タグ

ブックマーク / lm-7.hatenadiary.org (14)

  • Appleの強力な特許群はAndroid端末/電子書籍端末の脅威になるかも知れない - A Successful Failure

    Appleは2010年3月2日、台湾のHTCを特許侵害で提訴したと発表した(Apple Sues HTC for Patent Infringement)。HTCはAndroid端末の最大の供給元でありNexus Oneの開発でも知られている。HTCとしては、まったく事前通告のない突然の提訴だったようだ。 Appleは20件の特許侵害を主張しているが、内10件の特許番号が訴状で明らかにされている。請求項を確認してみたところ、その基的で広い権利範囲に驚愕してしまった。通常、特許と言っても、概要は広くても実際に請求項を見てみれば、様々な制限がかかっていて全然怖くない事が多いのだが、挙げられた特許はどれも請求項が比較的シンプルか、ごく当たり前の構成が羅列されているだけであり、極めて強力であると考えられる。事はHTCのAndroid端末だけに限らず、SonyEricssonやSamsung等他

    Appleの強力な特許群はAndroid端末/電子書籍端末の脅威になるかも知れない - A Successful Failure
    REV
    REV 2010/05/15
    ある意味、AppleとGoogleの特許戦争でモバイル端末が焦土となると、中国で新たな規格が(特許を無視して)進化するかもw
  • 米国が本当に必要だったもの - A Successful Failure

    唐突に思いついたので投下。元ネタは『仕事を振られたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた』でも取り上げたITプロジェクトの実態を皮肉った漫画であり、University of London Computer Center Newsletter, No.53, March 1973の改変である(現在の公式ページ:Project Cartoon、オリジナルを追跡したページ:tree swing pictures - tire swing, tire swing, rope swing cartoon pictures)。 関連エントリ 仕事を振られたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - A Successful Failure

    米国が本当に必要だったもの - A Successful Failure
    REV
    REV 2010/05/05
    本当に必要だったもの
  • 「アクセルとブレーキを間違えたぐらいで暴走する車が悪い」に対するフォロー - A Successful Failure

    先日のエントリ「アクセルとブレーキを間違えたぐらいで暴走する車が悪い」に関しては、暴論気味のタイトルのせいもあってか多くのアクセスを集めた。サイトの運営開始以後、初めてまとまった数のトラックバックをいただいており、上記エントリの至らない点をフォローしていただいている。それぞれのエントリは大変興味深く、blogというシステムがもたらす便益を再確認させていただいている。厚く御礼申し上げます。以下に一部ついてまとめておきたい。 信号機問題について 上記エントリの中で安全側を考えた場合必ず青だけの信号機を作るとしたのだが、頂いたコメントの中に赤だけの信号機のほうが安全なのではないか?というものがあった。反証として信号機 - Wikipediaに掲載されている一灯点滅式信号機を挙げている方もおられたが、点滅式は青の意味を表す場面が無いので、そもそもこの思考実験の前提条件とは異なる。むしろ実例として

    「アクセルとブレーキを間違えたぐらいで暴走する車が悪い」に対するフォロー - A Successful Failure
    REV
    REV 2009/07/30
  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure
    REV
    REV 2009/06/30
    Web上の膨大なエントリーに基づく、自動Blog作成技術はマダですか
  • 空自次期戦闘機(F-X)の比較検討 - A Successful Failure

    2007年02月18日付エントリー空自次期戦闘機にF-22選定は困難かにて航空自衛隊の次期戦闘機(F-X)選定作業について簡単に触れたが、日航空宇宙工業会による航空自衛隊F-Xと世界の戦闘機産業に基づいて、航空自衛隊の要求仕様と現在の候補機の特長をざっとまとめておきたい。なお、まとめにあたり、Wikipediaのそれぞれの項目の記述を参考にしている。 航空自衛隊は2009年までの中期防衛力整備期間内にF-4の後継機を選定の上、7機を導入する予定である(計50〜60機程度)。F-Xは2009年までに導入する必要があるため、国内開発は間に合わない。また米英を中心に開発が進められているF-35も試験飛行が始まったばかりであり、これもまた間に合わない。そもそもF-35の共同開発に参画していない日が導入を希望したところで、購入が可能になるのはプログラム加盟国による大量の発注がはけてからだ。韓国

    空自次期戦闘機(F-X)の比較検討 - A Successful Failure
    REV
    REV 2009/06/02
    しかし、ステルス対非ステルスの戦いは、べトン陣地の機関銃対銃剣突撃に見える。
  • 中国によるソースコード強制開示報道に踊らされるのはまだ早い - A Successful Failure

