2017年10月27日のブックマーク (31件)

  • 梅毒が流行中! なぜ流行してる? 患者が増えた原因はどこから

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 梅毒が流行中! なぜ流行してる? 患者が増えた原因はどこから近年流行中の梅毒。患者数は男性、女性ともに増加しています。「鼻がもげる」「末期には死に至る」などと聞いたことがある人もいるかもしれません。アウトブレイクしている原因やどこから感染するのか、どんな症状がある性病なのか。 梅毒の歴史や症状、治療方法を医師が解説します。 梅毒が流行中、その傾向は?みなさん、「梅毒」とはどんな病気であるかご存じですか? 梅毒は、性感染症の一種であり、セックスをすることで感染

    梅毒が流行中! なぜ流行してる? 患者が増えた原因はどこから
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    会社に知られないように健康保険を使わないで直す人もいるみたいな話も何かで聞いたことがあるような。
  • 無期懲役判決の元女子大学生 2審で「殺意 1日に5、6回」 | NHKニュース

    3年前、名古屋市で知り合いの女性を殺害した罪や、仙台市で同級生2人に劇物のタリウムを飲ませて殺害しようとした罪などに問われ1審で無期懲役の判決を受けた元女子大学生が、27日開かれた2審の被告人質問で「1審判決のあとも人を殺したいという考えが1日に5、6回浮かぶ」などと述べました。 1審の名古屋地方裁判所は、ことし3月、「複雑な精神障害の影響で刑事責任能力はなかった」とする弁護側の主張を退け、無期懲役を言い渡していました。 27日、名古屋高等裁判所で開かれた2審の裁判で被告人質問が行われ、元女子大学生は弁護士の質問に対して「1審判決のあとも人を殺したいという考えが1日に5、6回、多いときで10回以上浮かぶ」と答えたほか、「判決のときタリウムが没収されるのが嫌だなと思った」とも述べました。 また検察官からどのような判決を望むか尋ねられると「量刑というより、刑務所の中で治療ができて人を殺さない自

    無期懲役判決の元女子大学生 2審で「殺意 1日に5、6回」 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
  • ビッグワンガムの衝撃

    おまけつき品があたり前になった今ならまだ納得できるが、あの大きさの箱にしょぼいガム1枚。小学生だった当時には世界一シュールな品だとしか思えなかった。

    ビッグワンガムの衝撃
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    食玩が一般化したのはチョコエッグあたりからなのかなあ。
  • この問題の原因は、今の日本では他人のせいにする人間が多すぎなとこ

    零細企業でマネジメントしている人間です。 ブコメ見てると「マネジメントする人間が悪い」という論調と、「マネージャーはスーパーマンじゃないよアホ」という議論が平行線だ。 これを見ていると、今の日人は他の人のせいにする他責型の人間が多いのが問題の原因かなと思ってしまう。 いま、自分の会社ではインターンの取り組みを行っているが、「外国人」のインターンと「日人」のインターンの学生が全く違った話をしたい。 先月、外国人のインターンプログラムに参加したなかで、ベトナム人やインドネシア人のインターンと一緒にディスカッションをした。 まだ21歳前後の彼らだが、日人のマネージャークラスに匹敵する優秀さだ。 「自分はこの日へ来たことを活かして、日の法律について学びたい」「日とベトナムの人材育成について学んで国で生かしたい」「私の将来の夢は、日の介護について学び、将来の自国の介護システムをつくる

    この問題の原因は、今の日本では他人のせいにする人間が多すぎなとこ
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    本当に優秀だと思ってるならそのベトナム人とインドネシア人を採用すればいいのではないかな。
  • ユニクロが探り当てたかもしれない「魔法の商品戦略」

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 在庫圧縮か機会損失か ユニクロの難しい選択 日一の小売業はどこか。おそらくユニクロかセブン-イレブンが候補に挙がるはずだ。そのユニクロの業績が、ひょっとすると今よりもさらによくなるかもしれない。それを実現するためのツールをユニクロが手に入れたという話をしてみたい。 「日一」と

    ユニクロが探り当てたかもしれない「魔法の商品戦略」
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    絶対にユニクロで買いたいと思ってる客でなければ、別の店に行くこともあるような。
  • 北海道新幹線「札幌駅」地下案はダメ、ゼッタイ!

