タグ

2007年7月28日のブックマーク (32件)

  • ブクマコメントも適宜対応 - 適宜覚書はてな異本

    いつも感想中 - ブクマコメント読まない方針で なるほど。そういう捉え方もあるなあ。この記事に対するブックマークコメントもおおよそ殆ど同意が集まっているようだし。自分の捉え方はまた違うけどね。 ブックマークした人がどういう意図で書いていようが、自分は自分にとって必要であれば対話を望む。逆に不要なものは見なかったことにする。普通のコメントやTrackbackとあまり区別しようとは思わない。 そもそもWWW上で誰でも閲覧できる形でURLも個別に特定出来るのだから、それをどう扱うかは閲覧者の任意に委ねられる。公開日記やBlogがどう読まれようと批評されようと仕方ないのと同様にブックマークコメントもまたどう読まれようと批評されようと仕方ない。ツールとしての制限(例えばコメント文字数)がどれくらいあるなんてのは閲覧者の知ったことではない。そういうツールをわざわざ選択して情報を公開していることの責任

    REV
    REV 2007/07/28
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    REV
    REV 2007/07/28
    一日当たり、Favの5%くらいと思われ。
  • 「こなたは俺の嫁」に飽きたら「こなたは俺の分身」で愉しもう! - シロクマの屑籠

    『らき☆すた』のキャラクターはみんな魅力的ですが、低身長つるぺたでオタクオタクしたこなたもまた、人気者の一人です。「こなたは俺の嫁」という文章をグーグルで検索すると、19600件が引っ掛かかるほどです*1。この数字を多いととるか少ないととるかはさておき、こなたみたいな嫁なり彼女なりがいたらいいな、と空想するオタクさんが沢山いらっしゃることは想像に難くありません。「オタクな話題も聞いてくれて、オタショップにも連れていけて、コミケでは共同戦線を張れる嫁さん」という想像は、結婚願望・恋愛願望を隠し持ったオタクさんにとって抗しがたいものがあるのではないでしょうか。 しかし、こなたは当に「俺の嫁」という楽しみ方のキャラクターなのでしょうか。私はそうは思いません。確かにオタップル・オタ夫婦的な願望を惹き起こキャラクターには違いありませんが、「オタ嫁特化型」ではないと思うんです。こなたというキャラクタ

    「こなたは俺の嫁」に飽きたら「こなたは俺の分身」で愉しもう! - シロクマの屑籠
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

  • “成年向け(背綴)”プラス“コンビニ(中綴)” - byj6の日記

    エロマンガ雑誌の出版形式がそろそろ固定化されてきた感じがする。マンガ専門店などで販売する成年向けマークのついた平綴じ雑誌とコンビニ向けの中綴じ雑誌を、共に月一冊以上発行するというのがスタンダードな形になりそうだ。 売り上げの主力はコンビニ向けの中綴じ雑誌で、平綴じがそこに送り出す作家を育成する場所、野球で例えると中綴じ=一軍、平綴じ=二軍といったところか。もっともこれは簡略化しすぎた図式で、コンビニ売りが専門書店売りの広告塔という見方も成り立つ。 これは作家による得手不得手の問題で、たとえば月野定規は成年向けの濃い描写の方が得意だが、コンビニ向けの口当たりの良い作品も描ける。ゆえに月野定規がコンビニ売り雑誌に登場した場合は、平綴じや成年向けマーク付きの単行への誘導とみてよいだろう。 成年向け雑誌を発行しているコアマガジン、茜新社がコンビニ売り雑誌を複数出してきているので、ティーアイネット

    “成年向け(背綴)”プラス“コンビニ(中綴)” - byj6の日記
    REV
    REV 2007/07/28
  • エロ漫画家の資質 - byj6の日記

