タグ

2019年1月9日のブックマーク (22件)

  • アパレル業で私が知ってる事 余談。ZOZOについての雑感。というか百貨店の凋落時のお話。|松田 剛

    まあ私がここでこういう事を書くのもあれなんですけど、なんかオンワードの話やらなんやらでZOZOが悪目立ち気味なんですけど、ZOZOがブレイクしたタイミングってぶっちゃけ私がアパレル業から離れた後の話であって、何と言いますか、いまいちピンとこないって言いますか。 まあそうなんですけど、小耳に挟んだ情報ってのが、デジャヴすぎるんですよね。これ知ってるよ私?!的な意味で。 なんなのかなーって思う…までもありませんでした。百貨店です。ですので、まあ百貨店が凋落(うーん、言葉悪いな…でもまあ、容赦してください。少なくとも私の主観ではこの言葉が一番しっくりきちゃいますので)していく前から、店舗撤退が進んだ現状までの流れってのを思い出しながら書いてみようかと思います。 私が入社したのは1992年4月で、バブル景気のほぼ最終局面です。ぶっちゃけ入社して数か月でバブルが弾けましたから。当時の百貨店っていうの

    アパレル業で私が知ってる事 余談。ZOZOについての雑感。というか百貨店の凋落時のお話。|松田 剛
    REV
    REV 2019/01/09
    力作。ともあれ、「百貨店(大都市のファッションビル)」と「SC」のブランドイメージの差は、アービトラージの対象になるわな
  • 保育所の集団アレルギー症状 原因は食中毒 | UTYテレビ山梨

    国道52号でひき逃げ 登校途中の高校生が重傷 自転車と衝突した車は走り去る 山梨 17日午前8時20分ごろ山梨県南アルプス市沢登の国道52号線で自転車に乗った16歳の男子高校生が車に…

    保育所の集団アレルギー症状 原因は食中毒 | UTYテレビ山梨
    REV
    REV 2019/01/09
    iMiEV?
  • Adobe CC、2月12日から値上げ 全部入りは月700円アップ

    アドビシステムズは予告されていたAdobe Creative Cloudsの価格改定を発表した。 2月12日からクリエイティブ系全アプリが利用できるAdobe Creative Cloud All Apps(コンプリートプラン)の価格は月額4980円から5680円(いずれも税別)に値上げされる。 学⽣・教職員向けプラン、Creative Cloudフォトプラン、Acrobatの個⼈版プランは変更されない。現時点では価格はユーザーのみに通知されており、一般向けには2月12日からの公開となる。 アドビは2018年12月14日に、Adobe Creative Cloud、Adobe Document Cloud、Adobe Captivateの価格改定を2019年2月初旬に行うと予告していた。 関連記事 Adobe CC、グループ版は月額1000円値上げ アドビは2019年2月初旬からAdobe

    Adobe CC、2月12日から値上げ 全部入りは月700円アップ
    REV
    REV 2019/01/09
    「Adobe Creative Cloud All Apps(コンプリートプラン)の価格は月額4980円から5680円(いずれも税別)に値上げ」 Adobe税すげぇな。
  • 『「空き家大国ニッポン」のゾッとする近未来〜首都圏でさえこの惨状…(藻谷 浩介,野澤 千絵)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「空き家大国ニッポン」のゾッとする近未来〜首都圏でさえこの惨状…(藻谷 浩介,野澤 千絵)』へのコメント
    REV
    REV 2019/01/09
    そりゃ、貸したら最後、「評価額の6割」と言われる居住権が発生するものな。「退去を迫る際には十分な説明を。最低半万年」「家持はブルジョア。貧民にタダで貸せ」ってみんな言ってるじゃん。そりゃ物件出ないわ。
  • ココイチ創業者「シャツは980円で十分」 自分の贅沢にお金を使っても空しい

