タグ

ブックマーク / filinion.hatenablog.com (15)

  • 処理水の放出なんて、嫌がられて当然なのでは? - 小学校笑いぐさ日記

    忙しい人のためのこの記事のまとめ。 処理水放出が、計画上は安全なのはわかる。 今のところ安全なのもわかる。 でも、これまでの東京電力と日政府の「廃炉ロードマップ」の進捗や、汚染水の管理状況を見てたら、 「2051年までには放出は終わります!」 「それまで安全に管理します!」 なんて言われても信じられない人がいて当然なのでは? そもそも東電の計画通りに進むものなら、今頃は処理水は増えてないはずだったのに。 風評被害対策は必要だけど、そのためにはまず東京電力が 「ちゃんと計画通りに進みます」 というところを見せることが先決。 現状ではもはや他に処分方法がないんだろうけど、それはあくまで政府と東京電力の手落ち、日の国内問題で、諸外国には何の責任もない。 そして、たとえ計画通りに進んだとしても、「安全な処理水放出」を受け入れることに、周辺地域や周辺国には何の利益もない。 そう考えると、疑ったり

    処理水の放出なんて、嫌がられて当然なのでは? - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2023/08/28
    「添加物が入ってるかもしれない肉は信用できない。和牛と無農薬有機野菜と天然魚、水はミネラルウォーターしか飲みたくない」で生きられればね。
  • 疑似科学批判者の「政治性」を擁護する。(または優生学の踏み絵について) - 小学校笑いぐさ日記

    よくわかる気がする優生学 先の記事、ブコメ等で「議論がすれ違っている」「争点が明らかでない議論は不毛」といった指摘をいただき、反省しました。 そもそも、私の「優生学」という語についての認識が不勉強だったのが不毛さの始まりだったと思います。 そこで、優生学とその周辺について、下図のように整理してみました。(なお参考資料はWikipedia)*1 黄色い長方形のエリアが、古典的な意味での優生学です。 その中央にいるのが、「優生学(eugenics)」の語を提唱した19世紀の学者、フランシス・ゴルトン。 図の上の方が自然科学寄り、下の方は人文科学・社会科学寄りであることを示します(……が、レイアウトの関係でわりと適当です)。 Wikipediaによれば、優生学とは 「生物の遺伝構造を改良する事で人類の進歩を促そうとする科学的社会改良運動」 とのこと。 つまり、具体的な政策・行動を主張する社会運動

    疑似科学批判者の「政治性」を擁護する。(または優生学の踏み絵について) - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2016/11/20
    狭い意味での優生学は、天動説とか、脚気ウイルス説とか水俣病ウイルス説みたいな悪い見本で、出生前診断とか受精卵の遺伝子操作くらいにならないと例題にならない予感。
  • 疑似科学批判批判の話、および「Xは科学的に正しい」は「Xを支持する」という意味ではないよね、という話。 - 小学校笑いぐさ日記

    「言及してない批判」。 えーっと、こういう状況だと理解しているのですが。 ↓ ↓ ……どうなんですかね。 (そもそも問題の発端は、AKB欅坂46の「ナチっぽい衣装」らしくてよくわからないのですがそこまで話を遡って追う気力はないです) もちろん、私自身は、歴史修正主義批判の方を含め、疑似科学と戦うあらゆる方々を心から応援するのですが。 しかし、どの分野であれ、疑似科学(歴史修正主義含む)を腰を据えて批判するには、その分野の専門家であることが必要になってくると思うのです。 ……疑似科学を「支持する」ことには、なーんにも専門知識はいらないのですよ。 疑似科学は、まっとうな学術的根拠、専門知よりも、「自分が納得できるか」=「自分にとって気持ちいい結論であるか」を重視するので。 しかし、だからこそ、それに対抗する側には専門知が重要なのでは。 そりゃまあ、例えばホロコースト否定論や反相対論がトンデモで

    疑似科学批判批判の話、および「Xは科学的に正しい」は「Xを支持する」という意味ではないよね、という話。 - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2016/11/12
    Wikipediaでいうところの、「生物の遺伝構造を改良する事で人類の進歩を促そうとする科学的社会改良運動」としての『優生学』は葬られたが、社会レベルでなく、個人レベルでの出生前診断は世界的な潮流に。
  • 小学校の化学物質過敏症対応について。 - 小学校笑いぐさ日記

