2019年10月19日のブックマーク (17件)

  • 白人「何故ジャップにはドラゴンような人気モチーフがいないんだ?」

    白人「西洋にはドラゴン、フェニックス、悪魔のような現代の創作物でも世界中で大人気のキャラクターが数え切れないほどいるし、 中国には四神や麒麟などがいる 日と馴染みの薄いアフリカですら日で大人気のゾンビがいたりする でもどうしてジャップには古典から続く人気のキャラクターがいないんだい? 河童()やぬらりひょん()じゃ格下感は否めないよね……」 って大学のディベートでイギリス人に言われた こいつ言うなぁと思ったけど図星だったから何も言えんかったわ んにゃろー痛いとこつきやがる……確かに少ないもんな日古典の人気キャラクター

    白人「何故ジャップにはドラゴンような人気モチーフがいないんだ?」
    RRD
    RRD 2019/10/19
    テンノーがいるからじゃねーの?
  • キリン『本麒麟』、ここへきて「若者に大ウケ」している意外な理由(長浜 淳之介) @moneygendai

    異例の大ヒット キリンビールの「麒麟」の人気が続いている。 若者の酒離れ、ビール離れが進む中で、なんと格的な苦みを持ったビール類の新ジャンルが異例のヒットを出したのだ。しかも、ここへきてさらに若者に大ウケしているというおもしろい現象が起きていることも見逃せない。 そんな「麒麟」の開発とヒットの理由を探ってみた。 麒麟は2018年3月に新発売されてから、わずか3ヶ月で1億(350ml缶換算)を出荷。今年5月には、早くも5億に到達している。 キリンビールとしては、新ジャンル「のどごし<生>」以来、ビール類では13年ぶりとなる待望の大型ヒット商品である。 最近のお酒の売れ筋は、チューハイ、レモンサワー、ハイボールにシフトしており、特に若い人にはビールの苦みが敬遠される傾向がある。小売ではそれらを缶詰にしたRTD(Ready To Drink)が売れて、コンビニやスーパーでもビール類の

    キリン『本麒麟』、ここへきて「若者に大ウケ」している意外な理由(長浜 淳之介) @moneygendai
    RRD
    RRD 2019/10/19
    安くて本物がいいから、ビールから赤ワインの炭酸割りに流れちゃったな。お試しを。
  • 【特集】交際相手の男が…2年間も娘に「性暴力」 なぜ娘のSOSは母親に届かなかったのか 「家庭内性被害」の実態、当事者3人が語る(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    【特集】交際相手の男が…2年間も娘に「性暴力」 なぜ娘のSOSは母親に届かなかったのか 「家庭内性被害」の実態、当事者3人が語る

    【特集】交際相手の男が…2年間も娘に「性暴力」 なぜ娘のSOSは母親に届かなかったのか 「家庭内性被害」の実態、当事者3人が語る(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    RRD
    RRD 2019/10/19
    いや、さすがにこれは今、取材すべきことだっただろうか、公表すべきことだっただろうか、と思う。この報道の公益性は限定的だよな。
  • ホリエモンの提唱する「田舎は生活コストが東京の1/5」説に地方民から反論続々…「ガソリン代がヤバい」「物価もそんな変わらない」「でもなにもない」など

    シモーヌ @shimo_nu710 ホリエモンが「田舎は生活コスト下手したら東京の1/5」とかぬかしてるの当に腹立つ。生活コストって家賃だけじゃねーだろがよ。田舎は東京みたくインフラ整ってないから車は必須だし、物価も別に安くない。「非正規雇用なのは自己責任」だーかーらー、何でも自己責任にするなら政府いらないんだって 2019-10-15 11:25:49 シモーヌ @shimo_nu710 貼りたくないけど一応貼っときます。ホリエモンが感覚だけで田舎を語ってるのが丸わかり。ちなみに「自己責任」とは実際には言ってませんがそういう趣旨の話をしてます(文字数の関係です) youtu.be/FwGDSawTtIo 2019-10-15 17:40:01

