タグ

2008年3月14日のブックマーク (5件)

  • ケータイ小説出版までの作業 : LINE Corporation ディレクターブログ

    みなさんはじめまして、ライブドアパブリッシングのシベリアンです。 ライブドアパブリッシングでは、2005年2月の設立以来、38冊のを発行しています。 「作品一覧」をご覧いただくと気付くかと思いますが、IT企業の特性を生かし、ネットコンテンツを書籍にするなど新しいタイプの出版社を目指しています。 そして! 2008年3月14日には、39冊目の書籍、『俺はお前を一生愛す』が発売されます。今回は『俺はお前を一生愛す』が書籍になるまでの過程を紹介します。 紙媒体の話になりますが、デザインの調整方法など、ウェブサイト作成の際に参考になると思います。 ※『俺はお前を一生愛す』とは… 「魔法のiらんど」主催の「iらんど大賞2007」で、「ライブドアパブリッシング大型新人賞」を受賞した作品です。 「魔法のiらんど」は、昨秋大ヒットした『恋空』をはじめとするケータイ小説のNo.1サイトとして有名です。 「

    ケータイ小説出版までの作業 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 2007年度日本映画産業統計を読む - TRiCK FiSH blog.

    もう一ヶ月以上も前のことだが、2007年の日映画産業統計が発表された。http://www.eiren.org/toukei/index.html 昨年に引き続き(http://d.hatena.ne.jp/TRiCKFiSH/20070204/p1)、今年もこの統計を読みほどいていく。 昨年同様、今年も日映画業界には厳しい目を向けている点もある。しかし、これは“あえて”する批判でもある。厳しい意見が少しでも日映画界のためになればと思う。●日映画産業総体の推移区 分平成19年前年比平成18年入場人員163,193千人99.2% 164,585 千人興行収入全体198,443百万円97.8% 202,934 百万円 邦画 94,64547.7%87.7% 107,944 53.2% 洋画 103,79852.3%109.3% 94,990 46.8%平均入場料金1,216円98.6%

  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • どうする?子供の有害サイト対策(番外編)――「ケータイチルドレン」の実像は? : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2008年3月発売の新書「ケータイチルドレン 子どもたちはなぜ携帯電話に没頭するのか?」(ソフトバンク新書 730円税別) 四六時中ケータイに向かう子供たち。子供はなぜケータイに没頭するのか分析した「ケータイチルドレン」という新書が発売される。著者のケータイジャーナリスト・石野純也氏にインタビューした。(テクニカルライター・三上洋) 「ケータイチルドレン」とは? 3回に渡って子供の有害サイト対策をとりあげてきたが、最後に番外編として子供のケータイ利用の実態と、子供を守るためのアドバイスを、ケータイジャーナリストの石野純也氏に伺った。石野氏は最新著書「ケータイチルドレン(ソフトバンク新書)」で、高校生などにナマの声を聞いている。

  • 中島聡と海部美知が語る、「パラダイス鎖国」と「おもてなし」の精神 (1/2)

    パソコン業界でしばしば口にされる「User Experience」というフレーズ。米マイクロソフトでWindowsの開発に関わり、現在ではトップブロガーとしても有名な中島聡氏は、これを「おもてなし」という言葉で表現する。 「iPhone」は、従来のケータイで当たり前だった店頭での面倒な「開通作業」を不要にした。こうしたユーザーの快適さを第一に考えるスタンスが「おもてなし」であり、それが好調なアップルの原動力になっているというのが、中島氏の考えだ。 「パラダイス鎖国」という言葉もある。これは、ほどほどに大きい日市場に安住して「囲い込み競争」を続けているうちに、世界市場から取り残されつつある日の状況を示す造語だ。田技研工業や米国の通信会社を経て、現在は通信/携帯ビジネスのコンサルタントとして活躍する海部美知氏が生み出した。 ネットで著名なふたりの著書「おもてなしの経営学」(著者:中島聡)

    中島聡と海部美知が語る、「パラダイス鎖国」と「おもてなし」の精神 (1/2)