    53歳で経営を引退、やり尽くした思い 思えばもう16年前のことになります。私がカレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)の経営から退いたのは、2002年、53歳のときでした。世間の反応は、当然のことながら「その年でなぜ?」「何かするために引退したのですか?」というものでした。 私は若くして創業し、創業後は少しでも会社を発展させたい一心で仕事第一でやってきました。引退直後、知人の経営者から「宗次さんがそんな思い切った決断をできたのは、やり尽くしたからでしょうね」と言われましたが、そのとおりだと気づかされました。自分は確かにココイチの経営をやり切った、と実感したのです。 当時は私が会長、の直美が社長でしたが、直美もこのとき社長を退きました。直美の後を受けたのが、現社長の浜島俊哉です。 浜島という人は真面目で人間に裏表がなく、誰に対しても公明正大。それで後継者に指名しました。人生をかけて大きく育て

    ココイチ創業者「シャツは980円で十分」 自分の贅沢にお金を使っても空しい
    REV
    REV 2019/01/09
    やはり、某氏は社会貢献のためにZOZOサーキットを建設すべき。もしくは、老朽化したアレを建て直し、ZOZOスタジアム(改)で球団を運営。ユニフォームはZOZOスーツで。
  • けろっと on Twitter: "このマンションは成都・新都区の「七一城市森林花园」という物件で、どのタイプの部屋も40〜50㎡の「庭」付き。販売価格は1平米15000元ということなので、112㎡の部屋で168万元、約2600万円(成都では高級物件価格) https://t.co/qYcsigKZbQ"

    このマンションは成都・新都区の「七一城市森林花园」という物件で、どのタイプの部屋も40〜50㎡の「庭」付き。販売価格は1平米15000元ということなので、112㎡の部屋で168万元、約2600万円(成都では高級物件価格) https://t.co/qYcsigKZbQ

    けろっと on Twitter: "このマンションは成都・新都区の「七一城市森林花园」という物件で、どのタイプの部屋も40〜50㎡の「庭」付き。販売価格は1平米15000元ということなので、112㎡の部屋で168万元、約2600万円(成都では高級物件価格) https://t.co/qYcsigKZbQ"
    REV
    REV 2019/01/09
  • 日本刀が戦場で「主要な武器」になったことは一度もない! 殺傷率は「投石」以下(加来 耕三)

    文/加来耕三(歴史家・作家) 武術と刀剣を研究している加来耕三氏がこの度『刀の日史』を上梓。日刀の意外な真実を明かします。 佐々木小次郎「物干竿」のウソ 天下泰平の世上は、日刀のブームだという。とりわけ女子中高生が、ゲームの影響をうけて刀剣美術館に列をなしているとか。 筆者はこれこそが、日刀の正常な姿だ、と思う。日刀はつまるところ、鑑賞のためにしか存在しないのだから。 刀剣女子(?)のみならず、日刀愛好家の方々に尋ねたい。 侍が腰に差した刀を、どうすれば抜けるか。これはかんたん、鞘走らせれば誰でも抜ける(腕の長さ、腰などチェックポイントはあるが)。 では、どうやって鞘の中に身(俗にいう真剣のこと)を納刀するのか。鋒(刃物の先端)は切れる。鞘口(その形状から鯉口ともいう)をおそるおそるのぞき込みながら、右腕を前につき出すようにして、刀を納める時代劇などみたことがない。 剣には残

    日本刀が戦場で「主要な武器」になったことは一度もない! 殺傷率は「投石」以下(加来 耕三)
    REV
    REV 2019/01/09
    太平洋戦争で230万人の戦没者のうち6割の140万人を殺したのは、米軍の空母でもB29でも戦車でもなく「飢え」。なので連合軍の主要な武器は大本営であり連合軍の名将は牟田口閣下であった、みたいな。
  • ブコメにただ本文の一部を引用してる人って何なの?

