タグ

ブックマーク / www.asahi.com (327)

  • asahi.com(朝日新聞社):最後の飛行、ディスカバリー帰還 シャトル時代終幕へ - サイエンス

    【ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・ディスカバリーが米東部時間9日午前11時57分(日時間10日午前1時57分)、フロリダ州のケネディ宇宙センターに帰還した。今年退役するシャトル3機の先陣を切る最後の飛行で、30年続いたシャトル時代の「終わりの始まり」を告げた。  ディスカバリーの飛行は今回が39回目。今回の飛行が2日延長されて13日間となり、通算の飛行日数はちょうど1年(365日)になった。1984年の初飛行以来、地球を5800回ほど回った機体は、博物館入りの予定だ。  残りの2機のエンデバー、アトランティスはそれぞれ4月、6月に最後の打ち上げをする予定だが、6月の打ち上げは予算状況によっては断念される可能性がある。

    RELHAM
    RELHAM 2011/03/10
    通算で丁度1年か。
  • asahi.com(朝日新聞社):燃料電池バイクを日欧で販売へ スズキ、2015年にも - ビジネス・経済

    欧州統一型式認証を取得したスズキの燃料電池バイク=東京都港区六木1丁目、金井写す  スズキは、燃料電池で走るバイクを、2015年をめどに日や欧州で市販する方針を明らかにした。すでに欧州連合(EU)から、販売の認証を受けている。  燃料電池バイクは、排気量125ccのスクーターを改造。エンジンとガソリンタンクの代わりに、燃料電池と電気モーター、水素タンク、リチウムイオン電池を積む。  もとのスクーターの価格は4千ユーロ(46万円)だが、燃料電池タイプは、その倍(92万円)を下回る水準とする考えだ。9日、このバイクを披露した鈴木修会長は「二酸化炭素を出さない車の開発を今後も追究していく」と述べた。  燃料電池バイクは、空気中の酸素と、タンクの水素を燃料電池で反応させて電気をつくり、モーターを回して走る。加速時はリチウムイオン電池に蓄えた電気も使う。時速30キロで約350キロ走れる。燃料電池

    RELHAM
    RELHAM 2011/03/09
    開発残項目はあと何が残っているんだろう。具体的な日付が出て来たということは、その解決の目処が立っているということだよね?
  • asahi.com(朝日新聞社):座礁のイルカ、22頭が海に帰る 茨城・鹿嶋 - 社会

    茨城県鹿嶋市の下津(おりつ)海水浴場にイルカの仲間「カズハゴンドウ」52頭が打ち上げられた件で、生き残った22頭は5日夕方までに市などによって海に帰された。死んだ30頭は砂浜に埋められた。  茨城県大洗水族館の職員は原因について「病気などで方向感覚が狂うということはあるかもしれないが、詳しいことはわからない」と話していた。

    RELHAM
    RELHAM 2011/03/05
    何割かは海に帰せて何よりだけれど…。
  • asahi.com(朝日新聞社):イルカ52頭、海水浴場に打ち上げられる 茨城 - 社会

    鹿嶋市内の海岸に打ちあげられたカズハゴンドウ  茨城県鹿嶋市の下津(おりつ)海水浴場に4日午後8時ごろ、イルカの仲間、カズハゴンドウが大量に打ち上げられているのに地元の人が気づき、市役所と警察に連絡した。5日午前8時から、同市が茨城県大洗水族館などの協力を得て、延命などにかかっている。  同水族館によると、打ち上げられたのは52頭で、体長2〜3.5メートル、体重200〜300キロ前後。21頭が生きているという。  同日午前7時ごろから、海岸を訪れたサーファーや地元の人たちが毛布や新聞、衣類などを持ち寄り、カズハゴンドウの体をおおって、海水をかけるなどしている。男性サーファーの一人は「驚いた。サーフィンどころじゃなくてみんなで手分けして水をかけている。何とか助かってほしい」と話した。