    ホリエモンの提唱する「田舎は生活コストが東京の1/5」説に地方民から反論続々…「ガソリン代がヤバい」「物価もそんな変わらない」「でもなにもない」など
    RRD
    RRD 2019/10/19
    これ、堀江なの?!すげー顔してるな。いつからこんななの? 俺の持論は「顔を見ればわかる」だけど、この顔を見て、まだ信用しようってヤツの気が知れない。
  • 台風19号で結婚式延期、キャンセル料めぐり悲痛な声…支払い義務はあるのか? - 弁護士ドットコムニュース

    台風19号で結婚式延期、キャンセル料めぐり悲痛な声…支払い義務はあるのか? - 弁護士ドットコムニュース
    RRD
    RRD 2019/10/19
    仏滅だから被害者は少なかったはず。静岡は日本平ホテルで強行した、という話を聞いた。街中ならともかく日本平って…。
  • 【悲報】共産党「神戸市教師いじめ事件で、市長が教育委員会を批判するのは憲法違反」 | もえるあじあ(・∀・)

    味口としゆき@ajiguchi 9月26日決算議会での代表質疑の動画です。 質問内容は・・・ 1.敬老・福祉パスの改悪やめ制度の拡充を 2.教育委員会の独立性確保について でした。 当にたくさんの市民のみなさんが傍聴に足を運んでくれました。 心より御礼を申し上げます。 うえはた のりひろ神戸市会議員 (東灘区選出)@NorihiroUehata 【政治家が神戸市教育委員会に口出しすることは憲法違反なのか?】 今は東須磨小事件などに民意を受けた政治家が解決に動くべき時。 共産党 味口議員@ajiguchiは久元市長の教育委員会を批判したツイートは教育委員会の自主性を侵害、憲法違反と旨発言。 味口発言は教育委員会を実質かばうものです。 9月26日決算議会での代表質疑の動画です。 質問内容は・・・ 1.敬老・福祉パスの改悪やめ制度の拡充を 2.教育委員会の独立性確保について でした。 当にた

    【悲報】共産党「神戸市教師いじめ事件で、市長が教育委員会を批判するのは憲法違反」 | もえるあじあ(・∀・)
    RRD
    RRD 2019/10/19
    キチガイはじめじめした石の下で勝手に察しあってろ。ネットを悪用して日のあたるところに出てくるな。
  • 駄目なのは巨乳のキャラじゃなくてキモ男向けのキャラ

    例の巨乳アニメキャラの献血キャンペーンイラストを擁護してるオタク連中、なにもわかってないなあ。 巨乳は存在自体がセクハラなのか!とか、 少しでもセクシーな要素があったら駄目なのか!とかそういう問題じゃないの。 あのイラストがアウトなのは巨乳だからでもないし ボディラインが出ているからでもなければ表情がいやらしいからでもない。 それらの要素でもって「女に縁がないキモいオタクが楽しむためにデザインされたであろうものである」という事がギルティなの。 雑誌の水着グラビアも同じ。 非モテのキモ男を喜ばせるために女の子に水着着せたりポージングさせたりしてる、その動機がダメなんだよ。 巨乳の峰不二子が叩かれないのも セーラームーンのセクシーな衣装が叩かれないのも 露出度の高い下着広告が叩かれないのも、 キモい男の性的充足を目的に生み出されたものじゃないから。 「モテないキモ男が」ってのがポイントだからな

    駄目なのは巨乳のキャラじゃなくてキモ男向けのキャラ
    RRD
    RRD 2019/10/19
    オタクがブヒブヒ鳴きながら書いてそう。
  • 自民・岸田氏「補正予算案 1兆円超す規模」 台風19号 | 毎日新聞