    なんか、化学物質過敏症を巡ってはてな村が揉めているようです。 よくわからんのですが、 「過敏症患者は社会的弱者である。機序が明確でないことを理由に病気の存在を否定するのは水俣病の轍を踏むものであり、過敏症患者を含めたすべての人が住みよい社会の構築を妨げるものである」 という立場と、 「いわゆる“化学物質過敏症”の症状が、人達の主張する“微量の化学物質”によるものでないこと、おそらく心因性であることは実験によりほぼ確実だ。これを否定するのは非科学的であり、正しい治療の道を閉ざすものである」 という立場が対立しているようです。 「科学的態度」と「弱者の保護」を巡って対立するのがいかにもはてならしいというか。 さて、化学物質過敏症、というのは、小学校に勤務する私にとってもまあ他人事ではありません。 幸いにして校には「患者」はいないんですけど。 しかし、毎年、教科書担当のところに、市教委を通じ

    小学校の化学物質過敏症対応について。 - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2013/08/11
    よくわかんないけど、教科書をiPadにするっていうのはどうだろう。よく風乾し、天日干しにしてから / iPadは駄目で、AndroidならOK、って人もいるかな
  • 朝鮮学校を政治利用しようとする右や左の皆さんへ。(追記あり) - 小学校笑いぐさ日記

    ↓このニュースや、関連した一連のニュース、そしてそれに対するブクマを見ていてつくづく思うこと。 朝鮮学校無償化 結論先送りへ 最初に書いておくと(何度かこのブログで書いたことでもありますが)、私は朝鮮学校を学校として認定することには懐疑的だし、高校無償化の対象にするのも慎重であるべきだと思っています。 ……と書くと、 「不当な朝鮮人差別だ!」 といった批判があるとは思います。 一方、慎重論の立場の人からは、 「反日教育をしている学校を支援してやる必要はない」 とか、 「拉致問題・核開発が……」 といった話が出てくることと思います。 ただ、私としては、それらは全て、この問題の中では重要性の低い……というか、来関連づけてはいけない論点だと思うのです。 唯一重要なのは、 「朝鮮学校は高校相当の教育を行っているのか」 という点ではないでしょうか。 日の学校(学校教育法第一条に定められた、いわゆ

    朝鮮学校を政治利用しようとする右や左の皆さんへ。(追記あり) - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2010/08/29
  • 教育的であることと科学的であること。 - 小学校笑いぐさ日記

    「水からの伝言」とかに関連して、まだ頭の中で整理できていないこと。 科学というのはまさに人類の希望だと思うし、一方で、「ありがとう」と言うと水の結晶がどうとかこうとかいうのは科学的とは言えません。 にもかかわらず、道徳の授業で「水からの伝言」を使ってしまうのは、教師の科学リテラシーに問題があるからだ! ……と言い切ってしまうのは簡単なんですけど。 先日、児童指導主任が、子どもたちに話していたこと。 「人間には、お口は1つ、お耳は2つありますね? だから、自分でお話するよりも、相手の話を2倍よく聞かないといけないんです」 いい話だなー、と思いつつ、ちょっとひっかかったことでした。 耳が2つあるのは、目が2つあるのと同様、音がどの方向から来るのかを立体的に把握するためでしょう。 (進化に目的はない、という根的な話はさておき) いわゆる「立体音響」というのは、これを逆用した技術ですね。 だから

    教育的であることと科学的であること。 - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2010/08/22
     凝固能に寄与しない砂糖玉に全力で突撃する人たちも、健康祈願の御守には沈黙する件。もちろん、健康を呼ぶ壺(100万円)には別方向からツッコミが入ると思う。
  • 超然としている、と言えば聞こえが良い。 - 小学校笑いぐさ日記

    自分が働いていない身分であまり他人のことをとやかく言うのもなんなんですが。 近く復帰訓練が始まるのですが、私が勤務する静音沢小学校の校長先生、顔立ちとか雰囲気が、ちょっとモアイっぽい印象があります。 イースター島のあれ。 先月、復帰訓練の開始には校長が主治医と面談することが必要だというので、私が通院する日に校長も同席しました。 そこで、状況を説明した後、主治医が 「1月から復帰訓練が始まって、正式の復帰は4月から、と聞いています。 復帰後、校内での仕事の配分等、何らかの配慮を考えているわけでしょうか?」 校長「いいえ、何も考えていません」 私「!?」 うん、びっくりした。 以前、校長と教育委員会の人が家に来て、復帰訓練のことなどについて説明していった時には、 「復帰後も、あまり負担が大きくなりすぎないように配慮する」 って聞いてたのに。 まあ、それを言ったのは校長じゃなくて教育委員会の人で

    超然としている、と言えば聞こえが良い。 - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2010/01/06
  • 子どもの前で喧嘩するな、と言いたい。 - 小学校笑いぐさ日記

