タグ

ブックマーク / ascii.jp (164)

  • ドコモとメルカリが業務提携の報道、協議自体は認める

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    ドコモとメルカリが業務提携の報道、協議自体は認める
    RPM
    RPM 2020/02/04
    QR決済サービス、2019年に一気に普及したと思ったら、たった一年でメジャーなのほぼ全部携帯キャリアのモノになるという……。激動過ぎる。
  • 格安SIMも縛りなし&解約金なしへ、3大キャリアと何が違うか (1/2)

    改正電気通信事業法の施行により、10月1日にドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアが2年縛りなし、もしくは2年縛りがあっても違約料1000円という、事実上の縛りなしに移行する(ソフトバンクは9月13日から開始済み)。これは同じく法律の対象となる、サブブランドや大手MVNOの格安SIMも同様だ。 今後は高額費用の負担なく乗り換えができそうだが、実際のところどうなのだろうか。まだ発表されていないMVNOもあり、現時点で判明しているところでまとめてみたい。なお、消費増税もあり、今回の金額はすべて税抜で表記している。 大手キャリアから格安SIMへ乗り換えしやすくなる? まず、3大キャリアの場合だが、10月以降は2年縛りなしや、縛りがあっても違約金が1000円という新しいプランしか申し込みできなくなる。既存プランの人は何もしなければそのままだが、auは新プランへの変更を申し込むことで違約金1000

    格安SIMも縛りなし&解約金なしへ、3大キャリアと何が違うか (1/2)
    RPM
    RPM 2019/09/22
    "特にY!mobileやUQ mobileといった場合、契約から2年が過ぎている場合、違約金なしに新プランが利用できる状態になるので真っ先に移行を検討してほしい。 "
  • PayPayが1位 LINE Payが2位、よく使うスマホ決済サービスランキング

    クラフツは9月10日、クラウドソーシングサービスの会員500名を対象に実施した「スマホ決済サービスの利用動向に関するネットアンケート」の結果を発表。調査期間は8月27日~8月29日。調査方法はクラウドソーシングサービスで回答を募集した。

    PayPayが1位 LINE Payが2位、よく使うスマホ決済サービスランキング
    RPM
    RPM 2019/09/10
    相変わらず色々使い分けてるけど、「還元された分を使うフェーズ」になっちゃって、全然チャージしなくなったな。
  • Googleマップの劣化原因「地図」になにが起こったのか?

    sponsored 第13世代・14世代インテルCoreプロセッサー使いのみんなに伝えたい BIOSアップデート手順は簡単!600人が見守るなか初めて挑戦した話 sponsored 初心者でも簡単!Flash BIOS Buttonの使い方パーフェクトマニュアル Ryzen 9000シリーズに対応していないマザーボードの見分け方とBISOアップデート方法。やり方は簡単でCPUすら不要 sponsored JN-MD-185IPS120FHDRをレビュー モバイルディスプレーで18.5型・120Hz駆動はかなりレア!4万円切りなら全然アリっしょ sponsored 充実のゴルフ機能や強化されたワークアウト&ヘルスケア機能が魅力! 約2週間電池持ちのスマートウォッチ定番がさらに進化! ファーウェイ「HUAWEI WATCH GT 5」レビュー sponsored 第一弾「TOKYO GX AC

    Googleマップの劣化原因「地図」になにが起こったのか?
    RPM
    RPM 2019/05/30
    ゼンリンについてはまったく触れない記事。
  • PontaポイントをLINEポイントと交換する方法

    LINEをもっと楽に使う方法はないのかな?」「今さら友だちには聞けないけれど、使い方がわからない機能がある」――そんなアナタに週2回、LINEの裏技とTIPSをやさしく伝授。講師は、SNSの最新情報と若者動向を追い続けるITジャーナリスト 高橋暁子さんです。〈連載目次〉〈LINEの基的な使い方を知りたい人はこちら〉 Q:貯まったPontaポイント、どう使おう? A:LINEポイントと交換できます! LINEポイントが余っている、またはPontaポイントが余っているけれどなかなか使う機会がないという人に朗報だ。これまでのLINEポイントからPontaポイントへの交換だけでなく、11月中旬よりPontaポイントからLINEポイントにも交換できるようになるのでご紹介したい。

