タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (501)

  • 3等航海士「全速力で航行したまま方向転換」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【木浦(モッポ)(韓国南西部)=釈迦堂章太、珍島(チンド)=中川孝之】韓国・珍島沖で旅客船「セウォル号」が沈没した事故で、韓国検察などの合同捜査部は19日未明、同船のイ・ジュンソク船長(68)を特定犯罪加重処罰法違反や遺棄致死などの容疑で、3等航海士の女(25)と操舵(そうだ)手の男を業務上過失致死傷などの容疑で、それぞれ逮捕した。 現場では19日も捜索が続けられ、潜水士が船内で3人の遺体を初めて確認した。 韓国政府関係者によると、船長らは16日午前8時50分頃、航路が狭い現場海域を航行中、速度を下げないまま無理に針路を変更して船を横転、沈没させたうえ、乗客に対して必要な退避措置を取らず、死傷させるなどした疑い。 船長と操舵手は19日未明、逮捕前に、木浦の裁判所前で韓国メディアの取材に応じた。船長は、乗客に客室にとどまるよう船内放送した理由について、「潮の流れが速く、水温も低い。救助船も

  • 韓国客船沈没、280人不明・4人死亡…座礁か : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ソウル=吉田敏行】16日午前9時頃、韓国南西部・珍島(チンド)周辺の海域を航行中の旅客船「セウォル号」(6825トン)が遭難信号を出した。 船は横倒しになり、乗員乗客462人の救出活動中の午前11時頃に沈没した。韓国政府の緊急対策部によると、174人が救出されたが、4人の死亡が確認され、280人余りの安否は不明だ。多くは船内に取り残されたとみられる。救助された乗客の多くは最初に大きな衝撃があったと証言しており、座礁した可能性がある。 対策部によると、救助された人のうち55人が重軽傷を負った。高校生とみられる男性2人と20代の乗員女性の死亡が確認された。残り1人の死者の詳細は不明。乗客には、京畿道安山市の高校の修学旅行生325人と教師15人も乗っていた。乗員は30人だった。学校側は生徒78人の生存を確認したという。 在韓日大使館によると、日人の乗客は確認されていない。 現場の水深は

  • 「北」無人機に日本の模型用エンジン…燃費よく:国際:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ソウル=中川孝之】韓国国防省は7日、韓国で墜落した北朝鮮製とみられる小型無人機に日製のエンジンが搭載されていたと発表した。 当局者によると、搭載されていたエンジンは模型飛行機用だったという。 同省の報道官は7日の定例記者会見で、北朝鮮が日製エンジンを使用した理由について、「騒音が少ない上に燃費が良く、かなりの長距離飛行を可能にする」と説明した。メーカー名は明かさなかった。 墜落した無人機3機にはいずれもキヤノンとニコンの市販カメラが搭載されていた。 日は2009年6月から、北朝鮮に対しては全面禁輸措置を取っており、北朝鮮中国などを経由して入手した可能性がある。 一方、北朝鮮の国防科学院報道官は7日、無人機について「注意を別にそらすための、ばかげた策動だ」と関与を否定した。

    RPM
    RPM 2014/04/08
    日本が昔コンニャクイモで風船爆弾を作っていたが、それに近いものを感じる。
  • 小保方氏以外の博士論文280本も調査へ…早大:科学:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    早稲田大先進理工学研究科が、博士号を授与したすべての博士論文を対象に、盗用など不正の有無を確認する調査に着手したことが6日わかった。 悪質な論文が見つかれば、学位の取り消しも検討する。複数の早大関係者が明らかにした。 同研究科は2007年に設置され、学位を授与した博士論文は約280ある。STAP(スタップ)細胞の作製を発表した理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)は同研究科に博士論文を提出し、11年に学位を取得した。早大は、この博士論文の記述に海外のホームページから盗用した疑いがあるとして、先月、調査委員会を設置した。 同研究科は、小保方氏以外の博士論文についても、盗用や捏造(ねつぞう)、改ざんなどの不正の有無を調べる。今年7月頃に全体の予備的な調査を終え、悪質な不正が疑われる論文が見つかれば、さらに精査する方針だ。

  • 客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有:IT&メディア:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スーパーやコンビニなどの防犯カメラで自動的に撮影された客の顔が顔認証で解析され、客の知らないまま、顔データが首都圏などの115店舗で共有されていることが4日分かった。 万引きの防犯対策のためだが、顔データを無断で第三者に提供することはプライバシー侵害につながりかねず、専門家や業界団体は「ルール作りが必要」と指摘している。 顔データを共有しているのは、名古屋市内のソフト開発会社が昨年10月に発売した万引き防止システムの導入店舗。首都圏や中京圏のスーパーなど50事業者計115店舗で、個人のフランチャイズ経営の大手コンビニなども含まれる。 各店舗は、防犯カメラで全ての客の顔を撮影。万引きされたり、理不尽なクレームを付けられたりした場合、該当するとみられる客の顔の画像を顔認証でデータ化した上で「万引き犯」「クレーマー」などと分類し、ソフト開発会社のサーバーに送信、記録される。他の店舗では顔の画像そ