  • asahi.com(朝日新聞社):ラジオ局同士の合併全面解禁へ 総務省「1局1波」転換 - 社会

    総務省は3日、民間のラジオ局同士の合併・統合を全面解禁する方針を固めた。一つのラジオ局が複数のチャンネルを持つことも認める。これまではテレビ局やラジオ局同士の合併や統合は、一部の特例を除いて認めてこなかったが、経営難のラジオ局が破綻(はたん)する例が出始めており、ラジオ局に限って規制を大幅に緩和する。  4日に発表する省令改正案に盛り込む。4月に総務相の諮問機関である電波監理審議会にはかり、6月下旬の施行をめざす。県単位を中心に設けられた同じ放送エリアのAM局同士が合併して複数のチャンネルを展開したり、AM局を経営する地方新聞社が新たにFM局を傘下におさめたりできるようになる。放送エリアが広い北海道などでラジオ局の再編が進む可能性があるとみられ、民間ラジオで戦後から続く「1局1波」体制は転換点を迎える。  放送行政の基原則である「マスメディア集中排除原則」では一つの事業者が複数の放送局を

    RELHAM
    RELHAM 2011/03/04
    それでもシュリンクに向かいそうな…。
  • asahi.com(朝日新聞社):弥生〜奈良時代の大集落遺跡出土 慶応大矢上キャンパス - 社会

    慶応大学は横浜市港北区の慶大矢上キャンパスで、弥生・古墳・奈良時代にわたる60軒以上の竪穴住居を確認したと、25日発表した。今回の発掘調査地を含む矢上台遺跡は住居の密集度が高く、慶大は約9万平方メートルの遺跡内に1千軒を超える住居が存在していたとみている。  今回見つかったのは、竪穴住居のほか、弥生土器、土師器(はじき)、須恵器、弥生時代の指輪状青銅器など。住居のうち1軒は床面積が100平方メートル前後ある巨大なものだった。  発掘したのは約1500平方メートルで、慶大矢上キャンパス・テクノロジーセンター(仮称)の建設予定地にあたる。  矢上台遺跡の東端には4世紀の観音松古墳(全長約100メートル)が見つかっており、弥生時代後期・終末期から古墳時代への権力構造の変遷を考える上で重要。同遺跡南側には日吉台遺跡群が広がっていることから、この地域が弥生時代後期・終末期に鶴見川流域一帯の中核的集落

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/25
    SFCも建設前に遺跡出てるしなぁ。何か慶応はそういう所に良く当たってる?
  • asahi.com(朝日新聞社):EVとカーシェアって好相性 近距離利用や排出ガス削減 - 社会

    EVカーシェアリング体験で充電を試す参加者=横浜市神奈川区、金子淳撮影    車を持たずに、みんなで使い合う「カーシェアリング」。電気自動車(EV)との相性もよいとされ、セットで普及を目指す動きが出てきた。欧州のように、公共交通機関を補うような存在になるだろうか。  日産自動車のEV「リーフ」が急速充電器の横にとまる。運転者が充電しようとすると、係員が「カーシェアリングの予約段階で、電池の残量や走れる距離が分かれば便利ですよね」と話しかける。  カーシェアとEV。二つを組み合わせる実証試験を、総務省の委託を受けたゲーム会社バンダイナムコゲームズが、21日まで横浜市のみなとみらいで開いている。  総務省の構想はこうだ。  EVがどれだけ充電されているかをカーシェア会社が通信網を通じて把握する。利用者はカーシェアを予約すると充電情報がわかり、どれだけ走れるか知ることができる。  バンダイナムコ

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/20
  • asahi.com(朝日新聞社):国宝の表面曇る 修復用の合成樹脂、数十年経て劣化 - 社会

    国宝や重要文化財を含む、美術品や建造物などの修復に使われた合成樹脂が時間がたったことで劣化して曇り、絵画が見えづらくなるなどの被害が出ていることが、東京文化財研究所の調べで分かった。千件以上の文化財に使われたとみられ、被害は数百件以上ともいわれている。同研究所などが合成樹脂を分解する溶液の開発を進めている。  この合成樹脂は接着剤などに使われる「ポリビニルアルコール」。顔料がはがれるのを防ぐ効果があり、1940年代以降、美術品や建造物の修復で使われた。しかし、数十年経つと、表面に細かい傷が入り、すりガラスのように灰色がかって曇ってしまったり、硬くなって絵が反り返ったりする被害が出ている。  森田恒之・国立民族学博物館名誉教授によると、1980年代末ごろ、桃山時代の絵師・長谷川等伯(とうはく)一門が描いた京都・智積院(ちしゃくいん)の障壁画「桜図」(国宝)の表面が浮き上がり、反り返ったという