    読売新聞が中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念と報じたことから、「IT製品のソースコードの開示が強要される」「日企業は中国から撤退すべきだ」といった極端な拒否反応があちこちで見られる(はてなブックマーク、痛いニュース)。 しかし、実際読売新聞の記事は少々拡大解釈をしている。スラッシュドットのエントリを参考に、もう少し詳しく見てみよう。元ソースは中国部分情報処理のセキュリティ製品に関する強制認証実施の公告であり、昨年12月に読売新聞により正確な解説記事が掲載されている。これを読むと、多くの人が誤解している点が浮かび上がってくる。 【注】エントリのスコープは中国の強制認証制度に関する正確な情報を伝え、多くの人が誤解している点を正す点にある。中国が信用できるかできないか、ソースコードの流用がなされないか、という懸念に関する議論はスコープ外である*1。 まず第一に、審査対象と

    中国によるソースコード強制開示報道に踊らされるのはまだ早い - A Successful Failure
    REV
    REV 2009/04/26
  • A Successful Failure - 地方公務員の給料は異様に高い

    時事通信が伝えたところによると、人事院が今年度初めて実施する国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ試験)について、採用枠152人に対し25,075人から受験申込みがあったという。競争率は実に165倍。よっぽど優秀でないと採用される見込みはない。 なぜこんなに公務員に人気が集まるのか釈然としなかったが、夕刊フジBLOGの「これが地方公務員の高給実態だ!」を読んでその理由がわかった気がした。下の表は総務省調査「地方公共団体の技能労務職員等の平均給与月額等について」による、電話交換手、守衛、自動車運転手、用務員の都道府県ごとの地方公務員の平均給与と民間企業の平均給与をランキング表示したものである。民間企業の順位を青で示し、それよりも高いものを赤、それよりも低いものを緑で示した。また平均給与の千の位以下、平均年齢の小数点以下が開示されていないものは切り捨てている。 【電話交換手】【守衛】【自動

    A Successful Failure - 地方公務員の給料は異様に高い
    REV
    REV 2008/09/06
  • 日本の放送事業者に対する電波利用料は不当に安い - A Successful Failure

    共同通信によれば、ドイツ訪問中の菅義偉総務相は4日、放送事業者の電波利用料を値上げする方向で見直す考えを表明した。菅氏は受益者負担の原則に基づき、大幅な見直しを図るとしている。 電波利用料は2007年度の見込みで、民放とNHKの支払いが約38億円なのに対し、国側の放送関係の歳出は約212億円。菅氏は「放送局は高給だという批判もある」とも指摘し、電波利用料の値上げは可能との認識を示した。 http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007050401000542.html 放送局が高給であることについては、給料から見た勝ち組の条件にも示したとおり周知の事実だが、電波利用料は国際的な水準から見てどうなのだろうか。2ちゃんねるに興味深いデータが示されていたので、それを参考にまとめてみたい。 そもそも電波利用料は平成5年4月に制度化されたもので、電波利用の拡大に伴う電波監視

    日本の放送事業者に対する電波利用料は不当に安い - A Successful Failure
    REV
    REV 2007/10/30
    「日本の放送局、マスコミ、広告代理店は不当に安い電波利用料により、希少な電波を独占的に利用して、不当に高い利益を得ていると言える。電波の経済的価値と電波利用料負担のバランスがおかしいのだ。」
  • 『火垂るの墓』に対する最も参考になる米Amazonレビュー - A Successful Failure

    先のエントリで最近の火垂るの墓に対する米国Amazonのレビューを複数紹介したが、ついでに今までに最も参考になると評価されたレビューもまとめて紹介したい。米国Amazonにおけるあらゆる商品の中で最多(注:2009年現在では既に最多ではない)のレビュー数556を誇る『火垂るの墓』のレビューの中から、"Most Helpful First"でソートした結果の最上位のレビューである。 270 人中、258人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 アニメをあらゆるメディアの中でも最も悲しいカタチに昇華させた, 2004/1/11 By Ian Krupnick (Colorado Springs, Colorado United States) 通常、私は映画で泣くことはありません。私は一粒か二粒の涙を落とすことになるような映画が好きです。ところが『火垂るの墓』はそのようなレベ

  • 給料から見た勝ち組の条件 - A Successful Failure

    以前取り上げたように、J-CAST ニュースが行ったアンケート調査によれば、30歳で『勝ち組』と思われる年収は1,000万円以上という結果が出た。悲しいことに、30歳で1,000万円と言われてもピンとこないので、[特集]日人の全給料−最新版! - MSNマネーで調べてみた。ここでは生涯給料、30歳モデル年収、平均年収、平均年齢、平均勤続年数の上位1,000社がランキングされている。 これを見ると、30歳で1,000万円という閾値がとてつもなく高いことが分かる。30歳モデル年収で1,000万円を超えているのは、わずか7社に過ぎない。生涯給料で上位に位置する企業を追加すれば、上記基準に照らせば勝ち組と言えるのは、上位10社、すなわち、キーエンス、朝日放送、フジテレビジョン、スパークス・アセット・マネジメント投信、プリヴェチューリッヒ企業再生グループ、ダヴィンチ・アドバイザーズ、日テレビ放送

