タグ

2010年12月4日のブックマーク (5件)

  • 許光俊の言いたい放題|HMV&BOOKS online

    スーパー・アマチュアの時代 2017年04月11日 連載 許光俊の言いたい放題第252回 ...昨年からなんとなく思っていたのだが、スーパー・アマチュアの時代が到来したのではないか。大きなオーケストラが存在しつづけるのはたいへんなことだ。

  • 都青少年健全育成条例改正案:PTA団体など、都に成立求め要望書 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇反対派も会見 都内のPTA団体などが3日、都青少年健全育成条例改正案の成立を求める要望書を都に提出した。石原慎太郎知事は「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」と応じた。 要望したのは、都小学校PTA協議会(都小P、加盟248校)▽都私立中学校高等学校父母の会中央連合会(同246校)など5団体。都小Pの新谷珠恵会長が「児童を性的対象にすることが野放し状態。子供を健やかに育てるため、社会の力を借りないと環境整備できない」と説明した。 一方、学者や評論家らは改正案への反対を訴えて都庁で記者会見した。藤由香里明治大准教授は「時代物やSF漫画のキャラクターにも現代日の刑罰を適用するのか。現実とフィクションを区別しない危険な発想だ」と強調した。児童文学者の山中恒さんは「日の官僚は拡大解釈にたけている」と危惧した。

  • 私の知ったこと : 笙野頼子さんは、巽孝之に騙されてかわいそう - livedoor Blog(ブログ)

    笙野頼子さんは、巽孝之を信じちゃったのが不幸だったね。安藤礼二だのラリイ・マキャフリイ(笑)だの ごみくずを信じたら地獄に落ちてしまうね。このようなくず評論家は責任も絶対とらないからね。 笙野頼子さんが「京都大学新聞」でのインタビューを見ました。 前衛なんか信じないで読者に向かって書くべきでした。 巽・安藤なんての馬鹿なんですから。 京都大学新聞 2008年3月16日号(第2415号)5・6・7面 特集 笙野頼子インタビュー「笙野流・戦う文学 いんちきな言説をブチ破れ」 ●京都時代 執筆に至るまで ―――笙野さんは三重県伊勢のご出身で、大学は立命館大学に通われていたそうですね。 京都での学生時代のことをきかせてください。 最初の2年間は東山から広小路校舎まで、一日往復5キロぐらい歩いて通ってました。 パンプスなんてはいて、だからとてもいい運動になりました。たまには8センチのハイ ヒールもは

    Portunus
    Portunus 2010/12/04
    「笙野頼子さんは、巽孝之を信じちゃったのが不幸だったね。安藤礼二だのラリイ・マキャフリイ(笑)だのごみくずを信じたら地獄に落ちてしまうね。」これ笙野作品に出てくるゾンビがいいそうw
  • 狩猟についての3つのテクスト - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 Via http://blogs.dion.ne.jp/akiras_room/archives/9853149.html 田口洋美「マタギ―日列島における農業の拡大と狩猟の歩み―」『地学雑誌』113-2、2004、pp.191-202 http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-2/p191-202.pdf 田口洋美「東北の山々とマタギの界隈」(2006)http://gs.tuad.ac.jp/tohoku-hukei/index.php?cID=10 根崎光男「近世農民の害鳥獣駆除と鳥獣観」『人間環境論集』(法政大学)1-2、2001、pp.1-12 http://rose.lib.hosei.ac.jp/dspace/bitstream/10114/1342/1/ning_1(2)_nezaki.pdf 田口洋美「マタギ―日列島

    狩猟についての3つのテクスト - Living, Loving, Thinking, Again
  • 笙野頼子ばかりどっと読む

    笙野頼子ばかりどっと読む 笙野頼子作品を精読する日記です

    Portunus
    Portunus 2010/12/04
    「読んで感じ取ることと表明した語のあいだに嘘が出て来たというか、何かしら問題があるのです。」すごく誠実な方だと思う。