タグ

2011年2月11日のブックマーク (34件)

  • 毒殺かオーバードースか?16世紀の天文学者ティコ・ブラーエの死の謎を解くため墓が開かれる

    16世紀のデンマーク人の天文学者ティコ・ブラーエ(1546-1601)が残した天体観測記録は、弟子のヨハネス・ケプラー(1571-1630)がケプラーの法則を解明する基礎となったのですが、その死には長年疑惑が持たれてきました。 盗まれることを恐れ用心深く秘蔵していたという膨大な観測記録をまとめる前に急死したこと、死後の混乱に乗じてケプラーがその観測記録をすかさず「相続」したこと、1901年に墓を開いて行われた検視で遺体から水銀が検出されたことなどから、ケプラーによる毒殺の可能性も取りざたされてきた経緯があるのですが、先日再び、デンマーク・チェコ・スウェーデンの科学者たちのチームにより、死因を究明するため遺体が掘り返されたそうです。 詳細は以下から。Astronomer Tycho Brahe’s Remains Exhumed Again For Autopsy | AHN 1546年にデ

    毒殺かオーバードースか?16世紀の天文学者ティコ・ブラーエの死の謎を解くため墓が開かれる
  • 怒らずに生きる「怒らないこと2」

    怒らずに生きるための手引き。 tumblr で拾ったブッダの言葉が好きだ。 過去にとらわれるな 未来を夢見るな いまの、この瞬間に集中しろ Do not dwell in the past, Do not dream of the future, Concentrate the mind on the present moment. 文字どおり「刹那的になれ」という意味ではない。過去や未来に拘泥して「いま」を見失うなよという戒めだと受け取っている。書を読むと、過去や未来に囚われている状態こそが「怒り」や「欲」であることが分かる。 著者はアルボムッレ・スマナサーラ。スリランカ仏教の長老で、かみ砕いた言い回しと具体的な例を用い、「怒らない」ための方法を説く。作は、「怒らないこと」の続編に位置する。前作がブッダのエピソードを多用しているのに比べると、作は、より現代的な事例(秋葉原連続殺傷事

    怒らずに生きる「怒らないこと2」
  • Evernote のタグをさらに使い込む「疑似階層タグ」ハック | シゴタノ!

    ▼編集後記: Evernote に情報をいれるのはさがすときがくるときまで忘れるためですが、当に忘れてしまうと嫌なものもあります。たとえば娘の生まれた頃の声などが音声ノートの形で保存してあるのですが、こうしたノートはときどき呼び出せるように娘の名前でタグ付け、保存された検索を作成して、iPhone / iPad 上ではお気に入り登録までしています。 忘れないのはいいですが、ときどきそれを効いてばかりだと仕事の手が止まるのがいけませんね。記憶はときとして酔いしれてしまいますのでご注意!

  • 折り紙のように紙で作った船で大航海の夢!

    次は紙飛行機に乗って空を飛んじゃってください... ドイツ人の芸術家のフランクさんは、40歳になっても子どもの頃からの憧れを捨て切れず、当に夢に挑戦しちゃいましたよ。なんでも折り紙のように紙でできた船をテムズ川に浮かべて、実際にセーリングしちゃったそうで、まったく浸水することなく夢の航海への第一歩を踏み出しています! ちょっとしたイマジネーションで紙を折り上げて、無限のファンタジーの海へと乗り出せる乗り物を完成させる...。そんな折り紙を折る子どものような純粋な気持ちにフォーカスして挑戦しました。 そう語ったフランクさんは、この船を「HMS Origami」と命名し、製作チームの皆と成功を祝いましたよ。かなり頑丈な紙を用いたこともあってか、全長5.4mのHMS Origamiの乗り心地は、思ったよりも快適で揺れも少なく安定していたみたいですね。荒波にもまれて長時間の航海は無理でしょうけど

    折り紙のように紙で作った船で大航海の夢!
  • 自分の勝ちパターン/負けパターンを知る! 朝の思考癖分析法 | シゴタノ!

    私は朝9時までの時間を「思索と思案の時間」と位置付けています。よっぽどの繁忙期でない限りは、朝9時までの時間は実務としての仕事はしないようにしており、将来の計画、目標の見直し、ふりかえり、読書などの自己投資に充てています。 今回は朝の習慣の一つである、「思考癖分析法」を紹介します。 思考癖分析とは、自分がうまくいった時、うまくいかなかった時、どんな状況だったか、どう思い、どんな行動を起こしたかをいったん紙に書き出してみて、眺めてみる方法です。 これを朝やることのメリットは2つ。 邪魔が入りにくい 電話が鳴ったり、話しかけられたりしないため、落ち着いて分析できます。 余計な感情抜きに、客観的事実を持って分析できる 邪魔が入りにくいのは夜中でも一緒だ、と思われるかもしれません。しかし、夜分析すると余計な感情まで入り、データにバイアスがかかってしまうことが多いことが自分の経験から分かっています。

