タグ

ブックマーク / www.carsensor.net (14)

  • トヨタ コロナ……だけどリムジンなの!?

    バブル期だから投入することができた? 原稿執筆時点でカーセンサーnetに1台のみ掲載されている希少車をご紹介します。今回、2014年11月11日に発見したのは「トヨタコロナ」です。1957年に登場し、11代にわたって作られ続け2001年に絶版となったマイカーブームの屋台骨みたいな存在です。“たくさん流通していそうな車なのに1台?”とお思いになった読者の方は鋭いです。 発見したコロナはタダモノではありません! 1990年、トヨペット店(コロナ取扱店でした)累計販売台数1000万台を記念して投入された、500台限定の「スーパールーミー」というグレードです。ベースになっているのは9代目コロナです。 失礼ながら何の変哲もないファミリーカーなのに、リムジンのごとくBピラー部分が210㎜“ストレッチ”された車なんです。すべてはリアシートのためにあてがわれていて、コロナの“車格”に似つかわしくない不思議

    トヨタ コロナ……だけどリムジンなの!?
    REV
    REV 2020/04/05
  • 300ps・300N・m以上なのに300万円以下で狙える! トリプルスリーを達成した、お得感満載の輸入クーペ5選

    REV
    REV 2020/03/31
  • 平成に生まれ令和を生きる車好きの「オフ会」事情を調査。SNSが重要なようで、そうでもない……!?

    ▲ちょっとしたツーリングから、広大な土地を貸し切ったミーティングまで。その規模や目的は様々だが、車好きは「オフ会」と銘打った“集まり”を開くことが多い。……というのは昔からなのだが、今ドキは文化や方向性に違いが出ているものなのだろうか? とある会に参加して聞いてみた 車界隈の「オフ会」事情 「若者の車離れ」がどうのこうのと言われがちな昨今。だがそれでも一部に「車が好きで好きでたまらない」という若者は確実に存在している。 で、なおかつ彼ら・彼女らは「オフ会」と呼ばれる大小の会合をひんぱんに開催している模様。 しかしそこで疑問に思うのは、「ところで今の若者はどんな形でオフ会の告知やら開催やらを行っているのだろうか?」ということだ。 筆者のようなド昭和世代が20代か30代だった頃は、主には「個人サイトの掲示板」でオフ会の告知がなされていた。しかし令和も始まった昨今は、「掲示板」なんてものは完全に

    平成に生まれ令和を生きる車好きの「オフ会」事情を調査。SNSが重要なようで、そうでもない……!?
    REV
    REV 2019/06/25
    現行型、ぐぐると4l V8 turboになったのね。
  • error - CarSensor.net

    カーセンサーnetトップへ 指定されたURLは存在しません。 フリーワードで検索 例) パジェロミニ ゴルフ 複数の条件で検索 人気の車種 地域 価格 ~ カーセンサー・サイトマップ 中古車をメーカーから探す トヨタ 日産 ホンダ スズキ ダイハツ スバル 三菱 マツダ メルセデス・ベンツ フォルクスワーゲン BMW シボレー ボルボ アウディ ポルシェ ジープ フォード プジョー いすゞ アルファロメオ 中古車を車種から探す ワゴンR ムーヴ ライフ ステップワゴン オデッセイ プリウス エスティマ セルシオ キューブ エルグランド マーチ ミラ アルファード フィット ジムニー ヴィッツ セレナ bB アルト パジェロミニ カーセンサーの関連サイト D-Ucar.net・中古車ディーラー カーセンサーエッジ・輸入車 カーセンサーのサービス 中古車 販売店クチコミ 自動車カタログ 中古車

    error - CarSensor.net
    REV
    REV 2019/06/19
  • 昔の日本車はサイドミラーがフェンダーに付いていた。その理由とは……