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/20
    空気や光、温度など周辺環境から全く影響を受けない物質を見つけるのは至難の業。定期的な修復作業は何を使っても不可避と考えておいた方が良いだろう。合成樹脂だから、という話ではない。
  • asahi.com(朝日新聞社):こうのとり、最初で最後のお引越し シャトル接続に支障 - サイエンス

    ロボットアームにつかまれて移動するHTV=NASAテレビから    国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしている日の無人補給船「こうのとり(HTV)」が19日、接続場所を移動した。月末に到着予定の米スペースシャトルが近くに接続するため、元の位置ではシャトルの貨物室をふさいでしまうからだ。引っ越しはシャトル退役後は必要なくなるため、今回が最初で最後になりそうだ。  HTVは18日夜から5時間ほどかけて、ロボットアームでISSの地球側(下側)から上側にゆっくり移された。地球との通信などの都合で、シャトルが離脱した後に元の位置に戻される。  ISSには今月末、欧州の補給船ATVも到着予定。ロシアの補給船プログレスや飛行士を運んだソユーズ2機もドッキング中で、ISSに接続できる全種の宇宙船が6機集まる。(東山正宜)

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/19
    意味の取り難い見出しだが、元々予定されていた移動の件。ここまで特に問題なく進んでいる様で。
  • asahi.com(朝日新聞社):東海道新幹線にホームドア JR東海社長が開発方針 - 社会

    JR東海の山田佳臣社長は16日、東海道新幹線の駅ホームに転落を防ぐホームドア(可動式ホーム柵)の設置を進める方針を明らかにした。ほぼ半数の駅には現在、乗降部分が途切れた固定式の柵があるが、これに取り付けられる自動ドアを2011年度から開発する。  同社によると、東海道新幹線の全17駅のうち、ホームドアがあるのは品川、新横浜、熱海の3駅のみ。東京、名古屋、新大阪など8駅は固定式の柵しかなく、乗降客の少ない掛川、豊橋、米原など6駅には柵自体がない。列車の車両数や型式によりドアの位置が違うため、固定柵の途切れた部分が大きく開いている場所も多い。  山田社長は記者会見で「東海道新幹線はすべて16両になっており、型式もいずれ700系とN700系に統一する。その時期に合わせて可動柵を配備したい」と述べ、乗降時だけ開くホームドアを同社の研究施設やメーカーで開発する意向を示した。設置の時期は未定という。

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/18
    まぁ、新幹線の場合は設置の支障になる様な課題が少ないから…。
  • asahi.com(朝日新聞社):代替フロン回収率上げよう 経産省、漏出防止へ定期点検 - 社会

    経済産業省は17日、地球温暖化の原因になる「代替フロン」ガスが大気中に漏れ出す量を減らすため、冷凍・空調機器などの冷媒を管理する実証事業を来年度から始めることを決めた。代替フロンは、同じ量の二酸化炭素の数千倍の温室効果があり、削減対策が急務だった。  冷媒に使われる代替フロンは、1990年代からオゾン層を破壊するフロンに代えて普及が進んだ。温室効果が高く、回収が法律で義務づけられているが、推定で全体の3割しか回収されていない。機器を廃棄する際や、使用中に大気中に漏れ出すためだ。  08〜09年の経産省のサンプル調査で、業務用の機器から使用中に漏れる代替フロンが年率13〜17%あったが、対策は十分に進まなかった。  経産省は今回、機器メーカー、機器を設置する業者、店舗などのユーザーの3者に協力を呼びかけ、冷媒管理の仕組みを作る。全国数地域でスーパーやコンビニ、倉庫で使われる業務用のエアコンや

  • asahi.com(朝日新聞社):NHK、ラジオをネット同時配信 新年度中の開始目指す - 社会

    NHKは16日、ラジオ番組をパソコンでも聴けるよう、放送と同時にインターネットへも配信する方針を明らかにした。2011年度中の開始を目指し、総務省に認可を求める。ラジオ第1、第2、FMのすべてを同時配信するかなど、具体的な内容は今後詰める。  民放ラジオでは同種のサービス「ラジコ」が始まっているが、NHKは放送法の規定でネットへの同時配信は認められていない。今回は、都市部や日海側で起きている電波障害、混信対策として特例の適用を求めるという。

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/17
    これが実現したら、ひょっとしてネットに接続出来る端末は全部受信料取られることになる?(^_^;)
  • asahi.com(朝日新聞社):産地偽装解明、元素に聞け サンプルと照合、立件に一役 - 社会