    PontaポイントをLINEポイントと交換する方法
    RPM
    RPM 2019/04/20
    Pontaからの交換レートがだいぶ悪かった。まあ使い道がないよりはいいんだろうけど。
  • アップル、iPad Proの反り/曲がり問題に対し、文章を公開

    アップルは、ネット上などでユーザーから指摘されている新型iPad Proの「反り」問題へのレスポンスであると考えられる、筐体の製造方法や仕様を説明する文章を公開している。 新型iPad Proは、直線的なデザインが特長のアルミニウム製ユニボディ筐体を採用し、軽量かつ耐久性に優れていることが売りになっている。 特にセルラー版については、多数の周波数帯の無線に対応するため、側面にプラスチック製のラインが縦に入っており、アンテナとして用いられている。この部分については、iPadでは初めて共射出成形と呼ばれる方式で製造しているとのこと。これはアルミニウム製筐体に用意された溝にプラスチックを射出。固形化したのちに精密加工することで、一体化された筐体になる。 この方式で作られたiPad Proは前モデルと比べてもフラットであり、側面全体で400μm以下(紙4枚の厚さ未満)であることが仕様上は求められて

    アップル、iPad Proの反り/曲がり問題に対し、文章を公開
  • あと1年は14nmプロセスのCPU供給不足が続く インテル CPUロードマップ (1/3)

    このところIBMの歴史を延々と説明してきたが、インテルの新製品が発表になったので、連載472回の更新を兼ねてインテルの現状を解説したい。 Coffee Lake Refreshを発表するも 発売が遅れに遅れる「Core i9-9900K」 インテルは10月7日にニューヨークで“FALL DESKTOP LAUNCH EVENT”を開催し、ここでCoffee Lake Refresh製品を発表した。このイベントで公開された製品詳細はジサトライッペイ氏の記事で詳しく報じているので割愛するが、9月中に発表すると思われていた8コアのCoffee Lake Refreshの発表は10月にずれ込み、しかも実際に10月19日中に発売されたのは6コアの「Core i5-9600K」のみ。

    あと1年は14nmプロセスのCPU供給不足が続く インテル CPUロードマップ (1/3)
    RPM
    RPM 2018/11/13
    IntelのCPU価格がえらく上がってるけど、原因はどうやらこれとのこと。
  • 1981年発売の初代IBM PCの未開封品が日本で発掘された

    初代IBM PC 5150。幅20インチ、奥行き16インチの堂々とした体。梨地の塗装、キーボードのカールコード、モニタの奥行も時代を感じさせる(Photo by Rama & Musée Bolo / CC BY-SA 2.0 FR)。 なぜIBMはパソコンを作れなかったのか? コンピューターの歴史を見ていくと、いくつかの大きな転機を起こすことになったハードウェアがある。1971年に発表された最初のマイクロプロセッサ「4004」、1973年のゼロックス「Alto」、1977年のアップルコンピューターの「AppleII」をはじめとするマイコン御三家といわれた8ビット機たち、もちろん、1984年の「Macintosh」もある。 そうした中でも、重要な1台が1981年に発売された「IBM 5150 Personal Computer」(いわゆる初代IBM PC)だろう。 ちょうど1960年代以

    1981年発売の初代IBM PCの未開封品が日本で発掘された
  • DSDV対応の「ZenFone 5」を買って、au系SIMの同時待受を試す (1/2)

    2回線の同時待受が可能なDSDS(Dual SIM Dual Standby)機は2016年ごろからあり、1台のスマートフォンで2つの電話番号をフル活用したり、データ回線を2つのSIMに振り分けて効率的に使うことができた。 しかし、auネットワークの回線が絡むと2回線同時利用が難しい。そこで、登場したのがLTEを2回線同時待受できるDSDV(Dual SIM Dual VoLTE)機の「ZenFone 5(ZE620KL)」だ。早速、au回線で試してみた。 auはVoLTE必須なので、2回線利用にはDSDV機が必要 auネットワークの回線が絡むと同時利用が難しくなる理由は、au回線はごく一部の例外を除いて音声通話はVoLTEとなるため。従来のDSDS機ではau回線を有効にするとLTE回線を占有してしまい、もう片方は3Gしか使えない。もう片方はau以外の音声回線を使うしかなかったのだ。 その

