タグ

2021年11月16日のブックマーク (16件)

  • 日本の“支払い”変えた技術者 次なる挑戦 | NHK | ビジネス特集

    PASMO、Suica、nanacoなど。国内の電子マネーに欠かせないのが、「フェリカ」と呼ばれる技術です。日の“支払い”を一変させたとも言えるこの技術。開発責任者を務めていたのは、ソニーの元技術者、日下部進さんです。技術者として、いまも現場の最前線に立ち続ける日下部さん。フェリカはどのようにして生まれたのか。そして今、新たに何を生み出そうとしているのか、聞きました。(経済部記者 岡谷宏基)

    日本の“支払い”変えた技術者 次なる挑戦 | NHK | ビジネス特集
    REV
    REV 2021/11/16
    「しかし社内からは「ソニー単体でやるべきだ」「カードが売れなくなる」などの反対の声が相次ぎます」
  • 「GR86」と「BRZ」の差を表現した「GR86×SUBARU BRZ 味の差カレー」 富士スピードウェイの「FUJI 86 STYLE with BRZ 2021 PART2」で販売

    「GR86」と「BRZ」の差を表現した「GR86×SUBARU BRZ 味の差カレー」 富士スピードウェイの「FUJI 86 STYLE with BRZ 2021 PART2」で販売
    REV
    REV 2021/11/16
    次は焼きそばで(Wikipediaによると「太田市はSUBARUの企業城下町で工場が多く、高度経済成長期に出稼ぎや移住してきた労働者向けに焼きそばの食文化が発達した。」そうだ)。
  • 理系脳の人がいう「できる」が面倒くさい

    理系脳の嫁と俺の会話。 . 嫁:「郵便局で切手を交換するには1枚あたり5円かかるんだって」 俺:「なるほど、それじゃ2円切手とかは交換できないってことね」 嫁:「いや、できるよ」 俺:「いやいや、出来ないでしょ。マイナスになっちゃうじゃん」 嫁:「交換はできるじゃん。マイナスだとしても。」 俺:「そうかもしれないけど、そもそも郵便局員だって交換してくんないよ」 嫁:「でもそれは出来るっていうんだよ。出来ないのとは違う!」 . …と、ひと悶着あったんだが、物理とか詳しく勉強した人間は、マイナスとか関係なく出来るものは出来るって認識らしい。 一般的には「できない」で正しいと思うんだが、お前らはどう思う?

    理系脳の人がいう「できる」が面倒くさい
    REV
    REV 2021/11/16
    「こんな古いの、修理できないよ」って言われたい派と、「修理は可能だが40万円掛かり、その費用があれば、中古の完動品二台買えちゃうよ」って言われたい派がいるので…
  • NHK「これがわが社の黒歴史」第2回はヤマハの半導体。23日放送

    NHK「これがわが社の黒歴史」第2回はヤマハの半導体。23日放送
    REV
    REV 2021/11/16
    「歴史には黒い部分がある」という会社はオファーを受けられるが、「歴史が真っ黒」という会社はオファーを受けないと思われる。あ、NHKはアナログハイビジョン出そうぜ。
  • 紅白でこの曲やったらお茶の間ドン引きしちゃうよ!キャッキャ!

    みたいなアニソンとかの界隈のやりとりって 演歌界隈とかでもやってるのかな

    紅白でこの曲やったらお茶の間ドン引きしちゃうよ!キャッキャ!
    REV
    REV 2021/11/16
    華原朋美に生歌歌わせてお茶の間ドン引きさせる祭典だと思っていたが、最近はビジュアル担当に歌わせるような残虐行為は中止された印象。
  • 所詮サラリーマンにはインボイス制度導入の機微は理解できないな

