なんとなくに関するProjectKのブックマーク (377)

  • asahi.com(朝日新聞社):「保護者の苦情で不眠症」教諭提訴 保護者「娘に差別」 - 社会

    埼玉県の市立小学校に勤務する女性教諭が、再三クレームを受けて不眠症に陥ったとして、担任する学級の女子児童の両親を提訴していたことがわかった。慰謝料500万円を求め、さいたま地裁熊谷支部で係争中だ。文部科学省によると、「保護者が学校を訴える例はあるが、逆のケースは聞いたことがない」という。  提訴したのは昨年9月。訴状などによると、教諭は1991年に教員になり、昨年4月からこの女児の学級を担任。同年6月、女児と他の女子児童とのいさかいを仲裁した際、母親から電話で「相手が悪いのに娘に謝らせようとした」と非難された。  これを皮切りに、同月末から7月中旬にかけて、児童の近況を伝える連絡帳に母親から「先生が自分の感情で不公平なことをして子どもを傷つけています」などと8度書き込まれた。  さらに、父親や母親から文科省や市教育委員会に対し、口頭や文書で批判されたほか、女児の背中に触れただけで警察に暴行

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/18
    この記事だけで評価するのは難しいが、個人的には教師側を応援したい気分。ま、両親の方も提訴すれば良いわな。
  • asahi.com(朝日新聞社):法人税の実効税率「さらに引き下げ必要」 海江田経産相 - 政治

    海江田万里経済産業相は17日、日貿易会(会長=槍田松瑩〈うつだ・しょうえい〉三井物産会長)と東京都内で懇談した。海江田氏は2011年度の税制改正大綱で法人税の実効税率を「5%幅引き下げ」としていることに対し、「さらなる引き下げが必要」と述べた。経産省は再引き下げの要求を2、3年後としているが、12年度に前倒しする可能性も出てきた。  法人税の国税と地方税を合わせた実効税率は11年度から5%幅引き下げられ、35%台になる。海江田氏はこの減税論議の際には「(当時は)経済財政相として私なりに努力した」と説明した。  一方、シンガポール政府関係者との会談を振り返り、「日が引き下げたと言ってはみたものの、向こうは17%で少し気恥ずかしい思いになった。米国も下げるようだし、きちっと日の企業が競争に残っていくための後押しも必要だ」と語った。海外の実効税率はG20の国々では、韓国が約24%、中国が2

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/18
    「きちっと日本の企業が競争に残っていくための後押し」って、法人税の引き下げは「日本という国が国際的な企業誘致競争に勝ち残っていくため」で、企業のためでもなんでもないと思っていたのだが、違ったのか?
  • 「1年後に日本良くなる」わずか8.5% 連合調査

    1年後に「日が今より良くなっている」と考える人は8.5%に留まったと、連合がこのほど調査結果を明らかにした。 それによると、30年後に「良くなる」と考える人が51.6%とようやく半数を超えていた。また、「自分の将来に不安を感じることがある」人は93.0%もいた。 アンケートは、15~59歳の男女1000人を対象に実施した。

    「1年後に日本良くなる」わずか8.5% 連合調査
    ProjectK
    ProjectK 2011/01/17
    「日本が良くなるか」なんて評論家的意見の集計ではなく、「自分の生活が良くなるか」の集計結果が「日本が良くなるかどうか」なんじゃないのかな?
  • 就活開始2か月遅らせ12月1日 「効果ない」「負担増える」との不満も

    大学生の就職活動の開始時期が2か月遅くなる。日経団連は会員企業に、大学3年の10月から格化する会社説明会を12月1日スタートにするよう要請する方針を決めた。 就活の早期化と、それにともなう長期化を解消するための措置で、「一歩前進」との評価がある一方、学生からは「かえって負担になる」と冷めた意見も出た。 学業への影響避けて冬休みに「広報活動」 日経団連が2011年1月12日に発表した「新卒者の採用選考活動の在り方について」によると、大学側からかねてより就活の早期化の是正や、学業を中心とした学生生活の尊重を求められていたという。加えて日貿易会は10年11月17日付で、学生が学習環境を確保できるようにと、新卒者の採用活動の日程を遅らせる「基的考え方」をまとめ、経団連などでの検討を促した。これらの動きを受けて経団連は、新卒者の採用選考に関する企業側の「倫理憲章」の一部見直しに乗り出したの

