タグ

2009年5月4日のブックマーク (24件)

  • 基本的に人前で喫煙はよくないが客の喫煙は容認するのがビジネスマナー

    http://anond.hatelabo.jp/20090504164741 この増田見て訃報で「喫煙者乙」とコメントするのにショック受けるのは理解できなかったが(もしかしたら「乙」の意味を知らないのかもしれないから、書いておくが「おつかれ様」の略なのでたたきではないはず、どちらかといえば好意的なものだろう)、クライアントのタバコやめさせる新人がだめってのは激しく同意。 自分もこの前すし屋(もちろん喫煙可)で後の一服してたら、店員が「あんた何やってんだ?湯のみを灰皿にしないでくれるか?」とか怒鳴られて「吸殻ぐらい洗えばすむだろ?タバコ禁止してないなら灰皿ぐらい置いとけよ」とか言ったら追い出された。 なんでこういう個人経営の店って客に対して横暴なんだろうかね。

    基本的に人前で喫煙はよくないが客の喫煙は容認するのがビジネスマナー
    REV
    REV 2009/05/04
    次は、「サービス残業を迫られたら容認するのがビジネスマナー」かな?
  • 裁判員制度対象事件 つぎはあなたが裁く!? 逮捕後にガン手術を受けたおじいちゃん: 名古屋地方裁判所やじうま傍聴記

    被告人は、68歳のおじいちゃんで、自らが居住するアパートに火をつけて焼損させた、現住建造物等放火の罪に問われています。 体の苦しみなどに耐えかねて、自殺しようと考え、どういうわけか別の居住者の部屋へ行って、火をつけました。 被告人は、難聴のうえ、逮捕後に大腸がんの手術を受けるなど、とてもつらそうです。 まもなく裁判員の参加する裁判が始まります。 今回は、裁判員制度対象事件のうち、私が個人的に「これは負担が大きいだろうなあ」と思っている、「現住建造物等放火」を取り上げます。 【注意事項】 この記事は、私が裁判傍聴で必死こいて書き殴ったメモを元に、なんとか記憶を辿って書いたものです。もしかしたら、実際に裁判で起こったことと、全然違うかもしれません。 また、私に法律の知識はありません。 偏った思いこみや思想が文章に紛れ込んでいるかもしれません。極力避けるように努力します。ご了承下さい。 この記事

    REV
    REV 2009/05/04
  • もし、裁判員になったら

    月7万の年金で生活している被告は大腸がんを患い、闘病生活を送っていた。 病気の苦しさなどから以下のようなメモを残し、火をつけ、自殺することを企てた。 「苦しい 毎日フラフラ 病院にも行けない 天国しかないのか」 これにより、アパートは全焼し、大家はおおよそ1500万の損害出た。アパートの住民は家を失い、死の危険を背負う羽目になった。 (http://chisai.seesaa.net/article/117698899.htmlより) あなたこの被告にどのくらいの刑を科しますか。理由もつけてくれるとありがたいです。

    もし、裁判員になったら
    REV
    REV 2009/05/04
    「喫煙者はメンヘル。直ちに、はてなIDを返上させ、ネットから足を洗わせるべき」という声が聴こえてきた。
  • 「リアリティ」はなんて訳す? 訳し方はひとつじゃないはずだ - ピアノ・ファイア

    http://d.hatena.ne.jp/tempai/20090501/p1 リアリティ……「マンガに大切なのはリアリティだ」なんてよく言われる気がします。(中略)日語に訳すと「現実感」ってなると思いますけど、これあまり正確じゃない。マンガにおいては、むしろ「当にありそうと思い込ませる説得力」ってことだと思います。現実感とは微妙に違う。現実感というと、現実に近づけることでリアリティも増すみたいなことになってしまいますから。 こういう記事を読んで、(その題とは関係無く)はてブでこうコメントしました。 現実感よりも「迫真感」という日語を使った方が便利ですよ。 ネットで「リアリティ」というフレーズが用いられる時は、いつもカギ括弧付きの言葉として扱われがちですね。 それは、「リアリティ(reality)」が「現実感」の英訳であり、そしてrealityは現実感としか訳せないという誤った思

    「リアリティ」はなんて訳す? 訳し方はひとつじゃないはずだ - ピアノ・ファイア
    REV
    REV 2009/05/04
    迫真感のあるSF(FT)もあれば、現実感のない現代ドラマもある。言葉のストックって大事だな/最初、穿く新刊、と変換された。
  • 私的インターネット妖怪リスト - 徒労の雑記

