2016年11月15日のブックマーク (68件)

  • 学校の煙突にアスベスト 給食の提供中止など影響 | NHKニュース

    札幌市内の学校の煙突に、アスベストを含んだ断熱材が使われているのが相次いで見つかり、一時、1万人以上の子どもに調理した給が提供されない事態となりましたが、新たに函館市の小中学校でもアスベストを含んだ断熱材が見つかり、15日、16の小中学校でパンなどの簡易な給にしたり、午前中で授業を打ち切ったりする措置が取られました。 一時は、最大で30の小中学校のおよそ1万2800人が影響を受ける事態となり、ほかの学校から給の提供を受けるなどして順次、通常どおりの給を再開しています。 こうした中、今度は函館市の6つの小中学校でも、給調理用のボイラーの煙突内でアスベストを含んだ断熱材が剥がれ落ちているのが確認されました。 これを受け、6校と、これらの学校から給が配達されている10校の合わせて16校で、15日から当分の間、調理した給の提供が中止となりました。 影響を受ける児童・生徒はおよそ300

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 取り調べ中に暴行され死亡か ほぼ全身に“内出血”

    遺体の状況から暴行を受けていた可能性があると主張しています。2010年、奈良県警から取り調べを受けている最中に死亡した男性医師の遺族らが、警察に告発状を提出しました。

    取り調べ中に暴行され死亡か ほぼ全身に“内出血”
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 熊本地震、仮設住宅すべて完成 バリアフリー対応も:朝日新聞デジタル

    地震の前震から7カ月となる14日、被災者のために熊県内で建設が予定されていたすべての応急仮設住宅が完成した。同県益城町と御船町でこの日新たに計48戸が完成し、16市町村に4303戸が整備された。 益城町の福富仮設団地にはバリアフリー対応の仮設住宅が全6戸整備された。2DK(37・3平方メートル)で、玄関やトイレ、浴室の段差を解消。出入り口の幅は80センチ以上で、車いすで楽に通ることができる。町によると、車いす利用者や視覚障害者など4世帯10人が入居予定という。 19歳の時に屋根から転落して頸椎(けいつい)を損傷し、車いすを使っている作誠一さん(50)は町の避難所が閉鎖された後、町が役場近くに開いた「待機所」でバリアフリー対応の仮設住宅の完成を待っていた。作さんは「これまでは自分の居場所がないような気がしていた。まずは入居してから、使い勝手を確かめたい」と話した。(大森浩志郎)

    熊本地震、仮設住宅すべて完成 バリアフリー対応も:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 野菜高騰 非常食のカレーなどで給食継続を検討 三重 鈴鹿 | NHKニュース

    野菜の価格高騰を理由に小学校と幼稚園の給を中止するかどうかで一時、混乱した三重県鈴鹿市は、災害時のために備蓄している非常カレーを提供するなど、給を続けるための案をまとめました。 そして、15日開かれた市議会の全員協議会で給を続けるための案が明らかにされ、はじめに、末松則子市長が「保護者や児童にご心配をおかけしました」と改めて陳謝しました。 続いて、玉川登美男教育長が給の提供を続けるための案を説明し、2日分のうち1日分については各学校や幼稚園が災害時のために備蓄している非常カレーを提供し、もう1日分については3学期の給のメニューを見直したり、材を安く調達する方法を検討したりして、やりくりするとしています。 また、主のご飯を単価の安いパンに替えることも検討しているということで、鈴鹿市の教育委員会は15日の議論を踏まえて今月中に対策を決めることにしています。

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 覚醒剤など所持の疑い、高3を逮捕 「公園で拾った」:朝日新聞デジタル

    横浜市の私立通信制高校3年生の少年(17)=神奈川県高座郡=が覚醒剤とコカインを所持していたとして、神奈川県警茅ケ崎署は15日、覚醒剤取締法違反と麻薬及び向精神薬取締法違反(ともに所持)の疑いで逮捕し、発表した。コカインを所持していたことは認め、覚醒剤については「混じっているとは知らなかった」として容疑を否認している。 署によると、少年は10月18日午後10時35分ごろ、高座郡の公園で、財布の中にコカインと覚醒剤が混じった粉末約0・8グラム(末端価格約5万円)が入ったポリ袋を所持していた疑いがある。 ポリ袋にはキャラクターが描かれており、少年は「この公園で拾った。コカインだと思って、かっこいいから持っていた」と説明。公園のベンチに座っているところを署員が職務質問し、ポリ袋が見つかったという。尿検査の結果、少年はコカイン、覚醒剤ともに陰性だったとされる。(天野彩)

    覚醒剤など所持の疑い、高3を逮捕 「公園で拾った」:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    職務質問から容疑者が隠しているはずの覚醒剤が見つかるまでの流れが知りたいところ。ライト切れてますよ、みたいなノウハウがあるのだろうか。
  • 自宅の裏庭に原子炉を作ってしまった高校生、39歳で死亡

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 給付型奨学金、私立・下宿生に限定…自公一致 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自民、公明両党は15日、低所得世帯の大学生らを対象とする「給付型奨学金」について協議し、制度を導入する2017年度の段階では、親元を離れて下宿住まいの私立の新入生に対象を絞ることで一致した。 今後、高校での成績による線引きの基準などを詰める。 自公両党は、格的に制度を実施する18年度以降の新入生については、国公立と私立、自宅と下宿の組み合わせによって、給付額を傾斜配分する方向だ。 18年度以降の給付条件については、学校推薦における成績の目安として高校の5段階評定で「平均4・3以上」と「同3・5以上」とする二つの案で検討を進めることとした。

    給付型奨学金、私立・下宿生に限定…自公一致 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    試験的な導入という感じかな。
  • 自宅のガレージで原子炉を作ってしまった高校生 - BusinessNewsline:

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    若死にしたのもこのせいなのかなあ。
  • 自宅で大麻栽培か千葉の男逮捕 - NHK神奈川県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 自宅で大麻栽培か千葉の男逮捕 販売目的で大麻草を千葉県の自宅で違法に栽培したとして39歳の無職の男が神奈川県警に逮捕されました。 自宅からは乾燥大麻も押収されていて、警察は自宅で男が大量に栽培し密売していたとみて詳しく調べています。 逮捕されたのは、千葉県東金市に住む無職、田中智容疑者(39)です。 警察によりますと、田中容疑者は自宅で大麻草2を販売目的で違法に栽培したとして、大麻取締法違反の疑いが持たれています。 田中容疑者は大麻を販売した疑いで先月、逮捕されていて、警察がさらに調べたところ、自宅から大麻草43と密売価格で1800万円余りの乾燥大麻3キロ余りが見つかったというこ