    就活開始2か月遅らせ12月1日 「効果ない」「負担増える」との不満も
    ProjectK
    ProjectK 2011/01/14
    そもそも、3月に卒業したら4月にすぐ入社、というスケジュールにはどれぐらい必然性があるのだろうか。5ヶ月遅らせて4月から就活、必要ならインターンを経て10月ごろ入社というわけにはいかないのかな。
  • 就活生の2人に1人がスマートフォンユーザー - ダイヤモンド社調べ | 経営 | マイコミジャーナル

    ダイヤモンド社は1月13日、同社が運営する人材育成型Webサイト「メンター・ダイヤモンド」で実施した「就職活動とスマートフォン」に関する意識調査の結果を発表した。 同調査は就職活動中の短大生と大学生、大学院生(以下、就活生)約630人を対象に実施され、約半数となる全体の49.9%がスマートフォンユーザーであることが判明している(調査期間は2010年11月17日〜12月6日。関東圏内の就活生637人を対象に記述アンケート方式で実施)。 スマートフォンユーザーと携帯電話ユーザーの割合(資料: ダイヤモンド社) また、スマートフォンを持っている就活生の約7割(68%)が「スマートフォンは就職活動に有利だと思う」と回答しており、同社は「スマートフォンが就活に欠かせないアイテムであることがうかがえる結果となった」という見解を示している。 就活生が所有するスマートフォンの内訳は、iPhoneシリーズが

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/14
    就活で要求されるスマートフォンだけど、就職後は意外に使えなかったりする気も・・・企業側はどれぐらいその活用を受け入れる気があるのだろうか。
  • 全国の小中学生、高校生の諸君!欲しいという人に一番安いMacBookAirを一台あげます - Keep Crazy;shi3zの日記

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/14
    巷の伊達直人よりもずっと意味と価値のある行動だと思うけどね。批判があるってのはよく分からないな。
  • 誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」現る (1/2)

    辞めません。でも、頑張りません。会社を辞める気はない。でも、会社のために貢献するつもりもない。そんな30歳前後の社員が増えている。彼らのことを「新・ぶらさがり社員」と呼ぶ。 新・ぶらさがり社員は目的を持たない。目的がないゆえに、会社では時間を「潰す」ことに明け暮れ、常に70%の力で仕事に取り組む。書では、彼らのマインド低下を表すデータを豊富に紹介している。その一部を紹介しよう。 「周囲の人に主体的に関われている」(社会人1~3年目:8.4%、社会人7~9年目:4.5%)、「重要な業務を担っていると思う」(社会人1~3年目:10.3%、社会人7~9年目:8.4%)、「仕事で自分らしさを発揮できている」(社会人1~3年目:9.7%、社会人7~9年目:5.8%)。 新人・若手よりも、会社の中で存在意義を感じられないのは、いったいなぜなのだろうか? 書では、企業研修の講師として6000人以上の

    誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」現る (1/2)
    ProjectK
    ProjectK 2011/01/14
    でもこれって欧米ではいわゆる「一般社員」ということなんじゃないの?キャリアをめざす管理職がこれでは困るけど、ワーカーってのはこれを前提にマネジメントしていくものだという気がする。
  • 党首討論見てほしい「午後8時に」3与野党提言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主、自民、みんなの党の与野党3党の国会議員有志が、衆参で多数派が異なる「ねじれ国会」の審議活性化に向けた国会改革提言をまとめた。 テレビ中継される党首討論の開催時間を現行の午後3時から同8時に変更し、より多くの国民に見てもらえるようにすることなどを盛り込んでいる。有志議員らは各党に呼びかけ、通常国会での実現を目指している。 提言は、民主党の細野豪志前幹事長代理、自民党の河野太郎前幹事長代理、みんなの党の水野賢一幹事長代理ら衆参の中堅・若手議員ら14人が、「真の『言論の府』を目指して」と題して作成した。 党首討論のほか、衆参会議の開催時間も午後7時に時間変更し、国民がテレビで視聴しやすい時間帯に改めるように求めた。