    またしてもネット上でよくわからん論争にうっかり首をつっこみますこんにちは。 「在日特権を許さない市民の会」(以下“在特会”)の方々が、またなんかやらかしたようです。 私の在特会に対する理解は、彼らは「在日朝鮮韓国人は不当な特権を享受している」という前提に立っており、愛国心を錦の御旗にして活動している……いわばどこの国にもよくある排外主義者の団体、といったところです。 今月4日、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の旗を持った男性約10人が抗議行動と称して校門に押しかけ、拡声器を使って「スパイの子ども」などと騒いでいた (朝鮮学校で「スパイの子」 “抗議行動”を告訴へ)47NEWS のだそうです。 同校に子どもを通わせている保護者のメールによれば、 自由使用の公園なのにも関わらず“不法占拠”とののしり、地域の方々も使っているゴールポストを動かしたり、利用する子どもの安全のために設置された

    子どもの前で喧嘩するな、と言いたい。 - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2009/12/21
    本文は読んでいないけど、デモするなら、学校近傍ではなくて、国会前からスタートし、皇居(の周り)を半周くらいすればいいのに、と思う。
  • 科学は民主主義ではない、という誤解について。 - 小学校笑いぐさ日記

    ちょっと前の記事。 オーストラリアにおける「不都合な真実」の悲惨な結末 - 矢澤豊 記事の主眼は、 今年の2月7日前後に、オーストラリアのヴィクトリア州で大規模な山火事(ブッシュファイア)が同時発生し、200人近くが死亡、約500人が重軽傷を負い、約2,000世帯が住まいを失うという大惨事がありました。 ……という出来事の遠因に環境保護団体の活動がある、という話です。(詳細については元記事を参照) まあ、環境保護団体の活動が必ずしも科学的に妥当でなく、時には有害なことさえある、というのは事実と思います。 それは、これが初めての話でさえなく。 イヌイットのアザラシ猟の話とか、あるいは捕鯨の話とか、感情論が先走って結果が伴わない、みたいな例も実は多いかと。*1 だから、 「環境保護運動が「倫理的」な問題として捉えられるようになり、あたかも宗教的/原理主義的論調がまかりとおり、そこから科学的な思

    科学は民主主義ではない、という誤解について。 - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2009/06/03
    「 世の中には、多数決で決めて良いことと悪いことがある。」
  • 先日学校であったトラブルについて。または、リレーションシップ・マーケティングとは何か。 - 小学校笑いぐさ日記

    昨年度まで勤務していた、鱶沢小学校での話。 いや、リレーションシップ・マーケティングというのは、 「顧客と良好な関係を築くことで、長期間に渡って取引を継続しようというマーケティング手法」 http://e-words.jp/w/E383AAE383ACE383BCE382B7E383A7E383B3E382B7E38383E38397E3839EE383BCE382B1E38386E382A3E383B3E382B0.html なんだそうですが詳しくは知りません。 例によって釣りタイトルですが、何か? さて。 体育館シューズ、って言ってわかりますか? 体育館専用のシューズのことです。 教室などで履くシューズ(いわゆる「上履き」)とは別のもので、体育館の入り口で履き替えます。 地域によってはないらしいのですが、校にはあります。 さて。 長年、学校指定の体育館シューズがあったのですが、先日そ

    先日学校であったトラブルについて。または、リレーションシップ・マーケティングとは何か。 - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2009/04/07
    売るほうは、「流通に問い合わせて現金で仕入れて在庫抱えて、小売価格の2割じゃ元トレネ」と思っていたりするが、買うほうは「100円で仕入れて100円で売る。なにか問題ある?」な件。
  • 漢字で書かない日本のお菓子。 - 小学校笑いぐさ日記

    国語の時間に漢字のミニテストをしています。 基的に5問なのですが、すぐ終わってしまう子もいるので、おまけの「第6問」を出しています。 「鰻」「団扇」「煎」など、「将来出会いそうだけど2年生には難しい漢字」を選んでいます。 K村「今日の第6問はこちら!」 「最中」。 K村「日のお菓子の名前です。“サイチュウ”とも読みますが、それとは違う読み方です」 A児「わかった!“ハイチュウ”!」 K村「……あれは漢字で書けないだろ」 まあ“和菓子”とは言わないけどあれも「日のお菓子」ではあります。 B児「ヒントは!? ヒントは!?」 K村「そうだなあ……。皮がパリパリしていて、中にあんこが入っていますよ」 ……と、ここまでヒントを出しても正解者はごくわずか。 K村「正解は“もなか”でした! 正解者に拍手!」 B児「えー、モナカって、中に入ってるのはアイスクリームだよ!?」 ……和菓子? *余談