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 発達障害ある女子生徒、教諭に髪切られ不登校に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    山梨県山梨市内の中学校で6月、発達障害がある女子生徒が校内で女性教諭に髪を切られた後、不登校となっていることがわかった。 中学校によると、女子生徒は「衛生面について同級生に指摘された」と悩んでいたことから、6月上旬、教諭3人と話し合い、母親に髪を切ってもらった。翌日、女子生徒が女性教諭に「母親から『あとは先生にそろえてもらいなさい』と言われた」と話したため、女性教諭が放課後、校内の廊下で髪を切ったという。 一方、取材に対して、母親は、「娘は意思の伝達が苦手で、教諭3人と話し合った時に髪を切ることを断ったつもりだったのに、押し切られた。また、理容用でないハサミで、鏡やくしを使わず切られて髪が不ぞろいになったこともショックだったようだ」と話している。女子生徒は髪を切られた翌日からほとんど登校しなくなり、急性ストレス障害と診断されたという。 中学校の校長は「保護者に髪を切る了解を取らなかったこと

    発達障害ある女子生徒、教諭に髪切られ不登校に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 偽の市観光サイト、カジノ関連に誘導 愛媛・新居浜:朝日新聞デジタル

    愛媛県新居浜市の観光案内サイトになりすました偽サイトが作られ、カジノ関連サイトへ誘導する仕組みになっていたことが分かった。市が3月末まで使用していた旧観光サイトのドメイン(インターネット上の住所)が使われていた。市は偽サイトを削除できず、公式ホームページ(HP)で注意喚起している。被害報告はないという。 市によると、問題のサイトは同名で偽の「新居浜市観光サイト」。市運輸観光課は5年ほど前、市のHPとは別のドメイン(niihamakanko.com)で作り使っていた。今年4月にこのサイトを市のHP内に移し、ドメインやサーバー使用の契約を打ち切った。その後、このドメインを何者かが入手したとみられるという。 偽の「新居浜市観光サイト」は旧サイトの観光情報などを載せた上で、ルーレットの写真とともに「新居浜太鼓祭りのメインスポンサーとして、カジノ攻略から協賛金をいただくことになりました」と記載。クリ

    偽の市観光サイト、カジノ関連に誘導 愛媛・新居浜:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 父親の供述に基づき山中から遺体 大阪の行方不明男児か | NHKニュース

    大阪・堺市の幼い男の子の行方がわからなくなっている事件で、傷害致死の疑いで逮捕された父親の供述に基づいて、警察が大阪・千早赤阪村の山の中を捜索した結果、人の遺体が見つかりました。警察は、行方がわからなくなっている男の子の可能性があるとみて確認を進めています。

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 液体ミルク「開発に数年」 日本乳業協会:朝日新聞デジタル

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    国産にこだわらなければ、今でもアマゾンなどで買える。
  • アトピー治療によるステロイドの副作用を食事で治した女性

    この記事はアトピー性皮膚炎を患っていた20代の女性に書いていただいています。 ………………. 中学生の時に突如アトピー性皮膚炎を発症して以来、皮膚科から処方されていたステロイド外用剤を長年、使用していました。病院から処方されていた薬だったため、副作用について自身で調べることもなく皮膚科の先生に言われた通りステロイド外用剤を塗り続けていました。 私のアトピーの症状は首とまぶた、腕の関節が主でした。赤い湿疹と乾燥がひどく、皮膚は常に硬くゴワゴワな状態が続いていました。初期の段階では比較的弱いステロイドを使用していましたが、ステロイドを使用した次の日になると今までの湿疹が嘘のようにキレイに治るため当時はステロイド外用剤を重宝していました。 ステロイドによる副作用1 ステロイド外用剤を塗って湿疹が収まっても、3日後ほど経つと再び症状が出るようになりました。また、使えば使うほど弱いステロイド外用剤が

    アトピー治療によるステロイドの副作用を食事で治した女性
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    医師は薬などの効能にくらべて副作用には無頓着みたいだという印象がある。薬に添付されてる説明もあまり読まずに禁忌でも気にしないとかの例もある。 http://b.hatena.ne.jp/entry/apital.asahi.com/article/news/2015022000016.html
  • 東大が女子学生向け家賃補助 月3万円、100室確保 - 日本経済新聞

    東京大は14日、来春入学する地方出身の女子学生らを対象に、大学近くにマンションなど約100室を確保して貸し出す取り組みを新たに始めると発表した。対象者には毎月3万円の家賃支援を最大2年間行う。教養課程を過ごす駒場キャンパス(東京・目黒)まで通うのに自宅から90分以上かかる女子学生も含む。保護者の所得制限は設けない。東大は女子学生の割合が全体の約20%で一層の受け入れ拡大に取り組んでいる。また

    東大が女子学生向け家賃補助 月3万円、100室確保 - 日本経済新聞
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 不明男児か、遺体発見=大阪府内の山中捜索で-府警:時事ドットコム

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 堺・男児不明:父「遺体埋めた」 供述一転、山中の捜索再開 - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • <福島汚染土>仮置き依然1000ha 営農再開の足かせ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発事故による福島県内11市町村の避難指示区域(解除済みを含む)に、除染作業に伴う汚染土などの仮置き場が、東京ドーム213個分に相当する約1000ヘクタールあることが環境省への取材で分かった。汚染土の搬出先となる中間貯蔵施設の整備の遅れが背景にある。9割強が田畑で、各自治体は基幹産業である農業の復興に取り組むものの農地が奪われた格好となっており、農家からは風評被害などを懸念する声が上がる。 環境省によると、避難指示区域には約280カ所の仮置き場があり、敷地は同省が農家などから有償で借りている。汚染された土や草木などを入れた「フレコンバッグ」と呼ばれる黒い袋(1立方メートル)が700万袋以上山積みされている。 中間貯蔵施設は、福島第1原発を囲む形で、同県双葉、大熊両町の避難指示区域(帰還困難区域)の約1600ヘクタールに建設される。県内各地の仮置き場から運び込み、最長30

    <福島汚染土>仮置き依然1000ha 営農再開の足かせ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 国連所見に南スーダン「カオス」…首相が批判 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相は15日午前の参院環太平洋経済連携協定(TPP)特別委員会で、南スーダンの情勢に関する国連の調査報告書内に 潘基文 ( パンギムン ) 事務総長の所見として、現地情勢について「カオス( 混沌 ( こんとん ) )」との記述があったとして、国連側に真意を照会したことを明らかにした。 国連側は「安全保障理事会が行動を取らなければ、状況が深刻になるという趣旨で、現在の状況ではない」と回答したという。首相は「国連が発表する以上、正確なものを発表してほしい」と、暗に潘氏を批判した。自民党の佐藤正久氏の質問に答えた。

    国連所見に南スーダン「カオス」…首相が批判 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    解任されたケニアの司令官の後任は決まったのかなあ。
  • 中間貯蔵施設、福島で本体着工 最終処分地は未定:朝日新聞デジタル

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 不明女性のスマホ、供述通り川で発見 目黒・遺棄事件:朝日新聞デジタル

