タグ

2019年3月10日のブックマーク (21件)

  • #アニメ化の原作が枯渇しているらしいので推し作品を でチョイス

    ぶる〜の @shin10276707 学校ごと異世界転移!今時の流行り! スーパーロボットバトルも楽しめる、知恵と工夫で難関を乗り切る熱血アクションに注目だ! 『轟世剣ダイ,ソード』 #アニメ化の原作が枯渇しているらしいので推し作品を pic.twitter.com/GBCW2f7A7i 2019-03-07 18:27:52

    #アニメ化の原作が枯渇しているらしいので推し作品を でチョイス
    REV
    REV 2019/03/10
    花とゆめといえば、"動物のお医者さん"アニメ化していないんだ / 『Die Energie 5.2☆11.8 』は1クール引っ張る分量がないので映画向けか。しかし、生きのこったファンしか見ないぞこれは
  • 「飲み代は落ちるのに…」ベビーシッター代、経費にならないのおかしくない?

    何が必要経費として認められ、何が認められないのか。そんなことが気になる季節になりました。たとえば、飲み代は経費になりえますが、ベビーシッターの費用はなりません。子どもを預けないと働けないのに、個人的な事情として除外されてしまうのが現状です。 厚労省は2016年にベビーシッター代の税額控除を要望しましたが、自民党税制調査会(自民税調)が見送った経緯があります。同省は2017、18年にも税制控除を求めましたが、「長期検討事項」とされ、実現には至っていません。 一方、政府はこのほど、幼児教育・保育の無償化に関する法案を閣議決定しました。10月の施行を目指し、今国会での法案提出を予定しています。 実現すれば、認可外施設やベビーシッター、病児保育についても、3〜5歳は合計月3万7000円まで補助されることになります。 厚労省の担当者は、「来年度(2019年)にどういう要望をするかは決まっていませんが

    「飲み代は落ちるのに…」ベビーシッター代、経費にならないのおかしくない?
    REV
    REV 2019/03/10
    「税制は国からのメッセージ」 当然、その逆も
  • インドから上陸「不動産業界のアマゾン」の正体

    敷金・礼金・仲介手数料は無料、契約手続きはすべてスマホで完結。不動産屋に出向くことはおろか、紙での書類のやり取りも一切なし。賃貸住宅にもいよいよIT旋風が吹き始めた。 仕掛けたのはインド発のホテル運営会社OYO(オヨ)だ。OYOはインドのほか、インドネシアや中国、イギリスなど世界8カ国で事業を展開する。日ではヤフーと共同で「OYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN(商標:OYO LIFE)」を設立した(OYO66.1%、ヤフー33.9%出資)。 日ではホテルではなく、賃貸住宅事業に進出する。その理由についてOYO LIFEの勝瀬博則CEOは、「日賃貸住宅市場は約12兆円と、ホテル市場の10倍。ホテルは競争が激しいが、賃貸住宅ではホテルのように合理的な商品やシステムが成熟していない」と語る。「OYOはリビングスペースを提供する会社。賃貸住宅とホテルとの間に明確

    インドから上陸「不動産業界のアマゾン」の正体
    REV
    REV 2019/03/10
    労働者が保護される→派遣屋が儲かる タクシー・旅館業法の規制→uber, airBnBが儲かる 借主保護→OYOが儲かる…か? / 皆の大好きな業に厳しく民に優しい法は、「民と民を仲介してまーす」に弱い印象
  • 元増田が適当なこと言ってるだけで、腎不全の症状なので特別なこともなく..

    REV
    REV 2019/03/10
  • 御明さき on Twitter: "普通のアニメ調の絵と萌え絵は一線を画してるし、 それを区別できない人にアニメを語って欲しくない。 男性目線で勝手に女性の身体を歪めるのはどうかと思うし、 それを全年齢向けにするのは論外すぎる。 (ちなみに国際基準的な考え↑)… https://t.co/opHhlScSr6"

    普通のアニメ調の絵と萌え絵は一線を画してるし、 それを区別できない人にアニメを語って欲しくない。 男性目線で勝手に女性の身体を歪めるのはどうかと思うし、 それを全年齢向けにするのは論外すぎる。 (ちなみに国際基準的な考え↑)… https://t.co/opHhlScSr6