    タケノコを細かく切り、必要な試料を採取する作業。その後、乾燥させて粉末にし、分析機にかける=横浜市鶴見区の同位体研究所  植物や動物が持つ酸素や炭素などの元素を調べる手法を用い、ウナギや牛肉など各地で相次ぐ産地偽装事件の解明に役立てるケースが増えてきた。元素のわずかな質量の違いと大量のサンプルをつきあわせ、産地を割り出す。栃木県警や徳島県警、警視庁などでは事件の立件に結びつけた。  栃木県警は昨年11月、ハチミツの産地を偽装したとして、養蜂園の経営者らを不正競争防止法違反(原産地誤認惹起〈じゃっき〉)の疑いで逮捕した。中国産のアカシアハチミツを混ぜたハチミツと、メキシコ産のオレンジハチミツをいずれも「国産」と偽り、県内の土産物店などに約220点(約8万4千円分)売ったという容疑だ。  この捜査で県警は「安定同位体比分析」と呼ばれる手法を用いて、立件の裏付けにした。  まず、この養蜂園のアカ

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/16
    同位体測定か。手法の利用としては面白いが…。
  • asahi.com(朝日新聞社):バイオマス関連事業の8割、効果表れず 6省に改善勧告 - 社会

    品廃棄物や家畜のふんなど再生可能なバイオマス(生物資源)の利活用に関する事業の8割強で効果が表れていないとして、総務省行政評価局は15日、農林水産省など関係6省に改善を勧告した。  行政評価局の政策評価によると、国が2003〜08年度の6年間で実施した214事業のうち、効果が表れているのは35事業(16%)にとどまった。所管する省でも決算額を特定できないものも92事業(43%)にのぼるとして、政策効果の把握や、事業の効率的な実施を勧告した。政府は02年、バイオマスの利活用に関する総合戦略を策定。これに基づく政策について初めて政策評価を実施した。

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/15
    これだと成績悪いという評価になってもしょうがない。打ち手があるかどうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):本体着工後の槙尾川ダム中止へ 橋下知事が方針固める - 社会

    大阪府が建設を続けるか中止するかを議論してきた治水目的の槙尾川(まきおがわ)ダム(同府和泉市)について、橋下徹知事はすでに体工事に入ったダム事業を中止し、治水は川幅を広げることなどで対応する方針を固め、15日にも府戦略部会議で決める。国が昨秋始めた全国のダム計画の見直し作業でも、体着工済みのダムは対象外。この段階で建設中止に踏み込むのは異例だ。  槙尾川ダムは、府が2009年9月に体工事に着手した。だが政権交代直後の同月、当時の前原誠司国土交通相が、全国のダム計画を検証する方針を発表。これを受け、橋下知事も槙尾川ダムについて「ダムは原則、造りたくない」と表明していた。  その後、知事は府内一律に設けられた「100年に1度の大雨」に対応する高い治水目標は、実現性が薄いとして見直しを決定。槙尾川では「30年に1度の大雨」に対応できる水準に変えた。河川工学の専門家らによる府河川整備委員会

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/15
    図解を見る限り、悪くない判断。流域人口や移転候補地の選定なども実現性に影響するので、試算通りかは現場次第だが。
  • asahi.com(朝日新聞社):スカイツリー、60人がかりの雪下ろし 雪化粧の首都圏 - 社会

    【動画】雪化粧の首都圏前夜からの雪で家々の屋根は真っ白に。東京スカイツリーの展望台にも積もった=15日午前7時すぎ、東京都墨田区、朝日新聞社ヘリから、相場郁朗撮影  関東地方では14日夜から雪が降り、東京都心も15日朝、うっすらと雪化粧した。東京・大手町では同日午前0時に2センチの積雪を記録。都心で2センチ以上の積雪があったのは2008年2月以来3年ぶり。  気象庁によると、15日朝までに水戸市6センチ▽宇都宮市4センチ▽前橋市6センチ▽埼玉県熊谷市5センチ▽同県秩父市23センチ▽千葉市1センチ▽横浜市4センチの積雪があった。  気象庁は、都心では14日深夜から15日未明に雪がちらつく程度とみていたが、前線が予想より南寄りを通過。このため北から寒気が入り、気温が予想以上に下がって雪が早く降り始めたという。  現在、584メートルの高さとなっている東京スカイツリー(東京都墨田区)では、二つの