    …というのはいささか煽りが入った言い方だけど、個人事業主がインボイス制度導入について悲鳴上げてるのに対して、給与所得者らしき人達による「払うべき税金を払ってなかっただけ」「いままで懐に入れてたのがズルい」「とっとと納めればいいのに」的な、非常にクール(笑)なコメントをあちこちで目にして、これが多くの給与所得者の感覚なんだろうな、彼らには個人事業主という働き方の質がわかってないんだろうな、と思いました。 「自分は会社勤めで、売上や仕入の税込・税別処理は経理に丸投げしてるから、インボイス制度導入が個人事業主の業務をどれぐらい圧迫するかわからない」ということについては、まあ理解できなくもないんですよね。「これお願いしまーす」っつって伝票上げたり領収書出したりしてるだけなんだから、インボイス制度導入で今までと何が変わるのか、バックオフィスでどういう負担増が発生してくるのか、実感がない。これはまあ

    所詮サラリーマンにはインボイス制度導入の機微は理解できないな
    REV
    REV 2021/11/16
    「いやならヤメロw」っていうと「いやならヤメロw」っていう。「社長に賃上げ頼めよw」っていうと「社長に工賃上げ頼めよw」っていう。こだまでしょうか、いいえ、誰でも。
  • 結局のところ自転車はどこを走ればいいのか(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    その翌日の12日には、茨城県で登校中の高校生が左折したトラックにはねられ、意識不明の重体。 トラックのドライバーは「確認が不十分だった」としている。 日において自転車は、‟原則”「車道左端」を走行するよう定められている、周知のとおり「免許制」でもなければ「年齢制限」もない乗り物である。 そんな「曖昧な規則」と「誰でも乗れる気軽さ」によって、自転車は、車道では「死にたくなければ歩道を走れ」、歩道では「車輪ついてるなら車道を走れ」と邪魔者扱いされているのが実情だ。 とりわけ、互いの様々な特性から「トラック」との相性はいいとは言えず、両車が絡む事故は、命に関わる重大事故になることが多い。 無論、犠牲になるのは自転車のほうだ。 左折巻き込みの事故が、トラック側の注意不足によって発生するのは間違いない。 トラックのハンドルを握っている以上、どんな条件下でも、その動作ひとつひとつが人命を奪いかねない

    結局のところ自転車はどこを走ればいいのか(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2021/11/16
    自分に刺さらない身を切る改革マン参上! 路駐が諸悪の根源なので、市街地にはカメラを取り付けて2分50秒以上駐停車したら自動的に点数を引き罰金を科すシステムを作ろうぜ。
  • 「格安のはずが割高」大阪市、1億4千万円の電気代拒否…結局1億1千万円支払いで和解

    【読売新聞】 大阪市が電気代1億4000万円の支払いを拒んで電力小売会社から大阪地裁に提訴され、1億1000万円を支払うことで和解した。拒否した理由は「格安のはずが割高だったから」。5年前に電力が自由化され、料金を巡るトラブルは目立

    「格安のはずが割高」大阪市、1億4千万円の電気代拒否…結局1億1千万円支払いで和解
    REV
    REV 2021/11/16
    「格安SIMを契約したが音声通話は青天井だったのでDoCoMoより高くなった」場合は支払い拒否できるんだ…
  • セルフレジに1万円札を入れたら詰まった挙句、釣り銭泥棒と勘違いされた人の話『一万円入れたけど、詰まってたのは千円札』

    そらまめ@呉 @soramame_kure セルフレジに一万円札投入。操作中に止まりお釣り出ず。店員さん機械開けて詰まってた札を取るが千円札。一万円札入れたと言っても、そんなはずはない!と疑われる😭。レシートが無事印刷され濡れ衣は晴れる。詰まってたのはお釣り用の千円札と判明。日中で起こりそうな例だね。お互い焦らぬように。 pic.twitter.com/OmIDJXvUOi 2021-11-15 18:11:24

