タグ

2016年11月8日のブックマーク (8件)

  • QQE以降の緩和策なければ、CPIマイナス続いていた可能性=日銀

    11月7日、日銀は、2013年4月の「量的・質的金融緩和」導入以降の一連の金融緩和策が実施されていなければ、生鮮品とエネルギーを除いた消費者物価の前年比が、マイナスまたはゼロ%付近で推移していた可能性が高い、とするリポートを公表した。2013年撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino) [東京 7日 ロイター] - 日銀は7日、2013年4月の「量的・質的金融緩和」(QQE)導入以降の一連の金融緩和策が実施されていなければ、プラス圏で推移している生鮮品とエネルギーを除いた消費者物価(CPI)の前年比が、マイナスまたはゼロ%付近で推移していた可能性が高い、とするリポートを公表した。

    QQE以降の緩和策なければ、CPIマイナス続いていた可能性=日銀
    PROOF
    PROOF 2016/11/08
    多少は効果アリってとこで魔法みたいな効果はないってことは証明されたな。
  • wakamono-lifeplan.com

    This domain may be for sale!

    wakamono-lifeplan.com
    PROOF
    PROOF 2016/11/08
    おもろそー 金についていろいろ学べられたらいいね〜
  • “日本型金融排除”とは? 改革迫る金融庁|NHK NEWS WEB

    3年前、民放で放送された人気ドラマ「半沢直樹」で、改めて存在がクローズアップされた金融庁。その金融庁が、金融機関の監督や検査を行う方向性を示すため、毎年公表しているのが「金融行政方針」です。ことしは10月21日に公表されました。そこに初めて登場したキーワードが“日型金融排除”という造語。金融庁の強い問題意識が込められた“日型金融排除”とはどんな状況のことで、金融庁はどう対処しようとしているのでしょうか。(経済部 甲木智和) 「金融機関の融資姿勢について、“日型金融排除”が生じていないか、実態把握を行う」 10月に公表された金融行政方針で最も注目されている部分です。 初登場のキーワードである“日型金融排除”について、金融庁は「十分な担保や保証のある先や信用力のある先以外に対する金融機関の取り組みが十分でないため、企業価値の向上などが実現できていない状況」と定義しています。 いささか固

    “日本型金融排除”とは? 改革迫る金融庁|NHK NEWS WEB
    PROOF
    PROOF 2016/11/08
    クラウドファンディングでよくね?
  • 道民呆れた 鈴木貴子氏「TPP強行採決」の夜に結婚披露宴|日刊ゲンダイDIGITAL

    ふざけるな!――。北海道の農業関係者がカンカンになっている。 理由はもちろん、安倍政権が4日の衆院特別委で、TPP承認案と関連法案を強行採決させたことだ。だが、怒っているワケは、それだけじゃない。同じ日に東京都内のホテルで結婚披露宴を開いた鈴木貴子衆院議員(比例北海道=…

    道民呆れた 鈴木貴子氏「TPP強行採決」の夜に結婚披露宴|日刊ゲンダイDIGITAL
    PROOF
    PROOF 2016/11/08
    こうゆう記事の関係者の証言って信頼性がない。
  • 日産 西川共同CEO、「歓迎される動き」…トヨタのEV強化報道 | レスポンス(Response.jp)

    日産自動車の西川廣人共同CEOは11月7日の決算発表会見で、トヨタ自動車の電気自動車(EV)事業の強化に関する一部報道に関連し、「想定された動きであり、歓迎される動き」とコメントした。 西川氏は、今後の環境対応技術について「2020年から2025年にかけて大きな電動化の時期となるので、EVのポートフォリオは広がっていく」と、世界の自動車産業でEVの存在が大きくなっていくとの見解を示した。 そのうえで、自動車業界では「どれだけ競争力のあるEVを投入できるかが、25年までの競争のポイントになる」と指摘した。また、「電動化は長いスパンでの進化となる。われわれも長いスパンで投資と商品の電動化を進めていきたい」と語った。 《池原照雄》

    日産 西川共同CEO、「歓迎される動き」…トヨタのEV強化報道 | レスポンス(Response.jp)
    PROOF
    PROOF 2016/11/08
    水素はオワコン
  • 企業に表では賃上げ・裏では賃下げを迫る政府 - Think outside the box

    内部留保と賃上げに関する記事があったので、財務省「法人企業統計調査」の全産業(金融保険業を除く)のデータに基づいて考察します。 mainichi.jp 金融危機のあった1997-98年度が決定的な転換点だったことは明白です。 1998年度末と2015年度末を比較すると、 資産合計+280兆円 負債  -104兆円 純資産 +384兆円 と、deleveraging&純資産積み上げが顕著です。 資産増加の内訳は 現金・預金 +67兆円 投資有価証券+194兆円 その他計  +19兆円 となっています。利益剰余金+247兆円と、現預金と投資有価証券(主に株式)の計+260兆円が対応しています。 現預金について経済界は「適正範囲」と主張しているとのことですが、 15年度の現金と預金は前年度より約14兆円増えたが、経済界は「企業(全体)の運転資金の1.6カ月分。適正範囲を超えた水準ではない」(経団

    企業に表では賃上げ・裏では賃下げを迫る政府 - Think outside the box
    PROOF
    PROOF 2016/11/08
    めちゃくちゃ有用なグラフですね。 これからもどんどん出し続けてください。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    PROOF
    PROOF 2016/11/08
    ピザとコーラかな?
  • 厚労省が電通を捜索 複数社員に違法な長時間労働か 強制捜査へ | NHKニュース

    新入社員だった女性が過労のため自殺した大手広告会社の電通が、複数の社員に対して違法な長時間労働をさせていた疑いが強まったとして、厚生労働省は午前9時20分すぎ、労働基準法違反の疑いで東京・港区にある電通の社の捜索に入り、強制捜査に乗り出しました。

    厚労省が電通を捜索 複数社員に違法な長時間労働か 強制捜査へ | NHKニュース
    PROOF
    PROOF 2016/11/08
    ようやく労働基準法が法になったな。 企業は遵法精神が低すぎる。