タグ

ブックマーク / this.kiji.is (342)

  • ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連 | 共同通信

    ラジオのAM放送を廃止しFM放送に転換できるようにするため、民放連が総務省に制度改正を求める方針を決めたことが22日、関係者への取材で分かった。27日に開かれる同省の有識者会議で民放連代表が表明する。 AM局の多くは広告収入の低迷を受け、番組の放送を、災害対策として実施しているFMによる補完放送(ワイドFM)に一化したい考えだ。制度改正が実現すれば、北海道など一部地域を除き、民放AMが将来なくなる可能性がある。 関係者によると、AMからFMに転換できるよう、2028年までの制度改正を求めるという。

    ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連 | 共同通信
    REV
    REV 2019/03/23
    アンテナが老朽化し、災害で倒れるんじゃね?中波アンテナデカいので、更新にも十億はかかるで?? と、それなりには理はありそう http://www.soumu.go.jp/main_content/000228537.pdf
  • 女性に乱暴の男性に無罪、静岡 「故意認められない」 | 共同通信

    静岡県磐田市で昨年、25歳だった女性に乱暴し、けがを負わせたとして強制性交致傷の罪に問われたメキシコ国籍の男性被告(45)の裁判員裁判で、静岡地裁浜松支部は20日までに、「故意が認められない」として無罪判決(求刑懲役7年)を言い渡した。判決は19日。 検察側は「被告の暴行で女性の反抗が著しく困難になることは明らか」と主張していたが、山田直之裁判長は、暴行が女性の反抗を困難にするものだったと認定した上で、女性が抵抗できなかった理由は、女性の「頭が真っ白になった」などの供述から精神的な理由によるものであると説明。 「被告からみて明らかにそれと分かる形での抵抗はなかった」として、「被告が加えた暴行が女性の反抗を困難にすると認識していたと認めるには、合理的な疑いが残る」と結論付けた。

    女性に乱暴の男性に無罪、静岡 「故意認められない」 | 共同通信
    REV
    REV 2019/03/20
    北欧では同意が要求されているが、日本では不同意しない場合の十分な抵抗を示すことが要求されている。
  • 自殺女性に上司が暴言と同僚証言 「それで給料分働いているのか」 | 共同通信

    北九州市の非常勤職員だった森下佳奈さん=当時(27)=の自殺を巡り、同僚が、森下さんが上司から「それで給料分働いていると思っているのか」などと言われていたと市の内部調査に証言したことが12日、分かった。市から調査結果の開示を受けた遺族が同日、記者会見して明らかにした。 森下さんは、2012年から同市戸畑区役所で育児に悩む保護者の相談を受ける業務を担当。うつ病を発症して退職し、15年5月に自殺した。遺族は上司パワハラなどが原因だとして、市に損害賠償を求めて福岡地裁に提訴している。

    自殺女性に上司が暴言と同僚証言 「それで給料分働いているのか」 | 共同通信
    REV
    REV 2019/03/13
    ブラクラリンクは補導して詰めるが、暴言は逮捕して「家族が言われたらどういう気持ちや」と言わないのが警察。
  • 死亡前、透析中止を撤回の意向 医師確認後再開せず、福生病院 | 共同通信

    東京都福生市の公立福生病院で昨年8月、医師が腎臓病の女性=当時(44)=に人工透析治療を中止する選択肢を示していた問題で、女性が中止に同意する文書に署名した5日後に体調を崩して入院し、死亡前には一時、撤回意向と受け取れる発言をしていたことが9日、関係者への取材で分かった。この意向は病院側にも伝わっていた。 関係者によると、女性の症状が重くなった後、担当医は、透析を再開するか、苦しさを和らげるかの選択肢を示し、女性は苦しさを和らげる方を選び、透析は再開されなかった。 東京都や透析医学会は、女性が冷静な判断を下せる状態だったかどうかなどの調査を進める。

    死亡前、透析中止を撤回の意向 医師確認後再開せず、福生病院 | 共同通信
    REV
    REV 2019/03/12
    第一報から、「ガイドラインは尊重されるべきであり、それに違反した可能性がある」っていうマスコミに沿った立場であり、この報道でも同様。一般的には撤回条項は盛り込まれているべき。
  • 身体拘束の厚労省調査が頓挫 精神科病院団体が難色 | 共同通信