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/11
    ネットで見られるようにすればいいのでは・・・。
  • 拾得物は意外、赤穂の伊達直人?「早く届けて」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県赤穂市の県警赤穂署玄関前に10日、置かれていたランドセル4個の取り扱いについて、同署は遺失物法上の拾得物に当たらないと判断した。 来、拾得物は3か月間の保管が原則で、その場合、子供らに届くのが入学式後になることも考えられていた。 「伊達直人」を名乗った贈り主と見られる男性から同日夕、読売新聞姫路支局に電話があった。男性は「子供らへの支援の輪が広がればと思ったが、拾得物として保管されるとは思わなかった。お年玉のつもりなので早く届けてほしい」と話した。 名乗り出るつもりはないとも話していることを受け、同署は「贈り主の意思を尊重したい」とした。

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/11
    名乗り出るつもりはないって名乗り出るべきでしょう、警察には。報道はされないべきなので、もしかしたら名乗った上での対応かもしれないけどさ。
  • asahi.com(朝日新聞社):まだまだ続く児童への贈り物 今度は「OSK32」から - 社会

    10日午後9時ごろ、横浜市南区浦舟町3丁目の市中央児童相談所の玄関前に、バッグ20個とボクシングのグローブなどが入った五つの段ボール箱が置いてあるのを保育士の女性(48)が見つけた。段ボール箱の中にはB5判の紙に手書きで「お役に立てば幸いです OSK32」と書かれた紙が一枚添えられていた。  神奈川県警南署などによると、置いてあったのはナイロン製のスポーツバッグや手提げバッグ、ビジネスバッグ20点とキャリーバッグ1個。二つのバッグの中には赤、青2種類のグローブが1個ずつ入れられていた。  相談所の担当者は「子どもたちがすぐ使えるものでもないし、『OSK32』が差出人を意味するかも分からず、寄付として扱うべきか判断ができない」。拾得物として署に届け出た。

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/11
    だんだん訳が分からなくなってきた・・・気がする。
  • asahi.com(朝日新聞社):NHK会長人事、白紙に 安西氏、異論受け辞退 - 社会

    記者会見でNHK次期会長の就任要請の辞退を表明する安西祐一郎氏=11日午後0時31分、東京都渋谷区のNHK、水野義則撮影  24日に任期満了を迎えるNHKの会長人事で、任命権をもつNHKの経営委員会は、次期会長に前慶応義塾塾長の安西祐一郎氏(64)を起用する案を撤回することを決めた。就任要請を受諾していた安西氏に就任辞退を求め、安西氏は11日、これを受け入れた。いったん経営委の総意で決めた人事案を白紙に戻す異例の事態となった。  経営委は当初、11日からの会合で、安西氏の会長就任を正式に議決する予定だった。ところが一部の委員から異論が出たため情勢は流動化。経営委の小丸(こまる)成洋委員長(福山通運社長)ら3人は10日、安西氏に会い、経営委で議決に踏み切った場合、否決される可能性が高まったと伝えた。  その際、安西氏には受諾を撤回するよう促し、11日午前までに結論を出すよう求めた。安西氏はい

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/11
    結局NHKは自らをどうありたいんだろうか。もう民放化してしまえばいいんじゃないの?
  • asahi.com(朝日新聞社):プリウスにワゴン型、小型も 北米国際自動車ショー開幕 - ビジネス・経済