    北海道新幹線の札幌駅プラットホームは、2012年に在来線プラットホームを転用する案で工事計画が認可された。しかし2年前の夏、JR北海道が原案をひっくり返してから大混乱に。このままでは妥協案として、かなり不便な地下駅になりそうだ。新幹線地下駅は北海道を死に導く。そこは、最善の選択ができなかった愚か者たちの棺おけも同然のハコになるだろう。 「杉山さん、それは違う。どこでも良いわけがない。地下はダメです」 2031年に開業予定の北海道新幹線札幌延伸について、私が「いつまでももめていると市民の不信感を招く。地下駅だというなら、とっとと決めて先に進めてほしい。そういう、ハッキリ物を言うリーダーは北海道にいないのか」と、腹立ち紛れの意見を表明したところ、上記のようなメールが届いた。 送り主の立場上、お名前は伏せるけれども、整備新幹線事業の計画に長く携わってこられた方だ。現在も日の鉄道の未来を案じ、か

    北海道新幹線「札幌駅」地下案はダメ、ゼッタイ!
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
  • 首相指名:共産、社民は立憲民主・枝野代表に投票へ | 毎日新聞

    共産、社民両党は、11月1日に召集される特別国会での首相指名選挙で、野党第1党となった立憲民主党の枝野幸男代表に投票する方針を固めた。立憲、共産、社民の3野党は衆院選で全289小選挙区のうち249選挙区で共闘。首相指名でも足並みをそろえる形で、今後も安倍政権による憲法9条改正反対などでは連携を図る…

    首相指名:共産、社民は立憲民主・枝野代表に投票へ | 毎日新聞
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
  • News Up 浅草寺と仲見世商店街に何が | NHKニュース

    年間の観光客数は3000万人以上。東京・台東区の浅草寺は、外国人観光客も大勢訪れる日を代表する観光スポットです。浅草のシンボル、雷門。みやげもの店などが並ぶ仲見世通りなど。その江戸情緒あふれる、にぎやかな風情は国内外の観光客をひきつけてきました。しかし、これまで二人三脚で地域を支えてきた、浅草寺と仲見世通りの商店街の間で、今、あつれきが生じているというのです。何が起きているのでしょうか? (首都圏放送センター記者 藤井佑太 ネットワーク報道部記者 郡義之 角田舞)

    News Up 浅草寺と仲見世商店街に何が | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    東京都のコメントも欲しい。
  • ばあちゃんがサブリースに騙されてるんだけど、俺に連帯保証人になれ

    ばあちゃんがサブリースに騙されてるんだけど、俺に連帯保証人になれと迫られている。 ローンの事前審査申し込み書に連帯保証人が必要で、親族が責務承継者兼連帯保証人になるそうだ。 どう考えてもばあちゃんが生きてる間にはローンは返せそうにないし、その後相続したとしても家賃収入はほぼほぼ期待できない。 ということで、なんとか連帯保証人になるのは避けたい。 ただ、できれば穏便に方を付けたい。(きっぱり断ると角が立ちそうなのでそれは避けたい。) なにかいい方法はないだろうか…?

    ばあちゃんがサブリースに騙されてるんだけど、俺に連帯保証人になれ
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    土地を担保にしても保証人が別に必要だというのは銀行が危ないと判断してるということだから止めといた方がいいとか言ってやめる方向で説得するのはどうだろう。住宅ローンは保証人不要。
  • 解散権に制約を課すべきか

    リンク 産経ニュース 立民・枝野幸男代表「9条改正論議応じる。代わりに解散権制約も」 立憲民主党の枝野幸男代表は24日午前の日テレビ番組で、安倍晋三首相が提唱する憲法9条改正をめぐる論議について、条件付きで応じる考えを示した。「(論議を)したい… 565 users 1444 ドン・プロタジオ @meisouchizu 枝野幸男の解散権制限論が気だと思われるのは枝野の長年の持論だから。 「従来の七条解散、内閣が自分勝手に解散できるという仕組みは私は余り望ましいものではないのではないかというふうに思っています。」平成17年2月3日 衆議院憲法審査会 kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugii… 2017-10-25 18:22:40

    解散権に制約を課すべきか
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    政権与党が形式的に内閣不信任案を出して可決させてから解散することは7条解散を封じても出来るわけで、制約といってもその程度。7条には憲法改正も書いてあるけど、これも内閣の助言で可能なのかなあ。
  • 「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル

    生まれつき茶色い髪を黒く染めるよう教諭らから何度も指導され精神的な苦痛を受けたとして、大阪府立高校3年の女子生徒が、府に約220万円の賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があり、府は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。 訴状によると、生徒の母親は2015年4月の入学時、生徒の髪が生まれつき茶色いことを学校側に説明。黒染めを強要しないよう求めた。しかし教諭らは、染色や脱色を禁じる「生徒心得」を理由に、黒く染めるよう指導した。「生来的に金髪の外国人留学生でも、規則では黒染めをさせることになる」とも述べたという。 生徒は黒染めに応じていたが、色が戻るたびに染め直すよう指示され、2年次の16年9月には黒染めが不十分だとして授業への出席を禁じられた。翌10月の修学旅行への参加も認められず、現在も不登校が続いているという。 生徒側は、「黒染めで頭皮や頭髪に健康被害が生じた。身体的

    「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    ここは府知事にコメントを求めてはどうか。
  • 「誰かが休んだことを、他の誰かが責める」という状況を放置するマネージャーにはなりたくない。

    管理者がまずやるべきことは 「仕事が回っていないとしたらそれは管理者である自分のせいであって、誰か休んだ人のせいではない」 ということを、明確に部下や周囲に伝えることなんじゃないかなあ、と思うんです。 何度か似たようなことを書いているんですが、先日こんな記事を読みました。 「いきいきママ」で業務が崩壊した話 もちろん男性社員であるため有給の取得は管理職の顔を窺いながら取ろうとするも「いきいきママ」で空いた穴を埋める必要があるため口頭で却下されていた 残業・夜勤・休日出勤もあり振替で休めるにしてもスケジュールを会社が勝手に決めて2日以上の連休取得も口頭で注意されるような状態だった 更に子持ち男性社員の育休取得で空いた穴を埋めるために有給取得さえ許されない時期もあった 彼らの給与はどうだったか?「いきいきママ」や平社員とほぼ変わらない、幹部候補になっていた男性社員が3人辞める前にこんな事を言っ

    「誰かが休んだことを、他の誰かが責める」という状況を放置するマネージャーにはなりたくない。
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    マネージャーが率先して責めるというのがありそうなパターン。
  • 研修医の過労自殺で病院側を刑事告発 新潟 | NHKニュース

    新潟市民病院の研修医が長時間の残業による過労が原因で自殺した問題で、遺族側は、この病院では違法な長時間労働が放置されているとして、市と病院長らを労働基準法違反の疑いで労働基準監督署に刑事告発しました。 26日遺族側の齋藤裕弁護士が、新潟労働基準監督署に告発状を提出しました。それによりますと、この病院では、ことし1月からの半年間にのべ90人の医師らに労使協定で定めた上限を大幅に超える残業をさせ、最大で月に177時間にのぼるケースがあるなど、違法な長時間労働を放置し続けている労働基準法違反の疑いがあるとしています。 遺族は、この病院では勤務時間を自己申告する仕組みになっていることや、研修を自己研さんとみなし勤務として認めないことなどが過労死を招いた原因だとして、市や病院に改善を求めてきましたが、受け入れられなかったため、刑事告発に踏み切ったということです。 齋藤弁護士は「医師1人の命が失われた

    研修医の過労自殺で病院側を刑事告発 新潟 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    医療事故で刑事事件になるのはけしからんみたいに言う人は、こういう場合にはどんな反応をするのか下世話な興味がある。
  • 専業主婦なんかやりたくない人が今の多数派だよ 家事の手抜きは許されない..

    専業主婦なんかやりたくない人が今の多数派だよ 家事の手抜きは許されないし保育園も使えず育児全部やらなきゃいけないし介護も押し付けられがちで遊ぶ金もないのに 世間じゃ寄生虫ニート扱いだもの それこそいきいきママになれば家事は手抜き、子供は保育園かジジババ、仕事は同僚に押し付けて簡単なものだけ、介護はやらなくても許される 働いてるからと使える金も専業より多い それで仕事育児を両立している私!と胸を張れる https://anond.hatelabo.jp/20171026133336がおっさんとか叩かれてるけど これを狙ってる女って実際沢山いるよ、一番楽な道だからね 最近増えてるという「一流大学を出てるのに一般職を目指す女子」とかはそういうタイプ多いのでは? ある意味賢いというか、小賢しいというか いきいきママって主にジジババ三世帯で暮らすような地域にいるの?そういう地域は育休、産休どころか