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/15
    今から消雪装置を設置しておいた方が良いんじゃなかろうか、スカイツリー。完成したら竹箒って訳に行かんだろうし。
  • asahi.com(朝日新聞社):成田にビジネスジェット専用施設検討 発着数拡大狙う - ビジネス・経済

    成田国際空港会社(NAA)は10日、出入国審査施設を備えたビジネスジェット機専用の施設を、同空港に整備する方向で検討すると発表した。利便性を高めることで1日平均3機にとどまっているビジネスジェットの発着数の拡大を狙う。  NAAによると、現在、利用者は整備場地区にあるビジネスジェットの駐機場から、バスなどで旅客ターミナルに移動し、一般客と同じ所で入国手続きをする。今後、第2旅客ターミナルとつながっているビルに専用施設を作れば、出入国手続きが迅速化できるという。このビルは日航空(JAL)が全棟を借り上げていたが、国際線の減便などに伴い、空きが出来るという。  NAAは、税関や出入国管理など国の機関との協議に入るとともに、ラウンジが必要かなど、施設の内容も検討する。  この方針は、この日開かれた国土交通省の「ビジネスジェットの推進に関する委員会」でNAAが提言した。成田のビジネスジェット戦略

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/11
    専用機で乗り付ける程のビジネスマンが、成田から東京方面へのアクセスの悪さをどう見るのかなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):インフル感染渡り鳥、九州に集中か 専門家委が見解 - 社会

    鳥インフルエンザの発生の原因や対策を検討する「家禽(かきん)疾病小委員会」委員長の喜田宏・北大教授は10日、シベリアから来た感染した渡り鳥が九州に集まっている可能性を指摘した。同委の会合後に記者らの取材に答えた。宮崎に発生が集中した理由については「国道沿いに発生している状況などから、人や車の移動と関係があるかもしれない」と話した。また、4〜5月ごろには東南アジアや中国南部からも渡り鳥が来るため、今後は東日や北日でも警戒が必要と指摘した。

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/10
    そんなに相関性あったっけ?確かに九州の地名を聞く機会は多かったけれど…。
  • asahi.com(朝日新聞社):京都市、電気バスの走行実験 13年度にも導入予定 - 社会

    京都市役所前から走行実験に出発する電気バス=10日午前、高橋一徳撮影試験走行の前に充電する電気バス=10日午前、京都市中京区、高橋一徳撮影  京都市は10日、電気バスの走行実験を始めた。電気で走る路線用の大型バスは全国の自治体で初めてという。性能や乗り心地を検証し、早ければ2013年度に数台を導入する予定。二酸化炭素の排出を抑え、「環境先進都市」をアピールしたい考えだ。  バスは、リチウムイオン電池を搭載した64人乗り。約1時間の充電で30キロ程度の距離を走ることができる。10日の実験では、市役所前の急速充電設備で動力を蓄えた後、試乗モニターの市民らが乗車。鴨川沿いの川端通など市中心部の約5.5キロと約7キロの2ルートを走った。(岡見理沙)

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/10
    渋滞や冷房、坂道などの条件が重なった時に無理なく運行を終えられるかなど、テスト項目は色々ありそう。
  • asahi.com(朝日新聞社):山口県、ハクチョウなど358羽殺処分へ 鳥インフル - 社会

    山口県は9日、宇部市の常盤公園で飼育していたコクチョウが死に、遺伝子検査で高病原性の鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されたと発表した。宇部市はコクチョウと同じ湖内で、切り羽して放鳥飼育しているハクチョウ類358羽と、ガン41羽を殺処分することを決めた。  コクチョウは9日朝、死んだ状態で見つかった。そこから約100メートル離れ、コクチョウが見つかった湖と網で仕切られた湖内では6日、衰弱した野鳥のキンクロハジロが見つかった。死後、鳥インフルエンザウイルス(A型)が検出されており、高病原性かどうか鳥取大で遺伝子検査をしている。  常盤公園は、近くの幼稚園まで空を飛んで通うようになり、園児たちと遊ぶ姿が話題となったモモイロペリカンの「カッタ君」がいた場所。ペリカン45羽はキンクロハジロ側の湖で放鳥飼育しており、市は異常がないかどうか監視を続ける。

    RELHAM
    RELHAM 2011/02/09
    飼育種に対しては殺処分ということで流れが出来そう。