タグ

2009年6月22日のブックマーク (26件)

  • ユーチューブの16歳少女死亡映像に波紋、イラン抗議デモ

    大統領選の結果をめぐる混乱が衝突に発展したイランの首都テヘラン(Tehran)で、十代の少女が胸部を銃で撃たれ死亡する映像が動画共有サイト・ユーチューブ(YouTube)に投稿され、世界に波紋を広げている。死亡したのは「ネダ(Neda)」という名前の16歳の少女で、20日にテヘランであった抗議行動の際に銃撃を受けたという。この映像に、米ロサンゼルス(Los Angels)などでは、イラン系米国人らが「イラン政府による人道と民主主義に対する罪だ」と非難の声を強めている。 写真は、動画共有サイト・ユーチューブ(YouTube)に21日投稿された、テヘランでの抗議行動の最中に胸を撃たれて負傷し、介抱される「ネダ(Neda)」という名の16歳の少女の映像(2009年6月20日撮影、21日提供)。(c)AFP/YouTube 【6月22日 AFP】大統領選の結果をめぐる混乱が衝突に発展したイランの首

    ユーチューブの16歳少女死亡映像に波紋、イラン抗議デモ
    REV
    REV 2009/06/22
    もし、浅間山荘当時にNetがあったら…2chの書き込みが目に浮かぶ
  • 子供の才能を引き伸ばしてあげる自信がない

    もうすぐ2歳の子供を持つ母親です。 1歳半くらいから2語文を話し始め、今では普通に会話ができます。また、「○○はXXだから△△なんだよね」のような理論的な思考もできます。ひらがなやアルファベット、数字は完璧に読めます。他の同じ時期の子供と比べるとかなり進んでいるようで、他のママさんからは驚かれるのですが、せっかくの才能を伸ばしてあげる自信がないです。うちはただのサラリーマンの家庭で私は専業主婦なので、慶應幼稚舎からとか経済的に無理だし。 お金がない家の子は才能があっても、それなりにしか成長しないのかなと思うと悲しくなります。せっかくのいい素材が親の不甲斐なさで台無しになるのかなって。子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    REV
    REV 2009/06/22
    排気量は同じで、初期ゲインが高いだけ、ということもあるかも。小学校6年にして、大学の講義を理解できても、じゃあ、18歳でノーベル賞が取れるかというと。
  • ROOKIESと京都教育大学事件 -徹底した他者不在- - fastcorealgorithm

    ギャル文字は、友情や仲間といった少数単位の連帯感を概念的に設定している故に起こりえるもので、アニメで話題のフレーズやネットであっても同列にあり、同等に冷やかな印象を持ちます。同種の集まりが、人への迷惑があってでも、絶対的なモノへの信頼が尊重され、公の場であっても自分を見失わざる終えない行動を取る。私はそんな精神的な貸し借りで尊重された連帯感はいりません。 と以前自分は書きました。 そしてこちらは、ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル内、シネマハスラーというコーナーのROOKIES評です(文脈を編集して此方の意図に合わせているので、宇多丸の感情とブレがあります) こいつらが身内どうして怒鳴りあったり泣き合ったりしてる間、相手チームは徹底して映さないんです。見ないことになってる演出なんですよ。つまりこれは、ニコガクチームの絆が強まれば強まるほど、他者とか外部とかの存在感がどんどん希薄

    ROOKIESと京都教育大学事件 -徹底した他者不在- - fastcorealgorithm
    REV
    REV 2009/06/22
  • いや、そんな反省しなくていいと思いますよ。 単にはてな民の読解力が低い..