    専業主婦なんかやりたくない人が今の多数派だよ 家事の手抜きは許されない..
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    幼稚園に行くと専業主婦が沢山いるのがわかる。そういうのに縁が無い人でも、職場で結婚退職する人を見ることはあるのではないかなあ。
  • 産休育休がうざがられる原因

    結局「その仕事誰がやるの?」という問題だよね。 あんたが子供を産もうと介護をしようとどーでもいい。 理由がなんであれ職場に穴を開けるってことだろ、と。 その穴の仕事は誰かがやるか、仕事を取りやめるかしなきゃならない。 穴埋めする人がいたとしても、産休育休から帰ってきたらその人クビにするの?という問題もあるし、 仕事を取りやめるなら産休育休からもどってきてくれなくていいよ?仕事ないし、となる。 結局働ける人がその人の分まで二倍近く働くことになるんだが、2倍働いた人が2倍給料もらえるわけじゃない。そりゃ恨みも湧くよ。 産休育休取らない人も産休育休取った人と同じ条件同じ期間長期休業できるとかなら公平だと思うけどね。

    産休育休がうざがられる原因
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    会社を辞めると自己都合でも一定期間後から失業手当が受け取れる。育児休暇の給付金も失業手当と同じ雇用保険から出てるので、失業手当でいいのなら誰でも受け取れる。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    タイヤが落ちていても気がつかない人がいるのだから、人が道路に寝ていても気がつかない人がいてもありえないとは言えないかも。
  • 「無償のやる気」信仰は色んな産業を滅ぼしかねない

    先日、とある伝統工芸の職人さんとお話する機会がありました。 しんざきは宮城県にルーツを持っていまして、ちょこちょこ向こうの人と飲んだり、お話をしたりすることがあります。その時は、宮城のとある温泉街の、伝統的な人形玩具の職人さんと色々お話しました。 で、その時、「高齢化による後継者不足」の話になりました。 最近、色んな業界で聞きますよね。後継者不足の話。業種によって理由は色々、状況も色々だと思うんですが、直近だとホタテ漁の話と、刀匠の話がそれぞれwebでも話題になっていたと思います。 “刀剣ブーム”の裏で深刻な刀匠の後継者不足 「二次元」とのコラボで活路 日一豊かなホタテの村も人手不足で四苦八苦、オホーツク沿岸の猿払 で、上記ケースは2件とも、人手不足なのに高い給与が出せない、あるいは高い給与を出していないということで、それぞれwebでも議論になっていました。 ホタテ漁の件では、 それでも

    「無償のやる気」信仰は色んな産業を滅ぼしかねない
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    結局それで人が集まっていないのだから、募集してる側のやる気の問題のような。
  • 国連 日本の核廃絶決議案に不満相次ぐ | NHKニュース

    ニューヨークの国連部で開かれた委員会で、日が提出した核兵器の廃絶を呼びかける決議案について、ことし初めて採択された核兵器禁止条約への言及がないなどと不満を表明する発言が相次ぎ、27日の採決でどれだけの支持を得られるか注目されます。 日はこれまで24年連続で核兵器の廃絶を呼びかける決議案を提出し、採択されてきました。 今回、日が提出した決議案は、北朝鮮の脅威を踏まえ、安全保障の重要性を強調する一方、アメリカや日などが反対し、核兵器の非保有国などの賛成で、ことし7月、初めて採択された核兵器禁止条約には言及していません。 委員会では、南アフリカやブラジルなど条約の推進国から支持できないという声が相次ぎ、このうち、去年日の決議案の共同提案国だったオーストリアのハイノツィ軍縮大使は「核軍縮より各国の信頼醸成が先だとしており、核兵器を禁止する歴史的な合意を反映していない」と述べて、棄権する

    国連 日本の核廃絶決議案に不満相次ぐ | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    “日本はこれまで24年連続で核兵器の廃絶を呼びかける決議案を提出し、採択されてきました。”
  • 【衆院選】「記憶にない」衆院選結果は北朝鮮のおかげ発言で麻生太郎財務相 3%賃上げで消費増は難しい