    給料から見た勝ち組の条件 - A Successful Failure
    REV
    REV 2007/05/01
  • イカサマ霊能師やインチキ占い師の手口まとめ - A Successful Failure

    霊能師や占い師はみんな詐欺師である。実際彼らの手口は、それほどバリエーション豊かなものではなく、いくつかの基的なテクニックの組み合わせに過ぎない。詐欺師の手口については、日記でも何度か取り上げてきたが、複数の日付に分散して参照しにくくなってきたため、この辺でまとめておきたい。まとめの都合上、文章の一部は過去のエントリーの再掲となっている。ご了承いただきたい。 霊能師、霊媒師、占い師、超能力者、宇宙人や高次元存在とのコンタクティー、チャネラー、新興宗教教祖等々が人を騙す手口は大別して、ホットリーディング(hot reading)とコールドリーディング(cold reading)に分けられる。 ホットリーディング(hot reading) ホットリーディング(hot reading)とは、クライアントの情報をあらかじめ調べておき、さも霊視や占いの結果のように告げる手法である。非常に単純だが

    イカサマ霊能師やインチキ占い師の手口まとめ - A Successful Failure
    REV
    REV 2007/04/30
  • サイト開始から4ヶ月 - A Successful Failure

    今年の正月に開始した"A Successful Failure"だが大過なく満4ヶ月を迎えることが出来た。累計アクセス数は50,000弱。1月末時点で3,000、2月末時点で8,000弱、3月末時点で19,000程度であったため、まだ極めて高い増加率を維持している。 先月末時点でおおよそ300〜500程度だった1日のPVは最近では1,000〜2,000程度となっている。これは明らかに各エントリの末尾に記載するようにした「関連エントリ」が奏功している。もともとこの"A Successful Failure"は検索エンジンやリンクサイトから訪れてそのまま帰る人が多く、ユニークアクセス率がトータルアクセスの8〜9割にも達していたのだが、「関連エントリ」を記載するようになってからユニークアクセス率は6割程度に減少、直帰せずに他のエントリも読んでくれるユーザが増えた。そうした人の中から少しでもリピー

    サイト開始から4ヶ月 - A Successful Failure
    REV
    REV 2007/04/30
    [ブログ作法]「「関連エントリー」を記載するようになってからユニークアクセス率は6割程度に減少、直帰せずに他のエントリーも読んでくれるユーザが増えた。」
  • A Successful Failure - 変わり果てた彼女の姿を見ても、まだ飲酒運転が出来ますか

    J-CASTによれば、mixiで飲酒運転を告白、非難するコメントに開き直りをした男性が、飲酒運転の事実を職場に通告され解雇されたそうだ。非難メールに基づき関連部署に適切に連絡を行った二丈町、報告に基づき「諭旨解雇」という毅然とした対処を行った福岡広域森林組合は、しっかりと仕事をしているようだ。 軽い気持ちで飲酒運転をする人は、自分の行為がもたらす可能性に対する想像力が絶望的なまでに欠如している。事故を起こした時、その被害者や家族にどのような影響を及ぼすのか、そのことをしっかり考えれば、決して飲酒運転なんか出来ないはずだ。 Jacqui Saburidoの悲劇 HelpJacqui - A Story of Courage and Resolve Against Adversity - A Drunk Driver Innocent Victim's Saga 上記の有名なサイトは、飲酒運転

    A Successful Failure - 変わり果てた彼女の姿を見ても、まだ飲酒運転が出来ますか
  • アクセルとブレーキを間違えたぐらいで暴走する車が悪い - A Successful Failure

    毎日新聞の報道によれば、83歳の女性の運転する乗用車が急発進し、若い女性を轢き殺した事故が発生したという。 調べでは、小林さんは知人の見舞いの後、帰宅するため駐車場からバックで車を出そうとして、ギア操作を誤ったとみられる。車は公園との境にあった木1を押し倒し、約40センチ下にある公園に進入。車は約5メートル離れたベンチに背を向けて座っていた新田さんをはね、さらに約5メートル先の立ち木に衝突して停車した。 新田さんは同病院でカルテ整理を担当しており、昼のため1人でベンチに座っていた。小林さんは調べに「車が前進したのでパニックになり、ブレーキではなくアクセルを踏んでしまった」と話しているという。 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070429k0000m040048000c.html この件に関し、運転者が83歳と高齢の女性であったことか

    アクセルとブレーキを間違えたぐらいで暴走する車が悪い - A Successful Failure
    REV
    REV 2007/04/30
    23世紀になれば、包丁にもフェイルセーフがついて人間を刺せなくなっているに違いない。
  • 1