    自民党の岸田文雄政調会長は18日、台風19号の被害に対応する補正予算案について、1兆円を超す規模になるとの認識を示した。浸水被害があった川崎市高津区と東京都世田谷区の町工場などを視察後、記者団に述べた。 2017年の九州北部豪雨のための17年度補正予算(災害復旧などに約1兆2500億円)が「参考になる」と指摘。「被災地の思いを考えると、1週間でも2週間でも先駆けて編成する努力はあっていい」とも述べ、来年1月召集の通常国会に政府が提出する補正予算案に関し、「年内早期に編成することを考えるべきだ」と語った。【飼手勇介】

    自民・岸田氏「補正予算案 1兆円超す規模」 台風19号 | 毎日新聞
    RRD
    RRD 2019/10/19
    そのうちいくらが被災者に届くかね。ちなみに俺は静岡にいて静岡のための仕事をして、東日本大震災復興予算で食ってた時期がある。
  • グレタさん演説のウラで、日本メディアが報じない「ヤバすぎる現実」(夫馬 賢治) @moneygendai

    だが恐ろしいことに、今回のアクション・サミットでは、政府、投資家、企業から、ものすごい数のコミットメントがあったにもかかわらず、日の報道機関はその内容をほぼどこも報じないという異常事態が発生している。 サミットで、「あなた方は、その空虚なことばで私の子ども時代の夢を奪いました」「あなた方は私たちを裏切っています」とスピーチしたグレタさん。その結果、「環境問題だけでなく経済も大切なことを大人がグレタさんに教えてあげなければいけない」と諭す意見や、「東日大震災で原子力発電が停止した日では、なかなか難しい議論だ」という言論が日には溢れかえるようになった。 このような話を日国外のビジネスパーソンや投資家にしたら、「いつまで20年前と同じ話をしているのですが。もっとアップデートしてください」と言われるのがオチだろう。 では、今回の国連気候アクション・サミットでは何があったのか。見ていこう。

    グレタさん演説のウラで、日本メディアが報じない「ヤバすぎる現実」(夫馬 賢治) @moneygendai
    RRD
    RRD 2019/10/19
    そしてブコメでは20年前の言葉が飛び交うことに。
  • 「お腹が空いていないお客様」|黒ワイン

    これを書こうと思ったきっかけは以下のツイート。 「お腹が空いていないお客様」が登場するこのツイートをまだご覧になっていない方は、まずこちらからご覧ください。 https://twitter.com/BacchusVinVino/status/1184358018655240192?s=19 改めて概要を説明すると、リストランテのディナーに訪れた親子が、前菜もメインも頼まずパスタだけ注文し、それに対してリストランテなのでパスタだけの注文は受け付けておらず席料を頂戴しようとしたところ、「二人ともあまりお腹が空いていないんですけど…」と言われたとのこと。それに対してに対する意識の低さを嘆く、というのがツイ主の主張かと思います。 さて、なぜこのツイートにnoteをわざわざ開設してまで僕が長文コメントを書こうと思ったかというと、僕サービスしていたときにこれとほぼ同じ経験をしたことがあるんですよね。

    「お腹が空いていないお客様」|黒ワイン
    RRD
    RRD 2019/10/19
    みんな失敗するのが怖いんだね。そして社会は停滞する。/ ITエンジニアとか言ってクライアントを素人のワガママだと罵ってる衆はよく読んでおけよ。
  • Twitterで炎上しないためには「意見を表明しない」事が大事

    えとみほ @etomiho いま、SNSでどう振る舞ったら炎上しないか?という原稿を書いているんですが、私の数々の炎上経験から出た結論は「意見を表明しない」です。否定的なことを言わないのはもちろん、肯定的なことも言わない。お店に入っても「まずい/うまい」を言わない。ただ「店に行った」という事実だけ伝える。 2019-10-18 08:09:45 えとみほ @etomiho これを徹底している超有名アスリートがいて、100万人以上フォロワーがいるにも関わらず一回も炎上してないんですよね。コンサルついてるんだと思いますが、スゴイ!と思いました。 2019-10-18 08:19:35 えとみほ @etomiho ちなみに私もアスリートのコンサルやったりしますが、原則は「意見を表明しない」路線を推奨しています。それを言うと「えとみほさんは意見を言いまくってるでしょ?」って言われるんですが、そもそ