    御明さき on Twitter: "普通のアニメ調の絵と萌え絵は一線を画してるし、 それを区別できない人にアニメを語って欲しくない。 男性目線で勝手に女性の身体を歪めるのはどうかと思うし、 それを全年齢向けにするのは論外すぎる。 (ちなみに国際基準的な考え↑)… https://t.co/opHhlScSr6"
  • 「Apple製品の整備品」が数多く売られている理由を分析したツイートが話題に

    Apple製品の整備品とは Appleの整備品は新品と同等の機能を持ったAppleの保証付きの「新品同様」の商品です。お値段はなんと最大15%引きとなっています。 バッテリーは新品のものに取り替えられ、必要とあらば新品の純正部品を使っているそうです。 それゆえAppleは整備品には1年間のハードウェア製品限定保証をつけるほど。 ではその整備品はどこから来るのでしょうか? 意図的な返品の可能性が 著名なネットウォッチャーおおつね氏の分析はこうです。 ああなるほど。 「MacBook Proが故障した」 ↓ 「修理に出したら2週間かかる」 ↓ 「預けている間の代替機として別の新品を買う」 ↓ 「修理が戻ってきたら返品制度を使って店から金を取り戻す」 これがAppleStoreで整備品がやたらと出てくる理由か。 — ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ (@otsune) February 26, 2

    「Apple製品の整備品」が数多く売られている理由を分析したツイートが話題に
    REV
    REV 2019/03/10
    そうなんだ。
  • スパイダーバース雑感。ペニーパーカーちゃんが毎秒8コマで動く話。 #スパイダーバース

    機能美p @Quino_vi 「スパイダーバース」感想。めっちゃ面白い。みるんだみんな。 ストーリーは王道に、センスと演出は斬新に、映像は最先端、そしてコミックへの敬意で出来ている。理想的過ぎて痺れる娯楽映画で御座いました。 #スパイダバース 2019-03-09 09:49:41 機能美p @Quino_vi この映画、映像がもの凄くて、はっきり言って見たこと無い映像体験。もしスパイダーマン自体に興味なくても、映像に興味がある人はこのセンスは是非喰らって欲しい。絶対マネしたくなるし、やってる事聞いたら絶対マネしたくない。 > youtu.be/VE7D8Vm-_UY 2019-03-09 09:53:04

    スパイダーバース雑感。ペニーパーカーちゃんが毎秒8コマで動く話。 #スパイダーバース
    REV
    REV 2019/03/10
    MX4D™で見た俺、勝ち組か?
  • 小学生向け人気ファッション誌の名物編集長(49)がキッズモデルに“不適切行為” | 文春オンライン

    小学生向け人気ファッション誌「JSガール」(発売・三栄書房、発行・エルティーエム、隔月刊)のN編集長(49)が、当時在籍していたキッズモデルに、撮影の際、同じホテルの同部屋に宿泊するなどの“不適切行為”を行っていたことが「週刊文春デジタル」の取材でわかった。N氏人が事実関係を認めた。 モデル志望の女子小学生にとって憧れの雑誌 「JSガール」は高学年の女子小学生がメインターゲットで、数多くの小中学生の読者モデルが在籍。モデル志望の女子小学生にとって憧れの雑誌で、発行部数は11万部とされている(2014年媒体資料より)。 A子さん(現在10代後半)もキッズモデルとして活躍していた1人。だが、名物編集長の“不適切行為”にショックを受け、1年ほどで出演を辞退するようになったという。 A子さんが初めて同誌の撮影に参加したのは、小学校6年生のとき。撮影現場で創刊当初から同誌の編集長を務めているN氏に

    小学生向け人気ファッション誌の名物編集長(49)がキッズモデルに“不適切行為” | 文春オンライン
    REV
    REV 2019/03/10
  • ベネズエラ、大規模停電で人工透析できず 2日間で15人死亡

    停電に見舞われたベネズエラの首都カラカス(2019年3月9日撮影)。(c) Matias DELACROIX / AFP 【3月10日 AFP】(写真追加)7日から大規模停電が続いているベネズエラで、人工透析を受けられなくなり死亡した重度の腎不全患者が、8日までの2日間で15人に上ったことが分かった。医療人権団体CODEVIDAが9日、明らかにした。 同団体のフランシスコ・バレンシア(Francisco Valencia)氏は、9日には国内にある人工透析装置の100%が停電で使用不能になると恐れがあるとの見通しを示し、全国で1万200人以上いる人工透析を受けている人にとって「危機的な状況だ」と述べた。(c)AFP