    精神科病院で患者の身体拘束や隔離が増えている問題を巡り、増加の原因を調べる厚生労働省研究班の調査が頓挫していることが10日分かった。病院の全国団体が難色を示し、厚労省が姿勢を後退させたためとみられる。専門家からは「拘束や隔離の妥当性を検証する当初の目的が果たされない」と懸念の声が出ている。 この調査は、拘束や隔離が10年間で約2倍に急増していることを受け、厚労省が2017年に実施を決定。拘束や隔離を始めた理由や期間、具体的な拘束方法などを調べるため、国立精神・神経医療研究センターの山之内芳雄・精神医療政策研究部長が代表の研究班が同年6月から始めた。

    身体拘束の厚労省調査が頓挫 精神科病院団体が難色 | 共同通信
    REV
    REV 2019/03/11
     厚労省が、霞が関の庁舎の一部に「身体拘束しないモデル病院」を作り、紹介患者をえり好みせず受け入れれば、日本から身体拘束は消滅するのではないか。
  • 小学校講師が児童に不適切発言 「病院に行った方がいい」 | 共同通信

    北九州市立小の女性常勤講師が授業中、騒がしい児童を注意する中で「病院に行った方がいい」などと発言をしていたことが25日、市教育委員会への取材で分かった。学校側は保護者説明会を開いて「不適切な発言だった」と謝罪、講師を授業の担当から外した。 市教委によると、今月13日、保護者の一人から「教師の暴言があった」と学校に連絡があった。学校が複数の児童に聞き取りしたところ、4年生の英語の授業中、「言うことが聞けないなら病院に行った方がいい」といった発言があり、講師も認めた。 「障害者か」と発言したとの訴えもあったが、講師は「言ってない」と否定している。

    小学校講師が児童に不適切発言 「病院に行った方がいい」 | 共同通信
    REV
    REV 2019/02/26
  • JOC、71歳の竹田会長続投か 役員の定年規定除外明文化へ | 共同通信

    オリンピック委員会(JOC)は「選任時70歳未満」としている役員の定年規定に一部除外を明文化する方針であることが18日、分かった。国際オリンピック委員会(IOC)委員を務める71歳の竹田恒和会長の続投を念頭にしたもの。3月の常務理事会、理事会を経て正式に決める。平岡英介専務理事は「ガバナンスのために(明記)した方がいい」と述べた。 2020年東京五輪招致を巡り、フランス司法当局から贈賄容疑で正式捜査を開始された竹田会長には退任論が浮上している。平岡氏は「竹田体制で東京五輪を迎えるべきだという意見は非常に強い」と続投を支持する姿勢を示した。

    JOC、71歳の竹田会長続投か 役員の定年規定除外明文化へ | 共同通信
    REV
    REV 2019/02/19
    あの、独裁的なぷーちん大統領も憲法に従い二期で名目的に大統領職を退いた故事を思い出す(なお、その後、憲法改正して任期を4年→6年と延長した模様)
  • 死亡小4「お父さんに暴力」訴え アンケート回答、恐怖感で渡す | 共同通信

    千葉県野田市立小4年の栗原心愛さん(10)が自宅浴室で死亡した事件で、心愛さんが2017年11月の学校アンケートに「お父さんにぼう力を受けています。先生、どうにかできませんか」と回答していたことが31日、分かった。市教育委員会は、この回答のコピーを父勇一郎容疑者(41)=傷害容疑で逮捕=に渡しており「威圧的な態度に恐怖を感じ、屈してしまった」と説明した。 野田市教育委員会は31日に記者会見し、アンケートの記述内容を公開。心愛さんは、容疑者から「夜中に起こされたり、起きているときにけられたりたたかれたりされています」と書いていた。

    死亡小4「お父さんに暴力」訴え アンケート回答、恐怖感で渡す | 共同通信
    REV
    REV 2019/01/31
    「威圧的な態度に恐怖」 渡したことを批判する側は、威圧的な態度の相手にどう対応するのか対案があるのだろうか。短機関銃をもった警備を配備し、威圧的な市民には威嚇射撃、それでも威圧を継続する市民は射殺?
  • 安保理、韓国の違反指摘へ 南北使用の石油届けず | 共同通信