    麻生太郎副総理兼財務相は27日の閣議後会見で、26日の東京都内の会合で自民党が大勝した先の衆院選結果に関し「明らかに北朝鮮のおかげもある」とあいさつしたとされることについて、「記憶がない」と述べた。 麻生氏は北朝鮮に関して発言をしたことは認めながらも、「北朝鮮からの度重なるミサイル発射や核実験に対応するのは、どのような政府が良いのかということを国民が考えて選んだ要素がある」と発言の趣旨を説明した。 また、安倍晋三首相が26日の経済財政諮問会議で3%の賃上げを要請したことについては、「一般のサラリーマンに聞くと、(給料を)全部、女房に抑えられているから無理です、だから消費は増えませんという人もいる。(3%の賃上げで消費を増やすのは)なかなか簡単な話ではない」との認識を示した。 待機児童対策として企業に約3000億円の追加負担を求める案が浮上していることについては、「ひとつの方法だとは思う」と

    【衆院選】「記憶にない」衆院選結果は北朝鮮のおかげ発言で麻生太郎財務相 3%賃上げで消費増は難しい
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
  • 韓国:「帝国の慰安婦」著者、有罪 名誉毀損、1審の無罪破棄 高裁 | 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
  • 大阪府立高3女子、髪黒染め強要で府提訴 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    髪が生まれつき茶色なのに学校から黒く染めるよう強要され、精神的苦痛を受けたとして、大阪府立高校3年の女子生徒(18)が府に226万円の損害賠償を求め、大阪地裁に提訴した。27日にあった第1回口頭弁論で府側は請求棄却を求めた。 訴状によると、生徒は2015年4月に入学。学校側には髪の色は生まれつきだと説明したが、教員から「その髪の色では登校させられない」などと黒く染めるよう求められた。生徒は教員の指示に従って黒く染めたが、「不十分だ」「黒染めを約束するまで帰さへんぞ」と言われ、授業への出席を認められないこともあった。 生徒は16年9月から不登校になっており、「身体的な特徴を否定し、人格権を侵害している」と主張。府教育庁は「取材には応じられない」としている。髪染めをめぐっては、神戸地裁姫路支部が15年3月、地毛が茶色のアルバイトに黒く染めるよう求めたスーパーの職務命令を違法と判断し、33万円の

    大阪府立高3女子、髪黒染め強要で府提訴 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
  • スバル、訓練従業員が無資格検査…群馬主力工場 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自動車大手SUBARU(スバル)の群馬県内の工場で、完成した車両の安全性をチェックする「完成検査」を、無資格の従業員が行っていたことが27日わかった。 日産自動車に続く無資格検査の発覚で、日車の品質管理への信頼性を揺るがす事態に発展しそうだ。 関係者によると、無資格検査が発覚したのはスバルの主力工場である群馬製作所(群馬県太田市)。完成検査員になるため訓練中の複数の従業員が、完成検査員が付き添わないまま、検査を行っていた。完成検査員の印鑑を使い、検査書類を作成していたケースもあるという。 スバルでは社内試験に合格した従業員が2~6か月の訓練を経て、検査を行う資格を持つ完成検査員として認定される。検査員は、組み立てを終えた車のブレーキの利き具合やライトの点灯状況などの最終検査を行っている。

    スバル、訓練従業員が無資格検査…群馬主力工場 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    一時的なものではなくずっとやっていたのか。それだと日産と同レベルかなあ。
  • 産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休..

    産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休は既得権。 働きたくないから専業主婦希望する女と同じように、「働きたくないから子供産んで育休とりた〜い」という空気を纏う女子社員は実際かなり多い。 夫も育休とっていようが毎日定時だろうが、家庭が回らない訳でもないのに既得権だからあるだけ使う。ただ既得の甘い汁を吸いたいだけ。 しわ寄せはこっちに来る。これ全部管理側の問題ってするのはどこかおかしい。 新しい人を雇うにも席がない。 管理側は、イキイキママを雇用し続けるならもっと働かせろ。そうじゃないなら解雇しろ。資生堂見習って。現場を第一に考えてほしい。 追記 妄想じゃないよ。表現が曖昧だったけどそういう事言ってる人は沢山いるということ。 ものすごく敵を増やすようなことを正直に書けば、昔は専業主婦が「働かない」逃げ道だったのが、今は時短などで会社にぶら下がることを女の「楽