    すごく腹たつ。 ″″←これで括ってるやつとか。 それに星をつける人の神経も分からん。 自分の言葉や自分の感想がないのか 追記 どうでもいい記事伸びすぎだろビビったわ お前らほんとはてなブックマークとその機能が大好きなんだなぁ 良かった良かった

    ブコメにただ本文の一部を引用してる人って何なの?
    REV
    REV 2019/01/09
    ”何なの?”
  • これがディズニーの描きたいことなら私にとっては辛い。『シュガー・ラッシュ:オンライン』感想 - ジゴワットレポート

    『シュガー・ラッシュ:オンライン』、私の感想を率直に言ってしまうと、かなり「しこり」が残りました。話の大筋というか、「歩みたい人生の選択」「与えられた役割からの脱却」「共依存からの自立」という、掲げられた個々のテーマについては、良いと思うんです。 ただ、物語的にそれらが収束した決着は当にあれで良かったのか、『シュガー・ラッシュ』の続編として相応しいエンディングだったのかは、鑑賞してから数日経ってもモヤモヤが払拭されず。以下、そういうニュアンスの話ですので、心から楽しめた方はブラウザバックをオススメします。同時に、ネタバレ満載です。 Ralph Breaks the Internet: Wreck-It Ralph 2 Official 2019 Calendar - Square Wall Calendar Format 出版社/メーカー: Danilo Promotions Limit

    これがディズニーの描きたいことなら私にとっては辛い。『シュガー・ラッシュ:オンライン』感想 - ジゴワットレポート
    REV
    REV 2019/01/09
  • パルプ小説の書き方(実践編1):「あほと腰抜けに構うな」(逆噴射聡一郎)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ

    よくきたな。おれは逆噴射聡一郎だ。おれは毎日すごい量のテキストを書いているが、誰にも読ませるつもりはない。今回おまえに伝えようと思ったのは、おまえがON-LINE環境でパルプ小説をDo It Yuaselfしていくにあたり、いずれ直面するであろう問題・・・・・・すなわち、おまえの作品にしつこくケチをつけてくる奴・・・・ヘイター(Hater)の出現についてだ。 逆噴射聡一郎先生プロフィール:社会派コラムニスト。昔からダイハードテイルズ・マガジンに時々寄稿してくださいます。当マガジン上にて「パルプ小説の書き方講座」を連載していただいています。2018年までの記事で「パルプ小説講座」の基とPracticeは一通り終了したので、2019年はそこから発展した内容や、これまでに触れた特定項目を掘り下げた内容となっていきます。 あほと腰抜けに構うなずっと言っている通り、このMEXICOの荒野で何かを表

    パルプ小説の書き方(実践編1):「あほと腰抜けに構うな」(逆噴射聡一郎)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ
    REV
    REV 2019/01/09
    異世界に転移転生したら、「三勤務労働制」「肉の両面焼」… じゃなくて、リバーシと製紙だよな。木材のチップを窯に入れてパルプを作り… (よく調べておかないと転移転生したときに困るな)
  • 同人イベント(コミケなど)でがっつり稼ぎまくる方法。

    なんかTwitterで「初参加で売れなかったコミケ死ね」みたいな話題があったけど、利益出してるワイがコミケでの儲け方教えるわ。 なお真似しても確実に利益出せるもんやないという事だけは堪忍やで。あとこれは去年の夏コミの話や。 ちなスペ なんかスズメバチみたいな顔の特急が止まる駅があるところに在住。 俗にいう「誕生日席」といわれるところに配置されるサークル規模。(一人だけど)流行っているジャンルに乗っかるだけの二次創作勢。イナゴ?どうでもええわ。Twitterでのフォロワー数二万ちょい。これは価値ないから気にせんでええ。原作なんか知らんでいい。とりま抜けるヱロを描け。コミケは脱法ヱロを買い漁るところとかよく聞くけど、三分の二は事実や。実際ワイのサークルでも全て18禁として頒布してる。 最近では有志wikiが異常に詳しく書かれているので(原作未プレイでも)なんとかなってしまう。ただ表面だけなぞ

    同人イベント(コミケなど)でがっつり稼ぎまくる方法。
    REV
    REV 2019/01/09
    「純利益は一万円強」 こういう「自営業」の場合、人件費は発生しないのだろうか
  • 障害児が「普通にいる」クラス求め……「インクルーシブ教育」の壁 「公立」でも一緒じゃないという現実(withnews) - Yahoo!ニュース