    客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有:IT&メディア:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ワタミ、居酒屋の1割を閉店…労働環境改善で : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    居酒屋大手のワタミは27日、店舗での労働環境改善のため、2014年度中に運営する約640店舗の約1割にあたる60店舗を閉鎖する、と発表した。 閉鎖する店舗で働く約100人の正社員と約670人のアルバイトを、近隣の他店舗に異動させ、1店舗あたりの人員を増やす。 離職率の高さなどから設置した外部の有識者委員会が今年1月、改善を求めていた。

  • STAP細胞、小保方論文と異なる作製手順公表 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】米ハーバード大系列のブリガム・アンド・ウィメンズ病院は20日、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)らが1月に発表した「STAP(スタップ)細胞」の詳しい作製手順をウェブサイトで公表した。 細胞を酸で処理する前に細い管に通して粉砕するなど、英科学誌ネイチャーに掲載された論文や、理研が今月5日に公表した手順とは一部が異なっている。 米カリフォルニア大デービス校の幹細胞研究者、ポール・ナーフラー准教授は、「わずか7週間のうちに、同じ著者チームから次々に別の作製法が出てくるのは、いったいどういうことか」と困惑している。 STAP細胞の論文については、不適切な画像の加工や文章の盗用疑惑が見つかっており、他の研究グループによる再現実験の成功報告もない。このため、論文共著者のハーバード大のチャールズ・バカンティ教授は今月14日、STAP細胞の詳細な作製手順

  • 浦和戦垂れ幕、掲示人物は「差別的は意図ない」 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    J1の浦和―鳥栖戦が行われた埼玉スタジアムで8日、「JAPANESE ONLY(日人のみ入場可)」という人種差別ととれる垂れ幕が掲げられた問題で、浦和の淵田敬三社長は10日、都内のJリーグ事務局を訪れ、掲示した人物を特定して事情を聞いていることなどを報告した。

  • 舛添知事、「この十数年なかった」平日毎朝登庁 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新年度の予算査定やソチ五輪視察、初の都議会と、過密スケジュールをこなす舛添知事。毎日のように登庁し、都職員と同じ時間帯で働く新知事の姿に、都幹部は「当たり前のことだが、この十数年なかったこと」と話す。 「(知事が)週に1回とか2回しか出てこない、というのは不可能ですから」。舛添知事は2月12日の就任記者会見で、週数回の登庁が珍しくなかった石原慎太郎元都知事らを念頭に、こう述べた。 舛添知事は初登庁以来、五輪視察や伊豆大島への訪問を除くと、平日は全て都庁へ。「基的には職員の勤務時間と同じにしたい」と宣言した舛添知事は、遅くとも午前10時に登庁する。一方、「夜型人間」を自称する猪瀬直樹前都知事は午後の登庁が多く、その分、職員も夜遅くまで居残りになっていた。猪瀬前知事がわずか1年で辞職しただけに、当初は「任期さえ全うしてくれれば」との声が多かったが、新知事に期待する職員の声も徐々に高まっている

  • ドワンゴ就職受験料、厚労省が中止求め行政指導 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来春卒業予定の大学生らの採用を巡り、大手IT企業「ドワンゴ」(東京)が入社希望者から受験料を徴収する制度を導入した問題で、厚生労働省東京労働局が「新卒者の就職活動が制約される恐れがある」として、職業安定法に基づき、次の2016年春卒の採用から自主的に徴収をやめるよう行政指導をしていたことがわかった。 同社は「対応は今後、検討する」と説明している。 ドワンゴは、インターネットで応募手続きが簡単になり就職希望者が殺到しているため、「気で働きたい人に絞り込む」目的で受験料制度を導入した。受験料は、運営する「ニコニコ動画」の語呂合わせなどで2525円に設定。交通費などが多くかかる地方在住者は免除し、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の学生に限って徴収するという。 同社などによると、行政指導があったのは2月中旬。厚労省は「受験料制度が他社にも広がれば、お金がない学生の就職活動が制約される恐れがある