    産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休..
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    産休は無給だし、育休の給付金は雇用保険からなので会社は給料を払わないですむのだから、その分で代替要員を雇うことも可能。
  • トランプ米大統領、オピオイドまん延で来週に非常事態宣言

    [ワシントン 25日 ロイター] - トランプ米大統領は25日、医療用鎮痛剤「オピオイド」の乱用問題で来週、非常事態を宣言すると明らかにした。これにより、州政府はオピオイド問題の解決にあたり、連邦政府の財源にアクセスできるようになる。 10月25日、トランプ米大統領は25日、医療用鎮痛剤「オピオイド」のまん延問題で来週、非常事態を宣言すると明らかにした。写真はオピオイドを過剰摂取した男性を手当てする救急隊員ら。マサチューセッツ州 で8月撮影(2017年 ロイター/Brian Snyder) 米国では、オピオイド系鎮痛剤の乱用による死者が急増しており、2015年には約3万3000人が命を落としている。 トランプ大統領は、「オピオイドの問題は重大な緊急事態だ。来週、非常事態を宣言する」とフォックス・ビジネス・ネットワークに語った。 非常事態宣言に先立ち、大統領はオピオイド問題への対応策を26日

    トランプ米大統領、オピオイドまん延で来週に非常事態宣言
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
  • 麻生副総理「左翼勢力が2割切った。北朝鮮のお陰も」:朝日新聞デジタル

    衆院選で、自民党は引き続き284議席をいただいた。衆議院(議員の定数)は(今回から)10議席減っており、占有率だと前よりはるかに良くなった。 いわゆる左翼勢力が3割を切った歴史はこれまで1回もない。今回は共産党と立憲だか護憲だか知らないが、あの政党が左翼との前提で計算して、社民党が2議席で(立憲民主党と共産、社民の合計で)69(議席)。(定数)465分の69。2割切った。明らかに北朝鮮のお陰もある。特に日海側で遊説をしていると、つくづくそう思った。(東京都内での講演で)

    麻生副総理「左翼勢力が2割切った。北朝鮮のお陰も」:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
  • SUBARUでも無資格検査発覚 | NHKニュース

    自動車メーカーの「SUBARU」は、群馬県にある工場で、資格のない従業員に車の出荷前の検査をさせていたことがわかりました。日産自動車に続いて、SUBARUでも不適切な検査が明らかになったことで、日の自動車メーカーの品質管理が問われることになりそうです。 関係者によりますと、検査の資格を取るため研修中の従業員が、車の出荷前の検査を行っていたことが、SUBARUの社内調査で明らかになったということです。 検査は、完成した車の安全性をチェックするために、資格をもつ検査員が行うよう国がメーカー側に義務づけています。 しかし日産自動車で国内に6つあるすべての工場で、資格のない従業員が検査していたことが明らかになり、国土交通省は国内の自動車メーカーに対し、同じような不適切な検査が行われていないか調査するよう求めていました。 SUBARUでは、近く、国土交通省に不適切な検査があったことを報告し、すでに

    SUBARUでも無資格検査発覚 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    他の会社でも出てきたか。でも研修中だったということは、資格が必要という認識があったのだろうからそこは日産とは違うか。
  • 海自墜落ヘリ、海底から機体引き揚げ 2人の死亡確認:朝日新聞デジタル

    青森県沖の日海で8月、夜間訓練をしていた海上自衛隊のSH60Jヘリコプターが墜落した事故で、防衛省は26日夜、周辺海域の水深2600メートル付近の海底から墜落した機体を引き揚げたと発表した。機内から行方不明となっている3人のうち2人が見つかり、機長の佐藤佑樹3等海佐と副操縦士の田島裕顕3等海尉の死亡が確認された。残る2等海曹は機内から見つからず、同省は27日昼に捜索を打ち切った。 事故は8月26日夜、竜飛崎の西南西沖で発生。ヘリは護衛艦せとぎりに搭載されており、発着艦訓練をしていた。ヘリに乗っていた隊員4人のうち1人は救助されたが、機長ら3人が行方不明となっていた。 海自は事故原因について、機長らの不適切な操縦による人的ミスと結論づけている。

    海自墜落ヘリ、海底から機体引き揚げ 2人の死亡確認:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
    1人は救助されてたのか。それなら墜落時の状況もある程度はわかってるのかな。
  • パキスタンのプロの殺し屋、オーストリアへ向かう移民集団の中で見つかり逮捕

