タグ

2021年9月9日のブックマーク (6件)

  • 安保法反対が源流の「野党共闘」…共通政策締結で真価問われる衆院選 後押しする山口二郎教授に聞く:東京新聞 TOKYO Web

    「2015年の安全保障関連法を巡る反対運動から生まれた。国会前で多くの市民が抗議の声を上げたが、野党の議員が少なすぎると痛感した。選挙で野党がそれぞれ候補者を立てていたら、与党に漁夫の利を与えることになる。デモで『野党はまとまれ』との声も上がり、野党を結束させる必要性が共有された」 「15年12月に安保法に反対していた学者や若者が中心となり『市民連合』が立ち上がった。翌年の参院選1人区で野党の候補者を一化し、自民党などの改憲勢力が改憲発議に必要な3分の2の議席を確保することを阻止することが目標だった。32ある1人区で野党が候補者を一化した結果、11選挙区で勝利できた。市民の間にも野党がまとまれば勝てるという自信が生まれ、その後の国政選挙や地方選挙での協力につながっている」

    安保法反対が源流の「野党共闘」…共通政策締結で真価問われる衆院選 後押しする山口二郎教授に聞く:東京新聞 TOKYO Web
    PROOF
    PROOF 2021/09/09
    5年10年で政権は代わるから、一生保守政権が出ないわけではない。
  • 「完全な失敗」 9.11から20年、対テロ戦争が残したもの

    ハイジャックされた旅客機が激突した米ニューヨークの世界貿易センタービル(2001年9月11日撮影)。(c)AFP PHOTO SETH MCALLISTER 【9月9日 AFP】米同時多発攻撃が起きた2001年、当時のジョージ・W・ブッシュ(George W Bush)米大統領は「テロとの戦い」を宣言した。それから20年たった今、ジハード(聖戦)主義組織はその数を増やし、世界各地に拡散。戦いが失敗したことは、否定し得ない事実だ。 国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の指導者ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者は、アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン(Taliban)政権にかくまわれながら、米同時多発攻撃を企図した。 ニューヨークと首都ワシントンが攻撃されたことを受け、ブッシュ大統領は対テロ戦争を開始。米主導のアフガニスタン侵攻によってタリバン政権は倒れ、ア

    「完全な失敗」 9.11から20年、対テロ戦争が残したもの
    PROOF
    PROOF 2021/09/09
    戦争はカネがかかってそれほどリターンがないのがよくわかったよ
  • ECB、債券購入ペースの縮小決定 金融政策正常化へ一歩 - 日本経済新聞

    【ベルリン=石川潤】欧州中央銀行(ECB)は9日、新型コロナウイルス対応で実施している国債などの債券購入ペースの縮小を決めた。ユーロ圏で景気回復が進み、金融市場も落ち着きを取り戻しつつあるためだ。インド型(デルタ型)拡大で景気・物価の先行きが不透明なため緩和縮小は慎重に進めるが、危機モードを抜け出し、金融政策の正常化を進める最初の一歩となる。ECBはコロナ危機に対処するため、総額1兆8500億

    ECB、債券購入ペースの縮小決定 金融政策正常化へ一歩 - 日本経済新聞
    PROOF
    PROOF 2021/09/09
    ドイツ10年債−0.3%だしな
  • 香山リカ氏ら書類送付 愛知知事リコール妨害容疑 | 共同通信

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)を求めた署名運動を巡り、「署名者の個人情報は県広報で公開される」などと虚偽の情報をツイッターに載せて運動を妨害したとして、愛知県警が地方自治法違反(署名運動妨害)の疑いで、精神科医の香山リカ氏やジャーナリストの津田大介氏ら計4人を名古屋地検に書類送付していたことが8日、関係者への取材で分かった。 起訴を求める意見は付けなかったとみられる。香山氏は代理人弁護士を通じて「(告発された案件は)全件送致されるので、手続き的なことだと理解している。捜査には協力している」とコメント。津田氏は「今後も協力する」と話した。

    香山リカ氏ら書類送付 愛知知事リコール妨害容疑 | 共同通信
    PROOF
    PROOF 2021/09/09
    嘘は良くない
  • バイデン米政権、2050年までに電力の45%を太陽光に 方針表明

    米カリフォルニア州モハベ近郊で、州道14号線沿いに設置された太陽光パネル(2021年6月18日撮影、資料写真)。(c)Patrick T. FALLON / AFP 【9月9日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)政権は8日、新たな気候変動戦略の一環として、今世紀半ばまでに電力供給の50%近くを太陽光発電で賄うことを目指すべきだとの方針を明らかにした。 エネルギー省が発表した報告書は、米国の電力供給における太陽光発電の占める割合は現在わずか3%だが、2035年までに最大40%、2050年までには最大45%に引き上げることが可能だと試算している。 ただし、この水準を達成するためには太陽光発電の年間追加容量を4倍に増やす必要があると同省は指摘している。 同省はまた、もともと石炭と天然ガスを電力源に想定して建設された送電網への大規模な公共投資と、エネルギーの脱炭素化を目指す政策変

    バイデン米政権、2050年までに電力の45%を太陽光に 方針表明
    PROOF
    PROOF 2021/09/09
    アメリカとオーストラリア程の適地が日本にもあればなあ〜
  • 膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    元NHKアナウンサーで現在はTBS「報道特集」のキャスターを務める膳場貴子アナが8日、自民党総裁選に立候補した高市早苗前総務相の出馬会見に出席。厳しい質問で迫った。 【写真】記者会見に臨む高市早苗氏 報道陣も多数出席 質疑応答で指名された膳場アナは「TBS報道特集の膳場です」と名乗ると、高市氏は初めてその存在に気付き「あ、膳場さんですか。こんばんは」と思わず、驚きの声を上げ、笑顔を見せた。 膳場アナは「こんばんは」と早口で応じたあと、「政権構想では、経済的な弱者や格差の解消にほとんど言及されていないので、どういうお考えなのか是非、おうかがいしたいと思います」と質問すると見せかけ、「ちなみに、高市さんは2012年の『創生』日の研修会で、社会保障を考える文脈でこういうことをおっしゃってます」と続けた。 そこから「『さもしい顔をしてもらえるものはもらおうとか、弱者のフリをして、少しでも得をしよ

    膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    PROOF
    PROOF 2021/09/09
    本文と関係ないが膳場さんの写真よくないと思う