    DSDV対応の「ZenFone 5」を買って、au系SIMの同時待受を試す (1/2)
  • ZenFone 5が人気の中心! 人気SIMフリースマホ全紹介【ハイエンド編】 (1/5)

    ノッチ付き液晶やデュアルカメラに加え 4G+4Gでの待受に対応したZenFone 5に注目が集まる 夏商戦に向けて、新製品が次々とリリースされているSIMフリースマホ。人気のメーカーやブランドが集中してきた感もあるが、ハイエンド機から1万円台のエントリー機まで、店頭では多数のモデルが存在する。その中から、ASCII編集部が注目モデルをピックアップして、特徴やスペックを紹介する。 まず第1回は高いスペックを持つだけでなく、個性的な機能を備えた製品も多い【ハイエンド編】だ。(今後【3~4万円台編】【ミドルクラス編】【1万円台編】と掲載予定)。 このクラスでは、16:9よりさらに縦に長い、18:9や19:9といった縦横比のディスプレーを搭載するモデルが中心になってきた。縦長画面と狭額縁を組み合わせることで、体サイズをあまり変えずにディスプレーを大きくできる。また、ハイエンド機に限らず、デュアル

    ZenFone 5が人気の中心! 人気SIMフリースマホ全紹介【ハイエンド編】 (1/5)
  • 透明コーラ「コカ・コーラ クリア」期待したけど……

    「コカ・コーラ クリア」 日コカ・コーラ 6月11日発売 160円前後(500mlペットボトル) https://www.cocacola.co.jp/press-center/news-20180601-11 限りなく透明に近いコーラ コカ・コーラシステムは炭酸飲料「コカ・コーラ クリア」を6月11日から発売する。価格は500mlペットボトルで160円前後、280mlペットボトルが130円前後。いきなり言ってしまうけれど、要するに「透明なゼロカロリーコーラ(レモン入り)」である。発売に先がけて試飲する機会を得たので、さっそくレポートしよう。 透明なコーラというと、1993年に国内発売された透明なノンカロリー飲料「タブクリア」を思い出す人もいるのではないか。当時アメリカで人気だった「クリスタルペプシ」(正確にいうと、そのノンカロリー版)に対抗して開発されたものだが、日でのヒットには結び

    透明コーラ「コカ・コーラ クリア」期待したけど……
    RPM
    RPM 2018/06/03
    "透明なコーラというと、1993年に国内発売された透明なノンカロリー飲料「タブクリア」を思い出す人もいるのではないか。"
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー スマホの原型を築いたPDAの最大手Palm (1/3)

    ずいぶん間が空いてしまったが、久しぶりに「業界に痕跡を残して消えたメーカー」をお届けしよう。今回はPalmを取り上げたい。 ソフトを販売するもハードウェアが売れず失敗 自社でハードウェア開発に踏み切る Palm、最初の社名はPalm Inc.だが、1992年1月にカリフォルニアのサニーベルで創業された。創業者はJeff Hawkins氏で、彼はGrid Systems Corpの副社長を辞してPalm Inc.を創業、そのままCEOとなる。COOにはClaris Corp.の創業者の1人だったDonna Dubinsky氏が就いている。 画像の出典は、“VentureBeat.com” Palm Inc.は当初、ソフトウェア会社としてスタートした。最初のターゲットはカシオがTandy向けに開発したZoomerである。このZoomerはカシオ、Palm、Datalight、Geoworksの

    業界に痕跡を残して消えたメーカー スマホの原型を築いたPDAの最大手Palm (1/3)
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー CG業界を牽引したSGI (1/4)

    今回のお題はSGI(Silicon Graphics, Inc.)である。前々回にも少し名前が出てきた。その前にもCray Inc.絡みでも名前が出てきている。 ちなみに先にお断りしておくと、SGIという会社は現在も存続している。ただしこちらの正式名称は“Silicon Graphics International Corp.”であり、この名称になったのは2009年のことである。 破産したSilicon Graphics, Inc.の資産をRackable Systemが買収するとともに、SGIの名称を生かすべく社名をSilicon Graphics International Corp.に変更したからだ。ちょうどSGIからCRAY部門を買収したTera Computer Co.がCray Inc.に改称したようなものだ。 今回の記事は2009年の旧SGIの破綻までを説明する。以降SGIと

