タグ

まとめに関するPoohKidのブックマーク (100)

  • Adobe AIRメモ

    AIR 「AIR(Adobe Integrated Runtime)」(コードネームApollo)とは、Adobe社が開発中のFlash技術を利用したデスクトップアプリケーションの実行環境。 Flashとの違いは、WEBブラウザに束縛されず、 デスクトップのハードディスクへのアクセス、クリップボード、ドラッグ&ドロップ、拡張子登録といった機能を利用できる点。Flashだけでなく、HTML/JavaScript/CSSPDFも動作する。フルスペックのHTML/JavaScript/CSSに対応しているため、Ajaxのページも表示可能。 OSに依存しないデスクトップアプリケーション実行環境としては.NetJavaもあるが、.Netは事実上Windowsのみしか対応してなく、Javaはランタイムのインストールがユーザーには敷居が高いという欠点がある。それに対しAIRはWindows

    PoohKid
    PoohKid 2007/04/14
    概要~インストール~サンプル、そして開発など
  • ソフトウェア開発の秘伝“Development Baseline 2007” ― @IT

    連載 NAgileで始める実践アジャイル開発 第6回 ソフトウェア開発の秘伝“Development Baseline 2007” NAgiler 黒石 高広 2007/04/03

    PoohKid
    PoohKid 2007/04/04
    アジャイルツール集:Trac(日本語版)、Subversion/自動化、標準化、テスト駆動開発、ゼロ機能リリース
  • ― .NET Frameworkがサポートする正規表現クラスを徹底活用する ―

    ― .NET Frameworkがサポートする正規表現クラスを徹底活用する ―:基礎解説 スマートな文字列処理のための 正規表現入門(前編)(1/4 ページ) 正規表現をうまく使いこなせば、数十行のコードにも匹敵するテキスト処理をたった数行で実現することも可能だ。今回はまず、正規表現の基礎について解説する。 連載目次 正規表現とは 検索キーワードを指定するとき、スペースの有無や長音の有無などで面倒な思いをしたことはないだろうか。目的のキーワードが明確に分かっていればいいのだが、「サーバサイド」か「サーバーサイド」か、「WindowsXP」か「Windows XP」か(“XP”の直前に半角スペースを含むかどうか)が分からなければ、両方検索するはめになってしまう。この種の悩みは、テキスト・エディタで文章を編集しているときや、大量のファイルから目的のキーワードを含むファイルを検索するときなど、何

    ― .NET Frameworkがサポートする正規表現クラスを徹底活用する ―
    PoohKid
    PoohKid 2007/04/03
    正規表現の使い方まとめ、後編とセットで召し上がれ
  • 産総研 RCIS: 安全なWebサイト利用の鉄則

    お知らせ: 情報セキュリティ研究センターは、2012年4月1日にセキュアシステム研究部門 (2015-03-31 終了) に改組されました。 2015年4月1日現在、一部の研究は情報技術研究部門に継承されています。 この解説について 目的: フィッシング被害を防止するWebサイト利用手順の確認 著名なブランド名や会社名を騙った偽のWebサイトを作り、人をそこに誘い込んでパスワードや個人情報を入力させてかすめ取る、「フィッシング」 (phishing)と呼ばれる行為がインターネットの安全を脅かしつつあります。フィッシングの被害を防止するには、利用者ひとりひとりが物サイトを正しく見分けることが肝心です。 しかしながら、どうやってWebサイトを安全に利用するか、その手順のことはあまり広く知られていないようです。技術者達の間では暗黙の了解となっていることですが、市販のパソコンの取扱説明書には書か

  • 【まとめ】政見放送=電波ジャックの歴史

    【まとめ】政見放送=電波ジャックの歴史 東京都知事選が近づいていますが、石原・浅野あたりに興味はありませんなぜなら いわゆる泡沫候補にビッグルーキーが!!!! 2007年 外山恒一 無所属 公式ブログ というわけで政見放送はある意味テレビに出る最短の方法なわけで、過去にはこんな方もいらっしゃいました。 2004年 又吉イエス 世界経済共同体代表 公式HP 1999年 中松義郎 発明家 1991年 内田裕也 公式HP 1991年 三井理峯 1991年 深作清次郎 反ソ決死隊所属 1989年 花輪治三 1989年 赤尾敏 大日愛國党総裁 1987年 東郷健 雑民党代表 オマケ 自民党 ラップ政見放送 右の方も左の方も与党もみなさんお疲れ様です。どちらの方もひっくり返せとおっしゃる国はどんな国なんだよw ちなみに俺は右も左も興味ないです。そういう時代じゃないと思ってますから。 追記 テキストに