    【ニューヨーク共同】韓国北朝鮮が昨年、北朝鮮の開城に開設した南北共同連絡事務所で使う石油精製品について、韓国が国連安全保障理事会の制裁決議で義務付けられた輸出の届け出を見送っていたことが30日分かった。北朝鮮制裁委員会の専門家パネルが近くまとめる報告書で指摘する見通しとなった。外交筋が明らかにした。 安保理に年2回提出されるパネルの報告書が韓国の制裁違反を指摘するのは初めて。核・ミサイル開発を強行していた北朝鮮が2018年に融和姿勢に転じた後、韓国北朝鮮との関係改善を重視している。制裁の厳格な履行より南北関係を優先させる韓国の姿勢が浮き彫りになった。

    安保理、韓国の違反指摘へ 南北使用の石油届けず | 共同通信
    REV
    REV 2019/01/31
    韓国が堂々脱退する日も近い
  • ナチス障害者虐殺の企画展、東京 優生思想、負の歴史学んで | 共同通信

    T4作戦で障害者殺害に使用された施設。煙突から遺体を焼却する際の煙が上がっている(ドイツ精神医学精神療法神経学会提供) 精神障害者や知的障害者が虐殺されたナチス・ドイツの「安楽死」政策(T4作戦)に関する企画展が2月1~2日、東京都中野区で開かれる。1939年の作戦開始から80年。日では昨年、旧優生保護法(48~96年)下の不妊手術の実態が次々に表面化し、被害回復に向けた動きが続いている。悲惨な歴史を知り、現代に深く潜む優生思想について考えてもらおうと障害者が通う作業所の全国組織「きょうされん」が主催した。 ナチスはユダヤ人虐殺の前に障害者の殺害を始め、犠牲者は20万人以上にも上った。「断種法」による断種は約40万人とされ、精神医学の学会は2010年に公式に謝罪した。

    ナチス障害者虐殺の企画展、東京 優生思想、負の歴史学んで | 共同通信
    REV
    REV 2019/01/27
    「2月1~2日、東京都中野区で開かれる」 ピンポイントだ。あの有名なポスターが見られるのだろうか 「この遺伝的欠陥を持つ人間の一生に6万ライヒマルクもかかる。それは他ならぬ君の金だ。考えろ」
  • バス運転士不足解消へ 意識改革に主眼「塾」始動 京成グループ社員ら受講 | 千葉日報

    深刻なバスの運転士不足に歯止めをかけようと、プロ意識や職業に対する誇りといった意識改革に主眼を置いたユニークな取り組み「運転士道塾」が始動した。京成バス社長や同会長、千葉県バス協会会長などを歴任した小田征一さんが提唱する「運転士道」の考えに基づき、運転技術や接客に優れた人材育成を目指している。 主催する「運転士道研究所」などによると、バス業界では運転士になってもすぐに辞めてしまう人が多いことが人手不足を助長している。背景には、労働時間が不規則なことなど仕事内容に見合った賃金が支払われていない実情がある。 一方で、バスは多くの人にとって日常生活に必要な移動手段であり、路線の廃止や減便になれば日常生活に支障を来す。運転士不足への対応はバス会社にとって大きな課題となっている。 「運転士道塾」は、「武士道」に着想を得た「運転士道」の理念に基づいて職業への誇りを高め、仕事にやりがいを持ってもらうこと

    バス運転士不足解消へ 意識改革に主眼「塾」始動 京成グループ社員ら受講 | 千葉日報
    REV
    REV 2019/01/21
    シェアライド:「マッチしませんでした」 タクシー:「受けられません」 そして、バスの運転手がスロープ降ろして車椅子乗っけてスロープ畳んでバスを発車させるっと。
  • 「原発再稼働どんどんやるべき」 福島事故後停止で経団連会長 | 共同通信

    経団連の中西宏明会長は15日の会見で、東京電力福島第1原発事故後に停止している原発について「再稼働をどんどんやるべきだ」と述べた。原発の新設や増設も認めるべきだとの認識を示し、エネルギー政策の在り方を巡り国民的な議論を呼び掛けた。 経団連は以前から再稼働を推進する立場を貫いている。ただ、原発への反対論は根強いだけに中西氏の発言が反発を招く可能性がある。 中西氏は「安全について十分議論し尽くしている原発も多い。(立地、周辺)自治体が(再稼働に)イエスと言わない。これで動かせない」と強調。こうした状況の打開に向けて「(公開で)討論しないといけない」と語った。

