2019年12月15日のブックマーク (11件)

  • 「1日150個の配達でようやく生活ができる」 ヤマト下請けの個人宅配便ドライバーが病院搬送されるまで | 文春オンライン

    「いつか稼げる仕事に就き、マイホームを持ちたい」 と思っていたリッキーに巡ってきた仕事は宅配便のドライバーだった。 しかし、宅配事業者に雇われるわけではない。個人事業主として宅配便の配送を請け負うというもの。その労働環境には、保険もない、病休も年休もない、退職金もない。配送するトラックさえ自分で用意しなければいけない。つまり、会社の従業員なら享受できる社会保障がなに一つないのだ。配送した個数に応じて料金が支払われるだけ、といういたってドライなシステム。 便利なネット通販が隆盛を極めているのは、イギリスも日も同じである。 イギリスで多くの荷物を宅配業者に出荷するのは、アマゾンやアップル、サムソンやZARAといった勝ち組の国際企業だ。 photo: Joss Barratt, Sixteen Films 2019 ちょうど、この原稿を書いている時、宅配のドライバーが、我が家にアマゾンで注文し

    「1日150個の配達でようやく生活ができる」 ヤマト下請けの個人宅配便ドライバーが病院搬送されるまで | 文春オンライン
    RRD
    RRD 2019/12/15
    母の日に知人の花屋で花の配達をしたことがあるけど、10キロ四方の町で6時間5軒しか配達できなかった。花が来ると思ってないから日曜の日中は不在がほとんどで。来るのが分かってるとはいえ、150軒とか信じられない。
  • 内閣支持率42%、不支持が逆転 昨年12月以来、共同通信調査 | 共同通信

    共同通信社が14、15両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は42.7%で、11月の前回調査から6.0ポイント減った。不支持率は43.0%で、支持と不支持の逆転は昨年12月以来。首相主催の「桜を見る会」の疑惑に関し、安倍晋三首相は「十分に説明しているとは思わない」は83.5%に上った。首相の自民党総裁4選に反対は61.5%だった。 政府が23日に閣議決定する方針の海上自衛隊の中東派遣については反対が51.5%、賛成は33.7%だった。 内閣支持率の下落は2カ月連続で、前々回から計11.4ポイント減った。

    内閣支持率42%、不支持が逆転 昨年12月以来、共同通信調査 | 共同通信
    RRD
    RRD 2019/12/15
    年末年始で忘れるよ
  • Redirecting

    RRD
    RRD 2019/12/15
    中国がもうじき追い付くとか、逆だろ。田舎っぽい素朴な日本人像がスレた中国の都会人にウケているんだよ。
  • 中国人観光客が、日本の電車・バスに「感動している」意外なワケ(中島 恵) @gendai_biz

    を訪れる中国人観光客は、こっそりと日の様々な慣習やマナーに感動している。『中国人は見ている。』を上梓したジャーナリストの中島恵氏が、彼らの「感動」の実態をレポートする。 JRで感動! このところ訪日中国人観光客が年々増加していることは周知の通りだ。彼らは今や有名な観光地だけでなく、通好みのローカル線の駅舎や路地裏のカフェまで探して押し寄せている。SNSのおかげで、彼らは日についてのあらゆる「情報」を入手できるようになったのだ。 しかし、彼らが実際に日を訪れ「体験」してみて初めて気がつくこともある。 訪日中国人が「これはすごい!」と口を揃える日での“感動体験”の筆頭が、電車やバスなど、公共交通機関での体験だ。彼らのエピソードを聞いて、私は「そんなところに感動するのか!」と膝を打ち、目からウロコが落ちた。いったい彼らは何に感動しているのか。 「東京でJRの電車に乗ったときのことです

    中国人観光客が、日本の電車・バスに「感動している」意外なワケ(中島 恵) @gendai_biz
    RRD
    RRD 2019/12/15
    中国がもうじき追い付くとか、逆だろ。田舎っぽい素朴な日本人像が中国の都会人にウケているんだよ。
  • 将来世代はグレタ・トゥーンベリを許さない? - himaginary’s diary

