タグ

2007年6月22日のブックマーク (6件)

  • 『https://anond.hatelabo.jp/20070621100525』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『https://anond.hatelabo.jp/20070621100525』へのコメント
    Parsley
    Parsley 2007/06/22
    恋愛ちゅー話は、女性が多いコミュニティでするべし。
  • ブログ衰退論 - 深町秋生の序二段日記

    ブログの世界はこれからどんどんつまらなくなる。 と、いきなりまたも悲観主義を披露してしまってすみません。別にネットの専門家じゃないから個人的な意見にすぎないし、こういうのは誰か言ってると思うけれど。蛙さんとか。今が爛熟期(というか若干すでに腐ってる)で、これからはゆっくりと腐敗と衰退が進行していくだろうと思っている。たぶんテレビメディアなんかと同じ運命だ。ズバリ言うわよ。 ざっくり言えば資主義の大波がブログ界に押し寄せているからだ。来はどんなことも自由に書けるはずの個人ブログが大企業の資にどんどん取りこまれていってるように見える。商品の宣伝ばかりが目立ち、(深町秋生の著書をよろしくな!)日記なんかよりも脇っちょにある商品の宣伝に費やされる言葉のほうが多かったりする。高額な紹介料ほしさに、なぜかバカ高い家電製品だのコンピューター製品ばかり語るようになっているブログもたまに見かける。ジ

  • 爆発するソーシャルメディア -セミナー報告サイト(2007年7月10日開催)-

    爆発するソーシャルメディア -セミナー報告サイト(2007年7月10日開催)-セミナー緊急開催! 「爆発するソーシャルメディア 広報、広告、マーケティング業務はどう変わるのか」 -2007年7月10日(火)13:00~ 時事通信ホール- 7月10日に時事通信ホールで開催された第3回時事通信テクノロジーセミナー。テーマは「爆発するソーシャルメディア」。ブログやSNS、はてなブックマーク、wikipedia、Youtube、さらには三次元仮想空間セカンドライフまで、一般ユーザーが参加することで成立する新しいタイプのメディアが、どのようにわれわれの生活にかかわるようになるのか、企業はこうしたメディアとどのようにつきあうべきなのかを探るのが目的だった。 見どころは4つあった。 1つはセカンドライフに関する電通と博報堂DYグループの講演。日を代表する広告会社がなぜセカンドライフに積極的に取り組んで

  • 東村山市議にたいする人権侵害事件について署名のお願い - お知らせ

    東村山市議の薄井政美さんは、以前、性風俗紙の記者をしていました。 その経歴を理由に、おなじ東村山市議である朝木直子氏が、薄井氏を辞職させるよう、市長あて申し立てをしたそうです。 朝木氏の行為には、少なくとも二つの問題点があります。 第一に、ある人が就いている職業を過去の経歴を理由にやめさせようとする行為は、人権侵害に当たるという点。今回の件は、薄井氏の職業選択の自由をはばむ人権侵害事件として捉えられなければなりません。かような人権侵害を市議のステイタスにありながら堂々と行う朝木氏の見識を疑います。朝木氏の申し立て文書には「人権侵害等申出書」のタイトルが付されていますが、人権侵害を行っているのは朝木氏のほうです。 第二に、ネット上で公開されている薄井氏が出演する風俗情報提供番組を「市民である私にたいするセクシュアル・ハラスメント」と解釈している点。たとえば郵便などで朝木氏人にダイレクトにそ

    東村山市議にたいする人権侵害事件について署名のお願い - お知らせ
  • mixiを徘徊しているロボット達。あなたのマイミクは本当に人間か?*ホームページを作る人のネタ帳

    mixiを徘徊しているロボット達。あなたのマイミクは本当に人間か?*ホームページを作る人のネタ帳
  • ブロガーは女子高生

    残念ながら、マーケティングの話です。 近ごろ、よくメディアで、「クチコミ」「プロモーション」「炎上」「ブランディング」などというキーワードと共にブロガーが語られているのを目にします。 言われていることは、要約すると……ブロガーに商品を気に入ってもらったり、気に入られなくてもブログで取り上げられたりしてもらうと、商品プロモーションの役に立つよ、とか、でも気をつけないと炎上してかえって逆効果だよ、とか、そんな感じ。 このトレンドを受けて、最近は「ブログに商品記事を書くと○円あげる」といったサービスを提供する企業が現れたり、ブロガーを集めた発表会が開かれることが増えたり、ブロガーの意見を商品開発や企業ブランディングに反映させたりといったことがよく行われているようです。 今僕が参加している「Start Mac」もそうですね。Macをあげるからブログに記事を書いてよ、という。 で、この現象、なんか既

    ブロガーは女子高生
    Parsley
    Parsley 2007/06/22
    "期待して製品発表会に集まったブロガーを見ちゃうと、あまりにも女子高生とは似ても似つかないビジュアルに激しく落胆するので、ご注意ください"