    必要条件としては“絵が上手いこと”が一番最初に挙げられる。前にも描いたが男女の絡みや、身体のクローズアップが描写の中心となるエロマンガで絵が下手だというのは、身長150センチの人がバスケットプレイヤーになるのと同じくらい致命的なハンデとなる。 しかしながら“絵が上手い”ことが必要十分条件かというと、そうでないのがエロマンガの面白いところだ。例えば瀬奈陽太郎は、師匠達よりも絵が達者だがそのエロマンガは今ひとつ実用性に欠ける。またふうたまろは同門の法田恵と同じかそれ以上の画力を持っているが、エロ漫画家としては人気・実績ともはるかに劣っている。 名前を挙げたお三方には悪いが、マンガ評論家のいしかわじゅん氏の言葉を借りると、他の漫画家を例にするとシャレにならないのために、あえて挙げさせていただいたのでご勘弁を。さらに付け加えると、今日の日記で取り上げた麻生我等も絵の実力は折り紙付きだが、そのエロマ

    エロ漫画家の資質 - byj6の日記
    REV
    REV 2007/07/28
  • 同人誌に向くアニメ、向かないアニメ - byj6の日記

    現在放映されているアニメのbyj6的ベスト3を挙げてみると。 瀬戸の花嫁 精霊の守り人 らき☆すた となり、さらに最近始まったさよなら絶望先生が2馬身ほど離れて4位という感じだ。 う〜ん。正直なところ、らき☆すた以外はどれも同人をつくるのが難しい。難しすぎて絶望した;; 精霊は初期のジブリくらいにガチすぎて隙が無い。瀬戸嫁はアニメ制作サイドの原作へのつっこみが凄すぎて、同人にする気が起こらない。絶望先生は原作自体がラブひな、ネギまへの強烈なパロディーで、いまのところ制作サイドもそのことをよくわきまえていてやりずらいな。 らき☆すた以外はいわゆるひとつの萌え要素が無いんだな。というか、アニメ制作サイドがあえてそういう隙を排除しているのだ。特に瀬戸嫁は萌えな方向に行けるのに、絶対に行かせねえという意志がよくわかる。 この同人に向くか向かないか、というのは言葉で説明するのがとても難しい。“萌え”

    同人誌に向くアニメ、向かないアニメ - byj6の日記
    REV
    REV 2007/07/28
  • 評価と称賛 - The best is yet to be.

    はてなスターを半月ばかり使ってきて、思ったことをつらつらと書く。 僕ははてなブックマークを気になる情報のクリップとして使っているが、他の方は足跡的に読んだブログエントリならことごとくクリップしたり、あるいは後で読み返すものだけをクリップしたり、使い方はさまざまある。中でも、「記事の内容に共感や同意や称賛の意を表明するためにブックマークをする」という使い方をしている人はけっこう多くいるみたいで。思うに、そのようなブクマの使われ方のうち、称賛のためのブックマークを抜き出して別枠に置くことが、スター機能の意図としてあるんじゃないかと。 はてブがソーシャルブックマークである以上、「称賛の意を表明するため」のような使われ方が出てくるのは必然。けれどブックマークはもともとコミュニケーションツールとしては捉えられてこなかったし、さまざまなサイトを後からでも参照できるように個々人がクリップするといった使い

    評価と称賛 - The best is yet to be.
  • チャットルーム1 - 萌え理論ブログ

    チャットルーム1 - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2007/07/28
  • 80年代、そしてあまたのエロマンガ雑誌 - byj6の日記

    ホットミルクについて調べていく途中で、懐かしい名前が次々と見つかり、その度に80年代にあった色々なことを思い出して手が止まった。 斉藤O子は15年も編集長を務めていたとか、三峯徹がいまだに現役のハガキ職人として“あらゆる”エロマンガ雑誌に投稿しており、るりあ046は当時から生死不明なところがあったがblogによると元気なようだ等々。 80年代はオタクにとってちょうど85年を境に、前半と後半で劇的に環境が変わった時代だった。私とエロマンガとの関わりは主に80年代の後半からだったので、この時代については魔女刈りめいた暗さが印象的に残っている。だが、それからずいぶんと時間が経った。感慨は色々とあるがただ一つ、拘置所の宮崎勤は死刑が執行されなければ今年で45歳になるということだけ書いておく。 しかし、まあ、漫画ホットミルクを筆頭にこれまでどれだけのエロマンガ雑誌が創刊されては潰れていったことか。零