    取材を通して、障害を持つ親たちからも、その子どもたちが通う学校の校長からも、同じようなニュアンスのことを言っていることに気付きました。 「保護者にも色々な考え方があると思います」 「支援学校に通った方が手厚くサポートを受けられていいという保護者もいます」 すべての学校で、今すぐ「インクルーシブ教育」ができる環境ではありません。親によってはそれを望まない人たちがいます。 このような問題を考える際、様々な人たちへの一定の配慮が必要であるということにもつながります。 ただ、今回、取材に応じてくれた母親たちは、「選択肢」があることの重要性を話していました。 「選択肢」を作ることは簡単ではありません。 教員や職員を特別に配置するには、人員配置や財政上の措置が求められます。 しかし、柳町小学校のような、学校生活のベースを通常学級に置くような方法は、「無理難題」なことなのでしょうか? 今は、様々な背景を

    障害児が「普通にいる」クラス求め……「インクルーシブ教育」の壁 「公立」でも一緒じゃないという現実(withnews) - Yahoo!ニュース
  • 生活保護が嫌いな医療従事者達へ|木村映里

    少し前に、医師がTwitterに 「胸部大動脈瘤破裂の身寄りのない80代男性。生活保護。救命率は限りなく0に近かったが、緊急手術。止血できず、人工心肺のままICU帰室し、術後2日目に死亡。恐らく数千万円は掛っただろう。国民全体の医療費を個々の医師が考えなければ国が破綻すると痛感した症例だった」 と書いたことが話題になりました。 この医師は「日の医療財政・資源が有限であるのに、どのように分配するかの議論の欠如」「救命率が低い患者への緩和治療適応の是非」「身寄りがない人の治療方針決定の難しさ」の3点についての問題提起だと補足しており、確かに医療費は有限という賛同の一方、「生活保護」だから医療の差し控えが許されるという考えに読み取れるという批判も受けています。 私自身は人がどのような意図でこれを書いたにせよ、この発信を生活保護受給者自身が見た時に、「生活保護受給している自分は医療を受ける価値

    生活保護が嫌いな医療従事者達へ|木村映里
    REV
    REV 2019/01/09
    「「医師は彼等彼女等を受け入れ治療することを強いられる。彼等彼女等をつまはじきにしてきた社会からそれを要請される」」 こうやって社会は細分化されていくっと。
  • 【刑事】強姦被害者とされる者の虚偽の供述があったために有罪とされた冤罪事件に関するメモ - 竟成法律事務所のブログ

    ■今回のテーマ 以下のような報道に接しました。 強姦冤罪事件、女性の「うそ」で服役 裁いた国の責任は:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM135VDQM13PTIL006.html 「強姦(ごうかん)事件などで服役中に被害証言がうそだったとわかり、再審で無罪となった男性(75)とが国と大阪府に計約1億4千万円の国家賠償を求めた訴訟の判決が8日、大阪地裁である。男性側は冤罪(えんざい)の責任は捜査機関だけでなく、裁判所にもあると訴えている。」 今回は,件に関する備忘録的なメモです。 ■判決等の情報 第1審 大阪地判平成21年5月15日判時2316号125頁 裁判官:杉田宗久判事,三村三緒判事,内林尚久判事補(当時) 弁護人:西園寺泰弁護士 検察官:中山博晴検事 控訴審 大阪高判平成22年7月21日(平成21年(う)第850号) 裁判官:湯

    【刑事】強姦被害者とされる者の虚偽の供述があったために有罪とされた冤罪事件に関するメモ - 竟成法律事務所のブログ
    REV
    REV 2019/01/09
    どうみても悪質というのを、「殺人」とか「危険運転致死傷」とか「強姦」で起訴する場合、裁判で負けると致死罪・強制わいせつが無罪になるっていうのは倍プッシュ感がある。
  • 独の右翼政党に攻撃相次ぐ 議員襲撃・事務所に爆発物:朝日新聞デジタル