    【まとめ】政見放送=電波ジャックの歴史
    PoohKid
    PoohKid 2007/03/28
    子供の頃に赤尾敏の政見放送で笑ってました/300万であなたにもできる電波ジャック
  • エヴァンゲリオン - エヴァンゲリオンを10巻まで読みました、ビデオも26話まで観ましたが、特にビデオの方では後半から何がなんだか... - Yahoo!知恵袋

    エヴァンゲリオンの物語内の用語と一般的な用語とでい違いがあるので ここで解説します。 まず、エヴァンゲリオンの物語概要について記述しましょう。 地球に知的生命が発生する以前、宇宙のどこかに高度な知的生命体が誕生しました。 (編中ではそれを『神』と呼びます。 企画書、脚の段階では『第一始祖民族』と明記してありましたが、 編中では、その名称がカットされました。 放送後に発表された二次資料とかにその名が残っています。) 彼らは、他の恒星系にも知的生命が誕生するように生命の種をまきます。 来、それらは、一つの惑星に一つづつ漂着するはずでしたが、 地球には二つの種が漂着します。 これがエヴァ世界におけるファーストインパクト(ジャイアントインパクト)です。 地球に漂着した生命の種ですが 一つは南極に落ちた「白き月」です。「白き月」に入っていたのが、第1使徒アダムです。 第1使徒アダムからは第

    エヴァンゲリオン - エヴァンゲリオンを10巻まで読みました、ビデオも26話まで観ましたが、特にビデオの方では後半から何がなんだか... - Yahoo!知恵袋
    PoohKid
    PoohKid 2007/03/20
    コミクス版ではどれくらい明確になってるんだろう?
  • 最優秀アンチウイルス・ソフトは「AntiVirusKit」,最下位は「Microsoft OneCare」:ITpro

    最優秀アンチウイルス・ソフトは「AntiVirusKit」,最下位は「Microsoft OneCare」 アンチウイルス・ソフトウエアの比較を行う独立系組織AV-Comparatives.orgが米国時間2月28日,2007年2月版の調査報告書「Anti-Virus Comparative No.13」を発表した。マルウエアのサンプル100万種以上を使ってアンチウイルス・ソフトウエア17製品を調べたところ,すべてのマルウエア検出に成功したという。ただし,全17製品がそろって検出できたマルウエアは全体の約64%にとどまった。 調査は,各アンチウイルス・ソフトウエアの状態を2月2日時点の最新版に更新し,2月1日時点で既知のマルウエア100万種以上を検出できるかどうか確認した。その結果,検出されないマルウエアは1種類もなかったが,調査対象の製品数を16製品に減らすと78種類の検出漏れが生じた。

    最優秀アンチウイルス・ソフトは「AntiVirusKit」,最下位は「Microsoft OneCare」:ITpro
    PoohKid
    PoohKid 2007/03/06
    Avast!(あばさん)は「優秀」か、ところでTREND MICROさんは?
  • AJAXでやってしまう間違い:Geekなぺーじ

    「Ajax Mistakes」という面白い記事がありました。 AJAXを使ってWebアプリを作る時に陥りがちな間違いを列挙していました。 以下、要約してみました。 かなり削っているので、詳細は原文をご覧下さい。 AJAXを使うためにAJAXを使う AJAXはカッコイイ技術です。 しかし、AJAXはツールでしかありません。 AJAXはオモチャではありません。 実験的にAJAXを使うために、不必要なところにAJAXを無理矢理使っている場合が多いです。 戻るボタンの動作を妨げる 戻るボタンはWebインターフェースで重要な役割を果たしていますが、JavaScriptとの相性は良くありません。 戻るボタンの機能を維持できない場合があることは、JavaScriptのみで構成されているページをお勧めしない理由の一つです。 ただ、使い勝手の良いサイトというものは、そもそも戻るボタンに依存しなくてもユーザが

    PoohKid
    PoohKid 2007/02/28
    開発時に役立つまとめ/DSブラウザのユーザを置いてきぼりにしない!
  • 7つのアジャイル開発手法の実践ガイド(第2回):CodeZine

    最新の開発プロセスおよびテクノロジの大規模導入のコンサルテーションを行うValtech Skill Developmentの上級顧問。主にエンタープライズJava開発およびアジャイル手法を行うチームを指導している。アスペクト指向プログラミングからEJB 3.0に至るまで各種の話題について数の記事を執筆。現在はオクラホマのJavaユーザーグループのモデレータを務めながら、頻繁に講演を行う。 Countrywide Financial Corp. のエンタープライズアーキテクト。メンター、コーチ、アーキテクト、マネージャ、開発者、トレーナー、開発方法論者、オープンソース信者など、さまざまな肩書を持つ。著者、プレゼンター、技術校閲者としてさまざまなプロジェクトに携わり、まもなく共著『EJB3 In Action』(Manning刊)が出版予定である。 また、Oklahoma City Ja