    東京都目黒区の会社員中元志織さん(24)が行方不明になり、元交際相手の無職佐賀慶太郎容疑者(50)が死体遺棄容疑で逮捕された事件で、警視庁は15日、中元さん名義のスマートフォンを東京・埼玉の都県境の川から発見したと発表した。 捜査1課によると、容疑者の供述に基づき東京都と埼玉県の間を流れる荒川を捜索した結果、14日午後、川底からスマートフォンを発見。製造番号などから中元さんのものと断定した。佐賀容疑者は「中元さんの遺体や持ち物を川に捨てた」と供述していたが、所持品の発見は初めて。遺体は見つかっていない。 死体遺棄容疑で逮捕された佐賀容疑者は15日に勾留満期を迎える。

    不明女性のスマホ、供述通り川で発見 目黒・遺棄事件:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    “救援対象に限定はないものの、政府の念頭にあるのは国際機関やNGOで働く日本人。”
  • 給付型奨学金 来年度は私学下宿生で先行実施を 自公が一致 | NHKニュース

    返済のいらない「給付型奨学金」を検討している自民・公明両党の作業部会は、来年度(平成29年度)は、親元から離れて下宿先から私立の大学などに通う学生に対象者を絞って、先行的に実施することが望ましいという認識で一致しました。 この中で、再来年度の平成30年度から制度を格的に実施するとともに、来年度・平成29年度は財源の制約などから対象者を絞って先行的に実施することを確認しました。そのうえで、対象者について、来年度は、最も経済的な負担の重い、親元から離れて下宿先から私立の大学や専門学校などに通う学生とすることが望ましいという認識で一致しました。 一方、給付額をめぐって、公明党が5万円を軸に検討すべきだと主張したのに対し、自民党は「給付の対象外の学生との公平性を保つ必要がある」として難色を示したほか、対象者の成績の基準に関しても結論は出ず、両党で引き続き検討することになりました。 自民・公明両党

    給付型奨学金 来年度は私学下宿生で先行実施を 自公が一致 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • Yahoo!ニュース

    一瞬誰!?「まつもtoなかい」赤西仁39歳が現れた衝撃映像 10年ぶり騒然「顔変わった」「最初誰だか」「雰囲気やさしく」

    Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • JR北海道、維持困難路線「13区間」 18日にも正式発表 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    JR北海道の島田修社長は14日、東京都内で道内選出の与党国会議員らの会合に出席し、抜的な鉄道事業見直しの対象となる「JR単独では維持が困難な路線」について、10路線13区間となることを表明した。島田社長が公の場で具体的な維持困難路線に言及したのは初めて。18日にも記者会見を開いて正式発表する。今後、路線廃止を伴うバス転換などを軸に、沿線自治体との協議に入る。 【動画】JR留萌線など廃止検討 輸送密度200人未満  島田社長が14日、非公開の自民、公明両党の「北海道総合振興に関する勉強会」で明らかにした。JRは7月下旬に鉄道事業の抜見直し方針を明らかにした際、維持困難路線を「秋口まで」に公表するとしていたが、8、9月の台風被害の復旧作業を優先し、発表を見合わせていた。島田社長は「(一連の台風の)災害復旧にも一定のめどがついた。18日にも発表したい」と話したという。JRは早急に沿線自治体と

    JR北海道、維持困難路線「13区間」 18日にも正式発表 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • トランプ次期大統領に抗議 米で高校生が授業を放棄 | NHKニュース

    アメリカトランプ次期大統領に対する抗議デモが全米で続くなか、首都ワシントン近郊の高校では、およそ1000人の生徒が授業を放棄して、街頭でトランプ氏への大規模な抗議デモを行う異例の事態となっています。 こうした中、14日、首都ワシントン近郊のメリーランド州にあるヒスパニック系の生徒が多い公立高校ではおよそ1000人の生徒が一斉に授業の出席を放棄し、街に出て抗議デモを行う異例の事態となりました。デモの様子は、メディアがヘリコプターで生中継するなど大きく伝えられました。 学生たちは「トランプ氏は私の大統領ではない」と書かれたプラカードを持ち、「差別は受け入れられない」とか、「移民を歓迎しよう」などと声を上げていました。 参加した男子学生は「トランプ氏が大統領になることは変えられませんが、トランプ氏の考えは支持できないと表明したいと思っています」と話し、トランプ氏は移民などへの差別的な言動を止め

    トランプ次期大統領に抗議 米で高校生が授業を放棄 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 日立、撮影後にピント調整できる「レンズレスカメラ」技術。モアレ縞を活用

    日立、撮影後にピント調整できる「レンズレスカメラ」技術。モアレ縞を活用
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    フーリエ変換の計算は時間がかかりそうだけど、そこら辺はどうなんだろう。
  • 神奈川の東名で事故、2人死傷 作業車にトラック追突 - 共同通信 47NEWS

    東名高速道路上り線の追突事故現場=15日午後0時12分、神奈川県山北町(共同通信社ヘリから)  15日午前10時ごろ、神奈川県山北町向原の東名高速道路上り線で、トラックが作業車に追突する事故があった。トラックの運転手の男性が車内に一時閉じ込められ、救助されたが、間もなく死亡した。同乗男性も足などに軽いけがを負った。 県警高速隊によると、作業車は午前7時半ごろに発生した別のトラックの単独事故で車両の撤去作業中だった。御殿場インターチェンジ(IC)から大井松田ICが一時通行止めになった。現場は大井松田ICから西へ約7キロの地点。緩やかな右カーブで下り坂となっていた。

    神奈川の東名で事故、2人死傷 作業車にトラック追突 - 共同通信 47NEWS
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    トラックはよく追突してるイメージがあるけど、大型免許をとる技能が安全にはあまり生かされていないというか、業務多忙による注意力不足だったりするのかな。
  • 高層ビルから落とした硬貨が人に当たったら? 誤解されがちな物理現象

    高層ビルから落とした硬貨が人に当たったら? 誤解されがちな物理現象 7 Myths About Movement 宇宙に存在するものはすべてなにかしらの運動を行っています。しかし、私たちはそれらのすべてを把握しているわけではありませんし、時に事実が直感と反することもあります。それゆえ、物体の運動に関してはいくつかの誤解があるのです。今回の「SciShow」では、物体の運動に関する7つのよくある勘違いを紹介し、正しく解説します。 遠心力は外側に押し出す力ではない オリビア・ゴードン氏:普段の運動や通勤というわけではなく、誰しも毎日動いています。 宇宙が急速に拡大している一方、体内のすべての原子は常に振動し、太陽の周りを回っている惑星の上にあなたはいます。 そして私たちは、私たちのすべての動きについて、どのようにA点からB点に移動しているのかをいつも認識しているわけではありません。 そこで、物

    高層ビルから落とした硬貨が人に当たったら? 誤解されがちな物理現象
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 【譲位】陛下はなぜ「摂政」を望まれないのか 過去64例、設置理由「幼少」が最多(1/2ページ)

