タグ

ブックマーク / omocoro.jp (11)

  • 【36種類】スマブラに登場する「たべもの」ウマそうだから全部食う | オモコロ

    過去作のキャラが全員参戦していたり、対戦のバランスが整っていたり、そもそもNintendo Switchってハードがワイワイ遊ぶのに最適だったり……。

    【36種類】スマブラに登場する「たべもの」ウマそうだから全部食う | オモコロ
    Rikerike
    Rikerike 2022/07/22
    激辛カレーを忘れていなければ、最終日お腹を満たせたのにな
  • 【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました | オモコロ

    異世界転生ファンタジーにありがちな「中世ヨーロッパ風」の世界。チートで最強になって無双できるのはフィクションのお約束ですが、実際の中世は、こんなにも過酷でした。そもそも「中世」じゃなくて「近世」のほうが近かったって当? こんにちは。ダ・ヴィンチ・恐山と申します。剣(つるぎ)を持っています。 それにしてもアレ、最近すごい流行ってますよね… アレですよ、アレ。 「最近流行ってますよね」って言われだしてからもう何年も流行り続けてますよね……? 『転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~』(原作:進行諸島/ 漫画:彭傑(Friendly Land)/キャラクター原案:風花風花) 異世界ファンタジーもの!! 屋さんに行けば「異世界」という独立の棚ができているほど。異世界ファンタジーはここ数年でジャンルとして確立しました。 異世界ファンタジーものとは…… おもに2010年

    【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました | オモコロ
    Rikerike
    Rikerike 2022/04/22
    なろうとは関係ないけど、ある程度泥臭い架空中世ファンタジーがプレイできるTRPGであるハーンマスターまだ積んでるんだよな……いつかやりたい
  • 【黒歴史】ニコニコ動画が青春だった人のあるある100選【鳥肌注意】 | オモコロ

    「学校の放送でボカロを流した」「流星群を合唱した」「コメントで叩かれて泣いた」……思い返すのも恥ずかしい。だけど青春そのものだったニコニコ動画。ボカロやテニミュやアイマスやMADに彩られた、甘酸っぱくむず痒い思い出を100のあるあるにして紹介します! ニコニコ動画。 2006年に開始された動画共有サービスです。コメントが動画上に流れてくるという斬新なシステムが独自の文化を形成し、若年層を中心に爆発的な人気を形成してきました。 現在20~30代前半のインターネットユーザーにも、多感な時期をニコニコ動画と共に過ごした人が少なくないはず。 ということは、ニコニコの記憶とともに青春の「思い出」が眠っているのではないでしょうか? そこで、Twitterにて「青春をニコニコと一緒に過ごした人の思い出」を募集したところ、合計2400件以上ものエピソードが全国から送られてきました。 エピソードはいずれも濃

    【黒歴史】ニコニコ動画が青春だった人のあるある100選【鳥肌注意】 | オモコロ
    Rikerike
    Rikerike 2020/06/24
    最初期のニコニコはYouTubeから動画引っ張ってきてコメント付けるっていう形式だったんだよな……/小学生時代、バリバリのFlash世代だったからジェネレーションギャップを感じる
  • 【画像あり】エッチな絵を描きたいので、その道のプロに教えてもらいました【桃色漫画道場】 | オモコロ

    Rikerike
    Rikerike 2020/06/17
    チャレンジしたいけど、まずは身体のデッサンだな……
  • 漫画の最終回あるあるだけで作った最終回の漫画 | オモコロ

    最終回同士が戦う最終回のマンガの最終回です。

    漫画の最終回あるあるだけで作った最終回の漫画 | オモコロ
    Rikerike
    Rikerike 2020/01/27
    ウソップってなんだ?ワンピース?
  • 【漫画】ツキイチ!生理ちゃん 21 | オモコロ

    だが人生はつづく

    【漫画】ツキイチ!生理ちゃん 21 | オモコロ
    Rikerike
    Rikerike 2019/12/17
    中世警察だったのでナプキン(生理)の歴史を調べてた。布でナプキンしたり赤い服で誤魔化していたんだな https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapan/medieval-periods-facts-struggles-history-1
  • 【対決】画面越しにビビらせろ!「インターホン ビビらせ選手権」! | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは他人の家を訪ねたことはありますか? 僕は社交的でとても偉いので、あります。 遊びや用事など、他人の家を訪ねる機会は多々あるかと思いますが、訪問時においてまず最初に高確率で目にする物がこちらなのではないでしょうか。 『カメラ付きインターホン』です。 今や全国で急速に普及している『カメラ付きインターホン』。その最大の特徴は、室内から訪問者を確認できるという点ですよね。 ……確かに、カメラが付いている方が防犯上安心できるというのはわかるのですが、じつは僕には、カメラ付きインターホンに対して納得できないことがあるのです。 それがこちら…… 一方的に見られてる感じが嫌~~!! ……インターホンといえば、住人と訪問者が一番最初にコミュニケートするもの。 それなのに、訪問者だけが一方的に見られているという状況は、とても不公平だとは思いませんか? そこで