    ▲昔はボンネットがある車はサイドミラーをフロントフェンダーに付けることが義務付けられていました。ボンネットがないキャブオーバー車にはサイドミラーをドアに付けることができました。ボンネットがあるモデルで初めて採用したのは日産 パルサーエクサでした 規制緩和を求める外国からの声で、サイドミラーのドア装着が認められた 自車の後方や側後方の安全を確認する安全装備といえばサイドミラー。前席のドアに付いていますが、ひと昔前の日車は前輪を覆うフロントフェンダーに取り付けられていたのを覚えている人も多いでしょう。 一方、外国の車に目を向けると、1950年代のアメリカではサイドミラーはドア、あるいはドアの少し前あたりに付いているものが多く、フロントフェンダーに付いているものは日車がほとんど。それはなぜかって、知っていますか? 実は日では当時、道路運送車両法によってボンネットがある車は、少ない視線移動で

    昔の日本車はサイドミラーがフェンダーに付いていた。その理由とは……
    REV
    REV 2019/03/04
    フェンダーミラーの方が視線移動が少ないとか、リアタイア周辺が見やすいとか利点もあるが、歩行者撥ねたときフェンダーミラーは引っかかる恐れが強いという欠点も。
  • 次期トヨタ 86過給器使わず、排気量拡大へ

    REV
    REV 2018/04/07
    「ノーズの低さを命にしている86/BRZに、過給器を押しこむのは至難のワザ。」そうなんだ。
  • 約1億円の車、マクラーレンP1を買いに行ってみた

    ▲マクラーレン東京ショールームの店内。写っているのは約1億円のマクラーレンP1ではなく、お安いMP4-12C。お安いといっても2869万円ですが! ディーラーの雰囲気は思いのほかフレンドリーだった……が! ネットの片隅で毎日地味に書きモノをしている筆者だが、実はここだけの話、結構な資産を持っている。その額と資産形成過程は「2億円ぐらい?」「デイトレードか?」「……遺産?」等々ご想像にお任せするが、いずれにせよ、さしあたって使うアテのないお金がそこそこある。ということで過日(といっても約1年前だが)、東京は港区赤坂にある「マクラーレン東京ショールーム」にブラリと出向いてみた。販売価格9661万5000円、四捨五入すれば1億円となるハイブリッド・スーパースポーツ「マクラーレンP1」を買うためである。 「実は結構な資産家」とはいえ、普段着はほとんどユニクロかGAPの筆者だ。下はいつだって3足1

    約1億円の車、マクラーレンP1を買いに行ってみた
    REV
    REV 2016/09/03
    マクラーレンF1を買った人で枠が埋まるとか、すげぇ商売(フェラーリもそんな感じと聞く)。
  • カートで東京観光するのがあまりにも楽しすぎ!これはぜひ一度体験してほしいレベル!!

    カートで一般道を走れる理由とは? バラエティ番組のタレント対決などでよく見るカートのレースだが、実際に乗車したことがあるという人は多くないだろう。格的なカートに乗ろうと思うと、主に郊外にある専用のサーキットまで足を延ばす必要があり、ハードルが高いというのも理由のひとつだ。 しかし、東京のど真ん中、秋葉原でカートの運転ができるところがあるという。秋葉原にサーキットなんかあったっけ? と思っていると、なんと公道を走れるのだとか。それが、カートレンタルのお店「アキバカート」だ。 店長の小山氏によると、「使用しているカートは、道路交通法ではミニカーに区分されます」とのこと。確かに、バンパー、ウインカー、ミラーなども装備されている。 「排気量は50ccですが、一般道の最高法定速度である60km/hで走れるし、二段階右折の必要もありません」と語る小山氏。乗ってみたけど、正直、怖いなと思っていたら、そ

    カートで東京観光するのがあまりにも楽しすぎ!これはぜひ一度体験してほしいレベル!!
    REV
    REV 2015/05/07
    のりてー
  • 新型レクサス RXには2L直4ターボ&新V6エンジンが搭載される!?