    ドイツ北部のブレーメンで7日、新興右翼政党「ドイツのための選択肢(AfD)」に所属する国会議員が襲撃され、重傷を負った。同党に対しては、政党事務所に爆発物が仕掛けられるなどの事件が相次いでおり、ドイツ社会の政治的対立が暴力に発展することへの懸念が広がっている。 襲撃されたのは、同党の連邦議会議員で州代表を務めるフランク・マグニッツ氏(66)。警察などによると、新年行事から帰宅する途中の7日夕、覆面をした複数の男に待ち伏せされ、角材のようなもので頭部を殴られた。意識を失って倒れたところを通行人に助けられ、病院に搬送された。容疑者らは逃走中で警察がテロ事件とみて捜査している。AfDは、対立する左派勢力を批判する声明を発表した。 マース外相は事件を受け、「暴力は政治的な対立の解決手段になりえない。容疑者は厳しく罰せられなければならない」とコメントした。 AfDは難民排斥を訴えて支持を伸ばし、一昨

    独の右翼政党に攻撃相次ぐ 議員襲撃・事務所に爆発物:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2019/01/09
    国会議事堂放火も近いな。
  • 医者に相手にされなくて悲しい

    去年の6月、出張先で段差に躓き足をひねった。 しかし別に骨折しているわけでもない、腫れてもいないようだ。歩ける。 なのですぐに病院に行くことはなく家に帰った。 数日後、ひねった足が痛みだしたので病院に行くことにした。 しかし繰り返すけど別に骨折しているわけでもなく、腫れてもいないし歩くこともできる。 レントゲン異常なし。 見た目も異常なし。 「特に夜になると、座っていてもくるぶしのあたりが痛いんです」 と訴えてみたけど 「でも骨に異常はないし、歩けるんでしょう?何?痛み止め出せばいいの?」 と冷たくあしらわれて帰ってきた。 あれから半年経つけれど、やっぱり足が痛い。 このまま治らないんだとしたら

    医者に相手にされなくて悲しい
    REV
    REV 2019/01/09
    俺の親も、整形外科を何軒も周り、「どんだけ回っても一緒だよ(^0^)/」って言われたそうだ。馴染みの内科系開業医に紹介状書いてもらって大きな病院言ったら「紹介状は、もっと病歴とか書くもんや!」と説教されたとか
  • オプジーボこじれる対価 本庶氏と小野薬、契約巡り溝 - 日本経済新聞

    がん免疫薬につながる基礎研究でノーベル賞を受賞した庶佑・京都大学特別教授と「オプジーボ」を実用化した小野薬品工業。産学連携の類いまれな成功事例だが、対価を巡る仲たがいが影を落とす。背景には両者が交わした契約があった。「小野薬は研究自身に全く貢献していない」(庶氏)。「我々の努力や貢献もあった」(相良暁社長)。2018年10月の授賞決定後、お祝いムードに水を差す両者の応酬に注目が集まった。

    オプジーボこじれる対価 本庶氏と小野薬、契約巡り溝 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2019/01/09
  • 穴吹さん on Twitter: "弁護士の見解 少なくとも60km/h以上制限速度を上回っている。 それだけでも反則金や罰則金だけでは済まされず禁固刑の裁判になってしまう。 それくらい一般道におけるこれだけの高速と言うのは問題が大きい。 危険運転に近い状況。 事故… https://t.co/uG5HcO4cyB"

    弁護士の見解 少なくとも60km/h以上制限速度を上回っている。 それだけでも反則金や罰則金だけでは済まされず禁固刑の裁判になってしまう。 それくらい一般道におけるこれだけの高速と言うのは問題が大きい。 危険運転に近い状況。 事故… https://t.co/uG5HcO4cyB

    穴吹さん on Twitter: "弁護士の見解 少なくとも60km/h以上制限速度を上回っている。 それだけでも反則金や罰則金だけでは済まされず禁固刑の裁判になってしまう。 それくらい一般道におけるこれだけの高速と言うのは問題が大きい。 危険運転に近い状況。 事故… https://t.co/uG5HcO4cyB"
    REV
    REV 2019/01/09
  • 「Appleよいつまでですか?」 | おごちゃんの雑文