    ふと、かつて温暖化対策の行き過ぎを諌めたビョルン・ロンボルグはグレタ・トゥーンベリについて何か言っているのかな、とぐぐってみたところ、9月末にこのような論説を書いていることを知った。以下はその概要。 人間が気候変動の科学を理解して行動しないことは「悪」であり、気候変動によって「人が死んで」おり、あと8年余りで炭素の排出余地は尽きてしまうため、2028年までに化石燃料で動くものをすべて閉鎖すべし、というグレタ・トゥーンベリの国連演説は、良く見られる主張であるが、根的に間違っている。確かに気候変動は人為的な原因で現実に生じているが、気候変動で世界が終わるという彼女の見方は根拠が無い。IPCCによれば、2070年までの気候変動の影響は、生態系への影響も含めても、平均所得の0.2-2%の減少に相当する。その時までに、地球上の各人の所得は300-500%向上している。 1世紀前の生活はつらいものだ

    将来世代はグレタ・トゥーンベリを許さない? - himaginary’s diary
    RRD
    RRD 2019/12/15
    トップコメ。ってお前がトップコメだよ。いま見えるものしか見えない人なんだろうな。そんな短絡的な人アピールしてるわけで、説得力を著しく傷つけてる。
  • いじめを訴える文章、そのまま教室に掲示 栃木の小学校:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- 24時間こどもSOS ESI-->\r\n<div id=\"kodomosos\">\r\n <h3>相談窓口</h3>\r\n <ul>\r\n <li><h4>24時間こどもSOSダイヤル</h4><p><a href=\"tel:0120078310\">0120-0-<ruby>78310<rt>なやみ言おう</rt></ruby></a></p></li>\r\n <li><h4>こどものSOS相談窓口<span>(文部科学省サイト)</span></h4><p><a href=\"http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/0611

    いじめを訴える文章、そのまま教室に掲示 栃木の小学校:朝日新聞デジタル
    RRD
    RRD 2019/12/15
    ネトウヨから見れば、合法だから問題ないんだろうな。課題を添削して掲示するという業務は果たしてるわけだし。ネトウヨの言ってることってそのレベル。
  • 麻生財務相の潜水艦視察、自衛隊には必須だった理由 自衛隊が直面している極めて困難な課題とは | JBpress (ジェイビープレス)

    (数多 久遠:小説家・軍事評論家) 12月3日、麻生太郎財務大臣が潜水艦に搭乗したことが報じられました。マスコミは、“桜を見る会”報道で多用している「私物化」というキーワードとともに、一斉に非難する論調でこの出来事を伝えました。 東京新聞に掲載された憲法学者、飯島滋明教授のコメントでは、「そもそも麻生氏が潜水艦に乗る理由がなく、趣味で乗ったとしか考えられない」とまで断言しています。 元自衛官である筆者の経験から言うと、大抵の場合、部隊では、“お偉方”の視察は面倒なモノでしかありません。麻生大臣の視察に対しても、不満を持った隊員はいるかもしれません。 しかし、麻生大臣の潜水艦乗艦は、部隊にとって非常にありがたいものだったと思われます。そしてそれは、記者もほんの少々取材をすれば理解できたはずです。

    麻生財務相の潜水艦視察、自衛隊には必須だった理由 自衛隊が直面している極めて困難な課題とは | JBpress (ジェイビープレス)
    RRD
    RRD 2019/12/15
    ネトウヨ特有の、なんの根拠もない断言。だったら1300万円の予算の案件、全部視察しろや。
  • 津田大介 on Twitter: "あいトリが黒字見込みというニュースが流れましたが実は過去4回で最高というだけでなく「今年日本で開催された全ての美術展」で最多来場者数なんです。フェルメール展、ムンク展、塩田千春展より多い。東京でも大阪でもない愛知でビッグネームに頼… https://t.co/n07suZlRIv"

    あいトリが黒字見込みというニュースが流れましたが実は過去4回で最高というだけでなく「今年日で開催された全ての美術展」で最多来場者数なんです。フェルメール展、ムンク展、塩田千春展より多い。東京でも大阪でもない愛知でビッグネームに頼… https://t.co/n07suZlRIv

