用)が作られるから心配すんな!
  • 悲惨の量子的現象 - finalventの日記

    とか言って大した話ではないですよ。 暴走車とか見ていて、ああ、こいつら事故死の確率上げているな、この内、数名は数年以内に死ぬな自業自得、とか、なんとなく思う。そう思うことで、自分の怒りをなだめているというのもあるのかもしれないけど。 やりちん話とか増田で読んでいて、こいつらの幾人かは、HIVで見捨てられて死ぬんだろうな。そんとき、やりちんを後悔しても遅いよとか思う。そう思うことで以下略。 で。 こういう、やめろやバカ的状況っていうは、自滅の確率を上げるわけだけど、それって確率的事象であって、暴走やり通してのうのうと爺になったりやりちん通してのうのうと以下略というのが、その集合内ではマジョリティ。 こういうとき思うのですよね。 こういうオバカ自滅っていうのは量子的現象だなと。 一定の確率レベルがあがるというか、ある状況下で可視になって波動がコラプスして、おバカの末路が観察可能になる。 大気汚

    悲惨の量子的現象 - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2008/08/18
    む。報いとしての老い。でもみんな老いるよな普通。何がしか報いを受けることやってるだろうけど。あと量子の意味がちと/比喩は分かってたけど。意味は把握した!
  • 日経社説 規制では解決しない派遣労働の問題 - finalventの日記

    報告書が指摘するように違反を厳しく取り締まり悪質な派遣業者を排除することや、危険度が高い業務への未経験者の派遣禁止などは検討すべきだ。派遣元が取る手数料の割合を公開し競争を促す必要もある。 だが、日雇い派遣の原則禁止は学生や主婦などこうした働き方を選択している人が不便になり、仕事を失う恐れがある。1日ごとの契約だけでなく30日以内はすべてダメとなると経済に与える影響も大きい。 ただし、やむなく日雇いで生計を立てざるを得なくなった一部の人については自助努力に加えて、安定雇用に誘導するための支援も必要だ。国や地方自治体などによる教育訓練制度の拡充でスキルを身につけさせ、正社員への雇用を促していく息の長い努力が大切だ。 タクシー問題と同じでやってみたらくらいかな。やったら何が起きるかわかるよ。たぶん、ひどいことになると思うけど。 派遣も多様な働き方の一つと認めたうえで、不安定、低賃金など1700

    日経社説 規制では解決しない派遣労働の問題 - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2008/08/04
    “公務員からワークシェアリング”“公務員をできるだけ地域のNPOに解体”
  • この手のネタはつまらないことになるんだけど - finalventの日記

    ⇒読んで絶対損しない小説のタイトル書いてけ:VIPPERな俺 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/03(木) 21:45:42.20 id:TO9yvh/J0 ジョン・レノン対火星人 すごい としか、言えない。 これはそうかな。高橋源一郎は、この2冊はお勧めするというか。 さようなら、ギャングたち (講談社文芸文庫): 高橋 源一郎 ジョン・レノン対火星人 (講談社文芸文庫): 高橋 源一郎 あとついでにこれかな。 虹の彼方に (講談社文芸文庫): 高橋 源一郎 高橋源一郎はこれで引退して大学の先生でもしてたらよかったのに。 糟糠のというか、籍は入ってなかったのだろうけど、人生の一番重要なときをささえた女を捨てた男というのは、俺的にはいっさい認めない、とか、思っていたが、たぶん、女はそれでよかったのだろうと、このケースは思う。

    Ooh
    Ooh 2008/07/12
    またえらいものを薦めはるなぁ/あの人とは兄妹だと思ってた。見た目もそっくりだったし。
  • 日経春秋 春秋(7/12) - finalventの日記

    人の心を研ぎ澄ます書道は、東洋だけの文化ではない。アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏は、半年で退学した大学で「カリグラフィー」の講座を、面白半分でのぞいてみた。賞状や古文書などで見かける壮麗で繊細なペン文字を、ご存じの方は多かろう。2000年の歴史がある西洋の装飾書体の技法である。 2000年の歴史がある西洋の装飾書体の技法である。 こういうコラム書いちゃうのはわかるんですけどね。 「人の心を研ぎ澄ます書道は、東洋だけの文化ではない」とか書いちゃうとき、脳裏にイスラム文化のことはないんでしょ。 こういう言い方は上から目線とかイジワルにとられてしまうけど、文化というのの奥行きについては、ある意味で切磋琢磨あるべしだよ。これを機会にイスラムのカリグラフィー文化を知るといいと思うよ。

    日経春秋 春秋(7/12) - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2008/07/12
    これは面白い。春秋読んだだけではイスラム云々を言うのはむり。ただ、本人がコメントのような幼い書き方をするもんだろうかと。freedogrun
  • 極東ブログ: [書評]仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか(山本ケイイチ)

    仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか(山ケイイチ)」(参照)だが、最初書名を見たとき、「ああ、これは最近乱造されているネタかな」と思って敬遠していたのだが、なんとなく面白いのではないかなとも思ったので購入し、ざっと目次でもブラウズするつもりが、ぐいぐいと引かれてそのまま読み切った。面白かった。知らないことをこので知ったという部分はそれほどないが、読みながら、現代日やこれからの日社会がどういうふうに変化していくか、ある具体的なビジョンが得られたように思った。 ということは、書名「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」が当然暗示するような、「筋トレすれば仕事ができるようになる」だから「こうやって筋トレしなさい」ということがこのの面白さではなかった。その話が描かれていないわけではないし、筆者は、一流の筋トレのトレーナーとして多くの人にきちんと筋トレをやって欲しいと願っていることは

    Ooh
    Ooh 2008/07/06
    50以上はビジネスにならない。でもそここそ鍛えてもらわんと寝たきりが大量発生して困ります。
  • マンデルブロかあ - finalventの日記

    ⇒禁断の市場 - 池田信夫 blog これは初期には、もっぱらコンピュータ・グラフィックスで有名になったが、彼がフラクタルを発見したのは株価の動きからであり、「あなたは自分の職業を何だと考えているか」という質問には「経済学者」と答えている。 そう。 ⇒ブノワ・マンデルブロ - Wikipedia 1951年からマンデルブロは数学だけでなく、情報理論、経済学や流体力学の研究と論文発表を行なった。これらの研究の結果、彼は長距離秩序と自己相似という二つの研究テーマを選んだ。マンデルブロは金融市場の価格変動が正規分布に従わず、安定分布にtheoretically infinite varianceをもって連動していることを発見した。彼は一例として、綿花の価格はパラメータが2の正規分布よりも、パラメータαが1.7の安定分布に従うことを突き止めた。 で。 1979年、ハーバード大学数学科の客員教授とし

    マンデルブロかあ - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2008/06/13
    フラクタルにはお世話になりました。経済学者とは知らなかったなぁ。影響力はブラウン管を超えているかもしれない。科学>技術という意味で。
  • [書評]あなたの職場のイヤな奴(ロバート・I・サットン): 極東ブログ

    読んだ理由を忘れたが良書だった。ある意味、ごく普通の経営書でもある。私は普通に書店で買ったのだが、献速報の弾小飼さんあたりがすでに書評していいんじゃないのか、なぜ漏れたんだろうと疑問に思って検索したら、いや、すでに、あった(参照)。というわけで、私がなんか書くほどのことでもないかなと思ったが。弾さん指摘に首を傾げたのをきっかけに少し書いてみよう。弾さんの指摘はこう。 書に「クソッタレから逃げろ」という対処法が出てこなかったのが不思議であったが、それは書の欠点というにはあまりにささいなものであろう。 というのはあれ?と思った。私の読書としてはそこはちゃんと書かれていると思ったからだ。たとえば。 逃げろ、無理なら近づくな --- 予防法2 (略) 〈ダ・ヴィンチ・ルール〉はこんなときにも役立つ。大切なのは、できるだけ早くその職場から逃げ出すことだ。 (略) たとえば、クソッタレが出席する

    Ooh
    Ooh 2008/05/25
    “ クソッタレの根にある卑劣さというのは、私の人生観察でもかなり先天的なものではないかと思う。”いやぁ、危ないあぶない。僕もそう思いますけどね。抜きがたいナニかがある。
  • 釣りかな増田 - finalventの日記

    ⇒夫に対して猛烈に嫉妬する そして。 ⇒http://anond.hatelabo.jp/20080518030942 > 「現夫は私を見下しているだけだ、必死にあがく虫をみるかのごとく」 大抵の男性はそうなんじゃないでしょうか。 単純に違うと思うけど。

    釣りかな増田 - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2008/05/18
    そう思う女性は多いみたいですよ。でも。
  • よくわかんないけど - finalventの日記

    呼んだ?⇒続・自殺もまた自己表現である - らめぇ で、私としては、読んだ。(idコール、来なかったぽいけど) よくわかんなかった。 ダルフールなどで虐殺される人の死と、先進国の自殺の死、それは死という切り口では一緒かもしれないけど、というか、そういう切り口は私には皆目わからない。私は、人が組織的に殺害される状況は人倫というか私の生命観にとっても危機だというくらいしかわからない。 それとね。 そして写真の発表後、ケビン氏は「なぜハゲワシを追い払い、少女を助けなかったのか」という激しい批判に晒され、程なく自殺した。旱魃とともに飢餓の原因となった第二次スーダン内戦はその後さらに10年続き、ようやく終結したそばからダルフールで新たな紛争が発生。すでに18万人以上が殺害され、ここでも深刻な飢餓が進行中である。 ブッブー! (通じてる? 最低値の数が違うよ、飢餓もだけどもっと直接的にひどい問題がある

    よくわかんないけど - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2008/04/29
    “まるでこいつ自殺すんじゃねーのみたいな狂気のように見えるというか。でも、そこから、生き始める人がいるし、生の意味というのは、死のように暴虐な何かの力でもあるんですよ”