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/11
    ハイブリッドはプリウスブランドでないと難しいってことなんだろうか。
  • 義理チョコが海外の子供たち救う : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    バレンタインデーに贈るチョコレートの収益で、がんや白血病に苦しむイラクの子どもたちを支援する「チョコ募金」に、「日イラク医療支援ネットワーク」(東京都豊島区、代表=鎌田實・諏訪中央病院名誉院長)が取り組んでいる。 同ネットは、イラク戦争などの影響で保健行政が停滞し、適切な医療を受けられないイラクの子どもたちを支援するために2004年に発足。気軽に支援の輪に加わってもらえる方法はないかと考え、05年末からバレンタインに贈られる“義理チョコ”を利用した募金を始めた。 インターネットと電話による募金は1口2000円。「六花亭製菓」(北海道帯広市)のチョコ10枚入りの缶4個と、イラクの子どもが絵を描いたカードが送られる。昨年は約3800万円分の薬や医療機器をイラクに贈った。

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/07
    義理チョコ分を寄付したほうが良いような気も・・・。
  • 正しい返礼は正義なのだろうか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 贈与と返礼 しかしそもそも贈与というものは、返礼を期待しないものではなかっただろうか。レヴィ=ストロースが語っていたように、両親が子供にサンタクロースの存在を信じさせるのは、子供からプレゼントへの「お礼の言葉」を聞きたくないからだと思う。「お礼ならサンタさんに言いなさいね」といいうのが、そのようなときの親の決まり文句だ。 アリストテレスの定義でも「贈与とは返す必要のない譲渡である」とされていた。何かをプレゼントするとき、ぼくたちはほんとうなら、できるかぎりその返礼も、感謝の言葉も聞かないですめばと望んでいるのである。相手に何を贈れば喜んでもらえるかと一心に考えて、贈りものをする。そして相手が純粋に喜んでくれればくれるほどの嬉

    正しい返礼は正義なのだろうか:日経ビジネスオンライン
    ProjectK
    ProjectK 2011/01/06
    返礼ではなく、相手からも贈与があったと考えればいいんじゃないの?
  • 平日デートに待った、野田財務相が職員鼓舞 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田財務相は5日、職員向けの訓示で、菅首相が財務相時代に職員の業務時間短縮を目指して掲げたキャッチフレーズについて、「ちょっと(脇に)置いてもらいたい」と“返上”する考えを示した。 菅氏は財務相就任時の昨年1月、職員が国会対応などで深夜まで仕事に追われる環境を改める考えを打ち出した。しかし、今年は税と社会保障の一体改革も控えており、激務は続きそうで、大臣自ら職員を鼓舞した格好だ。

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/06
    そもそも「休日」があるんだろうか、この人たち。
  • 子ども自殺、3日以内に全教員聴取…文科省案 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省の専門家会議は5日、児童生徒の自殺が疑われる事案が発生した場合、校長らは「発生後3日以内に、校内の全教員から聴取する」ことなどを柱とする指針案をまとめた。 群馬県桐生市の小6女児が自殺した問題など、学校や教育委員会の調査の遅れから、遺族との対立を招くケースが後を絶たないためで、同省では3月までに、全国の教委に通知する方針。 同省では、自殺対策基法が2006年に成立したことを受け、児童生徒の自殺予防や、学校が取るべき対応などについて検討してきた。同会議では、自殺の背景を調べる際の指針づくりを進めてきた。 指針案では、背景調査の目的について、「事実を知りたい」という遺族らの願いに応え、今後の自殺予防につなげることとした。また、具体的な手順として、〈1〉自殺発生から3日以内に全教員から聴取し、数日内に事情を知りうると見られる子どもからも事情を聞く〈2〉1週間以内に遺族へ調査結果の報告

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/06
    こういう「決められていること」として対応されるのもなんだかなぁ、という気がする。
  • 飲酒→仮眠→運転は危険、吸収・分解遅れる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    飲酒後に睡眠を取ると、アルコールの吸収や分解が大幅に遅れることが、国立病院機構久里浜アルコール症センター(神奈川県横須賀市)と札幌医科大(札幌市)の共同研究でわかった。 飲酒後に仮眠して車を運転することの危険性を裏付けるものとして注目される。 同大で昨年3月、20歳代の男女計24人を対象に実験を実施。体重1キロ当たり0・75グラムのアルコール(体重60キロで45グラム=ビール約1リットルに相当)を摂取し、直後に4時間眠った場合と4時間眠らずにいた場合の呼気中のアルコール濃度を比べたところ、眠った場合は眠らない場合の約2倍だった。同大の松博志教授は、睡眠により、アルコールを吸収する腸の働きと分解する肝臓の活動が弱まった可能性が高いと分析している。 また、同センターの樋口進医師が海外の研究を調べたところ、アルコール分解後、少なくとも3時間は運転技能が低下することもわかった。樋口医師は「飲酒後

