タグ

非モテに関するREVのブックマーク (368)

  • 2006-02-06

    2月3日に長昭の国政報告会を聞きに行った。http://naga.tv/ 以下そのメモ。カマヤンの聞き違いなどもあると思うのでその辺補正ヨロ。 ◆翌週から平成18年度の予算審議が始まる。日の予算は一般会計80兆円。その他に特別会計が200兆円ある。日の国家予算は表裏で総額280兆円。この特別会計は今まで審議されず、特別会計で「グリーンピア」などを作っていた。民主党の要求で今回は特別会計も一体で審議することになった。 2月7日に馬渕議員が質問する。自民党伊藤公介議員、安倍晋三秘書の証人喚問を要求する。 伊藤公介議員の政治団体はその多くが使途不明金となっている。伊藤公介議員の長男は「フューチャービジネスネットワーク」社長をしている。国交省関係の仕事を多数請け負うが、社長一人パート一人だけの会社だ。つまり全てよそに丸投げし、利鞘のみ得ていた。 「ヒューザー」は森派のパーティ券販売代行をし

    2006-02-06
  • ザ☆タニスの生活覗き見隊:恋愛

    ちょっと前に、ライブドア堀江がバラエティー番組で、恋愛について話題を振られたとき、「僕は恋愛でもディスクロージャーをちゃんとやっているのでうまくいっています」というようなことを言っていた。ディスクロージャーとは、デイリー新語辞典によれば「企業が投資者や取引先などに対し,経営内容に関する情報を公開すること。企業内容開示。」という意味のビジネスの用語である。つまり、「私はお付き合いしている女性には、まるで会社の経営状況を投資家に公開するくらい、きちんとプライベートも公開しているから、トラブルは起こらないのだ」といいたいのであろう。 この言い回しで印象的だったのは、堀江がこんなビジネス用のカタカナ語で恋愛を語るうさんくささもいわずもがなだが、それ以上に、恋愛話とビジネス語との奇妙な相性のよさの方だった。 そういえば、就活してたときにチラチラ読んでいた就活マニュアルなんかでも、「企業と学生の出会

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060206-00000076-mailo-l12

    REV
    REV 2006/02/06
    人事ではない
  • お姉さんの「男の恋愛相談室」 :自爆 - livedoor Blog(ブログ)

    女の子にモテたい! 男の How To コミュニケーション ブログ。 モテる為のスピリッツ&コモンセンスを注入いたします! 私のお友達に、中谷美紀さん似で、しかもFカップを越える巨乳という、 美し過ぎてまったく隙がない上に、極めて上品な大人の女性がいる。 その女性、仮に美紀さんを一目見てメロメロになってしまった男性がいた。 頭のてっぺんからつま先まで、イジる余地がない程、お美しい彼女なのにもかかわらず いろいろな色の水玉模様が描かれた、指先のネイルアートを見つけて彼は言った 「何これ、伝染病?」 言うまでもなく、彼は嫌われてしまったのだが、憧れの美紀さんをイジれた事に 手ごたえを感じたらしく、人は満足気味で、嫌われたことに気がついていない。 何で日人の男は、ショウモナイ事を好きな女の子に言ってしまうのだろうか? ショウモナイ事を言う自分を丸ごと、女性に受け入れてもらい

    REV
    REV 2006/02/06
    「「何これ、伝染病?」」
  •  劣等感 - rangelife

    劣等感って嫌な響きの言葉ですよね。『劣る』という言葉そのものが与えるイメージが良くないし、ルサンチマンの源泉とされたりもしますし。でも私は劣等感こそが人を成長させると考えています。 私は子供の頃部屋に篭ってばかり読んでいて、運動がとても苦手でした。ぽっちゃり体型で走るのは遅い、野球のフライは捕れない、ドッジボールはキャッチできない。スポーツそのものが私に劣等感を抱かせるものでした。 しかし、小学校の終わりの頃でしょうか。体育の時間にバスケットボールをした時の事。思ったよりもゲームに参加できたのです。初めて体育の時間に周りに必要とされたのです。気を良くした私は中学校入学と同時にバスケ部に入ります。それまで「運動オンチ」と散々馬鹿にされ続けた私は、皆を見返してやろうと練習に熱中しました。そして1年生チームの中ではレギュラー扱いを受けるまでになりました。その後転校を機にバスケ部は辞めてしまいま