  • ウクライナ軍事介入決断…露大統領、上院に提案 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【キエフ=佐藤昌宏、モスクワ=緒方賢一】ウクライナのテニュフ国防相は1日、テレビ中継された閣議で、ロシアとの一体感が強く、分離要求が高まっているウクライナ南部クリミア自治共和国に、ロシアが兵士6000人と30台の装甲兵員輸送車両を派遣したと述べた。 このうちの2000人は2月28日、航空機13機で中心都市シンフェロポリ近郊の露軍使用の飛行場に到着したとの情報もある。 親欧州派が主導するウクライナのヤツェニュク首相は閣議の中で、「ロシアの部隊駐留は挑発的な行為だ」と批判した。ただ、ロシアは、黒海艦隊の駐留に関してウクライナと協定を結んでおり、軍の活動はこの協定の枠内と位置付けて正当化する構えだ。これに対し、欧米諸国が反発を強めるのは必至だ。 一方、自治共和国のセルゲイ・アクショーノフ首相は1日、声明を出し、ロシアのプーチン大統領に「クリミアの平和と秩序を守るための支援」を要請したことを明らか

    RPM
    RPM 2014/03/02
    どうしようもない感じだけど、「少なくとも核戦争は起きない」というレベルでは安心なのが冷戦時代から進歩した部分だろうか。
  • 「窒息死の恐れ」…ISS飛行士ヘルメットに水 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙服のヘルメット内に水がたまっていく様子。米航空宇宙局(NASA)が再現実験で確認した(NASA提供) 【ワシントン=中島達雄】国際宇宙ステーション(ISS)で昨年7月16日、船外活動中のイタリア人飛行士のヘルメット内に約1・5リットルの水がたまったトラブルについて、米航空宇宙局(NASA)は26日、「窒息死する恐れがあった」との内部調査報告書を公表した。 船外活動中に、死亡事故につながるようなトラブルが確認されたのは初めて。 飛行士が船外活動を打ち切ってISSに帰還した際、ヘルメット内の水が目や鼻、耳に入り、呼吸が困難な状態だった。報告書は、「飛行士は命を失う危険にさらされた」と結論付けた。 水漏れの原因は、宇宙服の温度調節用の冷却水への異物混入。1週間前の7月9日の船外活動終了時にもヘルメットに約1リットルの水がたまっていたが、ISS乗組員も地上のチームも「船外活動中に飲む飲料水の漏

    「窒息死の恐れ」…ISS飛行士ヘルメットに水 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    RPM
    RPM 2014/02/27
  • 婚活でマンション購入「契約は無効」と集団提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不動産仲介会社の従業員であることを隠して「婚活サイト」に登録した異性から、高額な投資マンションを購入させられたとして、サイト利用者の男女12人が26日、東京都内の仲介会社やマンション販売会社、銀行など14社を相手取り、2億円超の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 訴状によると、原告はいずれも、サイトで知り合った異性に「将来設計のため」などと勧められ、紹介された販売会社から、首都圏のマンション計14戸を計約3億7000万円で購入した。その後に異性とは音信不通となり、銀行とのローンが残ったとしている。 原告の弁護団は「結婚願望につけ込んだ悪質なデート商法。仲介会社と販売会社はぐるで、売買契約は無効だ」と主張。原告が販売会社に支払った頭金などの賠償を求め、住宅ローン契約を結んだ銀行には返済義務はないと主張している。

    RPM
    RPM 2014/02/26
    タイトルがえらくわかりにくいが、要するに「詐欺業者のサクラに騙されてマンション買っちまった」という話か。
  • 2億円分の硝酸銀盗む…富士フイルム社員を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出向していた子会社から写真フィルム製造に使う硝酸銀水溶液を盗んだとして、神奈川県警松田署は24日、同県小田原市飯田岡、富士フイルム社員内田順清容疑者(51)を窃盗容疑で逮捕した。 発表によると、内田容疑者は昨年12月中旬、同県南足柄市にある子会社の屋外貯蔵タンクから、硝酸銀水溶液約32リットル(131万円相当)を盗んだ疑い。硝酸銀水溶液からは銀を抽出することができ、同署は、内田容疑者が2011年以降、計約4000リットル(2億円相当)を抜き取り、貴金属買い取り業者に売却していたとみている。 2リットルのペットボトルを使って水溶液を抜き取り、宅配便で買い取り業者に送っていた。調べに対し、「高級車の購入や遊興費に使った」と話しているという。口座には11年以降、業者から計1億7000万円の入金があった。

    RPM
    RPM 2014/02/25
    錬金術ならぬ錬銀術か……。
  • 副業で声優22年間、県職員を停職4か月 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県の男性職員(52)が22年間にわたり声優として副業収入を得ていた問題で、県は21日、職員を停職4か月の懲戒処分にした。 既に声優活動を辞めており、「反省している」と話しているという。 発表によると、職員は県に採用された1991年以降、以前から行っていた声優活動を無許可で続けていた。2012年度までの5年間で約1400万円の収入を得たが、確定申告をしていなかった。昨年12月の発覚後、所得税や住民税など計147万円を税務署と自治体に納付した。