    セルフレジに1万円札を入れたら詰まった挙句、釣り銭泥棒と勘違いされた人の話『一万円入れたけど、詰まってたのは千円札』
    REV
    REV 2021/11/16
    通販開封時は開封動画、セルフレジ使用時は紙幣投入動画を撮らないと / 淀橋カメラはクレカの加盟店手数料払いたくないので現金客はポイントアップしてたが、いま現金のコストとクレカスイカのコストとどうなんだろ。
  • 今週末の日曜日が「来週の日曜日」となる意味がわからない

    おまえら教えてくれ。 今週末っていうと、土曜日と日曜日のことを指すだろ。 でも、嫁に「今週の日曜日」っていうと、「はっ?もう今週の日曜日は終わってるだろ」って言われて話が通じなくなるんだが、 そこの増田はどう思う? そりゃ1週間は日曜日から始まるから、正しくは「来週の日曜日」なんだろうけど、 今週末の日曜日は今週の日曜日でいいだろ。 おまえらはどっちだ?

    今週末の日曜日が「来週の日曜日」となる意味がわからない
    REV
    REV 2021/11/16
    「今週の日曜日」が14日なのか21日なのかは議論があると思うが、「今週末の日曜日」は21日で確定だと思ってる。
  • 「Dappi」と自民党の関係は 今、分かっていること | 毎日新聞

    17万人以上ものフォロワーを抱える有名な匿名ツイッターアカウント「Dappi」が「自民党によるネット世論操作の一環ではないか」などとネット上やいくつかのメディアで取り沙汰されている。Dappiの投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が発信者情報をインターネットプロバイダー(接続事業者)らに開示するよう提訴して認められ、自民党と取引のある東京都内のウェブ関連会社が開示されたからだ。ただ、投稿に自民党の関与があったことを示す証拠は現段階では見つかっていない。何が分かっていて、何が分かっていないのか、整理した。 立憲議員が提訴も、投稿者との関係「不明」 Dappiは2019年6月以降、国会質疑の動画や保守系のインターネット番組の動画とともに野党議員の発言を批判したり、与党議員を評価したりする投稿を繰り返していた。プロフィル欄には「日が大好きです。偏向報道をする

    「Dappi」と自民党の関係は 今、分かっていること | 毎日新聞
    REV
    REV 2021/11/16
    「党内を探したが、『デマ』を指示した証拠は見つからなかった」ってオチなんじゃ(※運動本部長は地下でドリル運動)
  • 数学ができなかった人間の残り滓が「文系」と呼ばれるのではないか。

    高卒 インターネットで持続性のあるハンドルをもって情報を発信し続けている人は、大学卒業者以上である比率が高い。 ソースは……ない。 おれが二十年くらいネットをやってきた、電子肌感覚である。 「そんな電子肌なんてSFっぽい感覚などあてになるのか」と思うあなたは、やはり大学を出ていないだろうか? というわけで、おれは珍しいとはいかないまでも、少数派の高卒インターネット人である。 高卒が少数派なのは、たしかネットに限らずリアルな数だとしてそうだったと思う。 少し前、鳥貴族で飲んでいてそういう話題になって、おれは「まだ、大卒の方が少数派ですよ」と言って携帯端末で調べたら、違った、というのがソースだ。 そのときおれはビール的なもののアホみたいにでかいジョッキを一杯飲み干したあとだったので、正確かどうかはわからない。たしかちょっとだけ大卒の人が多かった。 したがって、ここでおれは高卒してすぐに働きに出

    数学ができなかった人間の残り滓が「文系」と呼ばれるのではないか。
    REV
    REV 2021/11/16
    時間があれば、横軸に教室班の人数を0→15まで、縦軸は教室班と校庭班の人数の積み上げにして、1:2となる場所を探索させたい。
  • 自分の妹がアイドルやってて自分はモテない人生歩んでたらフェミ狂いになるのは当然です