    天皇が国事行為を行うことが困難になった場合、天皇に代わってこれを執り行うのが「摂政」だ。天皇陛下が加齢に伴い公務を果たすことが難しくなられたのであれば、来は摂政を置くことは有力な選択肢である。そうすれば皇室典範改正など法整備も必要なくなり、早急に公務負担を軽減できるため、政府高官も当初は「摂政が一番いい」と述べていた。ただ、天皇陛下ご自身は否定的であるようだ。それはなぜなのか。 「天皇が十分にその立場に求められる務めを果たせぬまま、生涯の終わりに至るまで天皇であり続けることに変わりはありません」 天皇陛下は今年8月、国民へのビデオメッセージの中でこう述べられ、摂政設置では問題の根的解決にならないと示唆された。 過去に延べ64例 摂政が置かれた天皇は、過去124代のうち計38代で延べ64例がある。主な設置理由は、幼少だったことが57例と最も多く、女性天皇下での摂政が4例、病気が1例、不明

    【譲位】陛下はなぜ「摂政」を望まれないのか 過去64例、設置理由「幼少」が最多(1/2ページ)
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    “摂政が置かれた天皇は、過去124代のうち計38代で延べ64例がある。”ということなら生前退位も珍しくはなかったような。
  • 三重県鈴鹿市の給食中止で市長が方針表明 (CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    三重県鈴鹿市が、野菜価格の高騰を理由に、市立の幼稚園と小学校の給を2日間中止にするとし、その後撤回した問題で、市は、15日、中止を回避する分を防災訓練の炊き出しなどで、対応する方針を示しました。 「2回削減した給のうち、1回分は実施することとし、もう1回は、災害時の訓練を兼ねた炊き出しを行い、備蓄と合わせて給の替わりとして提供します」(鈴鹿市  玉川登美男教育長) 鈴鹿市の末松則子市長は、15日、給中止の回避策として、1日分を防災訓練での炊き出しなどを行い、もう1日分は献立を変更し、材費を抑えることで対応する方針を示しました。 市の教育委員会は、先月、野菜価格の高騰を理由に、市立の全ての小学校と幼稚園で、来月20日と来年1月12日の2日間給の中止を決めましたが、市長がすぐに撤回を表明しました。 防災訓練は、来年3月10日に実施し、費用は公費で負担する考えで、市は、今月

    三重県鈴鹿市の給食中止で市長が方針表明 (CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 「勾留中に暴行死」 法医学者が奈良県警の警官告発 - 産経WEST

    平成22年2月、奈良県警に業務上過失致死容疑で逮捕され、県警桜井署で勾留中だった男性医師=当時(54)=が死亡したのは、取り調べ時に警察官から暴行を受けたことが原因だったとして、遺体の鑑定書を調べた岩手医大の出羽厚二教授(法医学)が15日、特別公務員暴行陵虐致死罪で、容疑者不詳のまま県警に刑事告発した。 告発状によると、男性医師は22年2月14日~24日ごろ、取り調べ時に警察官から頭部、胸部、足を殴打され、これが原因で発症した急性腎不全などの多臓器不全によって死亡したとしている。 当時別の医師が行った司法解剖では、死因は急性心筋梗塞と判断されたが、出羽教授は「下肢に広範囲の皮下出血があり、打撲により生じたものだと考えられる」と訴えている。 男性医師は18年6月、奈良県大和郡山市の医療法人雄山会「山病院」(廃院)で、男性患者=当時(51)=の肝臓の手術を助手として担当。誤って肝静脈を損傷し

    「勾留中に暴行死」 法医学者が奈良県警の警官告発 - 産経WEST
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    最近減ってるけど昼間働いて夜間の大学に通うと言う手も無くは無い。
  • 大津市と男性が和解 生活保護打ち切り巡る訴訟:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

    大津市の男性(76)が(60)が通勤に使う車の所有を理由に市が生活保護の受給を打ち切ったのは不当だとして、処分取り消しなどを求めていた行政訴訟は十四日、大津地裁で和解が成立した。市側が男性に解決金五万円を支払うなどの内容。 和解条項で、市が昨年四月に生活保護を停止した際、男性側に最終的な弁明の機会を与えなかったことに関して「遺憾の意」を表し、受給者が車を持つことについて「実情に見合った運用がなされるよう努める」とした。 男性の代理人弁護士は「市側の反省と、実情に見合った審査を約束したことは再発防止の観点からも、他の受給者にとっても意義がある」とコメント。生活保護の決定を巡り、行政側が一定の責任を認めて和解することは珍しいという。市は昨年三月、生活保護世帯に車の所有は認められないとして車の処分を指示。男性側が従わなかったため、同四月に支給を停止したが、県の執行停止決定で翌月から支給を再開し

    大津市と男性が和解 生活保護打ち切り巡る訴訟:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • ぜ~んぶ炊飯器に入れて炊くだけ!無理なく1食で野菜350g食べられる、究極の野菜もりもりレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    厚生労働省が推進する1日の野菜の摂取量をご存知ですか? その量、なんと350g。 これ、意識してべないとなかなかこれだけの野菜をべられないものです。 そこで!無理なく野菜350gを1べられるレシピをご紹介します。 全て炊飯器ひとつで作れる簡単レシピですよ。材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけで作れるから、難しい火加減の調整も不要!! いつものカレーだってスイッチひとつでできて、しかも野菜がモリモリべられるんだから嬉しいこと尽くしです。それでは、レシピをご紹介します。 明太マヨお好み焼き 材料:1人分 キャベツ 1/4個 青ネギ 3 やまいも 100g 卵 1個 水 120ml だしの素 小さじ1 薄力粉 80g 醤油 大さじ1/2 明太子 1 お好み焼きソース 適量 マヨネーズ 適量 青のり 適量 作り方 キャベツは6mm角程度に切る。青ネギは小口切りする。やまいもは皮を

    ぜ~んぶ炊飯器に入れて炊くだけ!無理なく1食で野菜350g食べられる、究極の野菜もりもりレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    単品で成立する料理はともかく、ご飯が必要な料理を炊飯器で作ってご飯はどうするんだろう。
  • 東京地裁:痴漢で勾留、原則認めず 「解雇の恐れ」考慮 - 毎日新聞

    捜査段階で容疑者の拘束を解く裁判所の判断が急増していることが明らかになった。行き過ぎた拘束を見直す意識の高まりが背景にあり、東京地裁では痴漢事件の勾留請求を原則認めない運用が定着している。長期の拘束が社会生活に与える影響を考慮した判断で、弁護士らは冤罪(えんざい)の防止につながることを期待している。【山下俊輔】 昨年9月、混雑するJRの電車内で乗客の体を触ったとして、東京都迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで逮捕された男性会社員は「触っていない」と容疑を否認した。東京地検は10日間の拘束を求めて勾留を請求したが、東京地裁は却下。地検が異議を申し立てずに男性は釈放され、在宅捜査に切り替えられた。 この記事は有料記事です。 残り530文字(全文829文字)