    ベネズエラ、大規模停電で人工透析できず 2日間で15人死亡
    REV
    REV 2019/03/10
    たかが電気、の発端のあの日から、もうすぐ8年 https://www.j-cast.com/2012/07/17139629.html?p=all
  • 【入園入学準備に】シヤチハタ1行印で住所印をつくって持ち歩くと超捗るよ!という話【日々の生活に】

    なちゅ。@10月はADHD啓発月間 @itacchiku いま…入園入学準備をしている親御さんの心に…文字数の都合で普通に言います。お名前ハンコを作るなら、ついでにシャチハタ1行印で住所印を作るべし!!めっちゃ楽になる!入園入学書類、役所の申請、習い事の申込み、全部ハンコ一発です。千円ちょっとでかなり楽を生みます!Xスタンパー0560号です! pic.twitter.com/G1seAMC3ep 2019-03-06 19:54:10

    【入園入学準備に】シヤチハタ1行印で住所印をつくって持ち歩くと超捗るよ!という話【日々の生活に】
    REV
    REV 2019/03/10
    住所氏名の複数行パターンのを持ってるが、一行印もつくろうかな…
  • 金曜ロードSHOW!『カメラを止めるな!』画面酔いでカメラを止めるなを止める人々

    まとめ 映画『カメラを止めるな!』三半規管が弱い方は映像酔いに注意 三半規管が弱い方向けのまとめです。 私は映像酔いしなかったという思いやりのない書き込みはご遠慮下さい。 47547 pv 124 34 users 191

    金曜ロードSHOW!『カメラを止めるな!』画面酔いでカメラを止めるなを止める人々
    REV
    REV 2019/03/10
    向き不向きの問題があるので… 先日、スパイダーマンをMX4Dで見たが、あーいうのも駄目な人は駄目なんだろうな。
  • 医師の当直、どこまで労働時間 厚労省、基準を明確化へ:朝日新聞デジタル

    勤務医の残業規制の枠組みを年度末までにまとめるのを控え、厚生労働省は労働時間を適正に把握できるよう、当直や学習・技術習得のための研鑽(けんさん)について、どこまでが労働時間かを明確にする方針を決めた。ずさんな勤務管理状況を改善し、違法残業の減少をはかる。4月にも通知を出し、抜的に見直す。 医療機関を含め、企業は労働時間の客観的な把握が求められ、4月から法律で義務化される。だが、勤務医の当直や研鑽は、どこまで労働に当たるか不透明な部分もあった。 入院患者対応のため、病院は夜間や休日に医師の当直が義務づけられている。待機時間も原則、労働時間となり、残業が大幅に増えて割増賃金も生じる。だが軽い業務しかなく一定の基準を満たせば、国の許可を受けて、待機時間を労働時間から外すことができる。 今の許可基準は70年前のもので、軽い業務の例には、定時巡回や少数の患者の脈や体温の測定しかあげられていない。基

    医師の当直、どこまで労働時間 厚労省、基準を明確化へ:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2019/03/10
    褒めようかDisろうか迷うが、こういう厚労省が労働問題を管轄してるっていう事実はある
  • 論文をどう書く?どう書かせる?

    マンヤオベガススタイル @Nishimuraumiush 論文を書くときに、「序論を最後に書け」と百回くらい言ってきたのに、なぜかみんな論文の「はじめに」を論を書くより先に書いてしまう。そんなことできるわけがない。できるわけがないことをしているからどうしても無理が出るし内容も薄っぺらくなる。 これ、同業の方、どうやって矯正してます? 2019-03-07 13:42:32 Geofluid Lab., Kochi Univ. @geofluid_lab 論文初心者は序論は実際の自身の研究経過を書くものだと勘違いしていることが原因ですので,序論とは結論や議論に合わせて書くものであるので,論を書いた後に序論を書いた方がよいと説明するとわかりやすいように思います。 twitter.com/Nishimuraumius… 2019-03-08 01:46:57

    論文をどう書く?どう書かせる?
    REV
    REV 2019/03/10
  • 勘違いしてない? 「レシプロ」じゃない「プロペラ」機の話 | おたくま経済新聞