    80年代、そしてあまたのエロマンガ雑誌 - byj6の日記
    REV
    REV 2007/07/28
  • 2006-06-12

    http://d2.hatena.ne.jp/toled/20060609/p1 長いので読まずに感想を書く。 よくわからないけど、筆者が筆者の思うところを公表し、啓蒙し、世の中を改善していければいいかな、と星に願っておく。 私は、権利とか義務とか、そういうものは「強制力」が存在する、社会、ぶっちゃけて言えば国家が前提だと思うので、主語を持たない「生の肯定」という言葉には違和感を感じる。あ、誤解の無いように追記しておくと、国家=政権、ではないと思っている。このへんは、科学というより言葉の定義かもしれないので、議論の対象とはならないと思うのだけど、なんか生きる権利は社会が生まれる前、生物が生まれる前、物質が生まれる前、時間と空間が生まれる前からあった、みたいな議論があると面白いかな、と思った。デカルトデカルト。 http://d.hatena.ne.jp/ichiyu/20060608/p6

    2006-06-12
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    REV
    REV 2007/07/28
    と書こうとして公明の罠と変換された
  • http://www.jarchive.org/blog/entry/200707/28ufoufo.html

    REV
    REV 2007/07/28
  • カメラを乗せた風船を飛ばしたら成層圏まで行ってきた - GIGAZINE

    カメラとビデオとGPS、そして無線装置をヘリウムガスを詰めた風船で空に飛ばしたところ、上空28km前後にまで到達してしまったそうです。上の写真は実際にそのカメラが撮影してきたもの。なかなか壮観な光景です。 詳細は以下から。 MAKE Blog Successful High Altitude Balloon! 風船はそれなりのサイズがあります。 下の方にあるピンクの箱にカメラなどが入っています。 道路が確認できる高度の写真。 一面、雲だらけ。 雲海が広がっています。 とうとうこんなところまで。 風船は空に放ったところから東に100kmの地点へ落下。 箱の中のカメラを確認。

    カメラを乗せた風船を飛ばしたら成層圏まで行ってきた - GIGAZINE
    REV
    REV 2007/07/28
  • 秒速5センチメートル【感想】 - WOODNOTE - IT関連プレイングマネージャの日々

    2026年春を目標とした早期リタイヤを実現すべく、株式信用取引のシステムトレードを始めました。その他、日々の出来事などを書いています。 会社帰りに、渋谷シネマライズで新海誠監督の最新作「秒速5センチメートル」を観て来ました。 平日の最終回ということもあり、席は比較的空いていましたが、真ん中から後ろのほうの観やすい席は、一席置きくらいに埋まっていたようです。 アニメ作品でしたが、観客は私と同じ30代の人が多かったように思います。 観終わった後は、ちょっと切なかったです。 以下、思いっきりネタばれしています。 ※2007年10月末にDVDをレンタルして何度か見直して、以下の文にも一部修正を加えました。 映像は、前作「雲のむこう、約束の場所」と同様にとても緻密に描かれており、背景や人物の全体的な雰囲気も「雲のむこう、約束の場所」によく似ていたと思います。天門さんの音楽とよくマッチしていて、良か

    REV
    REV 2007/07/28
    「新海作品の特徴とも言えますが、次回作以降がマンネリにならないだろうか、と少し心配しています。」
  • 作家の本音と著作権保護期間延長の必要性 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    「Winnyでいいから読んでほしい」? 現役世代の音と著作権保護期間問題 (ITmedia) ある大手出版社の編集者はこう見る。「日漫画家は4300人くらいいるらしい。だがその中で、作品が売れて2次利用されるなど、著作権を考慮するような立場の人は200人いるかいないかだろう」。さらに「保護期間の延長を口に出して恥ずかしくない作家など、ほんの数人でしょう」 種類人数比率 A著作権保護期間延長でメリットがあると考えられる漫画家数人0.2%以下 B執筆活動中の著作権の管理が必要な漫画家約200人約4.7% C著作権の管理のメリットが弱い漫画家約4100人約95.1% (総数 約4300人) AとBの漫画家のために厳格な著作権の管理は必要です。しかし、Aの漫画家のために著作権を延長すると、Cの漫画家の作品が世の中に知られる可能性をつぶしてしまいます。 両方にとってメリットがある方法、あるいは