    「原発再稼働どんどんやるべき」 福島事故後停止で経団連会長 | 共同通信
    REV
    REV 2019/01/16
    今から思えば、ドイツ式「原発は稼働を継続する程度には安全だが未来永劫稼働するにはリスクが高いので一定期間を目標に全廃する(つもり)」がベストだったと思うんだが、豊洲市場にしろ原発にしろ、先送りの弊害が
  • 韓国元大統領の冷蔵庫差し押さえ 税滞納で全斗煥氏 | 共同通信

    【ソウル共同】韓国の全斗煥元大統領(87)が地方税約9億8千万ウォン(約9600万円)を滞納しているとして、ソウル市の税務当局が30日までに、市内にある自宅からテレビや冷蔵庫、びょうぶなどの家電と家具計9点を差し押さえた。聯合ニュースが報じた。 1987年の民主化運動で権力の座を追われた全元大統領は、在任中の不正資金事件で巨額の追徴金が科されている。税金の納付も滞り、国税庁が公開する高額滞納者名簿に名前が掲載されている。ソウル市は既に回顧録の著作権を差し押さえているほか、韓国資産管理公社が自宅を競売に掛けている。

    韓国元大統領の冷蔵庫差し押さえ 税滞納で全斗煥氏 | 共同通信
    REV
    REV 2019/01/01
    全斗煥、盧泰愚、李明博、朴槿恵 元大統領と逮捕者が続いたものな。文在寅大統領は退任後、安らかな人生を過ごすと思うよ。元山あたりの風光明媚な別荘でさ。
  • 無資格で生活保護業務、大阪市 10年以上「違法」 - 共同通信 | This kiji is

    大阪市は26日、生活保護業務を行う査察指導員とケースワーカーについて、10年以上、無資格の職員が配置されていることを明らかにした。 市公正職務審査委員会は26日、同業務を行うには社会福祉主事の資格が必要と社会福祉法で定められており、市の現状は違法と指摘。市に対し、年度内に改善計画を示すよう勧告した。 市は「生活保護世帯数が全国の市町村の中で一番多く、関わる職員が多数必要だった」と実情を説明。「大卒でないと資格取得が難しく、職員の約7割が高卒の大阪市にとっては有資格者を増やすハードルも高い」とした。同様の指摘を厚労省からも10年以上受け続けていたという。

    無資格で生活保護業務、大阪市 10年以上「違法」 - 共同通信 | This kiji is
    REV
    REV 2018/12/25
    大阪市って、一分でも遅刻したり、喫煙したりすると「規則は規則。規則破りは極悪人。再教育キャンプに行け」って印象があるのに随分寛容だな。
  • 哨戒機、韓国艦へ「威嚇的飛行」 軍が撮影と報道 | 共同通信

    【ソウル共同】韓国海軍の駆逐艦が日の海上自衛隊のP1哨戒機に火器管制レーダーを照射した問題を巡り、韓国の聯合ニュースは23日、軍関係者の話として、駆逐艦は遭難した北朝鮮船舶の捜索作業中、P1哨戒機が接近してくるのをカメラで撮影していたと報じた。「艦艇の上に向かって飛行する方がむしろ威嚇的だ」とする軍関係者の発言も伝えた。 火器管制レーダーを意図的に照射し、日側を威嚇したのではないかとの見方は否定した。 日の防衛省は、P1哨戒機が火器管制レーダーの照射を受けた後、韓国側に無線で意図を問い合わせたものの応答がなかったとしている。

    哨戒機、韓国艦へ「威嚇的飛行」 軍が撮影と報道 | 共同通信
    REV
    REV 2018/12/24
    瀬取りやってるところに「威嚇的飛行」してきたんで、火器管制レーダー浴びせて追っ払った、なんていうフィクションみたいなオチはないよね。
  • 名古屋大と岐阜大が基本合意へ 国立大学法人の統合で - 共同通信 | This kiji is

    名古屋大(名古屋市)と岐阜大(岐阜市)が、運営する国立大学法人の統合で基合意することが20日、両大学の関係者への取材で分かった。統合に向けた検討協議会を年内に開き、調印式を行う見通しだ。来年の通常国会で国立大学法人法が改正されれば、2020年度にも新法人「東海国立大学機構(仮称)」が設立される。 名古屋大は10~11月に学長や教員らが重要事項を審議する「教育研究評議会」などで、岐阜大は12月に役員会で、基合意書案をそれぞれ了承した。