    業界に痕跡を残して消えたメーカー CG業界を牽引したSGI (1/4)
  • インテルの超小型4K PCでHDR映像を堪能する (1/3)

    なぜか出力されないHDR信号 原因はドライバー 先日、インテルのミニベアボーンキット「NUC7i5BNH」をベースに、4K出力が可能なPCを組み上げた。我が家の4Kテレビに接続するためだ。 いざ4Kテレビにつないでみると、4Kでの出力は問題なくできた。しかし、HDR(ハイダイナミックレンジ)が有効にならない、という問題が残った。 NUC7i5BNHの搭載するHDMIは「2.0a」で、4K/60pでHDR出力にも対応するはず。そして、HDRはWindows 10の「Windows 10 Fall Creators Update」を導入することで利用できるようになるが、このアップデートも適用済みだ。 来ならHDR対応ディスプレーにPCを接続すると、ディスプレーのプロパティーに「HDR」という項目が出るはず。でも、我が4K PCでのその項目が出ない。 やはりPC用ディスプレーじゃないとだめなの

    インテルの超小型4K PCでHDR映像を堪能する (1/3)
    RPM
    RPM 2018/01/27
    結局堪能できてないし、4K修行僧感がある。
  • シャープ復活させた戴正呉社長「目標達成したので辞めたい」 (1/2)

    今回のことば 「東証一部復帰を果たす決心で、片道の切符を買って、日にきた。ようやくこの目標を果たすことができた。当はいま社長を辞めたいが、個人のわがままでは決められない」(シャープ・戴正呉社長) シャープが2017年12月7日、東京証券取引所市場第一部銘柄に指定された。 同社は2015年度通期連結決算で430億円の債務超過に陥り、2016年8月1日付けで、市場第一部から市場第二部へと指定替えになっていた。だが同年8月に鴻海精密工業が出資を完了し、鴻海ナンバー2の戴正呉氏を社長として送り込んで、鴻海傘下で再建を進めてきた。 戴社長は2016年8月21日に発表した経営基方針において「経営幹部に期待すること」として、8つの項目を設定したことを明らかにし、そのひとつに「東証一部への早期復帰を共通目標として、業務を遂行すること」をあげ、東証一部復帰は戴社長にとっての最優先課題のひとつとしていた

    シャープ復活させた戴正呉社長「目標達成したので辞めたい」 (1/2)
  • Windows 10音声をサラウンド化するDolby Atmosって何? (1/3)

    マイクロソフトは2017年内に行なわれるアップデートで、Windows 10とXbox Oneで「Dolby Atmos」のサポートをするとアナウンスした。 最新鋭のサラウンド技術であるDolby Atomosは、現在のところ劇場で公開される映画の音声、BDやUHD BD(4K BD)ソフトの音声フォーマットとして採用されている。 つまり、現状では映画のためのサラウンド音声フォーマットという意味合いが強いわけだが、それがWindows 10やXbox Oneでも利用できるとなると、ゲームをはじめとするマルチメディアコンテンツが一気にDolby Atmosで楽しめるようになると思われる。 特にゲームの世界では、FPSなどのオンライン対戦ゲームで、前後左右から出現する敵の存在を音で再現できるサラウンドは敵への対処で有利になることもあり、臨場感を高めるだけでなくスコアを伸ばすために欠かせないもの

    Windows 10音声をサラウンド化するDolby Atmosって何? (1/3)
    RPM
    RPM 2017/12/01
    上から音が降ってくる環境でゲームやりたいねえ。
  • MSオフィス中心ならSurface Pro 4よりオススメ!? 「ideapad MIIX 700」レビュー (1/3)