    タイトルは黙示録の… クソっ。聖書すら手元にないわ(聖書はアプリで読む)。 先日、iPhoneの電池交換に出した。例のキャンペーンが年内であること、店舗だとすぐだけど予約が取り難いという話があったので、送ることにした。 「予約ぜんぜん取れない」 iPhone電池交換プログラム終了間近で“予約難民”続出 なーに、どうせスマホなんて電話として使ってないさとタカをくくったこと、1週間程度という話なので、まぁ我慢の範囲だろうと。 申し込み方法はあちこちで書かれているので省略。とにかく申し込むと、 というようなことになる。 しばらくすると、ヤマトがやって来たので、その速さに驚いたものだ。 問題はその先である。待てど暮らせど修理状況が↑のままだ。てゆーか、このスクショ今日撮ったし。 つまり、いつまで経っても「修理状況」に進捗がないのだ。 これがまぁ、個人経営の修理屋であれば、「時期が時期だけに忙しくて

    REV
    REV 2019/01/09
    泳げる頃には電池が新しくなったiPhoneが見られるでしょう。
  • 血液検査の結果の紙、どうしたらいいの? そんな悩みを解決してくれる漫画が役に立つと話題

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 健康診断などの血液検査でもらう結果の紙、正直どうしたらいいのか迷ってしまった経験ってないでしょうか。書いてあることはよくわからないけれど、なんだか大事そうだし、個人情報だし。でも、保管しても特に役に立たない気がする……。そんな悩みを払拭してくれる漫画が話題です。 この紙、要るの? 要らないの? 漫画の作者は薬剤師をテーマにした漫画を手掛ける油沼(@minddive_9)さん。漫画は血液検査をした主人公が「この検査結果の紙、どうしよう」と悩む場面から始まります。「GOT」「GPT」などの専門用語を見ても分からないし、紙の大きさも中途半端。かといって捨てるのも忍びない。すると怪しいおじさんに肩をたたかれます。 主人公の悩みを見抜いて忍び寄ってきた怪しいおじさん。「その紙、丁度よい処理方法があるんだぜ」と話しかけてきます。なに、このハード

    血液検査の結果の紙、どうしたらいいの? そんな悩みを解決してくれる漫画が役に立つと話題
    REV
    REV 2019/01/09
    これ、スキャンしてGoogle Health にアップしとくと、自動的にOCR掛かって、数字を解析し、病院を紹介してくれたりすんじゃね? ボルタック寺院をサジェストされたりして (AWSでもやりそう)
  • 「仕事がダントツで速く、余った時間にゲームしてる社員がいるけどクビにすべき?」→ある回答者の意見が称賛を浴びる : らばQ

    仕事がダントツで速く、余った時間にゲームしてる社員がいるけどクビにすべき?」→ある回答者の意見が称賛を浴びる 海外サイトで、以下の質問が投げかけられていました。 「うちの会社に、チームの誰よりも仕事が速い男がいるのだが、ゲームばかりして過ごし、同僚を手伝おうとしない。彼をクビにすべきだろうか?」 その回答が評判を呼んでいたのでご紹介します。 Should I fire my employee for being good at his job??... from r/MurderedByWords 「それはつまり、あなたは唯一仕事ができて、正直な従業員を解雇しようか悩んでいることになりますね。 おそらく他の従業員に助けは不要です。最も可能性が高いのは、他の従業員たちはその仕事の速い従業員よりも経験値が高く、仕事を短時間で終えたことを上司に知らせたら、余分な仕事を与えられるか、解雇される罰

    「仕事がダントツで速く、余った時間にゲームしてる社員がいるけどクビにすべき?」→ある回答者の意見が称賛を浴びる : らばQ
    REV
    REV 2019/01/09
    有能な怠け者を解雇すると、やってくるのはどれか 1)有能な働き者 2)無能な怠け者 3)無能な働き者
  • TechCrunch

    Chances are that however busy you are, Keith Rabois is busier. He’s an active investor as a general partner at Founders Fund, the early-stage outfit co-founded 18 years ago by Peter Thiel. He&#8

    TechCrunch
    REV
    REV 2019/01/09
    土管屋さん