タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Securityと携帯電話に関するRELHAMのブックマーク (5)

  • 公共の充電サービスを利用するときに気をつけるべきこと。

    あなたは空港にいます。飛行機に乗る前に大切なメールを送らないといけません。でもケータイの充電がきれそう...。 あわてて充電できるところを探します。あ、ちょうどいい所に空港の充電サービスが。これで、充電できる! あなたは躊躇せずにケータイを接続しました! やったね!! ところが、その行為はあなたが自分のデータにお別れを言った瞬間になる可能性もあるのです。 Krebs on Securityによると、携帯電話をUSB接続で充電した場合、あなたの携帯は電気を得るだけではありません。それと引き換えに写真、連絡先、e-mailなどのデータを相手に盗まれている可能性があります。悪意のあるソフトウェアをケータイに仕込まれている可能性もあります。これは、心に留めておかないといけません。普段セキュリティにうるさい人でも充電がきれそうな時に見つけた手段というのは砂漠のオアシスのように見えるものですからね。

    RELHAM
    RELHAM 2011/08/30
    USBタイプになっている場合は要注意ということ。そう考えるとガラケーって案外…。
  • 5月の大規模通信障害は内部犯行、ソフトバンクモバイル発表

    ソフトバンクモバイルは2011年7月8日、5月25日に関西地方で発生した大規模な通信障害の原因は、業務委託先の元社員による内部犯行であったと発表した。元社員はネットワークを監視・制御する端末に不正プログラムを仕掛け、5月25日にソフトバンクモバイルの基地局の電波を止めた疑いがある。日付で電子計算機損壊等業務妨害容疑(用語解説)で逮捕された。 元社員は関西ネットワークセンターに勤務し、基地局とネットワークセンターを結ぶATM伝送装置のデータ設定業務に従事していた。ソフトバンクモバイルによると、ATM伝送装置を監視・制御するサーバーを操作する制御用端末に、3月8日から3月9日に不正プログラムが仕込まれたという。不正プログラムには伝送装置の回線設定データを書き換える記述があった。 不正プログラムは5月25日に作動するように設定されていた。5月25日に不正プログラムが動き、監視・制御サーバーに回

    5月の大規模通信障害は内部犯行、ソフトバンクモバイル発表
    RELHAM
    RELHAM 2011/07/08
    どうも脇が甘そうだなぁ>SBM。
  • 「インターネットは完全に終わっている」とプリンス

    プリンスが「ネットは終わっている」と批判 「インターネットは完全に終わっている」と、歌手のプリンスが英Daily Mirror紙のインタビューで語った。彼は、iTunesなどのオンラインストアで新曲を販売するべき理由が分からないとし、「彼ら(オンラインストア)は前払いしない。それで曲の販売権が手に入らないと怒る」と話している。「インターネットはMTVのようだ。かつてはイケてたが、突然時代遅れになった。コンピュータやデジタルガジェットはちっともよくない。頭の中を数字でいっぱいにする。それがいいわけがない」 プリンスは、ファンサイトに対して写真や似顔絵などの使用を禁止したり、自身の曲に合わせて踊る幼児のビデオをYouTubeから削除させたりなど、ネットと戦っていることで有名。自身の公式サイトも閉鎖したという。 Prince: “The Internet Is Over”(Mashable) G

    「インターネットは完全に終わっている」とプリンス
    RELHAM
    RELHAM 2010/07/07
    3番目の記事。デジタイズされていれば傍受の心配はない、という説明に説得力がないことの事例のひとつ。日本の事例じゃなかったとは言え、技術的には出来ちゃうと。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ユニークIDがあれば認証ができるという幻想

    ■ ユニークIDがあれば認証ができるという幻想 2008年のNTTドコモによるiモードID送信開始以降、ケータイWebの世界に「かんたんログイン」なるエセ認証方式が急速に広がり、その実態は「はてなのかんたんログインがオッピロゲだった件」のように惨憺たるものになっている。こうした欠陥サイトはかなりあると考えられ、すべてを調べて廻ることはできないが、いくつかのメジャーどころのサイトについては、IPAの脆弱性届出窓口に通報して、対策を促す作業をやっている。 各サイトの「かんたんログイン」に欠陥があるかどうかは、実際に他人のIDでなりすましログインしてテストすることは許されない(不正アクセス禁止法違反になる)ので、自分用のアカウントを作成して(会員登録して)、自分のIDについてテストするのであるが、誰でも会員登録できるわけでないサイトがかなりあるようで、そういったサイトはどうしたらよいのか。以下は

  • 高木浩光@自宅の日記 - 著名優良サイトでもiモード2.0の脆弱性に対応していなかった。なぜか。

    ■ 著名優良サイトでもiモード2.0の脆弱性に対応していなかった。なぜか。 今月中旬のこと。私は2テラのハードディスクを買溜めするため秋葉原の街に出た。しかし、どの店が最安か調べずに出たため、やむなく携帯電話で調べることにし、価格.comのサイトを探した。すると、携帯電話用のサイト m.kakaku.com があり、私は初めてそこを使った。 サイトはとても使いやすく、すぐに意中の製品を見つけることができた。が、ここで、画面に「履歴」というリンクがあることに気づいた。「履歴」の画面に入ると、なんと、閲覧した製品が既に記録されていた。ログインしていないのに。いや、アカウントさえないのに。 これはたしかに便利な機能ではあるが、契約者固有IDを用いて実現されていることにギョッとした。同様の機能は普通のPCのインターネットでもcookieを使って実現できるわけだけども、契約者固有IDの取得と保管は、

  • 1