    REV
    REV 2007/07/28
  • Diary/2007-07-25 - August Dojin Data Base

    夏コミの降雨率 雨が降らないと夏コミ三日目に行けないという酷い目にあったので、 夏コミ開催日に雨が降る確率を調べてみた(苦笑)。 気象庁 | 過去の気象データ検索 ここで「東京*1」を選択し、「1986年」の夏コミ開催日まで遡って、 天気概況を抽出してみました。その結果は下記の通り。

    REV
    REV 2007/07/28
  • 「リアル女は面倒」とシュプレヒコール - 不動産屋のラノベ読み

    これはひどい。ブクマコメが、ひどい。 http://www.heiwaboke.com/2007/07/10_3.html はてなブックマーク - ( ;^ω^)<へいわぼけ: 10年間わがままでやりたい放題してたら夫から離婚したいと言われました いや、別に色んな意見があってしかるべきだろうと思うんで、一概に全部否定する気はないんですが。側擁護するコメントないんですよ。こんなにワンサイドになる内容じゃないですよ、これ。 前にも似たような一方的ブクマありましたけど、よほど女性が嫌いなんだろうなー。 以下、相談の抜き出し。 夫は優しい人で、10年間私のわがままを聞いてくれて、私のやりたいようにさせてくれて、嫌な顔せず何でも聞き入れてくれたんですが先月突然前兆もなく《お前といても安らげなかった。10年間苦しかった。離婚してくれ》と言われました。 結婚を甘くみてた、、 : 恋愛結婚離婚 :

    「リアル女は面倒」とシュプレヒコール - 不動産屋のラノベ読み
    REV
    REV 2007/07/28
    「小町でさえ、夫擁護と妻擁護の両方の意見ありましたけど。視点のバランスという尺度で見れば、非モテは小町以下。」
  • ちょっと皆さん島耕作シリーズって読んだことあります? - watapocoの日記

    これって…これって糞マンガじゃね?私、昔から少年漫画誌とかにある、さえない男の子に何故かたくさんの美女がちょっかい出してくるお話って嫌いだったのですが*1、島耕作はそんな少年漫画が文字通り児戯に思える。調子がいいなんてもんじゃない。島は一歩も動かないのに出会った女のほぼ全てが露骨なモーションをかけ(ものすごい見え透いたハニートラップにしか見えないのだが、皆気らしい)、さして頭がよいとも思えないのに(はっきり言うと周りがレベル低すぎ。大企業らしいのに)とんとん拍子で出世。しかもこいつ人としてどうよというレベルの酷薄な性格で、娘が死んでも一話で忘れて次の週から女といちゃいちゃしてます。モーニングで島耕作読んだことあってその時もあまりのアレさにびっくりしたんだけど、今日単行を読む機会があって*2、これは当に糞漫画だなあ、と改めて認識しました。というかこんなの持ってる男がいやになる。少なくと

    REV
    REV 2007/07/28
  • 幻視球 : 『新・UFO入門』と、唐沢氏の新書10年計画

    『社会派くんがゆく!RETURNS』が突っ込まなかったので、代わりに。 唐沢俊一氏は、私塾『文筆業サバイバル塾』を主催している。ライター志望者を塾生に迎え、講義形式で、業界における生き残りのノウハウを伝授するといった内容。 『新・UFO入門』に絡む一連の騒動を目にして、初めに思い出したのが、この授業の講義録でした。というのも、(今から考えると、まるで悪い冗談みたいだけど、)サバイバルのモデルケースとして、当時構想中だった『新・UFO入門』を挙げていたからです。 以下、『文筆業サバイバル塾 Vol.1』講義録※より引用。(※コミケにて購入。出版評論社NetShopでも買うことができる。) 某社のような中堅の出版社で一つの新書が創刊されると、(略)、出版社というのは意地でも新書のブランドを十年は潰しません。 ということはここで定期的に書いていけば、十年間仕事をここで取れる。まあドル箱という