    テレビアニメ「荒野のコトブキ飛行隊」で注目を集めるレシプロ機。大空を縦横無尽に駆け巡る空戦アクションに、心奪われる方も多いでしょう。ところで、この「レシプロ機」と同じように使われている言葉に「プロペラ機」というものがあります。詳しくない方からすると「プロペラ機=レシプロ機」と思っているかもしれませんが、実は違うのです。 語感がなんとなく似ている「プロペラ機」と「レシプロ機」。中には区別なく使っている方も見受けられますが、結論から言うと「プロペラ機=レシプロ機」ではありません。「プロペラ」は推進方式を、そして「レシプロ」はエンジンの形式を指す言葉なのです。 プロペラは見るとすぐに分かると思いますが、エンジンの回転軸に取り付けられた複数枚の羽で構成される、一種の風車です。扇風機と同じように、回転することで気流を生み出し、その反作用で航空機は進みます。プロペラ機は、プロペラが生み出す気流で推進す

    勘違いしてない? 「レシプロ」じゃない「プロペラ」機の話 | おたくま経済新聞
    REV
    REV 2019/03/10
  • 国道死亡事故で車運転男性に無罪判決 名古屋地裁:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    大型貨物自動車で名古屋市内を走行中、自転車の男性=当時(24)=をはねて死亡させたとして、自動車運転過失致死罪に問われた40代男性の判決公判が8日あり、名古屋地裁は「過失は認められない」として無罪(求刑罰金100万円)を言い渡した。 男性は2014年5月、同市名東区の国道302号で片側2車線の左車線を走行中、車を道路の左端に寄せ、車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の男性をはねて腹部などにけがを負わせ、翌月に死亡させたとして、17年7月に在宅起訴された。 斎藤千恵裁判官は判決理由で、車線の左端と縁石の間は幅約70センチと狭く、自転車で走るとハンドルや体が車線内にはみ出すことになると指摘。「車がことさら左に寄らなくても、自転車が接触してしまう可能性は否定できない」と判断した。 さらに、この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が

    国道死亡事故で車運転男性に無罪判決 名古屋地裁:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    REV
    REV 2019/03/10
    「求刑罰金100万円」
  • 3.11から8年 “トモダチ作戦”で被曝した米兵23人が癌に 米連邦地裁は米兵の訴訟を却下 (飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大震災と原発事故後、トモダチ作戦の下、多くの米兵が被災地の救援活動に従事した。(提供:U.S. Navy/アフロ) 東日大震災と福島第一原発事故から、まもなく8年。 福島第一で汚染水処理問題が続く中、カリフォルニア州サンディエゴでは、2つの集団訴訟が却下の憂き目にあっていた。 3月4日(米国時間)、サンディエゴにある連邦地方裁判所が、「トモダチ作戦」の名の下、被災地の救援活動に従事した420名を超える米兵たちが被曝により健康被害を受けたとして、東京電力と原子炉を設計したジェネラル・エレクトリック社(GE)に対して起こしていた2つの集団訴訟を却下したのだ。 1件目の提訴は2012年、2件目は2017年に起きており、それぞれ、医療費など1ビリオンドル以上の損害賠償を求めていた。 当時、米兵たちは、サンディエゴを基地にしている空母ロナルド・レーガン号に乗船し、韓国に向かっていたが、大地震により

    3.11から8年 “トモダチ作戦”で被曝した米兵23人が癌に 米連邦地裁は米兵の訴訟を却下 (飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2019/03/10
    前、なんかの調査で「非暴露群と同程度の発がん率が認められた。これは、この治療の安全性と、そして、調査の妥当性を示している」って文を読んだことがある。
  • 小説書いてることを打ち明けた友人から指摘されて驚いた。「その感覚ヤバイ」 #才能は後天的な側面もあるのかもしれない #小説家になろう #カクヨム

    真乃宮 @manomiya37 昔、小説書いてることを打ち明けた友人から指摘されて驚いたのが「文章を書けるのも凄いけど、その『こっちの表現の方がいいな』って感覚がやばい」ってこと。 自分でも誰かの文章でも、読んでて『引っかかり(違和感)』を覚えるのは紛れもなく書き手としての才能やと思うよ。 2019-02-25 16:18:06

    小説書いてることを打ち明けた友人から指摘されて驚いた。「その感覚ヤバイ」 #才能は後天的な側面もあるのかもしれない #小説家になろう #カクヨム
    REV
    REV 2019/03/10
  • shinshinohara on Twitter: "世界史でセポイの反乱を学んだとき、不思議な気がした。イギリスの綿製品が大量に入ってきて、インドの綿工業が崩壊、経済が大打撃を受けたと言うけれど。「イギリスは世界で初めて産業革命を成功させた先進国でしょ?だったら最先端の綿製品は、高くてインド人には買えなかったんじゃないの?」"