     劣等感 - rangelife
  • 「非モテ」は如何にしてミソジニーに陥ったのか? - 烏蛇ノート

    非モテ」を自称する人達がその実「モテない」のではなく「恋愛や性を恐怖・嫌悪している」のだ、ということは前回も述べましたが、このことはなかなか理解されにくいことでもあります。 シロクマ氏のこの記事などを見ると、「恋愛の忌避」という視点がすっぽり抜け落ちていることが分かるでしょう。 彼らのモテ/非モテ関連のテキストや議論には、 * 自分がいかに異性を評価するのか(好みの異性含む) * 自分が恋に落ちるのはどういう時か * 恋した時、これから自分は何をするのか * 異性に実際にアプローチするための方法論 といった、能動的に対象に働きかける事に関する議論が滅多にみられないのだ。 「恋愛の忌避」を前提に考えれば、これらは別に不思議なことでもなんでもありません(ハザマ氏によって同様の指摘がされています)。これが分からなかったということは、シロクマ氏には「恋愛の忌避」という発想ができなかったんです。恋

  • サークルクラッシャー、あるいは、必ずや名を正さんか - 他人の脳内

    keyword:サークルクラッシャーという概念が、一部で脚光を浴びているようだ。確かに解説文にあるような事象のあること自体は認めるし、僕もいくつか心当たりのある事例を知っている。 しかし僕は、「サークルクラッシャー」という言葉を何の疑問もなく使用している論者たちの見識を疑う。というか、この命名に隠された差別根性が信じられない。解説文のような環境に置かれた女性に「サークルクラッシャー」という名前を奉り、あたかもサークル崩壊の全責任が女性だけにあるかのような印象操作をするとは何事か。問題の女性を増長させたのは誰だ? おまえら経験値の低い野郎どもに他ならないじゃないか! その辺の責任を不問にしたうえで、あたかも全責任が女性だけにあるかのような術語を作り*1、自分の安全な立ち位置を確保してから議論をしているさまは、男として、いやそれ以前に、人として最低だと思う。卑怯すぎる。こういう議論をするならば

    サークルクラッシャー、あるいは、必ずや名を正さんか - 他人の脳内
  • http://miracle.seesaa.net/article/12666646.html

    REV
    REV 2006/02/04
    「<仮想敵>を作って怒りの火に薪を放り込んでる限りは少しは元気になれる。」
  • 転叫院のページ

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • http://www.asahi-net.or.jp/~tn7k-asg/sailor3.htm

  • 劇場版セーラームーンR-5 - 13. 『過剰適応』か、『引きこもり』か:分離個体化に失敗した者の未来

    REV
    REV 2006/02/03
    「子供らしい自発性を撤去して「手のかからないいい子」として育つ子供」オレオレ
  • http://fragments.marineko.moo.jp/?eid=144064

  • Kammy 's spaceブログ版: 「恋愛慣れ」と「自信」(コメント欄)

  • シ、シロクマさんが爆発しているッ! | Fragments

    鼻歌混じりでいつものKammy+くんとこを読みに行ったら、最新エントリ「『恋愛慣れ』と『自信』」がアップされていて、なにげにコメント欄をみたらば、じつに熱い!いやもう芸術が爆発というか、シロクマさんが爆発しているッ!! いいわぁ〜!! 「矮小なメンツをぶっ壊すほどの狂気の片思い」を勧め、「いい女の為ならどんな屈辱だって耐えてみせる・好かれなくてもいいから好きな女の為にベストを尽くす」と言い切るシロクマさん、これぞ漢のなかの漢!!こんな男が今の日にいたなんて!まるで「嵐が丘」の世界だわ、きゃーヒースクリフ! えーっ、もう、シロクマさんたらそんな人だったのって感じで目からウロコが十枚ぐらいポロポロ剥がれましたよ。 驚いていると、そこには繊細オトメなLeiermannさんも登場して事態はまたまた熱く!いやまあどっちがどうとかいうんじゃなくて、私は繊細オトメな男も悪くないと思うので、あんまり厳し