    いや、そんな反省しなくていいと思いますよ。 単にはてな民の読解力が低いというだけのことです。世の中の人間一般がそうだというわけじゃありません。 俺は不細工な男ですが、あなたの言うことは正しいと思います。そして、あなたが「外見が醜い」人間を蔑視しているのではなく、むしろ世の非情さをある種の諦念をもって見つめているのだということもよくわかります。 ただね、増田に限らずはてな界隈、いやおそらくネットのかなり多くの範囲内では(あとは小町とか2chの多くの板とか)そういうのが通用しないんですよ。 ちょっとでもひねった逆説的な物言いをすると、もう全然通じなくなる。 典型例がこれです。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0617/246243.htm?o=0&p=0 「独身でーす(笑)」なんてお約束のネタでしょう。特別面白いわけではありませんが、明白な冗談であり非難

    いや、そんな反省しなくていいと思いますよ。 単にはてな民の読解力が低い..
    REV
    REV 2009/06/22
    モデルガンを友達に突きつけて「バーン」とやっても、ギャグだとわかるよね。警察官相手にギャグのリテラシーを試してみたら?アメリカとかイラクあたりで。
  • 瓶治郎の現代詩

    瓶治郎の現代詩

    REV
    REV 2009/06/22
  • 新型レガシィに乗ってみた。その3~ツーリングワゴン編~

    REV
    REV 2009/06/22
  • 会社が倒産した

    玉砕覚悟でずっとやっていたわけだけど、ついに倒産が決定した。 まあ厳密にはまだ倒産してないな。まだ事実上の倒産。従業員を全員解雇して事業停止する段階。 あとは債権管理者とかが処理してくれるんだと思う。 事務処理的なことはよく分からないので以下自分の視点で。 私が解雇されるのは月末なので、とりあえず月末まで待って、しばらくしたら監督署の倒産認定処理が終わるだろうから、それから未払賃金の立替払制度の申請をする予定。 笑っちゃうくらい未払いが溜まっているんだけど、立替してもらえるのは過去半年間でかつ8割まで。これは仕方ない。 国の保障制度があるから大丈夫と言われてそのまま鵜呑みにしていたのが悪い。 気付いたのも遅かったけど、じつはあまり期待もしてなかった。 社長は金がないと言ってるけど当は億単位の隠し財産があるんじゃないかとか色々噂されている。 でも当にあったとしても株式会社の資産と個人の財

    会社が倒産した
    REV
    REV 2009/06/22
  •    

       
    REV
    REV 2009/06/22
  • 「八つ裂きにしたい」投信3800万大損害 | お金・給料の新常識

    自宅リビングのテーブルには、大量の介護付き老人ホームのパンフレットが並べられている。かつて、今年78歳になる親のために集めたものだ。 「母が証券会社のいいなりにならなければ、安心して老後を過ごせる環境が手に入るはずでした……」 苦々しい表情でこう語るのは、都内に住む長塚孝夫さん。彼の母親が大手証券会社を通じて投資信託を購入したのは2年前の夏だったという。購入総額はなんと約6200万円だ。営業マンのいいなりに国内株や中国など新興国に投資するファンドを中心に回転売買が行われ、解約したときには2400万円にまで縮小していた。 証券会社の口座には、運用資金以外のお金は預けない 長塚孝夫さん(仮名)51歳の場合 都内のマンションと大学生の息子、78歳になる母親の4人で暮らす。投信で介護付き老人ホームの入居費用の過半を失ったのは、長塚さんの母親。「今は普通の老人ホームを探している」という。銀行に

    REV
    REV 2009/06/22
    感情労働の逆。チヤホヤ料に3800万円を支払った件。
  • サイト統合のお知らせ|carview(カービュー)

    REV
    REV 2009/06/22
  • 車内に7時間残され2児死亡、熱中症か - 社会ニュース : nikkansports.com

    21日午後0時半ごろ、新潟県三条市、会社員高槻仁さん(33)方に止められた車の中で「幼児2人が意識不明になっている」と119番があった。2人は病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。熱中症とみられる。 三条署によると、死亡したのは長男奏ちゃん(1)と次男で生後11カ月の颯ちゃん。車内に約7時間残されていたとみられ、高槻さんとから事情を聴いている。 同署によると、高槻さんは21日午前5時半ごろに旅行先から帰宅。2人が寝ていたことから、車内に残したという。午後0時半ごろ、が車内の様子を確認した際には意識がなかった。 新潟地方気象台によると三条市の同日の天気は晴れ、気温は7月下旬並みで、正午の気温は26・6度だった。(共同) [2009年6月21日19時11分]