    世界史でセポイの反乱を学んだとき、不思議な気がした。イギリスの綿製品が大量に入ってきて、インドの綿工業が崩壊、経済が大打撃を受けたと言うけれど。「イギリスは世界で初めて産業革命を成功させた先進国でしょ?だったら最先端の綿製品は、高くてインド人には買えなかったんじゃないの?」

    shinshinohara on Twitter: "世界史でセポイの反乱を学んだとき、不思議な気がした。イギリスの綿製品が大量に入ってきて、インドの綿工業が崩壊、経済が大打撃を受けたと言うけれど。「イギリスは世界で初めて産業革命を成功させた先進国でしょ?だったら最先端の綿製品は、高くてインド人には買えなかったんじゃないの?」"
    REV
    REV 2019/03/10
    F1種と専用農薬・肥料で鵜飼状態になってからが本番。旧来の「和牛」「いちご」みたいなのは、あっさり持ち出されてピーコされる
  • 【定期】ヤードポンド法は滅ぼすべし!

    uso800🦈lier80***C99までに成果物を出すサメ @80lier 身内の恥なんですが、弊社、宇宙工学コースと機械工学コースでほとんどカリキュラムが一緒なんですけど、設計において差異があって…… ミ リ で 設 計 し た も の を イ ン チ で 設 計 し 直 す だ け の 講 義 が 存 在 し 知人に聞くと例外なく罵倒されます 2019-03-08 22:45:56

    【定期】ヤードポンド法は滅ぼすべし!
    REV
    REV 2019/03/10
  • 日本人がいない…外国人だらけの街の実態は?「ラーメン3000円」に「家賃急騰」も【北海道発】(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    北海道・ニセコエリアの倶知安町。倶知安町の外国人の住民登録者数が1月末現在で2000人を超えるほどに急増した。一体なぜ外国人が増えたのか。街はどうなっているのか、取材した。 【画像】「家賃がすごく高騰している」地元住民も悲鳴 札幌から車で向かうこと約2時間。スキー場のある、倶知安町比羅夫(ひらふ)地区に到着する。 遠藤まさしレポーター: 行き交う人々が皆さん外国の方。車を運転している人も外国の方。お好み焼き屋さんも周りは英語表記。まるで和洋折衷ですね。 取材している我々が、外国人かのような錯覚に陥る。 在住3か月のインド料理店の店員に実状を聞いてみると「外国人の方が多いです。95%は外国人」という驚きの返事。 取材開始から1時間。この比羅夫地区ですれ違った日人の数はゼロ。1人もすれ違わなかった。外国人しかいない。 スキー場のふもとにあるホテル、シャレーアイビーホテルを訪ねた。レストラン「

    日本人がいない…外国人だらけの街の実態は?「ラーメン3000円」に「家賃急騰」も【北海道発】(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2019/03/10
    醤油ラーメン(チャーシュー二枚、メンマ・ネギ・ノリ少量)が3000円ってわけじゃないのね。
  • 「公立高は辞退できない」高校入試謎ルール崩した“日比谷の変”【日比谷高校定員割れ】 | Business Insider Japan

    都立の名門・日比谷高校が想定以上の辞退者によって定員割れし、初めて二次募集を行うことが報じられ、大きな波紋を呼んでいる。 このニュースで私を含むかなりの受験生の親が思っただろう。 「え?公立高校って辞退していいの?」 都立を含め、「公立高校は合格したら必ず入学する」ことは長らく「暗黙のルール」「不文律」とされてきた。だがネット上では、「それって明文化されたルールじゃないですよね」「合格した中からどこに行くか決めるのは受験生の権利」と数年前から激しいバトルが繰り広げられている。 受験倍率約2倍の日比谷高校で定員割れが起きるという珍事で、高校入試のパンドラの箱が開いてしまったのではないか。 受験できないよう「受験票回収」 合格した公立高校を辞退できるのかという質問に、大半の回答者は「できない」としている。 ベネッセが運営する掲示板「WOMEN'S PARK」より 「公立高校を辞退してはいけない

    「公立高は辞退できない」高校入試謎ルール崩した“日比谷の変”【日比谷高校定員割れ】 | Business Insider Japan
    REV
    REV 2019/03/10
    「例えば都立も専願と併願に分けて、合格点に差をつけるなど、実態に合わせた公平なルールを整備する時期では」」そうかも