    東京地裁:痴漢で勾留、原則認めず 「解雇の恐れ」考慮 - 毎日新聞
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 法医学教授:「勾留中に暴行死の疑い」奈良県警を告発 - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    民事裁判も行われていて、その流れでの刑事告発なのか。“今回は遺族側の依頼で調査した。”
  • 東大の女子学生への家賃補助は差別なのか、誰がために金をやる - ネットロアをめぐる冒険

    東大とはあまり縁のないワタクシですが、こんなニュースが話題になっています。 www.asahi.com 来春から入学する予定の女子学生に対し、「月3万円の家賃補助」をするということで、これが「女性だけの優遇ではないか」「男女参画といいながら一方向だけの差別ではないか」のような批判がおこっています。 特に東大に義理も恩義もないのですが、うーん、きっとそうする某かの事情があるんだろうなあと推察しましたので、ちょっと調べてみました。 *** 部屋は東大が指定する 朝日新聞の記事をよく読むと、単純な「家賃補助」ではないことがわかります。該当箇所を抜き出しましょう。 対象は、2017年4月の入学者で、自宅から駒場キャンパス(東京都目黒区)までの通学時間が90分以上の女子学生。主に1、2年生が過ごす駒場キャンパスの周辺に、保護者も宿泊でき、安全性や耐震性が高いマンションなどを約100室用意。家賃を月額

    東大の女子学生への家賃補助は差別なのか、誰がために金をやる - ネットロアをめぐる冒険
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 虚偽理由で三者面談断る いじめ問題、高島の小学校長:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • You are being redirected...

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 「勾留中に暴行死」と告発、奈良 鑑定書調べた専門医 - 共同通信 47NEWS

    告発状を提出後、記者会見する岩手医大の出羽厚二教授(右)ら=15日午前、奈良市  2010年2月、奈良県警に業務上過失致死容疑で逮捕され、桜井署で勾留中だった男性医師=当時(54)=が死亡したのは取り調べ時の警官による暴行が原因として、遺族の依頼を受け、遺体の鑑定書を調べた岩手医大の出羽厚二教授(法医学)が15日、県警に特別公務員暴行陵虐致死容疑の告発状を提出した。容疑者は特定していない。 出羽教授は提出後、遺族の女性らと奈良市内で記者会見し「遺体の右下肢に皮下出血があったのに、留置管理や取り調べに問題がなかったとなぜ結論付けたのか」と疑問を呈した。 県警捜査1課は「告発を受理するか検討しておりコメントできない」としている。

    「勾留中に暴行死」と告発、奈良 鑑定書調べた専門医 - 共同通信 47NEWS
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    “県警捜査1課は「告発を受理するか検討しており”とあるけど法律的には告発状が出されたら受理する義務があったような。
  • 日本のトップスクールが男女不平等を拡大させているという罪 - wezzy|ウェジー

    旧帝国大学の女子学生比率は世界的にも異常な低さ この連載では、日の大学・大学院における女子の就学率は先進国でも最低レベルなだけでなく、卒業後の賃金が高いと考えられる工学部などのSTEM系学部での女子学生割合も日は先進国で最低レベルにあることを紹介してきました。 ・「日で女性の大学院生の数は男性の半分以下しかいない」という事実が示唆すること ・「リケジョ」の失敗により低賃金状態におかれる日の女性たち 日の女子教育の課題は他にもあります。その一つが学校歴です。 日では学歴と学校歴が混同されることがしばしばあるので、先に違いを明確にしておくと、学歴は高校・大学・大学院のような教育段階であり、学校歴は東京大学や開成高校のような卒業した学校の名前、医学部・法学部のような卒業学部を指します。 アメリカのアイビーリーグや、イギリスのオクスブリッジのように、大学にはトップスクールと呼ばれるエリ

    日本のトップスクールが男女不平等を拡大させているという罪 - wezzy|ウェジー
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    海外には女子大はあるのかな。
  • 「駆けつけ警護」を閣議決定 南スーダン派遣部隊に付与:朝日新聞デジタル

    安倍内閣は15日午前、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣する陸上自衛隊の部隊に、安全保障関連法に基づく新任務「駆けつけ警護」を付与することなどを盛り込んだ実施計画を閣議決定した。昨年9月に成立した同法に基づき、海外での自衛隊任務が拡大されるのは初めて。閣議決定を受け、稲田朋美防衛相が18日に部隊に対して命令を出す。 首相官邸で15日朝、安倍晋三首相はじめ外務、防衛など関係閣僚が出席して国家安全保障会議(NSC)を開催。現地の治安状況や、部隊の訓練の習熟度を総合的に検討した結果、新任務の付与が妥当だと正式に判断した。その後の閣議で、政府方針を決定した。 安倍首相は15日の参院TPP特別委員会で、首都ジュバの治安情勢について「比較的落ち着いている」との認識を改めて表明。稲田防衛相は閣議後、記者団に「自衛隊の国際平和協力活動の良き伝統を守りながら、南スーダンの平和と安定のため活動するよ

    「駆けつけ警護」を閣議決定 南スーダン派遣部隊に付与:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    「南スーダン、やまぬ略奪 国連施設も標的、散らばる車両の残骸:朝日新聞デジタル」 http://www.asahi.com/articles/DA3S12639933.html
  • 「置き弁」、ランチ難民の救世主? 職場に毎日配達も:朝日新聞デジタル

    オフィス向けのランチ市場が広がっている。「社員堂がない」「昼休みを長く取りたい」「より健康的に」――。背景には、多彩なニーズがあるようだ。 豚しょうが、ナスみそ炒め、チキンカツ丼……。10月26日の午前11時半ごろ、関西電力の大阪南支社(大阪市住之江区)の地下1階に12種類、計80個ほどの弁当が並んだ。値段は税込みで420~600円。社員たちは「迷うなぁ」「きょうは塩サバかな」などと言い、買っていった。 同支社で弁当を販売するのは、東京・渋谷の企業向け弁当配達会社「スターフェスティバル」。事業の名称は「シャショクル」で、社員堂のない所を中心に120事業所近くと契約している。 複数の飲店が手がける約4千種類の弁当から日替わりで十数種類を契約先に毎日届け、80個以上を配達する場合は原則として販売員も派遣。契約先が「廃棄ロス」を抱えないよう、売れ残った弁当はスター社側が引き取る。 関電大阪

    「置き弁」、ランチ難民の救世主? 職場に毎日配達も:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 第7回 医療法学シンポジウム開催のお知らせ|CareNet.com

    ジャーナル四天王 NEJM、Lancet、JAMA、BMJに掲載さ れた論文から最新ニュースを日語で発信

    第7回 医療法学シンポジウム開催のお知らせ|CareNet.com
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    “今回のテーマは「柳原病院事件」を取り上げ”
  • TVアニメ『破裏拳ポリマー』が、2017年5月実写映画化決定! | アニメイトタイムズ