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/06
    4時間で「仮眠」って、今の睡眠時間が大体4時間なんだが、毎日仮眠しかできてないってこと?
  • asahi.com(朝日新聞社):佐賀大、サークルコンパ届け出制に 一気飲みなし念書も - 社会

    佐賀大学(佐賀市)は、コンパなどの飲み会を開く学生サークルに対し、計画書と、一気飲みを強要しないなどの誓約書を提出させる方針を決めた。昨年3月、理工学部1年でラグビー部員の男子学生(当時19)が部のコンパで飲酒後に死亡する事故があり、新年会や卒業生追い出しコンパを控えて再発防止を図るのが狙いだ。(吉村治彦)  大学によると、計画書には参加者の氏名と店名、開始と終了の予定時間などを記入させる。未成年者の飲酒や一気飲みの強要などはしないという代表者の誓約書も出させる。実施に向け準備中だが、昨年12月から一部のサークルに計画書を提出させている。  佐賀大には約110の公認サークルがある。瀬口昌洋副学長は「学内には、そこまでする必要はないという異論もあったが、痛ましい事故から学生を守るために考えた」と説明する。提出しなかったり誓約に反したりした場合の罰則は今後検討するという。  昨年3月に死亡した

    ProjectK
    ProjectK 2011/01/06
    本来は個人の責任だと思うが、大学がある種のリスクマネジメントとしてこうしたことをしなければならないのは、結局事故があったときにメディアが「大学名を」取り上げて報道するからじゃないの?
  • 「もの言う株主」スティール  日本市場「完全撤退」へ動く

    「もの言う株主(アクティビスト)」として日の老舗上場企業を震え上がらせた米投資ファンド「スティール・パートナーズ」が、保有する日企業株の売却を加速している。 2004年10月に大量取得が判明後、激しい経営陣との攻防が業界再編の呼び水になる寸前まで行ったとされるサッポロホールディングス(HD)についても、保有分すべてを売却したことが2010年12月16日、関東財務局に提出された大量保有報告書で明らかになった。 サッポロHDに続き天龍製鋸全株を売却 日企業の経営陣にとっては「圧力」が薄れ、歓迎すべき事態なのかもしれないが、日株自体の魅力が薄れている可能性もある。 アデランス、ノーリツ、江崎グリコ、ブルドックソース、日清品、ブラザー工業、ハウス品、キッコーマン、ユシロ化学工業、フクダ電子、天龍製鋸、日特殊塗料、シチズンホールディングス、高田機工・・・、品企業や知る人ぞ知る特殊技術

    「もの言う株主」スティール  日本市場「完全撤退」へ動く
    ProjectK
    ProjectK 2011/01/05
    ついに見切りをつけられたか・・・。
  • 新聞購読しない20代は74.4% クラレ調査

    クラレが2010年9月に実施した「現代家庭の情報生活」に関する調査によると、家庭における1か月間の情報経費は2万1250円で、前回調査(2000年に実施)の2万9689円から約8000円減少した。 内訳を見ると、減った項目は新聞2116円(前回は4392円)、書籍・雑誌1383円(同3459円)、固定電話1771円(同7101円)など。増えた項目は携帯電話9450円(同7982円)、インターネット3956円(同2986円)。「新聞」については、20代の減少(925円、前回は3980円)が顕著で、「携帯」や「ネット」に一極集中し、他の情報ツールにはあまりお金をかけない傾向が見られた。また、20代では74.4%が新聞を購読せず、48.9%が固定電話を利用していない、という結果も出た。

    新聞購読しない20代は74.4% クラレ調査
    ProjectK
    ProjectK 2011/01/04
    これって新聞を1000円代にすれば読者が戻るって話?・・・違うか。