    レノボ・ジャパンの12型Windowsタブレット「ideapad MIIX 700」は、日マイクロソフトの「Surface Pro 4」Core m3搭載モデルのライバルにあたる存在。大きな違いは、キーボード付きカバー「キーボードフォリオ」が標準添付というおかげで、買ってそのままノートPCのように使える点で、スタイラスは標準では用意されていない(Surface Pro 4はキーボード別売で、スタイラスが標準添付)。 そのため、スタイラスを駆使してグラフィックツール・動画編集ツールでアート作品を作る予定はないが、業務や大学の授業などでワードやエクセルをサクッと使いたい、あるいは、ウェブでの情報収集や職場・大学のゼミのメンバーとのメールなどが中心という方にはうって付けの製品となっている。「ideapad MIIX 700」は、いわば“普段使い”の点で使い勝手の良さを目指したタブレットといえる

    MSオフィス中心ならSurface Pro 4よりオススメ!? 「ideapad MIIX 700」レビュー (1/3)
    RPM
    RPM 2016/12/22
    このあたりのマシン、もうちょっと「まとも」な価格帯まで落ちてこないかねぇ……。
  • ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」

    赤城乳業は“ガリガリ君リッチ衝撃三部作”に続く新作となる「ガリガリ君リッチ メロンパン味」を発表しました。前代未聞であろうメロンパンをかき氷で表現したアイスキャンディーで、価格は140円。11月15日の発売です。 ガリガリ君リッチ衝撃三部作とは、2012年に発売した“コーンポタージュ味”に続く、2013年の“シチュー味”、2014年の“ナポリタン味”と衝撃のテイストをうたったガリガリ君シリーズで、その中でも特に話題になったのは「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」。味があまりにも不評で売れなかったため、同じ轍を踏まないとして「おいしいガリガリ君」をコンセプトにつくったというのが今回の新作です。 10月27日に開催された商品発表会では営業部 マーケティング部 萩原史雄部長が、ナポリタン味のもたらした悲劇について明かしてくれました。 ガリガリ君ナポリタン味は約3億円の損失 「まず最初に、ガリガリ

    ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」
    RPM
    RPM 2016/10/31
    インパクトだけでマズいもの売るの、せいぜい1回か2回が限界ということか。
  • 日本語環境が素晴らしいお手軽スマートウォッチ「Pebble Time」を衝動買い! (1/2)

    筆者が初めて「Pebble」ウォッチを見たのは2012年頃だったと記憶している。そして翌2013年の5月には米国に住む友人に肩代わりして買ってもらった初代Pebbleの「Kickstarter Edition」を入手して連載でも紹介した。 その後、世間では、俗にいう“Smart Watch ERA!”(スマートウォッチ時代)に突入し、バッテリーの持ちは最悪だが、鮮明な液晶を搭載し、公式に日語をサポートした製品が登場。売れ筋スマホとの連携タイアップにより小さな市場を席巻し、飽きやすい性格の筆者はいつの間にかPebbleの存在は忘れ、引き出しの奥に……。 その後も、何人かの友人から最近のPebbleはよくなった、という話を聞かされても、それほど惹かれることもなく3年の年月が経ってしまった。 その間、ブラックカラーのKickstarterモデルは人に譲り、懲りることなくまたネットで見かけた一

    日本語環境が素晴らしいお手軽スマートウォッチ「Pebble Time」を衝動買い! (1/2)
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー 何度も窮地に見舞われたMaxtor (1/3)

    業界に痕跡を残して消えたメーカーでConner、Quantumと来れば、次はやはりMaxtorだろう。こちらはわりと最近(といってももう10年前)まで普通に売っていたので、記憶にあるユーザーもいるだろう。 もっと言えば、日で入手できるかどうかはともかく、一応Maxtorブランドの製品はまだ流通している(たとえばコレ)ため、その意味ではConnerやQuantumよりはまだマシなのかもしれない。 大手HDDベンダーの一角を占めるも ヘッドの供給不足で窮地に立つ Maxtorは1982年、James McCoy氏、Jack Swartz氏、Raymond Niedzwiecki氏の3人のエンジニアによって設立された。この中でMcCoy氏はExaByte(デジタルテープドライブのベンダー)やVerbatim(フロッピーディスクベンダー)、Shugart Corporation、Quantumな

    業界に痕跡を残して消えたメーカー 何度も窮地に見舞われたMaxtor (1/3)
    RPM
    RPM 2016/10/11
    Maxtor、凄い赤字企業だったんだなぁ。自分と相性が良かったので、結構使わせてもらってたんだが。