    【対決】画面越しにビビらせろ!「インターホン ビビらせ選手権」! | オモコロ
    Rikerike
    Rikerike 2019/11/15
    けつ回転は腹筋崩壊した
  • 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ

    中学生・高校生のオモコロ読者のみなさん、こんにちは! セブ山おじさんだよ! みなさんは、物心ついた時からすでに身近な場所に「インターネット」が存在していて、水道や電気と同じように、ライフラインのひとつとして「ネット環境」が整っていた世代ですよね。 成人してから初めて「インターネット」というものに触れたセブ山おじさんからしてみると、君たちはすごく恵まれていて、とっても羨ましいよ。いいなぁ。 でもね、「インターネットが身近にある」っていうのは、「親バレ」というもっとも恐ろしいことと隣り合わせだと僕は思うんだ。 友だちの前で調子コイてる姿とか、夜中に書いたポエムとか絶対に、親にバレたくないよね? この記事を読んでいる君は「ウチの親はパソコンに疎いから大丈夫ッスよw」と思っているかもしれないけど、それって当かな? あなたのネット上での活動や発言なんて「親は何も知らないし、何も見てもいない」って果

    母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ
    Rikerike
    Rikerike 2016/11/08
    うちにもこういう親がいてほしかった。身内で詳しかったの兄くらいだからなぁ
  • 自分で考えた「売れるアニメの設定」は、みんなに受け入れられるのか? | オモコロ

    自分の中に隠し持っている「アニメの設定」ってありませんか? 実際にアニメ化されたら絶対に流行るのに…という思いを恥ずかしさを降り捨ててプレゼンし合いました。 ダ・ヴィンチ・恐山の考える「アニメの設定」 「最近のアニメ足りないものがあるはず…それがこれ!」といって「スクエニ感」と書く恐山 私が推すのは「スクエニ感」です!スクエニ感のあるアニメ、最近少なくないですか…? 確かに…最近、スクエニ成分、摂取してないかも…。 タイトルは…。 「鎖(くさり)のスレイヴバトラー」 全員、スクエニ感に納得 スクエニが作ったソシャゲかと思った。 作品の舞台は近代化が進んだ仮想西洋です。 あー、19世紀のイギリスっぽいけどどの国とも違う、歴史考証を考えなくていいやつ! 主人公は大陸最大級の貿易会社「ディスカヴァー」の令嬢エルマ。16歳、成績優秀、容姿端麗 「ディスカヴァー」が「バ」じゃなくて「ヴァ」なのが最高

    自分で考えた「売れるアニメの設定」は、みんなに受け入れられるのか? | オモコロ
    Rikerike
    Rikerike 2016/08/09
    時期も時期故に鎖の男「シギー」のイメージが闘士ロックのイメージになってほああってなってる
  • 『ポケモンGO』日本リリースで起きるであろう面白ハプニング50 | オモコロ

    Pokemon GOが日でリリースされたときにどんなハプニングが起きるかをノストラダムスが予言したみたいですよ。 こんにちは。ノストラダムスです。 今日はね、あのー、大好きなゲームについてちょっと、予言しようかなーと思います。 7月6日にリリースされて以降、「社会現象」という言葉が誇張でなくなるほど欧米で大流行しているゲームアプリ『PokemonGO』が、そろそろ日にも上陸するそうです。やったー! ついにスマホで格的なポケモン、しかもAR技術を取り入れたリアルバトルができる! ノストラダムスが聞くところによると、欧米ではあまりに流行しすぎて ・ポケモンを探していたら水死体を発見してしまった。 ・アメリカ人が慣れない「メートル法」を覚え始めた。 ・放送中の天気予報にポケモン探しに夢中になったキャスターが乱入してしまった。 ……などなど、さまざまな珍現象が起こっているらしいですね。 きっ

    『ポケモンGO』日本リリースで起きるであろう面白ハプニング50 | オモコロ
    Rikerike
    Rikerike 2016/07/19
    幾つか実現してるものがあるな。ポケットピカチュウとか
  • 現代の子どもが考える「未来の街」は、大人より現実的だった | オモコロ

    最近の子供たちが考える「未来の街」は、僕たち大人が想像していたものとどう違っているのかを調べてきました。 銀色でピッタピタの服、半球形の家、透明なチューブの中を飛び回る車……。 現代は、僕たち大人が幼い子供の頃に想像していた「未来の街」とはずいぶん違った街になりました。 それでは、現代の子供たちが考える「未来の街」って、一体どんなものなのでしょうか?? ……というわけで今回の企画、いかがだったでしょうか? 「やっぱり街は大人が作らないとダメ!」という結論に至りましたが、ちょっとした待ち時間でも手軽に街づくりの気持ちが味わえるのが「SimCity BuildIt(シムシティ ビルドイット)」です。 旅行先・出張先でも街づくりできます。 街は自由な発想で作る事ができますが、適当に進めてしまうと、住人から苦情が上がってしまい街が成長していきません。みんなの意見に耳を傾けつつ、調整を繰り返していく

    現代の子どもが考える「未来の街」は、大人より現実的だった | オモコロ
    Rikerike
    Rikerike 2016/03/10
    うまいPR
  • 1