    武士役・溝端淳平さんコメント デビューして10年ですが、ずっとヒーローとは無縁だと思っていました! 今回オファーを頂き当に光栄です。変身してからはスーツアクターの方がいる、と戦隊もの出身の人達から聞いていたのですが、変身してからも顔が見えるので今回は自分で演じることになり、ちょっと聞いてた話とは違うなと思いました!笑 この作品は正義という絶対的なものを信じながらも、傷付いて失ってへし折られ、それでも信念を貫く鎧武士の姿は現代では少ないキャラクターだと思います。バカで自分勝手だけど憎めない、そんな昭和の臭いがする役は演じさせてもらってとても刺激的でした。アニメ放映時に子供で懐かしみながら観てくださる方、新鮮に受け止められる若い方、普遍的なテーマの作品なので沢山の方にみてもらいたいです。 <プロフィール> 1989年6月14日生まれ。和歌山県出身。06年に第19回ジュノン・スーパーボーイ・

    TVアニメ『破裏拳ポリマー』が、2017年5月実写映画化決定! | アニメイトタイムズ
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    アニメもリメイクされてたような。
  • サンコー、暖かい空気を循環させるストーブ用ファン

    サンコー、暖かい空気を循環させるストーブ用ファン
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    熱による発電でモーターを回すのか。原理は簡単だけど高温になるので絶縁体の選択とか技術的には難しそう。
  • 見えない非効率 ー 今、動いているんだからいいじゃないか | タイム・コンサルタントの日誌から

    新任の取締役が、あるとき担当する事業部の支社を見に行った。一通り見学し、支社長らと懇談した後、かえろうとしたら、ある部署だけ灯りがついているのを見つけた。現場仕事はもう終業しているのに、管理部門の1セクションだけ、忙しそうに机にむかって仕事している。 「何をしているの?」と彼がたずねたところ、「社に送る書類を作成しているんですよ。毎月、数字をまとめて送らなけりゃいけないんで、残業になるんです。」との答えだ。資料を見て、さらにたずねる。「社は、この統計資料を見てどう役立てるんだろう?」「・・存じません。社にたずねてください。」 その取締役は社に戻ると、早速、送付先の企画部門にいって、その書類のことをきいてみる。すると、「ああ、その書類ですか。工場が毎月送ってくるんでね、ファイルして保管しているだけです」という。「でも、なんで工場はその書類を送ってくるのかな?」「さあ・・。」 いろいろ

    見えない非効率 ー 今、動いているんだからいいじゃないか | タイム・コンサルタントの日誌から
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    場合によっては結果としてマイナスになる変更というのもあるので、変えることが仕事でメシの種であるコンサルタントのポジショントーク的な面もありそう。
  • 博多陥没、道路が復旧 事故からたった1週間、「日本の底力だ」と喜んで良いのか(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    福岡市の博多駅前で起きた道路陥没事故。現場では急ピッチの工事が進んでいる。事故から1週間が経った11月14日には、舗装工事ができるまでに。15日朝には道路が復旧する。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】 【写真】博多駅前の道路が陥没し、巨大な穴 周囲は停電、住民避難 「来なら数ヶ月はかかってもおかしくない工事」(市交通局の担当者)はなぜ、ここまで早く進んでいるのか。果たして安全性に、問題はないのか。BuzzFeed Newsは、福岡市や専門家に取材をした。 都市の中心部に、轟音とともに巨大な穴が出現したのは、11月8日午前5時15分ごろ。地下鉄七隈線の延伸工事が、地表から深さ約30メートルで付近で進んでいたさなかのことだった。 地下では横穴を採掘中に岩盤が落ち、水が吹き出した。工事関係者の判断によって出水のわずか5分前に自主的な交通規制が実施され、幸いにして、けが人はいなかった

    博多陥没、道路が復旧 事故からたった1週間、「日本の底力だ」と喜んで良いのか(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 「駆け付け警護」閣議決定=来月にも実施可能に―南スーダンPKO派遣部隊 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 法改正で離婚急増=手続き簡素化、別居の条件短縮―伊 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ローマAFP=時事】イタリア国立統計研究所(ISTAT)によると、2015年のイタリアの離婚は8万件を超え、前年比57%増となった。 カトリックの国イタリアは1970年まで離婚手続きを定めた法が存在しないほど離婚しにくい国だったが、14年末に手続きを簡素化する法改正、さらに15年春には、それまで3年の別居期間が条件だった離婚手続き開始を、場合によっては半年にする法改正があり、急増した。 ただ、ISTATは、イタリア人の気質が大きく変わったわけではなく、この傾向は数年続いた後、元に戻ると予想している。

    法改正で離婚急増=手続き簡素化、別居の条件短縮―伊 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • タクラミックス on Twitter: "ポリコレ棒というもので人を殴る奴を見た。 それは何十年も前から使われてきた棒なのだろう、赤黒く汚れた色をして、摩耗し角の丸くなった傷が刻まれている。 その表面には真新しく上書きされた「ポリコレ」の文字があり、その下には消えかかる「リベラル」「人権」「反原発」…様々な文字が見えた。"

    ポリコレ棒というもので人を殴る奴を見た。 それは何十年も前から使われてきた棒なのだろう、赤黒く汚れた色をして、摩耗し角の丸くなった傷が刻まれている。 その表面には真新しく上書きされた「ポリコレ」の文字があり、その下には消えかかる「リベラル」「人権」「反原発」…様々な文字が見えた。

    タクラミックス on Twitter: "ポリコレ棒というもので人を殴る奴を見た。 それは何十年も前から使われてきた棒なのだろう、赤黒く汚れた色をして、摩耗し角の丸くなった傷が刻まれている。 その表面には真新しく上書きされた「ポリコレ」の文字があり、その下には消えかかる「リベラル」「人権」「反原発」…様々な文字が見えた。"
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    そういえばゲバ棒のゲバは何だろうと思ったら、ゲバルトなのか。
  • よしんば人型ロボット兵器があったとしても人間が乗り込む理由が人工知能に奪われてしまった

    まぁ電源と射撃許可下ろす係として乗り込むことは可能かもしれないが、 実際にマニューバ行なうのどう考えても未来の進化した人工知能とかの方が良いでしょ ミノ粉みたいに人工知能だけ殺す電波が作られた世界観にしないといけないのかな

    よしんば人型ロボット兵器があったとしても人間が乗り込む理由が人工知能に奪われてしまった
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 「田中投手の住居はトランプタワー」 フジ誤報で謝罪:朝日新聞デジタル