    REV
    REV 2007/07/28
  • Log of ROYGB - クールマインド、ウォームハート

    http://www.otsune.com/diary/2007/07/27/1.html#200707271の「void GraphicWizardsLair( void ); -- 「感情論こそが真に正しい」が正しくないと思った理由」に関して。 感情論とか倫理観とか同情心では一見正しい行動に見えるけど、実はかえって迷惑になってしまうということが多々有ると思う。 家族や地域の距離感も、災害の動画ニュース速報も、人と人の関係や通信速度も、今と昔では技術的な理由で変わってしまったのが原因の一つだと思っている。1の速度が10000の速度になると質が変わってしまうという essaさんのアレ_ 。 だから感情論で正しい(技術的制約によって昔は正しかった)行動が、科学の力で迷惑度が増えちゃって、デメリットが大きくなってしまった。 困ってる人の助けに成ろう。という行動が溢れることで、かえって困らせてし

    Log of ROYGB - クールマインド、ウォームハート
    REV
    REV 2007/07/28
  • 「隣人訴訟」事件

    web--marketing.link 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    REV
    REV 2007/07/28
    公共事業の甘い需要予測に似ているなぁ。
  • ゲームに必要な、この長い時間について。

    Critique Of Games ―ビデオゲームをめぐる問いと思索― ビデオゲームをめぐる問いと思索 http://www.critiqueofgames.net/ ■ゲームに必要な、この長い時間について。 米島:ダリー。すげー、ダリー。いや、何がだるいって、RPGとかやるのが最近、ついにだるくなってきたわけですよ。当に。この気持ちをどうにかわかってほしい。 瀬上:そうですか。 米島:いや、だってさ、ほら、だるいわけですよ。さすがに、こう、年齢がね、無理だと言っている。年をとったということではないか、と思うわけですよ。さすがに。時間かかるからね、あれ。いやさ、ほらさ、なんていうか、難しいですよ。子供向けの話を大人がやる、というのは。どうしても限界がある。 瀬上:そうなんでしょうか。僕が最近やったRPGは、ドラクエとFF以外だと、『英雄伝説VI』ですかね。テイルズとか、グランディアとか全

    REV
    REV 2007/07/28
  • ■ - SANDBIRD

    でも、ラノベ系の話題に触れずイベントにも参加しないでひっそり感想を書いているラノベサイトは、きっとたくさんあるんだろうなぁ。世界に一つだけ大きな都市があって、まるで都市にしか人がいないような錯覚に陥るけど、都市の外でだって多くの人が幸せに暮らしているんだ、という感じだろうか。いや、都市が一つとは限らないよな。海の向こうに大帝国があってもおかしくはない。その帝国の支配者は、10年前にラノベサイト管理人連合によって追放されたラノベサイトだった! とかだと戦記物チック。

    ■ - SANDBIRD
    REV
    REV 2007/07/28
  • 読書感想文の書き方 - iris6462のブログ

    感想に対する気持ちを整理するため「感想の書き方」を文章にしてみる。 世間では夏休みなので、学生達が参考にできるよう、「読書感想文の書き方」として紹介する。 もちろん、これからブログに小説の感想を書こうとしている人も参考にして欲しい。 では、さっそく、ウーパーなりに、感想の書き方を紹介してみる。 先ず、要点を最初に書く。を読んで、最も強く感じたことを一文に纏める。 感想文であろうと、他人が読む文章なので、興味をひけるよう、インパクトのある出だしにするのが良い。 私は書を読み終えたら、ポチに抱きついた。 例えば、動物と人の交流を描いた作品なら、このような出だしにすると、読者の興味を惹ける。 ポチとは何だろうか。飼い犬だろうか。何故、抱きついたのだろうかと、興味が沸いてくる。 この文章は、さらに「自分が何を感じたか」を示唆している。動物への愛情を突き動かされたのが分かる。 そう。 筆者が最も

    REV
    REV 2007/07/28
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    REV
    REV 2007/07/28
  • 2007-07-26