    ▲断片的に入手した情報をまとめて再現した新型レクサス RXの予想イラスト。ホイールベースが延長され、伸びやかなスタイリングとなる 新型レクサス RXの新情報をキャッチ! レクサスのSUVラインナップにコンパクトサイズのNXが加わったことを受け、2015年に登場が予定されている新型RXの情報が次第に明らかになってきた。 RXは、初代からクーペスタイルをモチーフにしたエクステリアが魅力のひとつに掲げられてきた。次世代モデルでもそのアイデンティティは継承される。NXが導入されたことでボディサイズは拡大され、伸びやかな印象になるようだ。全長は現行型比+100mm、ホイールベースも50~100mm延長される見通しだ。延長分はほとんどが後席の居住性に充てられる模様。 エクステリアで最も特徴的なポイントは、クォーターウインドウの形状だ。ドアから続くクォーターウインドウは、黒いストライプと化してリアへと回

    新型レクサス RXには2L直4ターボ&新V6エンジンが搭載される!?
    REV
    REV 2015/01/14
    タタ傘下の高級車ブランドは、結構ラディカルにL4過給エンジンを搭載しながらもブランドイメージを維持しているもよう
  • 鬼平犯科帳が大好きなので「五鉄」で軍鶏鍋を食べてきました

    ▲時代劇ファンなら、「五鉄」の軍鶏鍋をべるためだけに東北自動車道に乗って羽生パーキングエリアに来る価値アリだと思います! あの時代劇の世界観にどっぷり浸かれるパーキングエリア 「いつの世にも悪は絶えない」 タイトルと最初の文章にニヤリとした人。お仲間です。お仲間じゃない人に、簡単に説明します。冒頭の一文は、ドラマ「鬼平犯科帳」のオープニングの言葉。鬼平犯科帳とは、故・池波正太郎の時代小説。火付盗賊改方長官であった鬼平こと長谷川平蔵宣以(のぶため)が、江戸に跋扈する盗賊と対峙し、事件を解決していくといった物語です。 30~40代の人なら、平成元年から平成13年までフジテレビ系で放送されていた二代目中村吉右衛門主演の時代劇の方がなじみ深いかもしれません。いずれにしろ、小説、ドラマともに、いまでも高い人気を誇る作品です。 NEXCO東日管内の東北自動車道羽生パーキングエリア(上り)がリニュー

    鬼平犯科帳が大好きなので「五鉄」で軍鶏鍋を食べてきました
    REV
    REV 2014/07/20
  • 約1億円の車、マクラーレンP1を買いに行ってみた

    ▲マクラーレン東京ショールームの店内。写っているのは約1億円のマクラーレンP1ではなく、お安いMP4-12C。お安いといっても2869万円ですが! ディーラーの雰囲気は思いのほかフレンドリーだった……が! ネットの片隅で毎日地味に書きモノをしている筆者だが、実はここだけの話、結構な資産を持っている。その額と資産形成過程は「2億円ぐらい?」「デイトレードか?」「……遺産?」等々ご想像にお任せするが、いずれにせよ、さしあたって使うアテのないお金がそこそこある。ということで過日(といっても約1年前だが)、東京は港区赤坂にある「マクラーレン東京ショールーム」にブラリと出向いてみた。販売価格9661万5000円、四捨五入すれば1億円となるハイブリッド・スーパースポーツ「マクラーレンP1」を買うためである。 「実は結構な資産家」とはいえ、普段着はほとんどユニクロかGAPの筆者だ。下はいつだって3足1

    約1億円の車、マクラーレンP1を買いに行ってみた
    REV
    REV 2014/07/20
    「今回のP1は、以前マクラーレンF1をお求めいただいたお客さまに優先的にご案内させていただいてるんですね。で、そちらでほとんど枠が埋まってしまう状況ですので、新規のお客さまにはご案内したくてもできない」
  • 中古車ID:CU1815773739(掲載終了)の中古車詳細情報 | 中古車なら【カーセンサーnet】

    REV
    REV 2013/04/22
    DQNがカッコつけて買うが、維持費の高さと小回りの効かなさに音を上げてすぐに手放すっていうセンチュリーさん、チーっす。
  • 中古車ID:CU0006003511(掲載終了)の中古車詳細情報 | 中古車なら【カーセンサーnet】

    REV
    REV 2010/09/12
    エリーゼ168万円。
  • 中古車ID:CU0002268084(掲載終了)の中古車詳細情報 | 中古車なら【カーセンサーnet】

  • 1