    漢字で書かない日本のお菓子。 - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2009/02/15
  • がんばれオリエンタルランド。 - 小学校笑いぐさ日記

    一分間スピーチ、という活動に取り組んでいます。 決められたテーマに沿って、自分の考えなどを簡単に話します。 先日のテーマは、 「家の近くにあったらいいと思うもの」 でした。 一人目。 K村「ではAさん、一分間スピーチをお願いします」 A児「わたしが、家の近くにあったらいいと思うものは、ディズニーランドです」 まあ予想された内容ではあります。 A児「なぜかというと、いろいろなのりものがあって楽しいからです。 もし家の近くにディズニーランドがあったら、毎日遊びに行きます。 前にディズニーランドに行った時には、プーさんのハニーハントと……(略) しつもんはありますか」 B児「はい」 A児「Bさん」 B児「お金はだれがはらうんですか」 誰が金を払うと思ってるんだ! A児「うーんと、お父さんです」 B児「ありがとうございました」 がんばれ日のお父さん。 さて翌日。 K村「今日の一分間スピーチはCさ

    がんばれオリエンタルランド。 - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2009/02/09
    「お金は誰が払うんですか」「大企業のさくしゅを無くし、軍事費と、埋蔵金をつかえば、いくらでも予算はあります」とか答えたりして。
  • 夏休み科学相談。 - 小学校笑いぐさ日記

    夏休みこども科学電話相談! ……を聞くたびに、いつも思うことがあったんですが。 「なんで親が答えてやらんのよ?」 ということ。 過去の放送内容は、番組のサイトから聞けますが、 ・植物はどうして根を張るの? ・キノコはタネがないのに何故はえるの? ・へびはどうやってアゴをはずすの? ・すずめはどうして家の屋根に巣をつくるの? ・人の卵とめだかの卵では、どうしてめだかの卵の方が大きいのですか? ・どうして海の水は塩からい味がするのですか? ……とか、たとえ即答できなくたって、ちょっと調べれば誰でも答えられそうな質問がほとんどじゃないですか。 もちろん、中には専門家も答えに窮するような質問もありますけど。 でもそういうのって、 ・なぜレッサーパンダは凶暴なの?*1 ・どうして、クマの耳は丸いの?*2 とか、そもそもかなり答えようのない質問が多いわけで。*3 もちろん、回答者は専門家ですから、聞い

    夏休み科学相談。 - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2008/10/01
    「H2Oってなんですか?」「♪大人の階段のぼる~」「はっ?」「枕の方??」
  • 2008-07-06 - 小学校笑いぐさ日記 幼児期の「個性尊重」こそが子どもを押しつぶす

    なんでこんなに気になるのか自分でもよくわからんのですが。 「個性は当に獲得するものなのか?」(ハックルベリーに会いに行く) http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080705/1215257884 その記事自体、 「そもそも君らに個性などない」(地下生活者の手遊び) http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20080702/1214984474 に対するものなわけですが。 件の記事を読んで強く感じたのは、 「子どもの才能を発掘しよう」 とかいうのは、むしろ子どもにとって危険だ、ということでした。 N君の絵は個性じゃないし、級友の絵も個性を損なわれてなどいない。 ブックマークのコメントにも書いたんですが、まず、例として挙げられている「N君」の事例、解釈が間違っています。 事例の詳しい内容は元記事を読んで頂くとして、エピソード

    2008-07-06 - 小学校笑いぐさ日記 幼児期の「個性尊重」こそが子どもを押しつぶす
    REV
    REV 2008/07/07
  • ディストピア十傑 - 小学校笑いぐさ日記

    ソヴィエト科学アカデミーは、慎重な研究の結果、アダムとイブはソ連人だったという結論に達した。 なぜなら、彼らはべるものはリンゴしかなく、財産は身に着けるものさえなく、エデンの園から出ることも禁じられていた。 にも関わらず、彼らは自分たちが楽園にいることを疑わなかったからである。 (冷戦時代のジョーク) “アダムが耕し、イブが紡いだ時、誰が地主だったか”(ジョン=ボール) ディストピア十傑、とかいう企画があるのを発見したのでわけもわからず便乗。*1ディストピア大好き! 住みたくないけど!(当たり前だ) で、このところ長文が続いて申し訳ないんですが、これもまた長い。 今回、ただ単に私の偏った趣味を書いているだけで、何の参考にもならないので、読む必要は全然ないです。ほんとに。 警告しましたよ? さて。 まず、私の思う「ディストピア」について考えてみると、いくつかの必要条件があるものと思います。

    ディストピア十傑 - 小学校笑いぐさ日記
    REV
    REV 2006/01/12
  • 1