    REV
    REV 2009/06/22
  • サイト統合のお知らせ|carview(カービュー)

    2013年6月6日をもちまして『carview』と『Yahoo!自動車』は一つになり、『carview!』としてリニューアルいたしました。

    REV
    REV 2009/06/22
  • 2006年お茶会顛末記

    さて、もう一度このイベントの趣旨を説明すると、 栗薫(中島梓)がグインサーガ50巻達成記念という名目で95年末に行った、 「ミュージカル グインサーガ 炎の群像」のVTRを、有料で上映しようというイベントだ。 料金は2500円(ファン倶楽部の人は1500円) 上映後には中島梓を交えたお茶会が開かれる。ある意味こちらの方がメインとも云える。 会場は「天狼プロダクション」、要するに、中島梓の事務所だ。 事務所で上映会! なんとも不思議な響きだ。 事務所って、そんなに広いものか? 小説家の事務所だろう? いくらある程度手広くやっているからといって、そんなに広いとも思えないんだが。 このイベントは、何人くらいの集客を見込んでいるのだろう。 あまり大々的にこのイベントを宣伝しているわけではないとはいえ、 一応は出すたびにおよそ10万部売れる小説のミュージ

    REV
    REV 2009/06/22
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2009/06/22
    アキレスと亀かな。
  • asahi.com(朝日新聞社):残業月113時間、脳内出血…元ケアマネが賠償提訴へ - 社会

    労働時間も管理されない環境のもと、過重労働で脳内出血に至ったとして、元ケアマネジャーの女性と家族が勤務先の社会福祉法人「横浜市福祉サービス協会」を相手取り、損害賠償などとして約1億7500万円を求める訴訟を近く横浜地裁に起こす。同協会は横浜市が設置した財団法人が前身。原告側代理人によると、ケアマネジャーの過労疾病による損害賠償訴訟は、全国初とみられるという。  訴えを起こすのは、横浜市の矢島香苗さん(52)と長男洋佑さん(27)。矢島さんは07年9月24日深夜、市内の特別養護老人ホームで深夜に1人で残業中、脳内出血を起こして倒れ、翌朝発見された。現在も失語症や右半身まひが残り、療養生活を送っている。  訴状によると、矢島さんは06年5月、特養ホームに併設された居宅支援事業を新規に立ち上げる際の責任者となり、実質1人でケアマネ業務を担当、特養職員への研修計画立案など他業務も兼任していた。洋佑

    REV
    REV 2009/06/22
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    REV
    REV 2009/06/22
    厚労省廃止…自衛隊も廃止、厚労省も廃止。財務省も廃止して、ボタンを押すと30秒紙幣を刷る機械を置いておけばいいのかな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    鼻歌をうたって、もうすぐ15才 中3息子は、たまに歌を歌っている。 決して格的なものではなく、ボリュームが少し大きくなった、鼻歌って程度だが。 ごくたまに家族で行くカラオケは「嫌い」だと言って、小学校5~6年生から行かなくなったが、居間での大きめの鼻歌は良いらしい。 その鼻歌の曲目は…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2009/06/22
  • はてブの客観性 - プログラマーの脳みそ

    BBSやチャット、SNSなどによる対話では相応の同調圧力が発生するが、はてなブックマークではそれが弱いように思う。 同調圧力をうける場合、 発言に先立って他の人の発言を確認すること という大前提があると思う。というか、他人が何を言ったのかを全く知らない状態で、皆が同調圧力で口々に同じことを言うのだとすれば、それはもはやテレパシー的な何かを受信していることになる。ゆんゆん。 対面の場合は圧力のもととなる相手から自分を分断することができないわけだけど、ネットの場合は一応離脱が自由なだけ同調圧力は弱い。集団レイプ事件みたいな対面での同調圧力だと手を汚さなければ自分が被害側に回るという恐怖があるだろうが、ネット上では意に反した行動を強要されることはなくて、その場を観測しつつもただ黙っていれば手を汚さずに済む。 そうは言っても、BBSにせよチャットにせよ、時系列的な流れを確認しやすいようにできている