    インターネット上には多数の妖怪が棲息している。その中で私が見たことのある連中をまとめることにする。「そんな妖怪は存在しない」と言われる恐れもあるが、妖怪図鑑に執筆者の創作が含まれるのは伝統だろうし、べつに問題ないだろう。あくまで私の観測ということで。 「どっちもどっち」 言わずと知れた有名どころ。圧倒的に非対称な二者をあたかも対称の存在であるかのように扱い、相対的に大きな非がある側を擁護する妖怪*1。分の悪い側を無原則に庇う判官贔屓では決してなく、肩入れしたい相手が形勢不利な場合にだけ出てくるのが妖怪と呼ばれる所以。 「○○と同じ」(○○とそっくり) 「どっちもどっち」の派生妖怪。○○を批判している者を揶揄してくる。直接的には○○が関わっていない場合にも出てくることが多い。「どっちもどっち」と同様、非対称なものを五十歩百歩だと同一視する性質がある。 「右も左も」 いわゆる自称中立で、「どっ

    私的インターネット妖怪リスト - 徒労の雑記
    REV
    REV 2009/05/04
  • 援護射撃、ですか - 解決不能

    「もはや病気の類ですね。同じ日人ってーか、同じ人類だとは思いたくないです。」 - 玄倉川の岸辺 ニコ動の酷使様たちが忌野清志郎の死に対して敬意を見せず、口汚く罵倒するのはなぜか。 それは忌野清志郎を「同じ日人ってーか、同じ人類だとは思いたくない」からに決まっている。 何故決まっていると断言出来るんでしょうか。 人にしか分からないでしょ、そんなの。 hagakurekakugoさんの「もはや病気の類ですね。同じ日人ってーか、同じ人類だとは思いたくないです。」という言い方は控えめに言ってもかなりひどい。 「ブサヨ死んだああああああああああああああ」に比べて遥かに穏当だと思いますけどね。 心根の醜い人間に嫌悪感を表明するのがそんなに悪い事ですか。 同じ人類だとは思いたくない=人間として踏まえるべき最低限の倫理の道から外れていますよ って意味でしかないでしょう。 inumash氏も玄倉川氏

    援護射撃、ですか - 解決不能
    REV
    REV 2009/05/04
  • 正直、disりたいだけの人は相手にしたくない - 解決不能

    inumash氏とかinumash氏とかinumash氏とか。 toroopさんのエントリで知ったのだが、このメタブが酷すぎますね。 inumashさんをぐじぐじ非難する・その3 - 徒労の雑記(仮) inumash id:hagakurekakugo “不快”の果ての切断・排除に対して異を唱えてきたのが故人です。そして上っ面の“敬意”なんてものに唾を吐いてきたのも故人。故にその両面を備えたこのエントリ“も”冒涜と僕は見なします。 2009/05/04 あんた冒涜って言いたいだけとちゃうんかと。 ぼう‐とく【冒×涜】 [名・形動](スル)神聖なもの、清浄なものをおかし、けがすこと。「神を―する」 忌野氏が「“不快”の果ての切断・排除に対して異を唱え」られた事は凄いと思いますし、尊敬もしますよ。 ですが、故人の信条に私の言動がそぐわないからと言って一方的に「冒涜だ」と糾弾するのはどうかと。

    正直、disりたいだけの人は相手にしたくない - 解決不能
    REV
    REV 2009/05/04
  • “天才”とは - 開発日記 Technolog-ist

    彼が言う“天才”というのは、おそらくこの相対性を排除できるほどに専門を極めた人のことだと思う。 “世界の中心”はどこにあるか ちなみに、僕は“天才”という言葉はあまり好きじゃない。使う側としても、使われる側*1としても。 たいしたことではないが、一応昨日の補足として書いておく。 「生まれつき」という歯がゆさ 天才とは、天賦の才の略であることはご承知の通りだが、九州の片田舎で生まれた僕にとっては「生まれたときから差がある」ということにどうしても納得がいかない。 当然、人間は、生まれた地域や親の職業/所得、容姿、身体的特徴、その他あらゆる属性において、生まれたときから条件が違うわけだけど、それを言い訳にしたくはない。 蔑称としての“天才” 以前、興味深いエントリがあった。 それ以来、私には「頭のいい子」という称号がついて回った。 賞賛の意味でそう呼ばれることが多かったが、「変わってる」「すかし

    REV
    REV 2009/05/04
    同一のリソース投入で成果がことなる件と、リソース投入では到達できないレベルの件。
  • いま注目すべき8人のライトノベル作家 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2009/05/04
    良くなればホメオのせい。悪化すれば好転反応もしくは、これまで投与された西洋医学の毒。止めたあなたは悪魔の手先。記事に書くなら上から目線。医学統計学んだの?と言われるよ。
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    REV
    REV 2009/05/04
  • 日本のアニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減 : 痛いニュース(ノ∀`)

    のアニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減 1 名前: オオバコ(アラバマ州):2009/05/04(月) 11:35:27.70 ID:l8F1wMWM ?PLT 日の「ソフトパワー」として期待を集めるアニメが、06年ごろをピークに作品数もDVD売り上げも減り続けている。今春の新番組も激減。関係者は「アニメバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に入った」と話す。(小原篤) 制作会社などで作る日動画協会によると、1年間に放送されるアニメ番組は00年には124だったが、06年には過去最高の306と急増。それが08年には288に減った。4月開始の新番組も、06年の60台をピークに減少に転じ、今年は30台の見込みだ。 同協会の山口康男専務理事は「数年前からのバブルがはじけた。少子化と不況で 市場は右肩下がり。業界は人余りからリストラへ進むのではないか」と話す。 日映像ソフト協会の統

    REV
    REV 2009/05/04
  • ラノベ作家魔改造 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    シリアスめの作品でデビューした作家や、数回連続でシリーズ打ち切りをらった作家が、突如として萌えラブコメを書きはじめること。あるいは新シリーズの表紙イラストに不自然にパンチラが多かったりすること。 実力はあるものの人気の薄い作家に、華のある絵師を付けて売る戦略。魔改造されたあとの作品が長期シリーズとなったり、エース級の売り上げを示したりすることもある。一方で、昔からのファンはちょっと複雑な気分になったりする。 周防ツカサ インサイドワールド(1巻) ユメ視るとカノジョの行方(1巻) ラキア(2巻) BETTER×SWEET BLOOD(2巻) BITTER×SWEET BLOOD (電撃文庫) 作者: 周防ツカサ,Chiyoko出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2007/05メディア: 文庫 クリック: 38回この商品を含むブログ (29件) を見る↓ らでぃかる☆ぷりんせす

    ラノベ作家魔改造 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    REV
    REV 2009/05/04
  • 「騒ぎすぎ」の害 - 玄倉川の岸辺

    最近どうも「騒ぎすぎ」という言葉が気になる。 まぎらわしいので説明すると、「草なぎ氏の事件で騒ぎすぎだ」とか「新型インフルエンザで騒ぎすぎじゃないか」といったことではない。私が気になるのは「騒ぎすぎ」という言葉そのものだ。「騒ぎすぎ」の使われ方が変じゃないかと思い、使う人の心理が気になるのである。 「騒ぎすぎ」という言葉が簡単に、安直に使われすぎていないだろうか。たとえばこんな場合。 「機内検疫2日目、29日も混乱」 News i - TBSの動画ニュースサイト 機内検疫2日目、29日も混乱 動画を他のプレイヤーで見るWMP高 WMP低 Real高 Real高  大型連休の出国ラッシュの中、検疫が強化されている成田空港。現地からの報告です。 成田空港の第2ターミナル、到着ロビーです。29日午後5時前に到着しました、メキシコシティーを出発した到着便。1時間ほどかかりました機内検疫が終了しまし

    「騒ぎすぎ」の害 - 玄倉川の岸辺
    REV
    REV 2009/05/04
  • 『「騒ぎすぎ」が問題ではなくて - finalventの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「騒ぎすぎ」が問題ではなくて - finalventの日記』へのコメント
    REV
    REV 2009/05/04
  • 大学進学率は20%でいい  「下流大学」に税金投入価値なし (連載「大学崩壊」第3回/消費社会研究家の三浦展さんに聞く)

    子どもの数は減っているのに大学の数や定員総数は増えている。そんな逆転現象が続いている。行き先を選ばなければ全員が大学に入ることができる、全入時代が目前だが、税金が投入される大学は、そんなにたくさん必要なのだろうか。「下流大学が日を滅ぼす!」(ベスト新書)の著者で消費社会研究家の三浦展さんに問題点を聞いた。 親の学費負担を含め、大学進学が社会の活力を奪っている ――少子化傾向が続いて 1980年代末には毎年200万人いた高校生が、今は120万人です。にもかかわらず、1990年代の規制緩和以降、大学数は当時約500校だったのが200校以上も増えました。大学の学部定員総数も、1993年度に約47万8000人だったのが、2008年度には約57万人にまで膨らんでおり、入る大学や学部を選ばなければ進学希望者は誰でも大学に入学できる全入時代にほぼなっています。にもかかわらず、私大の定員割れは全体の50

    大学進学率は20%でいい  「下流大学」に税金投入価値なし (連載「大学崩壊」第3回/消費社会研究家の三浦展さんに聞く)
    REV
    REV 2009/05/04
  • 『高校の同窓会が荒れまくった時の話』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『高校の同窓会が荒れまくった時の話』へのコメント
    REV
    REV 2009/05/04
    「専門家」と、それ以外の差、ね。
  • なんで非喫煙者は空気が読めないんだろうねぇ:訃報のはてブで思った