    フジテレビは14日、朝の情報番組「めざましテレビ」と「とくダネ!」で、米大リーグ・ヤンキースの田中将大投手のニューヨークの住居が、米国のトランプ次期大統領が住むトランプタワーだとする誤った情報を伝えたとして、両番組で謝罪した。 「めざましテレビ」では10日放送のクイズのコーナーで「田中投手が住んでいるトランプ氏所有のビルは」と出題。11日放送の「とくダネ!」でも、トランプタワーに住む著名人の1人として田中投手を紹介していた。 田中投手が11日、ツイッターで「ニューヨークに住んではいますが、家はトランプタワーではありません!」などと否定。14日の「めざましテレビ」では、アナウンサーが「田中投手はトランプタワーには住んでいませんでした。プライバシーに関することを扱った上、十分な確認を行わず出題し、田中投手をはじめ関係者、視聴者の皆さまに大変ご迷惑をおかけしました」と謝罪した。 フジテレビ広報局

    「田中投手の住居はトランプタワー」 フジ誤報で謝罪:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    細かいこと言えば住んでいないというのも本人談でしかない。
  • 高い落札率でも…都第三者委は審議せず 豊洲市場工事:朝日新聞デジタル

    東京都の豊洲市場(江東区)の主な建物建設工事が予定価格の99%超で落札された問題で、これらの工事が都の第三者機関「都入札監視委員会」で審議されなかったことが14日、分かった。当時の委員長には、市場担当のトップだった元部局長が退職後に就いていた。共産党都議は都議会で、「第三者機関の役割を果たしていない」と指摘し、専門家からも疑問視する声が出ている。 豊洲市場の主な建物3棟の建設工事は、2013年の1回目の入札で不調に終わり、都が入札参加の大手ゼネコン側に意見聴取。再入札では予定価格を計約407億円引き上げ、3共同事業体(JV)が1棟ずつ落札した。落札率は99・79~99・95%だった。 入札監視委は、入札の公平性を保つため、国が地方自治体に設置を推奨している第三者機関。国土交通省のマニュアルは、高額の発注があれば「随時審議が望ましい」としている。 都によると、都の監視委は、大…

    高い落札率でも…都第三者委は審議せず 豊洲市場工事:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    “1回目の入札で不調に終わり、都が入札参加の大手ゼネコン側に意見聴取。再入札では予定価格を計約407億円引き上げ、3共同事業体(JV)が1棟ずつ落札した。落札率は99・79~99・95%だった。”
  • 博多陥没、被害補償で仮払い検討 福岡市と施工業者:朝日新聞デジタル

    福岡市のJR博多駅前の地下鉄工事現場で起きた陥没事故で、福岡市の高島宗一郎市長は14日、市と施工業者が共同で被害補償の相談窓口を近く設置する方針を示した。国土交通省に原因究明の第三者機関を設置することを要請したことも明らかにした。道路の復旧作業は14日の雨で遅れ、市は15日午前5時に通行を再開すると発表した。 高島市長は会見で、「早期に市と施工業者の大成建設JV(共同企業体)が共同で相談窓口を作り、できれば仮払いという形で対応したい」と述べた。市と業者の責任割合や、店舗や企業への補償範囲などが確定するまで「非常に時間がかかる」ため、仮払いによる支払いを検討するという。 今後の原因究明について高島市長は、専門家による第三者委員会の設置を国交省に求めたと説明。市が独自に設置するのではなく、国にゆだねた理由について、「事故を起こした側が自分たちで評価しても市民の納得はいただけない」と述べた。一方

    博多陥没、被害補償で仮払い検討 福岡市と施工業者:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • なぜ入試過去問のPDF化が著作権侵害になってしまうのか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「過去問のPDF化は"著作権法違反の恐れ" 指摘受け、旺文社が全データを削除 紙のまま保管へ」なんてニュースを読みました。(追記:旺文社からは大部前(今年5月)に関連リリースが出ていました。) 高校や大学から提供を受けた過去の入試問題をPDF化して保存していたことが著作権法違反に当たる可能性があったとし、旺文社は10月、過去問のPDFデータを全て削除した。 ということだそうです。簡単に解説します。 入学試験問題での他人の著作物の利用(主に、国語と英語(またはその他外国語)の話です)「については特別の規定があり、許諾なしで複製等が可能です。 36条1項 公表された著作物については、入学試験その他人の学識技能に関する試験又は検定の目的上必要と認められる限度において、当該試験又は検定の問題として複製し、又は公衆送信(略)を行うことができる。(後略) もし事前に著作権者の許諾が必要であるとすると、

    なぜ入試過去問のPDF化が著作権侵害になってしまうのか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    問題集として発売するときは許可をとるのだろうから、保存も許可をえてからすればいいのではないのかなあ。
  • 官房長官 新組織設置し古民家活用の支援強化の考え | NHKニュース

    菅官房長官は、古民家を活用したまちづくりを検討するチームの会合で、全国各地の取り組みを後押しするため、内閣官房に新たな組織を設置し、事業の立ち上げに向けた支援を強化していく考えを示しました。 14日の会合で菅官房長官は、12日、兵庫県篠山市で古民家を活用して観光客を呼び込む取り組みを視察したことを報告し、「古民家再生は、地方創生や観光立国日にとって重要だという認識を新たにした。政府の役割は、事業として成り立つよう環境を整えることだ」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は「古民家再生のノウハウを持った人たちのネットワークが大事であり、自治体の協力を得るための効果的な情報発信が必要だ。さらに、事業を立ち上げる時の資金確保の面で、現在、地域再生のために活用されている政府系ファンドを安定的に提供する必要がある」と述べ、内閣官房に新たな組織を設置し、事業の立ち上げに向けた情報の提供や資金面などの

    官房長官 新組織設置し古民家活用の支援強化の考え | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 博多駅前の陥没現場 1週間ぶりに通行再開 | NHKニュース

    福岡市のJR博多駅前の道路が大規模に陥没した事故で、福岡市は道路の舗装を終えて最終の安全確認を行い、午前5時、1週間ぶりに現場での通行を再開させました。これに伴って、現場付近の3つのビルに出していた避難勧告も解除しました。 14日、雨で作業が一時中断したため当初予定していた14日夜の道路再開はできませんでしたが、徹夜の作業で舗装を終えて最終の安全確認を行い、15日午前5時に福岡市の高島市長が道路の開放を指示して通行が再開されました。 現場で通行ができるようになるのは今月8日以来、1週間ぶりです。これに伴い福岡市は、現場付近の3つのビルに出していた避難勧告も午前5時に解除しました。

    博多駅前の陥没現場 1週間ぶりに通行再開 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 首相 ドイツ大統領と会談 力による現状変更認めずで一致 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、14日夜、日を初めて訪問しているドイツのガウク大統領と総理大臣官邸で会談し、南シナ海や東シナ海、それに、ウクライナの情勢について、力による現状変更は認められず、法の支配による国際秩序の維持に向けて協力していくことで一致しました。 そして、安倍総理大臣とガウク大統領は、南シナ海や東シナ海、それに、ウクライナの情勢について、力による現状変更は認められず、法の支配による国際秩序の維持に向けて協力していくことで一致しました。 会談のあとの記者会見で、安倍総理大臣は「力による現状変更は認められないとの立場を確認し、法の支配による国際秩序の維持のため協力していくことで一致できたことを大変うれしく思う」と述べました。また、ガウク大統領は「東シナ海や南シナ海の状況は、ドイツも懸念を持って見守っている。緊張緩和が何よりも大切で、国際法にのっとった措置に踏み切るのが大前提だ」と述べました。