    銃を持つ男性、米バージニア州にて(2017年10月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/JIM WATSON 【10月26日 AFP】「パキスタンの虐殺者」の異名を持ち、「70件の殺人を請け負った」疑いで国際刑事警察機構(インターポール、Interpol、ICPO)から指名手配されていたパキスタン人の男(35)が、ハンガリーで逮捕されていたことが明らかとなった。警察当局が26日、発表した。男はオーストリアへ向かっていた移民の集団の中にいたという。 ハンガリーのバーチキシュクン(Bacs-Kiskun)県の警察当局が発表した声明によると、同国南部の国境近くで24日、オーストリアに密入国しようとしていた移民のグループが拘束され、そのグループの一員に逮捕された男がいた。 当局は詳細を明らかにしていないものの、「逮捕された男は、パキスタンが殺人容疑で国際逮捕状を出していた」としている。 隣国オース

    パキスタンのプロの殺し屋、オーストリアへ向かう移民集団の中で見つかり逮捕
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
  • 全国の堤防 約20か所でかさ上げ不十分 会計検査院 | NHKニュース

    洪水対策を目的とした堤防の改修工事が進められている全国の川のおよそ20か所で、堤防の高さのかさ上げが不十分であることなどが原因で増水した際に水があふれるおそれがあることが会計検査院の調べでわかりました。 会計検査院が対策の状況について全国800余りの川の堤防を抽出して調べたところ、およそ20か所で、堤防の一部がかさ上げされず低いままになっていたり、川が一部だけ拡幅されないままになっていたりして、5年以上にわたり水があふれるおそれがある状態になっていたことがわかりました。 このうち埼玉県内の荒川では、高さおよそ7メートルの堤防をおよそ10メートルにかさ上げする工事が進められていますが、古い橋の周辺だけがかさ上げされないままになっています。 ほかの場所でも古い橋が残っていたり周辺の土地を取得できなかったりしたことが、原因で堤防のかさ上げや川の拡幅ができていないということです。 背景には、橋を架

    全国の堤防 約20か所でかさ上げ不十分 会計検査院 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
  • 神戸製鋼所 改ざんの不正 ウラン工場に納入の金属部品にも | NHKニュース

    神戸製鋼所の検査データの改ざん問題で、青森県にある日原燃の核燃料になるウランをつくる工場に納入された金属部品にも改ざんの不正があったことがわかりました。日原燃は部品はまだ使われていなかったため工場の安全性には影響がないとしています。 問題の部品は核燃料にするためウランを濃縮する「遠心分離機」と呼ばれる機械の部品でしたが、まだ使われていなかったため工場の安全性には影響がないということです。 神戸製鋼は、検査装置を交換したところ、強度などの測定値が以前よりも低く表示されるようになったため、データを勝手に書き換えて書類を作っていたと説明しているということです。 日原燃は、ほかにも神戸製鋼から納入された部品があることから不正がないか確認しています。

    神戸製鋼所 改ざんの不正 ウラン工場に納入の金属部品にも | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27
  • AI搭載の球形タイヤを試作 縦列駐車が簡単に:朝日新聞デジタル

    米タイヤ大手のグッドイヤーは、27日に開幕する東京モーターショーに、球形で人工知能(AI)も搭載したタイヤの試作品を出品する。自動運転やシェアリングの進化を見据え、「長持ちする賢いタイヤ」を探る。 タイヤは直径60センチほどの球体。車の向きに関係なく前後左右へ自由に動けるので縦列駐車も簡単になる。車体は、磁気によってこのタイヤから浮かせる。通常のタイヤと比べて表面積が4倍ほどに増えるため、長く使えるという。 搭載するAIは、路面やタイヤ表面の状況を判断。路面がぬれている時はタイヤの表面を凸凹に変形させて水はけを良くする。摩耗の少ない部分を使って走ったり、交換が必要と所有者に伝えたりする。 今後、自動運転やシェアの進化で「無人タクシー」のようなサービスが普及すれば、そのクルマは稼働率が高くなり、タイヤの摩耗は早く進む。長く使えて交換時期を知らせるタイヤが実現すれば、重宝されそうだ。 このタイ

    AI搭載の球形タイヤを試作 縦列駐車が簡単に:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2017/10/27