    はてブの客観性 - プログラマーの脳みそ
    REV
    REV 2009/06/22
  • 「解雇自由」な米国での解雇の実例 - la_causette

    労働契約法を改廃して「解雇自由」としたとしても,「整理解雇」が容易になるだけで,不当な解雇がなされることはないと信じている方が,経済学愛好家の中にはおられるようです。何をもって「不当」と考えるかはその人の正義感によるところもあるので,「解雇自由」な米国で実際に報道された解雇例を示すことにより,そこで行われる解雇が「不当」なものかを見てみることにしましょう。 肥満を理由とする解雇 自宅で喫煙したことを理由とする解雇 ゲイであることをカミングアウトしたことによる解雇 「香水の付けすぎ」という理由での解雇 地元の高校で開かれた演説会で、ブッシュ大統領が対イラク戦争と大量破壊兵器の捜索について話している時に「同意出来ない」と叫んだことを理由とする解雇。 『MySpace』で経営者への不満を漏らしたことを理由とする解雇 自分のに交際を迫ったが拒絶された上司から,その報復として、「仕事成績が悪い」と

    「解雇自由」な米国での解雇の実例 - la_causette
    REV
    REV 2009/06/22
  • asahi.com(朝日新聞社):心臓手術を装い、報酬を不正受給容疑 奈良の病院捜索 - 社会

    病院に家宅捜索に入る捜査員=21日午前10時17分、奈良県大和郡山市、飯島健太撮影山病院を家宅捜索する捜査員=21日午前10時27分、奈良県大和郡山市、飯島健太撮影奈良県警が家宅捜索をした山病院=21日午前10時37分、奈良県大和郡山市、飯島健太撮影  奈良県警は21日、生活保護を受給する患者数人に手術をしたように装って計百数十万円の診療報酬を不正に受給したとして、詐欺容疑で、同県大和郡山市の医療法人雄山会「山病院」(80床)と、法人理事長の山文夫医師(51)=同県香芝市=の自宅などを家宅捜索し、理事長と病院事務長(57)の2人から任意で事情を聴いた。  同病院がホームレスの保護受給者らを入院させ、多数の病名で検査、診療報酬を請求していた疑いのあることも判明。県警は保護世帯の医療費が公費負担になる制度を悪用して、不正受給が常態化していなかったか調べる。  今回の家宅捜索の容疑は

    REV
    REV 2009/06/22
    「診療報酬明細書(レセプト)に、「疑い病名」が数多く羅列されているのを確認。病名に基づく「検査が過剰」として改善を指導した。」 同業他社と比較して検査が過剰ということでチェックしていたのね。
  • asahi.com(朝日新聞社):出版業界の流通革命?返品改善へ「責任販売制」広がる - 社会

    書籍の物流倉庫には全国から返品されたが山積みされている=埼玉県戸田市、西写す書籍の推定販売額と返品率  小学館、講談社、筑摩書房など大手・中堅の出版社10社が、新たな販売方法「責任販売制」に乗り出した。定価に占める書店の取り分を現行の22〜23%から35%に上げる代わりに、返品する際の負担を書店に求める制度だ。出版不況の中、長年の懸案だった4割に及ぶ返品率を改善する狙いがある。  高い返品率の背景にあるのが出版業界の慣行となっている「委託販売制」。書店は売れなかったを返品する際、仕入れ値と同額で出版社に引き取ってもらえる。多様なを店頭に並べられる利点があるが、出版社の負担は大きい。  小学館は昨年11月に税込み6300円で発売した「ホームメディカ新版 家庭医学大事典」(現・6825円)で、書店の取り分22%の委託販売制と35%の責任販売制のどちらかを書店が選べるようにした。返品を定価

    REV
    REV 2009/06/22
    「天使と悪魔」「ダヴィンチコード」とか、「ハリポ」「1Q84」クラスの商材でないと、発注管理が間に合わない予感なのだけど。
  • マーケティングFAQ 「ブランド力を強化しろ」と言われます。言うは易し。ブランドの重要性は認識していますが、どうすれば強いブランドがつくれますか?(日雑メーカー、スタッフ