    ごめん、タイトルは少し釣り。 俺は喫煙者。でも、マナーが良い喫煙者と思う。ただ、どうしても言いたい事があった。喫煙者から非喫煙者への文句はタブーとされているとしか思えないので、チキンな俺は増田になってみることにしたんだ。 忌野清志郎さん。神。日のロックの祖で、彼にしかできない最高の音楽を生み出し続けてくれた人。 日でホンモノのロックをやる人に、彼の影響を受けていない人を探すのは大変だと思う。 影響力だけではなく、最高のロックを生み出し続けてくれていた。そして、これからも永久に生み出し続けてくれるものと思っていた。 その突然の訃報に、今もネット中が悲しみにくれている。その第一報である毎日新聞の記事へのはてブの一覧をみてくれ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/national/update/0503/TKY200905020

    なんで非喫煙者は空気が読めないんだろうねぇ:訃報のはてブで思った
    REV
    REV 2009/05/04
    議論のカタに、自分の大事なものをテーブルに出すと、テーブルごとひっくり返されることがある。議論の相手じゃなくて、匿名の誰かが走ってきてひっくり返すの。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2009/05/04
  • asahi.com(朝日新聞社):アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減 - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減2009年5月4日 印刷 ソーシャルブックマーク 日の「ソフトパワー」として期待を集めるアニメが、06年ごろをピークに作品数もDVD売り上げも減り続けている。今春の新番組も激減。関係者は「アニメバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に入った」と話す。(小原篤) 制作会社などで作る日動画協会によると、1年間に放送されるアニメ番組は00年には124だったが、06年には過去最高の306と急増。それが08年には288に減った。4月開始の新番組も、06年の60台をピークに減少に転じ、今年は30台の見込みだ。 同協会の山口康男専務理事は「数年前からのバブルがはじけた。少子化と不況で市場は右肩下がり。業界は人余りからリストラへ進むのではないか」と話す。 ■深夜放送で人気 バブルをもたらしたのは、90年代後半から増え始めた深夜アニメ。キー局、UHF局、衛星放

    REV
    REV 2009/05/04
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    REV
    REV 2009/05/04
    京兄→原作買う→みる
  • 「母親のおかげで、ヤクザから恩恵を受けてきた」 - Freezing Point

    宮台真司『日の難点 (幻冬舎新書)』pp.95-6より: そんな母親の構えのお蔭で「自分の母親は世間の母親よりもずっとスゴイ」と思えました。そうした母親の子であったせいで「浅ましい奴」や「セコイ奴」には絶対なりたくないと思うようになったのでしょう。これも「目的」や「手段」ではなく端的な「衝動=感染的模倣」だろうと思います。 もちろん、そんなふうにしてできあがった僕の構えが実利をもたらす面が確かにあります。それはスピノザも言っていることです。僕の場合、売買春やクスリのフィールドワークをする際にヤクザにケツ持ちしてもらってきました。お蔭でこの方面でたくさんの著作をものすることができました。 女の子がストーカーにつきまとわれて困っているというようなときも、警察に頼んだら(ストーカー規制法成立以前だったので)半年以上もかかるところを彼らが三時間で解決してくれることもありました。僕の研究に役立つ情

    「母親のおかげで、ヤクザから恩恵を受けてきた」 - Freezing Point
    REV
    REV 2009/05/04
    「ナンパ指南で若い人を指導しながら、ご自分は性愛体験の少ない女性と結婚して救われている。」
  • https://jp.techcrunch.com/2009/05/04/20090502it-turns-out-that-google-even-has-a-competitive-advantage-in-scanning-books/

    https://jp.techcrunch.com/2009/05/04/20090502it-turns-out-that-google-even-has-a-competitive-advantage-in-scanning-books/
    REV
    REV 2009/05/04
  • イジメと戦った少年の逮捕は人種差別? 同級生ら400人が抗議のストライキ。

    「自分の身を守るために、ほかに方法がない時にしか争ってはいけない。そして戦うなら、左手のみ。利き手の右は絶対に使わないこと」。少年の父親は常にこう諭しながら、彼にテコンドーの特訓をしていたそうです。 この15歳になる少年は、数年前に家族とともに韓国からカナダに移住してきました。トロント北部にあるオンタリオ州ケスウィックという小さな町に住み始めたのですが、ここの住民はほとんどが白人。アジア系はあまりいないそうです。いま、少年が通っている高校もアジア系の生徒は10人にも達しません。そして残念なことにマイノリティである彼らは、イジメのターゲットにもなりやすかったのです。 ある日の体育の時間。白人の生徒が少年に向かって人種差別的な悪口を叫びました。彼に近寄るとケンカ腰になり、肩もぶつけてきます。それでも少年は父親の“教え”を守って、手出しをせずに黙っていました。 しかし、今度は顔をめがけて殴りかか

    REV
    REV 2009/05/04
    集団で囲んで、手が触れると逮捕な国の事でも教えてあげていたら。