    PoohKid
    PoohKid 2007/02/21
    20人を越えるプロジェクトは滅多に見かけないし、あっても自分でコントロールできない領域があるし
  • 教科書には載らない1chの歴史 - ちゆ12歳

    <BODY> <FONT size="+2"><B>ちゆ12歳</B></FONT><BR> <BR> <A href="title.html">最新のニュース</A> </BODY>

    PoohKid
    PoohKid 2007/02/15
    読んでて悲しいほどイタい、政治的目的(反2ch)で作られたものの典型的な失敗事例なのか、それとも始めからカルト色が強かったのか
  • わたしが Firefox を使う3つの理由 | *LOVE IS DESIGN*

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc Get Firefox on Flickr - Photo Sharing! 日では火狐とも呼ばれるタブブラウザ「Firefox」を知っていますか? わたしが Firefox を使う3つの理由を挙げてみました。 IE 7の登場でタブブラウザは当たり前の時代。自分のスタイルに合わせてカスタマイズできるブラウザは、Webブラウズにもブロガーにとっても必須のツールです。 以前は Sleipnir を使っていましたが、Macにスウィッチしてからはずっと Firefox を愛用しています。 Firefox を使うその理由 MacWindows のどちらでも使える Grease

    わたしが Firefox を使う3つの理由 | *LOVE IS DESIGN*
    PoohKid
    PoohKid 2007/02/12
    理由:無駄にエロいバナーが最高だったから
  • JR東日本 駅発車メロディメドレー

    2017年5月23日「マツコの知らない世界」での「駅メロの世界」に出演しました。 ■チャンネル登録はこちら:http://www.youtube.com/user/km65536?sub_confirmation=1 発車メロディの楽譜を出版しました。 松澤健 『鉄のバイエル』 ダイヤモンド社 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478004161?ie=UTF8&tag=kmatsu32-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4478004161 https://twitter.com/matsu_k3 元々この動画は適当に一発撮りをして公開したものなので、 ミスや音の解釈の間違いが多々ありますが、楽譜では改善しております。 音質は当時のデジカメで撮ったものなのでご了承を。 フ

    JR東日本 駅発車メロディメドレー
    PoohKid
    PoohKid 2007/02/11
    メロディーがいちいち美しい
  • とても便利なJavaScriptカスタム関数集10個をまとめたライブラリ「common.js」:phpspot開発日誌

    Top 10 custom JavaScript functions of all time とても便利なJavaScriptカスタム関数集10個をまとめたライブラリ「common.js」 読み込むことで、次のような便利関数が使えます。 addEvent - イベントの付与 addLoadEvent - onloadイベントの付与 getElementsByClass - classNameによってエレメントを得る。getElementById や getElementsByTagName のように使える ※ prototype.js にも実装されています。 cssQuery - cssのセレクタを元にエレメントを得る toggle - 表示、非表示を行う関数。 insertAfter - insertBefore という関数は標準でありますが、insertAfterというのはありません。

  • pal-9999の日記

    PoohKid
    PoohKid 2007/01/31
    筋肉キノコのハーレム漫画/『貴方が殴り合ってるのは他人でなく自分の影法師です』は泣けた、自分の胸に刻みます
  • maclalalaweblog: Steve Jobs はなぜ説得力があるのか

    東京タワーは、地デジ放送を電波で発信しています。 その東京タワーにこいのぼりが付けられています。 こいのぼり 東京タワーに333匹なびく http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000002-maip-soci その数は東京タワーの高さにちなんで、333匹だとか。 すごい数のこいのぼりがタワーにつるされている風景は壮観で、 見る人を圧倒するそうです。 333メートルという高いタワーに、こいのぼりがずら~っとなびいている風景は、 想像しただけでも凄そうですもの。 端午の節句の翌日まで、東京タワーでなびくこいのぼりを見る事が出来るそうです。 私は東京に気軽に行ける距離の地域ではないので、 たぶん333匹の鯉のぼりを見る事は出来ないと思うのですが、 お近くの方は折角ですから観に行ってみるのも良いですね。 そういえばもうすぐ端午の節句ですね。 この