    「ブランド力を強化しろ」と言われます。言うは易し。ブランドの重要性は認識していますが、どうすれば強いブランドがつくれますか?(日雑メーカー、スタッフ28歳女性) ブランド力強化という言葉はあらゆる業界でお題目のようになっています。逆説的ですが、「なぜ強いブランドがつくれないのか」という観点から検討してみましょう。 まず、強いブランドがつくれない、ブランド力が弱いというのは、換言すると、消費者にとって魅力がないということです(図表参照)。魅力がない要因は

    REV
    REV 2009/06/22
    何百万ドルというお金を、スポーツとかショーとかにつぎ込んで、絞った一滴が原価10円のブランドシールになる。10円のシールの図案をあれこれ弄れば、そんなブランドと同じオーラが身につくかというと。
  • 日刊ベリタ : 記事 : 世界に軍隊の無い国はあるの? 落合栄一郎(バンクーバー9条の会)

    記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・入管 ・アジア ・外国人労働者 ・国際 ・農と ・核・原子力 ・中東 ・欧州 ・人類の当面する基問題 ・遺伝子組み換え/ゲノム編集 ・政治 ・地域 ・人権/反差別/司法 ・環境 ・みる・よむ・きく 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2024年03月05日 ・2024年03月04日 ・2024年03月03日 ・2024年03月02日 ・2024年03月01日 ・2024年02月29日 ・2024年02月27日 ・2024年02月26日 ・2024年02月25日 ・2024年02月24日 日国は憲法の建前上は、

    REV
    REV 2009/06/22
    「お隣の北朝鮮は、2007年6月17日に、国際原子力機構の査察を受け入れる旨の発表をしました。一部の人達が日本の軍備拡張/核武装などを主張する根拠の一つは、幸い消失するようです」幸せそうでなによりです
  • 増田の極論をブクマする人間がいるのはなぜか?

    今日だと http://anond.hatelabo.jp/20090621154203 とか。 俺も増田に書いた極論がブクマされた経験が一回あるけど嫌じゃね?毒を吐きたいから匿名のところでやってるのになんでいちいち衆目の目に晒すかね?真面目に書くなら同一人物かわかるブログで書いたり、名前を出して書いたりするさ。それなのにそれをしないで増田でやるのは悪口に近い極論かいてストレス解消するためだ。他の増田は知らんが、少なくとも俺はそうだ。それなのに一回はてブに載せられ批判されまくって困った。「それは俺が吐いた毒だからひどいのは当たり前だろ」と突っ込んでやりたかった。これを読むと「ストレス解消のために文章なんて書いて公開するな。自分の胸にしまっておけ」という潔癖症の人間もいるかもしれない。しかしイソップ童話のように意味はなくても「王様の耳はロバの耳だ」って穴の中に叫びたい人間だっているんだよ。そ

    増田の極論をブクマする人間がいるのはなぜか?
    REV
    REV 2009/06/22
    覆面批評家、ただしハチ公によじ登ってメガホンで批評中、みたいな。
  • 付き合ってるのかなぁ?

    仲良い女友達とその友達とで話していて その友達があるとこに行かないかって誘ってて 「彼氏も一緒に来ればいいじゃん」とか言ってて 俺は「そうだよ。行ったら?」って言ったら 「いや、あんたのことだから」って。えー??? そっからは「え、付き合ってたんじゃないの?みんなそう思ってるよ」だって。 女友達はこっちの方見て「付き合ってるのかな?」だって。 その女友達とは確か初対面の時に彼女がノートに書いてた絵を褒めたのが きっかけでなんか話すようになって、彼女から 「××に行かない?」って誘われるようになって一緒に行ったりしてた。 ちなみに彼女は背が小さくて、声も小さくて、無表情なのがマイナスだけど、けっこう可愛いのかも。 別に一緒にいても肉体関係なんて一切ないし、手触ったことすらない! 付き合ってない!!確かによく一緒にいるしお互い恋人いないけど、でも付き合ってない。 それなのに、彼女は「付き合って

    付き合ってるのかなぁ?
    REV
    REV 2009/06/22
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    REV
    REV 2009/06/22