    津田大介 on Twitter: "あいトリが黒字見込みというニュースが流れましたが実は過去4回で最高というだけでなく「今年日本で開催された全ての美術展」で最多来場者数なんです。フェルメール展、ムンク展、塩田千春展より多い。東京でも大阪でもない愛知でビッグネームに頼… https://t.co/n07suZlRIv"
    RRD
    RRD 2019/12/15
    偉そうに津田を叩いてるネトウヨは、来年のあいトリはどうあるべきだと思ってるの?具体的に教えてほしい。どうせなんの考えもないだろうけど、来年のあいトリはネトウヨが満足するようにやったらいいと思う。
  • 「忘年会幹事が苦痛」23歳新卒社員が退職願(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    忘年会のシーズンです。その年の新卒社員が幹事をするのが通例のある会社で退職騒動が起き、経営者は頭を悩ませています。どういうことでしょうか。特定社会保険労務士の井寄奈美さんが事例をもとに報告します。【毎日新聞経済プレミア】 ◇忘年会 幹事の新人が退職願 A郎さん(50)は、従業員数約100人の製造会社の経営者です。同社は、その年の新卒社員が忘年会の幹事をすることが通例です。しかし今年は、幹事の新卒社員B太さん(23)が準備を進めているさなかに退職を申し出る事態となり、A郎さんは驚きました。ずっと続けてきた忘年会のやり方を変更すべきかどうか、悩んでいます。 ◇忘年会は盛大な社内行事 A郎さんの会社は先代の父のときから、毎年2~3人の新卒採用を続けています。同社では年3回、社員同士の交流と慰労のために新入社員歓迎会、暑気払い、忘年会を会社主催で行っており、忘年会は新卒社員が幹事をします。幹事は管

    「忘年会幹事が苦痛」23歳新卒社員が退職願(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    RRD
    RRD 2019/12/15
    失敗しても会社に損害を与えない、新人にしては大きな企画を仕切るチャンスだろうに、それをただのムダと思っちゃうところに無能感全開。一年も準備期間があったのにね。
  • 91と94歳の韓国の元徴用工が語る「日本人は親切だった。差別や暴行もなかった。同じ労働条件で、同じ賃金をもらっていた」「私は日本人が好きでした」 : ツイッター速報

    1: 名無しさん@涙目です 2019/12/14(土) 06:12:44.91 ID:rtCmoFTQ0 BE:878978753-PLT(12121) ソウル市の郊外、城南市で待ち合わせした老人は、独りで暮らす自宅で取材に応じてくれた。 「日人のほうが韓国人より、いい人が多かったと私は考えています。私が炭鉱で働いていた時代、日人にはとても親切にされた思い出があります」 こう語る崔漢永氏(91)は、徴用工として日で働いた経験を振り返り、「私は日人が好きでした」と語った──。 韓国内では徴用工問題は“奴隷労働”の歴史だったという議論が沸騰し、ソウル龍山駅前などの各地に徴用工像が相次いで建設される事態となった。 徴用工として日で働いた崔氏。しかし、日人からの差別を感じることはなかったと振り返る。 ◆「日人も同じ賃金だった」 「私は坑道を作る仕事を主にしていました。現場では日人と

    91と94歳の韓国の元徴用工が語る「日本人は親切だった。差別や暴行もなかった。同じ労働条件で、同じ賃金をもらっていた」「私は日本人が好きでした」 : ツイッター速報
    RRD
    RRD 2019/12/15
    どうせまたいつものネトウヨお得意の捏造だろ。タコ部屋で日本人も同じ待遇だとか、差別する余裕もなかったとか、一緒に苦しんだ日本人は好きだとか、賠償は諦めてるとか、そんなニュアンスを超翻訳したオチじゃね?
  • 劇場に警察を呼ぶこと|だや@光と私語

    ポエトリーリーディングのイベントで、ステージ上で乳房を出して通報された、という話が流れてきた。 いつの時代の話だよ。 伝え聞く感じだと作品としても顛末としてもちょっと残念な感じだった。当該のノートを読んでみたけれど演出意図もよく分からない。田村隆一を「引用」したという作品もウェブにあげてあったけれど、大して面白くない。 見てないからなんとも言えないけど、服を脱いだところでパフォーマンスの質が上がったりもしないだろう。 普通にいけば炎上案件、企画としてはとんだ災難、面白くも何ともないし、警察呼ぶようなことかいな、というのが正直な感想。 職業柄、イベントでのアクシデントを聞くと胃が痛くなるのだけれど、進行中に警察呼ばれるってよっぽどのことですよ。 例えば来場者同士が喧嘩沙汰になったとか、会場、運営がよっぽどの時に警察呼ぶってのはまあわかる。 でもここで来場者(観客なのか他の出演者なのか分からな

    劇場に警察を呼ぶこと|だや@光と私語
    RRD
    RRD 2019/12/15
    演出見てキレて警察って、一言で言ってバカじゃねーの? 演劇を表現と思ってないバカ、表現に警察呼ぶバカ、そのバカを正当化するバカ。どうにもならねえな。