    はじめてのホッテントリ。ブクマコメントってどれが自分に向けられたものでどれが要約/標識の類なのか分からないしレスしようにも正直困るなあ、と思いました。そのモニョモニョさ加減を解消するのがはてな☆スターだったのかなあと思ったり(使ったことないですけど)。とりあえず独断と偏見と雰囲気でレスしてみますね。 続きを読む さて。結局僕はワールドコンに行くだろう、ゴチャゴチャ言ったこととは関係なく。GRRマーティンもワトスンも来ないワールドコンの果たしてどこに魅力があるのか。それはひとえにニール・ゲイマンが来る!という点による。 そんなわけで、彼原作の傑作コミック『デス―ハイ・コスト・オブ・リビング』を紹介する。 続きを読む

    2007-07-26
    REV
    REV 2007/07/28
    ちょぴっと補足すると、「外部に」偏狭な人物、という趣旨。
  • ブックマークコメント、ブログコメント、トラックバック - 深く考えないで捨てるように書く、また

    私の書いたブックマークコメントは、私のもの。確かに他のブログやページとリンクしてはいるが、自分で管理編集するものである以上、リンク先ページの付属物ではなく、自分のもの。 同様に、他人が私の記事につけたブックマークコメントは、その人のものであって、一部たりとも私のものではない。私がそれを見る可能性はあるが、必ず見ると限ったものでもない。*1 ブックマークコメントをなぜ書くのかと言われれば、ただ書きたいからとしか言えない。誰かに見られる可能性は考慮しているが、積極的に見て見て読んで! というほどのものでもない。リンク先の記事と必ず関連しなくちゃいけない、という決まりもない。だからなんとなく連想したことや直接は関係しないことでも書く。 記事を書いた人にぜひコメントを見てほしい、と思う時は、そのブログのコメント欄に書くのが一番いいと思っている。そういう場合は、その記事自体の表現内容を変更させる可能

    ブックマークコメント、ブログコメント、トラックバック - 深く考えないで捨てるように書く、また
    REV
    REV 2007/07/28
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070727/p1

    REV
    REV 2007/07/28
  • 真性引き篭もり/entry - はてなブックマークへの依存度を下げたい。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    REV
    REV 2007/07/28
  • 伊藤剛のトカトントニズム - 唐沢俊一による文章”盗用”疑惑事件、最悪の展開に。

    ※唐沢俊一まとめwiki http://www13.atwiki.jp/tondemo/ (2008/02/05追記) http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_604f.html 6月初旬の発覚以来、交渉が続いていた漫棚通信さんと唐沢俊一氏・幻冬舎ですが、最悪の展開になったようです。 この後、漫棚通信さんがどうされるのかはわかりませんが、ともあれ、疲労されないようにと思っています。 唐沢氏や幻冬舎は、わざわざ話がこじれるように、こじれるように持って行っているふうに見えています。 彼らは、一体、どういう解決を望み、何をしたいのでしょうか? 以下、申し訳ありませんが自分の話です。 実はこのブログで自分から話題にするのははじめてなのですが、私は9年前、唐沢俊一らを名誉毀損で提訴し光文社「小説宝石」などに謝罪文を掲載させるこ

    伊藤剛のトカトントニズム - 唐沢俊一による文章”盗用”疑惑事件、最悪の展開に。
    REV
    REV 2007/07/28
  • はてなスター雑感 - ネットランダム改変

    そろそろ雑感が集まったりして、萌え理論あたりでまとめられるのかなあと言う気がしています。 はてなスターの強烈な個性としてあげられるのが、スターを付ける行為だったり、デザイン面における☆、外部ブログなどに設置できる件がありますが、最大の注目はやはりそのつながり具合でしょう。 SNS的とも言われるそのつながりは、はてブお気に入りのつながりよりもゆるく、そして半径ワンクリックを色濃くするもののようです。 つながり方は特に特異で、これまでは引用リンクやトラックバックなどで、記事を書く際の準備は結構大変でした。 そのあたりのスキルが非常に高い人がこれまで有名どころとなっていったのではないでしょうか。ululunさんやwetfootdogさん。 しかし、はてなスター導入後、すでにインフラとしてスターネットワークが日々構築され、最適化されており、その上をエントリーやネタが通過するという姿に変わってきたの

    はてなスター雑感 - ネットランダム改変
    REV
    REV 2007/07/28