タグ

イベントとwebに関するParsleyのブックマーク (30)

  • [徳力] 「今」のブログが面白いかつまらないかより、どうすればもっと面白くなるかを考えたい

    RTC Vol.28の告知 | 近江商人JINBLOGを読んで。 先週、次回のRTCカンファレンス『ブログ限界論』の告知文が大いに議論を呼んでいました。 すっかりタイミングを逃してしまいましたが、個人的なお詫びも含めてブログを書いておきたいと思います。 まずは、議論の経緯をまとめるとこんな感じ。 最初にRTCカンファレンスの告知文がアップされたのが11月5日。 ・RTCカンファレンス – イベント案内 で、その日の夜から翌日にかけて、早速多くのブログが反応しています。 11月5日 ・日のブログは「なんだかつまらない」ものに成り下がったんですか?:[mi]みたいもん! ・ブログは当におもしろい [dh memoranda] ・インターネットは何でできているんだろ:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird) 11月6日 ・POLAR BEAR BLOG: なんだかつまらな

    [徳力] 「今」のブログが面白いかつまらないかより、どうすればもっと面白くなるかを考えたい
  • 池田信夫 blog 有害情報とフリーライダー

    きのう情報ネットワーク法学会のパネルディスカッションに出てきた。テーマは「違法・有害情報と匿名性」。当然、焦点は2ちゃんねるだ。損害賠償訴訟に連敗しながら、判決を無視して「年収は1億以上あるが、差し押さえられないように隠してある」などと公言するひろゆきについて、「どうすることもできないのか」と私が質問したら、専門家の答は「民事ではむずかしい。破産申し立ても断念したようだ」とのことだった。しかし名誉毀損は、刑事訴追もできる。なぜ警察は、法治国家の原則を嘲笑するひろゆきの行動を黙認しているのか――という私の質問には、たぶん名誉毀損は立証がむずかしく、マスメディアも英雄扱いしているので警察も手が出せないのだろう、との答だった。違法行為をもてはやすメディアの責任も重い。 ただ、2ちゃんねるのような違法情報は、まだ問題がわかりやすい。むずかしいのは、違法とまではいえない有害情報だ。たとえば、ブログ

  • パネルディスカッション「違法・有害情報と匿名性」を見てきました - ガ島通信

    情報ネットワーク法学会の第7回研究大会に参加してきました。このところいろいろあり、スケジュールが厳しいのですが、パネルディスカッションの「違法・有害情報と匿名性」が見たかったので、日帰りで新潟に足を伸ばしてきました。 パネリストは、池田信夫さん(上武大学)、石井芳明さん(総務省)、小倉秀夫さん(弁護士)、町村泰貴さん(北海道大学)、丸橋透さん(ニフティ)、吉川誠司さん(インターネット協会) コメンテータが岡村久道さん(弁護士・国立情報学研究所)、山口厚さん(東京大学)、司会が森亮二さん(弁護士)でした。 さらに、会場から、高木浩光さん@自宅の日記、弁護士の落合洋司さん、同じく弁護士の奥村徹さん、壇俊光さんがコメントするという豪華さでした。 内容は、ブログ炎上、匿名の問題、2ちゃんねる、ウィキペディア、発信者情報開示請求、有害情報の線引き、アーキテクチャ、フィルタリングなど多岐に渡りました。

    パネルディスカッション「違法・有害情報と匿名性」を見てきました - ガ島通信
  • RTC Vol.28の告知 | 近江商人JINBLOG

    日、次回のRTCカンファレンスの告知をアップしました。 RTC Vol.28:『ブログ限界論』 また、時期を同じくしてトラックバックスパムや悪質商法を促すようなブログ、SEO対策だけのために自動生成されるブログなどが増加し、ブログ来のリンク関係や個人発言の信頼性、おもしろさがどんどんと失われて行きました。こうして、いつのまにか日のブログは「なんだかつまらない」ものに成り下がっているように見受けられます。 今回のRTCカンファレンスでは、「国内最大のブログメディア」として多くの読者を集めているGIGAZINE(ギガジン)を運営する山崎恵人氏と、マスメディア出身者でありながらウェブ社会への深い見識を持ち、『フラット革命』などの著作を通じて個人メディアの威力を世間に伝えて続けているジャーナリストの佐々木俊尚氏、そして個人としてブログ投稿型ニュースサイトFPNを運営し、日に(賛否ある)「ア

    RTC Vol.28の告知 | 近江商人JINBLOG
    Parsley
    Parsley 2007/11/06
    "なおこのエントリーを以て、当分の間、公人としても私人としてもブログでの発言を自粛したいと考えています。"また星が落ちたよ。
  • 日本のブログは「なんだかつまらない」ものに成り下がったんですか?

    トップ > ウェブログ・ココログ関連 > 日のブログは「なんだかつまらない」ものに成り下がったんですか? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.11.05 「盗人猛々しい」という言葉がこれほど似合う文章をひさびさに見ました。 リンク: RTCカンファレンス - イベント案内. また、時期を同じくしてトラックバックスパムや悪質商法を促すようなブログ、SEO対策だけのために自動生成されるブログなどが増加し、ブログ来のリンク関

  • シンポジウム「ネットワークの匿名性とプライバシー保護」で話をしました - ガ島通信

    情報セキュリティ大学院大学主催のシンポジウム「ネットワークの匿名性とプライバシー保護」(協賛、電子情報通信学会、情報処理学会、日セキュリティ・マネジメント学会)で、話をする機会を頂きました。 基調講演 「セキュリティ対プライバシー:敵か味方か」 苗村 憲司 (駒澤大学教授、情報セキュリティ大学院大学セキュアシステム研究所教授) 一般講演 「日のネット〜なぜ実名が少ないのか」 藤代 裕之 (NTTレゾナント、「ガ島通信」ブロガー) 「ネットワーク利用者の匿名性と悪用者の匿名性について」 壇 俊光 (北尻総合法律事務所弁護士) 「情報セキュリティに関する脅威の動向と関連する施策の現状」 早貸 淳子 (JPCERTコーディネーションセンター常務理事) 「情報漏洩に関する技術的対策とその運用、そして問題点」 森井 昌克 (神戸大学教授) 「通信の秘密と匿名性 コインの表裏は切り離せるか?」 岡

    シンポジウム「ネットワークの匿名性とプライバシー保護」で話をしました - ガ島通信
  • 市民参加型ニュースサイトは経営難も「武士の商法」でやりくり

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 低能水死体

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 プロフィール krus

  • http://obii.jp/2007/06/post_1578.html

    http://obii.jp/2007/06/post_1578.html
  • mixiが日記なら、Twitterは分記 (1/3)

    Twitterは自分が「いましていること」を140文字以内の字数で書きこんでいくミニブログ。他のユーザーを自分のFriendsに登録することができ、「SNS+インスタントメッセンジャー」といった側面も持つ。今年の3月ごろから急速にユーザー数が伸びており、その盛り上がりは「mixiの次はコレ」と一部のネットユーザーから評されるほどだ。 例えば、あるTwitterユーザーが「いまからひとつとなりの駅からダイエットのために歩きます」と書き込んだとする。すると、それがほかのユーザーに自動的に伝わり、「がんばれ~」とか「私も今日は歩いて帰ろうっと」といった書き込みが入る。 こういう気軽で緩やかなつながりを感じられるのがTwitterだ。 Twitterファンのためのイベント開催 そんなTwitterユーザーのためのオフ会“Twitter Night”がTOKYO MXテレビで昨日開催された。 「爆発

    mixiが日記なら、Twitterは分記 (1/3)