    Twitterで炎上しないためには「意見を表明しない」事が大事
    RRD
    RRD 2019/10/19
    典型的な「ものを言えない社会」。いや、叩いていいという空気が出来たら、いくらでも意見表明できるよ。要は、圧倒的多数と同じことを言えば炎上しない。
  • 霞ヶ関を「ブラック職場」にするゴロツキ野党議員

    森ゆうこ議員が情報漏洩がなんちゃらとわけのわからないことを言っているが、この問題の質は、彼女が台風前夜に多くの官僚を深夜まで待機させ、しかもそれを批判されると「規定の提出期限までに出した」と嘘をついたことだ。まず経緯を簡単におさらいしておこう。 大型の台風19号が首都圏に接近していた11日夜、何人かの官僚がツイッターで「森ゆうこ議員の質問がまだ来ないので家に帰れない」とつぶやいた。 最初に森議員が出した14項目の箇条書きでは、どの部署が答弁を書くのかわからないので、20:30ごろまでは全省庁待機がかかり、数百人が待機したものと思われる。 次第にその内容が追加されて具体的にわかったので、無関係な省庁から待機が解除されて帰宅したが、担当官庁は徹夜になって帰宅できなくなった。 質問は何度も追加され、最後の更新が終わったのは24:25だった。 森議員は「質問通告は提出期限の17時より前の16:0

    霞ヶ関を「ブラック職場」にするゴロツキ野党議員
    RRD
    RRD 2019/10/19
    つーか最初の3コメントはなんだ?ヤラセコメント3つつけてホットエントリー入りって恥ずかしくない?ネトウヨに恥の概念はないからなあ。昔のはてブと違って、今はリテラシーが低いから情報操作が効果的だよなあ。
  • 映画「宮本から君へ」に内定の助成金、出演者の不祥事を理由に不交付 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン

    文部科学省所管の独立行政法人「日芸術文化振興会」(河村潤子理事長)が、公開中の映画「宮から君へ」をめぐり、内定していた助成金を出演者の不祥事を理由に不交付としたことが18日、分かった。同振興会によると、これを受け、公益性の観点から不適当と認められる場合は内定を取り消せるように交付要綱を改正したという。 同作品に出演した元俳優でミュージシャンのピエール瀧さんが、麻薬取締法違反(使用)で6月に執行猶予付き有罪判決を受けた後、外部の識者に諮った上で、理事長が不交付を決定した。同振興会によると、出演者の不祥事による不交付は、今回が初めて。理由について「国が薬物を容認するようなメッセージを発信する恐れがある」と説明した。 さらに同振興会は9月27日の定例の運営委員会を経て、公益性を損なう場合などに、助成金交付の内定を取り消せる項目を交付要綱に加えた。助成対象団体、あるいはキャストやスタッフが重大

    映画「宮本から君へ」に内定の助成金、出演者の不祥事を理由に不交付 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン
    RRD
    RRD 2019/10/19
    要項を変えたのは津田のせいではなくピエール瀧のせいだ、と。さあ、ピエール瀧を叩け。どうせ津田には言えても石野卓球が怖くてなにも言えないだろ?/要項変える前から不交付に出来るなら変える必要ないよね。
  • 饗庭淵 on Twitter: "ニセ科学にせよニセ医療にせよ要するに詐欺なので対するに必要なのは理科の知識とかじゃなくて対人の処世術なんじゃないかって気がするのよな。「そんなうまい話があるのか」みたいな嗅覚"

    ニセ科学にせよニセ医療にせよ要するに詐欺なので対するに必要なのは理科の知識とかじゃなくて対人の処世術なんじゃないかって気がするのよな。「そんなうまい話があるのか」みたいな嗅覚