    シ、シロクマさんが爆発しているッ! | Fragments
  • 自己承認は、他人の承認で得られるものではないかもしれない - watapocoの日記

    非モテの話題をもう少し。非モテの話題に興味を持つようになったきっかけはid:kiya2014くんだ。彼の論理の構築力はずば抜けていると思う。それまで敬遠していた(だってルサンチマンが渦巻いている感じなんだもの)非モテ関連の話題を、とにかく読んでみようと思う大きな要因となった。さて、彼は自分の容姿を非常に否定的に捕らえているらしい。アイコンも顔に大きな×印を付けたものだ。←これを見るとちょっと悲しくなる。確か非モテOFFだったか、そういった集まりでの彼の写真を見たことがあるが、正直拍子抜けした。そりゃかっこいいとは思わないが、んな悩むことあるか?というレベルだ。いきなり気持ち悪い話しになっちゃうが、個人的には寝るのに全く支障はない容姿だ。が、たとえ誰かに「全然キモメンじゃないじゃん」とか言われたって、彼は余計に不安になったり、逆にムッとしたりするかもしれないと思う。 私は客観的に見ればブスで

  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50024042.html

  • 女性コメディアンや笑わせ好きな女が男にモテない理由 : なんでも評点

    面白い女が男にモテないのはなぜか? カナダのウエスタンオンタリオ大学、同じくカナダのマクマスター大学、米国のマサチューセッツ州立大学の研究者たちが興味深い合同調査を行い、その結果が科学ジャーナル誌“Evolution and Human Behaviour”の今週号に発表されている。 この合同研究プロジェクトを率いたロッド・マーティン心理学博士(ウエスタンオンタリオ大学)は、こう説明している。「男性は、人を笑わせるのは(女らしいことではなく)自分たち男の領分に属することだと見ているのです」 「恋人になってくれそうな異性が二人いるとします。一人は笑わせるのが得意、もう一人は笑わされるのが好き。どちらを選択しますかと聞くと、女性は笑わせるのが得意な男性を選び、男性は笑ってくれる女性を選びます」 調査に協力してくれた男性のうち、「人を笑わせるのが得意な女性は真面目な恋愛の対象にならない」と回答し

  • 非モテに関して - watapocoの日記

    非モテに関して 最早終焉を迎えているとも言われているが、何故か非モテ界隈の話題がとても気になる。 はっきり言って私は彼らのいうところのDQN女だろう。恋愛まわりの経験においては、彼らと被っているところはほとんどないと思う。部外者もいいとこだし、そもそも非モテ論に参戦する気はさらさらない。そんな頭も時間も気力もない。 なのにネットを開けば非モテ界隈の話ばかり呼んでいるのは、多分、私が「男に生まれていたら非モテだったろう」と半ば確信しているからだと思う。 自分が今の性格のまま性別だけ逆転して恋愛市場に放り出されたら、とてもじゃないが生き残れない。 非コミュの気があったり、面倒くさがりだったりする女性で(自分はその両方ですが)、そういう感触を得ている女性って結構いるのではないのかなと思うのだけど。 Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)

  • 非モテ論壇ブログヲチ

    18 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 13:14:27 ID:RYjMTGMv っつーか、非モテが主張してることって、前近代的保守っぽい内容が多いよね。 「喪男にも女性をあてがう(見合いのような)システムがあればいいのに」とか。 家長父制男尊女卑的な言動をしたりだとか。 旧来の性モラルを標榜して、それに合わない人間をけなしたりだとか。 リベラルに相手の価値観を認めて、自己の価値観を押し付けない非モテってあんまり見たことないなぁ。 まぁ、そういう非モテはネットでうだうだと自分のルサンチマンを垂れ流して相手を攻撃したりしないだけなのかもしれないけど。

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/news/20060201dde012040052000c.html