    むかしシドニィ・シェルダンの人が書いた小説でこんな話があった。「時間の砂」か「星の輝き」のどちらかだったと思う。 あるところに二人の姉妹がいた。 最初お姉さんはブスだけど心優しい女性だった。妹は美人で誰からも愛されてた。 最初は仲良かったんだけど、何をやっても妹と比べられた。そんな姉の唯一の自慢は歌うことだった。 あるとき、妹が勝手に姉の録音をテレビ局に送ったらプロデューサーが家族のもとにスカウトにやってきた。そのとき何も知らないプロデューサーは見目麗しい妹が声の持ち主だと思って熱烈にスカウトした。テレビ番組デビューまで持ちかけた。しかし、その声の持ち主が姉だとわかると途端に手のひらを返し、「声優事務所にでもいけ」と冷たくあしらい、なおも妹をスカウトしようとした。 そんなこともあって姉は絶望し、キリスト教の教会に入った。しかし、彼女はめちゃくちゃこのことを恨んでいたことに後で気づく。 その

    自分の妹がアイドルやってて自分はモテない人生歩んでたらフェミ狂いになるのは当然です
    REV
    REV 2021/11/16
    令和なら、覆面歌い手としてワンチャンあったかもしれないのに… (同じように歌はいい人とユニットを組んだりして)
  • 人の流れ増えたのにコロナ感染急減 理由に「120日周期」説 AIが予測的中 第6波はいつ?:東京新聞 TOKYO Web

    今夏の新型コロナウイルスの感染爆発はなぜ急激に収束したのか。専門家は考察を重ねてきた。ワクチン接種や人流の増減だけでは説明がつかない中、感染の「120日周期」という新たな仮説が加わった。これを学習した人工知能(AI)が唯一、人流増加でも感染者が減ると予測していたという。周期のメカニズムは不明だが、AIによると、第6波は1月中旬から2月の到来が予想される。(沢田千秋) 「人流が増えても8月後半には感染者数が減ると予想したのは、平田モデルだけだった」。そう指摘するのは、新型コロナ感染と経済の見通しについて研究を続ける仲田泰祐東京大准教授(経済学)。「平田モデル」は、名古屋工業大の平田晃正教授(医用工学)らが開発したAI予測システムだ。 今年8月13日、東京都の新規感染者数は最多の5908人を記録した。当時、政府の新型コロナ分科会の尾身茂会長は感染抑制のため「人流の5割削減」を国民に要請。専門家

    人の流れ増えたのにコロナ感染急減 理由に「120日周期」説 AIが予測的中 第6波はいつ?:東京新聞 TOKYO Web
  • 「タヌキが出るところに店を出せ」イオンの成長を支える"驚きの立地戦略" 20キロ離れた地も商圏になりうる

    ショッピングセンターができれば、他の店もできる 立地はつねに変化している。 昔、一等地といえば交差点の角で、あるのは銀行だった。が、今ではそんなところに支店を出しているところはない。 商業立地では、かつては商店街、そこからロードサイドへ、さらに郊外のショピングセンターへと変遷している。また、一方で都心回帰の傾向もある。 イオンの立地戦略の特徴は、「立地創造」である。 現在の繁華街に出店をするのではなく、「キツネやタヌキが出るようなところ」にショッピングセンターを作る。ショッピングセンターが出来上がると、周りには他の店舗や飲などが出店してくる。もちろん他のサービス業も加わり、新しい商業集団やミニ都市が形成される。 たとえ、近隣に何もなくても、巨大な駐車場を完備したショッピングセンターをよしとする。 それは、新幹線の駅でも同様で、既存の駅につくるよりも地方都市の何もないところに巨大な駐車場付

    「タヌキが出るところに店を出せ」イオンの成長を支える"驚きの立地戦略" 20キロ離れた地も商圏になりうる
    REV
    REV 2021/11/16
    "市"に出店しようとすると、現市街地との利害調整でアレコレ行政が口出してくるが、"市と"市の間の町とか村だと利害が対立する商店街がないのでそこの行政は積極的に支援するという都市伝説を見たことがある。
  • https://twitter.com/aruma_zirou/status/1460029658531987457

    https://twitter.com/aruma_zirou/status/1460029658531987457
    REV
    REV 2021/11/16