    饗庭淵 on Twitter: "ニセ科学にせよニセ医療にせよ要するに詐欺なので対するに必要なのは理科の知識とかじゃなくて対人の処世術なんじゃないかって気がするのよな。「そんなうまい話があるのか」みたいな嗅覚"
    RRD
    RRD 2019/10/19
    うまい話だから乗るわけでもないだろうに。医者との関係だって同じことが言えるよ。信用できない医者は多いし、そんな医者こそ同様に見るべき。認知症の独居老人に飲めもしない大量の薬を出し続けたりさ。
  • N国・立花氏、参院補選中に市長選出馬表明

    NHKから国民を守る党の立花孝志党首は18日の記者会見で、自身が立候補している参院埼玉選挙区補欠選挙(27日投開票)に落選した場合、神奈川県海老名市長選(11月3日告示、10日投開票)に出馬する考えを明らかにした。 埼玉補選は上田清司・前埼玉県知事と立花氏の一騎打ちとなっている。立花氏は「投票率がなかなか上がらないだろうという中、非常に当選が厳しいというのは最初から分かっていた」などと説明した。ただ、「最終日まで全力で戦う」とも語った。 その上で立花氏は、上田氏を支援する立憲民主党について「過激な言い方かもしれないが、潰しに行きたい」と述べ、次期衆院選で枝野幸男代表の埼玉5区に実業家の堀江貴文氏を「刺客」として擁立したい意向を示した。 立花氏は「強い対抗馬を出したい。堀江氏に出馬してもらうよう、強く要請したい」と強調した。「万が一、堀江氏に断られたとしても、それ相応の人を擁立したい」とも話

    N国・立花氏、参院補選中に市長選出馬表明
    RRD
    RRD 2019/10/19
    既成政党でも落下傘候補とかいるし、他人のことは言えないはず。そもそも選挙は恥知らずでなければ戦えない欠陥制度。盲信するヤツの気がしれない。
  • 【炎上】とあるレストランの人「飛び込みの客がパスタだけ頼んだ。ここはリストランテだ!腹減ってないならコンビニ行け」 : まとめダネ!

    ディナーで予約していない親子(中学生)が来店 席も空いていたので案内した オーダーを聞きに行くとパスタ2品のみ 前菜やメイン料理のオーダーを尋ねるといらないと言う 一応リストランテなのでパスタのみでのオーダーは受け付けていないので最低料金を下回る場合、席料を頂戴する旨を伝える 続く 2019.10.16 15:38:50

    【炎上】とあるレストランの人「飛び込みの客がパスタだけ頼んだ。ここはリストランテだ!腹減ってないならコンビニ行け」 : まとめダネ!
    RRD
    RRD 2019/10/19
    一杯のかけそばは客が叩かれるんだろうけどな。叩いていいと決まってから叩くヤツの調子に乗り具合が本当に醜い。
  • 低賃金だけが問題では無い:相次ぐコンビニや外食店の事故の正体とは? - Century Political Communication

    ファミマ、くら寿司、バーミヤン。 ここのところ小売店や飲店で悪ふざけが原因で炎上する事件が続いている。 悪ふざけによる事故はブロンコビリー冷蔵庫事件マクドナルドの異物混入事件など、不定期的に聞く気がしているが、2019年はかなり話題になる回数が多い。 どうしてか皆、動画やSNSにアップすると言う無防備さがあるのだが、一体何故こうした事態が続くのか。そして再発防止の策は無いのか探ってみたい。 低賃金故の造反なのか? これらの事件に関し、藤田孝典氏を筆頭に労働者が低賃金で働いているからと言う声が多い。 なるほど、小売業や外産業の低賃金は深刻な問題である。 藤田孝典氏がWEB記事で示している通り、問題が起こった産業は最低賃金ギリギリのラインで働かされており、従業員の不満は大きいかもしれない。 だが、当に低賃金故の造反なのかと言えば、疑問は残る。 低賃金と言う観点で見れば、若者でかつ小売業

    低賃金だけが問題では無い:相次ぐコンビニや外食店の事故の正体とは? - Century Political Communication
    RRD
    RRD 2019/10/19
    はいはい、そして自民党を支持してりゃ世話ないよ。