    PoohKid
    PoohKid 2007/01/24
    基本の積み重ねということですか
  • もう一生女なんて信じない その1

    おれの部屋に週2位の割合で夜中に遊びにきやがって 帰るのは次の日の昼ごろで 眠くなったら俺の目の前で仮眠とかとりやがって 俺と話す時はすごいうれしそうな顔してて しばらく会わなかったらメールで「ねえ、私のこと覚えてる?忘れてないの?」 とか送ってきやがって 「彼氏にしたい人は家族みたいにいっしょにいて落ち着ける人」とか言いやがって それでこれは99%大丈夫として告白したら 「他に好きな人がいるの」だと。「君の事は大事な友達のつもりだった」だと。 畜生。もう一生女なんか信じない。興味もない。おれは一生独り者だ。 Permalink | トラックバック(7) | 23:18 ■http://anond.hatelabo.jp/20070114231823 私は女だけど、まあ、もし、自分が兄のように慕ってたひとから好きだって言われたら 「このひと、私のことをそんな目で見てたんだ」 ってショックだ

    もう一生女なんて信じない その1
    PoohKid
    PoohKid 2007/01/18
    「はてな増田」まとめ GJ!
  • 技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ

    目次 はじめに メーリングリスト —— サポートセンターではなく互助会です 表題 —— あいさつではなく用件を書きましょう 自己紹介 —— 自分の知識・技能・経験を簡潔に書きましょう 書き出し —— 最初に問題の要旨を書きましょう 肩書き —— 会社の名前を背負っていることを忘れないように 実行手順 —— 手順は箇条書きで書きましょう 結果の予想 —— 期待した結果を書きましょう 実際の結果 —— 実際に起きたことを書きましょう ステップ明記 —— どこからうまく行かなくなったかを書きましょう 実際の値 —— 条件を具体的に書きましょう エラーメッセージ —— 必ずコピー&ペーストしましょう 判断理由 —— そのように考えた理由を書きましょう 文献の引用 —— 読者の手間を省くように書きましょう ソース —— 関連する部分を抽出して示しましょう スレッド —— 関連する話題なら「返信」しま

    PoohKid
    PoohKid 2007/01/18
    はじめに読みましょう
  • 悪徳商法?マニアックス

    このページに関するご意見・ご感想はこちらまで。 苦情・情報・お問い合わせも気軽にどうぞ。なお、嫌がらせ・勧誘メールと判断したときは、無断で公開する場合があります。 リンクを張るのは、このサイトの全てのコンテンツに対して自由です。事後にでも連絡をいただけると、管理人が喜びます。雑誌等の紹介で画面写真を使う場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。事前に連絡を頂ければ、お断りすることは基的にありません。 転載・引用もインターネット上(アクセス制限がかかってない事)で行う限り自由です(完全な全文転載、ミラーリングも可)。ただし、このサイトからの情報である事を明記し、トップページへリンクをはってください。 バナー。ぱちさんが、cool なのを作ってくれました。秀樹、感激! http://www6.big.or.jp/~beyond/akbnr.gif(コピー用HTML) もう一個バナー。こっちは自

    PoohKid
    PoohKid 2007/01/15
    あやしいときはここをチェック
  • A Periodic Table of Visualization Methods

    ', CAPTIONSIZE, 2, BGCOLOR, '#AAAAAA', FGCOLOR, '#ffffff', TEXTCOLOR, '#000000', WIDTH,200);" onmouseout="window.status=''; return nd(1000);">

    PoohKid
    PoohKid 2007/01/09
    可視化手法(Visualization Methods)のまとめ、このページの周期表っぽいインタフェースが秀逸!/日本語版を切に希望
  • 「無断リンク禁止-直リンク禁止」命令に関する想定問答集

    初めに 想定問答集 法律誤解系(基的な法律等の誤解。どこかに、こういう誤解を広めている人でもいるんでしょうか。) Q1.「無断でリンクするなんて、著作権の侵害だ」 Q2.「自由にリンクをしたいという人もいるが、それを嫌がる人もいる。それらの気持ちは等価であり、どちらが正しいかなど決められるものではない」 Q3.「他人のサイトを誹謗中傷してもよいと言うのか」 感情論系(自分の感情が何よりも大事だ、という主張。他の人の感情も考えてみた方がよいと思うのですが。) Q4.「法律的に問題なくても、社会は法律だけで動いているわけではありません。画面の向こうには生きた人間がいるのであり、相手がリンクしないで欲しいと言うのならしないのが社会常識であり、マナーでしょう」 Q5.「リンクは自由と言う人は、権利があるなら人の嫌がることをしても良いと思っているのですか?」 Q6.「私は知らないところからリンクさ

    PoohKid
    PoohKid 2007/01/07
    あちこちで起きてる騒動はここの焼き直し