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    ドイツも首相と大統領の両方がいるけど、メインは首相ではなかったかな。
  • 正義感で他人を攻撃するな

    ネットの世界では,みんな誰かを攻撃したくてたまらないみたいだ。 Twitterなんかを見てると特にそう感じる。 悪意のない失言ひとつで,自覚のない差別的言動ひとつで,顔も名前も知らない大勢の人たちから一方的に非難され人格を否定されるようになってきていないか 失言をした人に対して正論をぶつけて批判することはことは決して正しいことじゃないと思う。 いくらその人の発言が不用意でまずいものだったとして,見知らぬ人たちからいきなり攻撃的に批判されて,それで過ちを認めて反省できる人が居るのか。 俺たちは他人の落ち度につけこんでただ攻撃したいだけなんじゃないのか 正義感で,正義の名のもとに,他人を攻撃してないか。 それで社会がよくなると当に思っているのか。 どんなに(自分にとって)正しい理由があっても人を攻撃していいわけない。 正しい=正解じゃないはずだ。 人間誰だって完璧じゃない。 正義感で他人を攻

    正義感で他人を攻撃するな
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    正義というのは悪なしには存在しえない。悪という光があって、正義はそれを打ち消す影でしかないのだ、というのを前に何かで読んだ。
  • 勾留中死亡、法医が告発へ 奈良県警の警官を - 共同通信 47NEWS

    2010年2月に奈良県警が業務上過失致死容疑で逮捕し、桜井署で勾留中の男性医師=当時(54)=が死亡したのは取り調べ時の暴行が原因として、遺体の鑑定書を調べた岩手医大の出羽厚二教授(法医学)が、特別公務員暴行陵虐致死容疑で取り調べを担当した警官を告発することが14日、分かった。 15日に告発状を県警に提出する。出羽教授は取材に「取り調べで自白させるために暴行し、死亡させるようなことがあってはならない。県警は真実を隠さずに調べてほしい」と話している。

    勾留中死亡、法医が告発へ 奈良県警の警官を - 共同通信 47NEWS
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
    死亡したのも医師なのか。/この話かな。医師の診察は受けていて、入院の必要は無いとされている。 id:entry:19583857
  • 保育所の排水溝に1歳男児の頭部入る…意識不明 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    14日午後2時50分頃、福岡市南区桧原4の認可保育所「こばと保育園」(掛江佐知子園長)で、同園に通う男児(1歳7か月)が、園庭にある排水溝の穴に頭部が入った状態で倒れているのを保育士が見つけ、119番した。 男児は病院に搬送されたが、意識不明の重体。福岡県警南署が当時の詳しい状況を調べている。 発表によると、排水溝は雨水を一時的にためるもので、直径30センチ、深さ35センチの円筒状。水が深さ約7センチの位置までたまっていた。穴の部分は普段、プラスチック製のふたで覆われているが、男児が見つかった時には外れていたという。 園を運営する社会福祉法人「やまばと会」によると、当時、保育士3人が園内で男児ら0~1歳児の9人を遊ばせていたという。

    保育所の排水溝に1歳男児の頭部入る…意識不明 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 「主犯格」の男、他人名義で出国か イラン人暴行死:朝日新聞デジタル

    名古屋市中川区で集団暴行を受けたイラン人男性が死亡した事件で、イランで逮捕された主犯格とみられる30代の男には日からの出国記録がないことが、捜査関係者への取材でわかった。愛知県警は男が他人になりすまして帰国した可能性があるとみている。 昨年12月20日未明、住所職業不詳のアナミ・シルマルド・ミラードさん(当時27)が外国人の集団に襲われ、刃物で刺されて死亡した。捜査関係者によると、県警は殺人容疑で逮捕状を取った男の国外逃亡を防ぐため国内空港などに情報を提供したが、出国記録は見つかっていない。他人名義のパスポートで出国した可能性があるという。 県警は今年8月ごろ、容疑者とみられるイラン国籍の男が、暴行死に関わった疑いでイラン当局に逮捕されていたことを把握。警察庁を通じてイラン当局に指紋の証拠送付を依頼するなどして人確認を進めている。

    「主犯格」の男、他人名義で出国か イラン人暴行死:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • 博多駅前の陥没現場、通行再開 発生から1週間で復旧:朝日新聞デジタル

    福岡市のJR博多駅前で起きた陥没事故で、15日未明、陥没した道路の埋め戻しと舗装作業が完了し、午前5時から、人や車が通れるようになった。 「はかた駅前通り」の現場では、工事の完了を高島宗一郎・福岡市長が確認した後、藤林信康・博多署長が信号の点灯を指示。8日午前5時すぎに陥没が発生して以来、ちょうど1週間ぶりに道路の通行が可能となり、周辺は平常を取り戻した。 午前5時すぎに埋め戻された現場の「博多駅前2丁目交差点」を通りかかった歩行者たちは「遠回りしなくて良くなった」「思ったより復旧が早かった」などと話した。最後まで残っていた周辺のビル3棟の避難勧告も解除され、店舗やオフィスが営業再開に向けた準備を始めた。 市は8日の事故後、陥没ででき…

    博多駅前の陥没現場、通行再開 発生から1週間で復旧:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • ゴム手袋のみ込み、入所者死亡 相模原の知的障害者施設:朝日新聞デジタル

    相模原市緑区佐野川の知的障害者施設「藤野薫風」で、入所者の男性(42)が夕中にゴム手袋をのみ込んで窒息死していたことが施設や神奈川県警津久井署への取材でわかった。手袋は事の介助時に使われているもので、署は詳しい状況を調べている。 署や施設を運営する社会福祉法人ラファエル会によると、男性は8日夜、施設の堂で夕をとった後、突然倒れて搬送先の病院で死亡が確認された。のどからゴム手袋が見つかり、司法解剖の結果、死因はゴム手袋を誤ってのみ込んだことによる窒息死だった。 夕時、約60人の入所者のうち28人が事をし、職員6人が介助にあたっていた。男性は支援の度合いが最も高い「区分6」の知的障害があり、事の介助を必要としたという。 施設の佐藤晃事務長は「男性は物を口に含もうとするので、注意をしていたが、当時は施設内でのけんかなどに職員が気を取られていた。大事な命が失われたことを重く受け止めて

    ゴム手袋のみ込み、入所者死亡 相模原の知的障害者施設:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15
  • You are being redirected...

    ROYGB
    ROYGB 2016/11/15