    名古屋大と岐阜大が基本合意へ 国立大学法人の統合で - 共同通信 | This kiji is
    REV
    REV 2018/12/21
    (ムリだろうけど)理系部門の測定器具関連は集約化でイイのが買えるといいな。
  • 日本、IWCから脱退へ 商業捕鯨再開で異例対応 - 共同通信 | This kiji is

    政府が約30年ぶりの商業捕鯨の再開に向け、クジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めたことが20日、分かった。政府関係者が明らかにした。来週にも表明する。日近海や日の排他的経済水域(EEZ)内で行う方向で調整している。日の国際機関脱退は戦後ほとんど例がなく極めて異例。国際社会からルール軽視との批判を浴びることは避けられない。 9月にブラジルで開かれたIWC総会で商業捕鯨の再開提案が否決され、脱退により局面を打開する必要があると判断した。日は資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨再開を提案したが、反捕鯨国が反発して否決された。

    日本、IWCから脱退へ 商業捕鯨再開で異例対応 - 共同通信 | This kiji is
    REV
    REV 2018/12/20
    堂 々 脱 退 (USAもよくやるが)
  • 苦情に「ハンマーで殴っていい」 バス会社社長が返信、山口 - 共同通信 | This kiji is

    山口県岩国市の第三セクター「いわくにバス」の上田純史社長(37)が、運転手の態度に関する乗客の苦情メールに対し「ハンマーで殴っていい」と返信していたことが、同社への取材で19日、分かった。 情報提供を受けた市は不適切として口頭注意した。市によると、上田社長は「今後は気を付けたい」と応じたという。同社は「コメントできない」としている。 同社によると、14日にバスの乗客から運転手の態度が不愉快だとメールで苦情があった。上田社長は14日、謝罪の言葉の後に「運転席の近くに点検用のハンマーがあります。それを使って割とマジで、次から殴っていいです」と返信した。

    苦情に「ハンマーで殴っていい」 バス会社社長が返信、山口 - 共同通信 | This kiji is
    REV
    REV 2018/12/20
    運転しながらのサービスはムリ。日本のバスには、リッツ・カールトンで研修したコンシェルジェの同乗を義務付けよう。乗客には手厚いサービス。頼めばたこ焼きも買ってくる(初乗り二万円)。
  • 日立、英原発計画を凍結へ 安倍政権輸出案件、全て暗礁に - 共同通信 | This kiji is

    日立製作所が、英国での原発新設計画を凍結する方向で調整していることが16日、分かった。3兆円規模に膨らんだ事業への出資企業を確保するのが困難で、巨額の損失が出た場合に単独では補えないためだ。三菱重工業もトルコでの原発新設を断念する方向で、安倍政権が成長戦略の目玉に掲げた原発輸出の案件は全て暗礁に乗り上げることになる。 日立は事業継続の可能性を残すが、現状では事実上、撤退する公算が大きい。日英両政府にこうした方針を非公式に伝えたもようだ。日の原発輸出政策は、ベトナムやリトアニアでも撤回や凍結など計画の見直しが相次いでおり、実現のめどが立たなくなっている。

    日立、英原発計画を凍結へ 安倍政権輸出案件、全て暗礁に - 共同通信 | This kiji is
    REV
    REV 2018/12/16
    日本で米国産の原発が事故→日本が責任 だったが、 英国で日本産の原発が事故→日本が責任 な予感なので、暗礁に乗り上げて正解だったかも
  • 低所得高齢者の医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増 - 共同通信 | This kiji is

    政府は7日、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度について、低所得者を対象に保険料を最大9割軽減している特例措置を、来年10月にも廃止する方向で検討に入った。年金収入が年168万円以下の高齢者約740万人が対象になる。法令で定める軽減幅は7割だが、現在は税金を使ってさらに安くしている。 現役世代と負担をより公平にする観点から特例を廃止して来の規則通りの運用を目指し、増大する社会保障費の圧縮にもつなげたい考え。 来年10月は消費税率10%への引き上げも予定されており、実施時期や方法について慎重に検討していく。来年度以降、段階的に実施する案も浮上している。

    低所得高齢者の医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増 - 共同通信 | This kiji is
    REV
    REV 2018/12/08