    RPM
    RPM 2014/02/22
  • 大雪でも自衛隊拒否の知事、クイズ大会など参加 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大雪の被害が出ている秩父市が自衛隊の派遣を要請したのに埼玉県が拒否したため派遣要請が遅れた問題で、県は17日夕になって初めて孤立集落の窮状を把握し、派遣要請を決めたことがわかった。 同市の久喜邦康市長が派遣を求めてから2日後のことで、上田清司知事はこの間、さいたま市内でクイズ大会や自転車関連イベントに参加していた。 久喜市長の意向を知った県危機管理防災部の福島亨部長は15日夕、上田知事に現地の状況を伝えたが、上田知事は「除雪のための派遣要請はできない」と判断したという。 県によると、上田知事は15日、さいたま市で開かれた「埼玉サイクルエキスポ2014」に出席。16日には「埼玉クイズ王決定戦」に参加した後、新病院の起工式に出席した。秩父市などが自衛隊への派遣要請をし続けている事実は知っていたという。 県が格的に派遣要請の検討を始めたのは17日朝。同日午前9時から陸上自衛隊の連絡員が県危機管

  • 「デート代18万円返せ」婚活相手の女性を脅迫 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    婚活パーティーで知り合った女性に脅迫文を送ったとして、警視庁石神井署は13日、横浜市港北区綱島東、生命保険会社社員宗像圭介容疑者(48)を脅迫の疑いで逮捕した。 発表によると、宗像容疑者は昨年12月から今年1月にかけて、東京都練馬区の女性事務員(27)宅に「身の回りに気をつけてください。何が起こるか分かりませんよ」などと書いた文書を郵送したり郵便受けに入れたりした疑い。 宗像容疑者は昨年9月に婚活パーティーで女性と知り合い、事や行楽地に約10回、一緒に行った。女性が12月初旬に付き合いをやめると連絡すると、「デートに使った18万円を返せ」と電話などで迫ったという。 女性から相談を受けた同署が電話やメールをやめるように宗像容疑者に口頭で警告していた。調べに対し、宗像容疑者は「交際費は請求したが、脅迫はしていない」と供述している。

    RPM
    RPM 2014/02/14
  • 産経記者、食事代巡り交際女性の顔膝蹴り…逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    交際中の女性(22)を蹴って軽傷を負わせたとして、兵庫県警西宮署は11日、神戸市兵庫区水木通、産経新聞神戸総局記者森勇人容疑者(27)を傷害容疑で逮捕した。 森容疑者は、「女性が暴れたのを止めようとしただけで、蹴っていない」と、容疑を否認しているという。 発表によると、森容疑者は8日午後7時頃、事代の支払いを巡って腹を立て、自宅で交際相手の会社員女性の顔を膝蹴りして打撲傷を負わせた疑い。女性は今月4日、「半年ほど前から、暴力をふるわれている」と同署に相談していたという。 産経新聞社によると、森容疑者は昨年4月に入社。同社広報部は「当社の記者が逮捕されたことは誠に遺憾です。事実関係を調査のうえ、厳正に対処します」とコメントを出した。

  • 雪ぶつけられた69歳男、小5男児に暴行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発表によると、木村容疑者は同日夕、福島市浜田町の小学校校庭で、友人と雪遊びをしていた5年生の男児(10)の首をつかんで投げ飛ばすなどの暴行を加えた疑い。友人から助けを求められた男性教諭が、木村容疑者を取り押さえた。木村容疑者は「校庭脇の歩道を歩いていたら、子供たちに雪をぶつけられ、かっとなってやった」と供述している。

  • トヨタ、豪での自動車生産から撤退へ : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    豪ドル高や人件費の高騰で採算が悪化したためだ。豪州ではすでに米フォードが16年に、米ゼネラル・モーターズ(GM)は17年に生産から撤退することを決めている。トヨタの撤退で豪州で自動車を生産するメーカーはなくなる。 米2社の撤退後、現地の部品メーカーが存続できなくなり、部品の調達にも支障が出る懸念があった。 トヨタは1963年に豪州での生産を開始し、現在は主力セダンの「カムリ」などを生産している。13年の生産台数は約10万台で、ピークだった07年の約15万台から大幅に減っている。 撤退に伴い、現地の従業員3900人のうち、生産にかかわる約2500人には再就職を支援する。豪州市場向けの車は日などから輸出する。