  • ちょいエロからキッツいのまで「独身者の科学」

    独身者の「科学」と書いて「セックス」と読ませる。独身者のたしなみ、あるいは独身者の超常識が展開される。ていねいで穏やかに、刺激つよめの論と画が並ぶ(モノクロなのが残念無念)。語り口と内容のギャップがでかいので、人を喰ったような印象を受けるかもしれぬ。 まず、独身者の定義がユニークだ。著者によると「独身者」はかなり拡大される。つまり、以下の一つでも思い当たるならば、未婚だろうと非婚だろうと離婚だろうと死に別れていようと、「独身者」になるそうな。 おちゃめである お調子者である 研鑽家である 倹約上手である 指先上手である いじめられたい いじめたい 機転がききすぎる 発明家である ひとり上手を想定しているんだろうね。「愛はレッスンだ」という主張に激しく同意。キモチよくなり方は、自分で開拓するものだし、いくらでも深堀りできる。快楽の追求に貪欲であれと激励するいっぽう、他人の指技にとりつかれて、

    ちょいエロからキッツいのまで「独身者の科学」
  • All about iPhones and Apples -

    Mac keyboards that are always used by Mac desktop is actually just one out of many options that are available to you, in case you want to try out a keyboard for your PC. These keyboards come in the true Mac style but for a reasonable price and delivers high functionality to you. Best Mac

  • 超絶便利なフリーソフト

    ■編集元:ニュース速報板より「超絶便利なフリーソフト」 1 冬将軍(東京都) :2010/11/28(日) 21:07:21.35 ID:jdtb9AUDP ?PLT(12347) ポイント特典 すぐに試せる便利なTips&フリーソフト集(Firefox、Chrome編) これまで「IT業界を生き抜く秘密10箇条」に掲載された記事の中から、特に即効性の高い「裏 技」「フリーソフト」の紹介記事をプラットフォーム別に集めてみた。この記事では、人気の ウェブブラウザである「Firefox」と「Chrome」lに関するものを紹介する。 ZDNet Japan Staff 2010年11月28日 10時00分 【ラウンドアップ】 長い間使い続け、すっかり手に馴染んだつもりのマシンとOSでも、ちょっ としたワザを新しく覚えたり、今まで知らなかったフリーソフトを入れてみたりするだけで、

  • プレゼンを上達させる三冊

    昔の蔵出し。プレゼン上達のための三冊。要するに場数の問題なのだが、もっと準備するべきところがあるのでは?備えあればうれしいな、といえる三冊を選んだ。週刊アスキー2010年1月5・12日号のレビューを転載(編集部より許可済)。 「プレゼンテーションZen」は、読むだけでプレゼンが上達する。いや、「見るだけ」で上手くなる。なぜなら、書そのものが優れたお手になっているから。巷に数多のハウツーとは一線を画し、優れたプレゼンへのメソッドではなく、アプローチや心構え、哲学を提示する。プレゼンといえばパワーポイントを弄ることだと思っているなら、「まず、パソコンから離れろ」という提案は新鮮かも。重要なのはストーリーテリング(物語)で、スライドはその「演出」にすぎないという。だから最初は紙とエンピツだけで、「何が言いたいのか、なぜそれが重要なのか」に向かい合えというのだ。詳しい紹介は、「プレゼンテーシ

    プレゼンを上達させる三冊
  • この本がスゴい2010: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    今年もお世話になりました、すべて「あなた」のおかげ。 ともすると似たようなばかりに淫するわたしに、「それがスゴいならコレは?」と教えていただいたおかげ。もちろん、好きなだけ・屋さんだけで完結しても問題ない。それでも全部読むのに一生以上かかるだろう。だけど、自分の地平を拡張するため、あえて知らない趣味、行かない場所に足を運ぶ。その収穫が、沢山の「あなた」からのオススメになる。昨年までの探索結果はこの通り。 このがスゴい!2009 このがスゴい!2008 このがスゴい!2007 このがスゴい!2006 このがスゴい!2005 このがスゴい!2004 さらに、今年は「スゴ」のチャネルを増やしたぞ。「スゴオフ」と銘打って、リアルでの交流を図ってきた(直近だとスゴオフ@ミステリを12/3にするよ)。ネット越しと違うのは、圧倒的な情報量。おすすめをプッシュする熱とエントロピーが

    この本がスゴい2010: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • カメラが無くても写真は撮れる。驚くほど美しい、カメラを使わない写真の写真集

    カメラが無くても写真は撮れる。驚くほど美しい、カメラを使わない写真の写真集2010.12.09 18:00 mayumine 写真とは、レンズをとおして撮影されたものだけではありません。 カメラが無くても写真は撮れること、知っていましたか? ロンドンの Victoria & Albert Museum ではカメラを使わない写真作品を創るアーティストたちの作品が展示されています。 カメラ無しで写真を撮る秘密はとってもシンプル。 銀塩を材料とする印画紙を感光させて現像させるだけ。 方法はシンプルだけど、アーティストの作品にはそれぞれに個性があります。 写真にしていく過程の中で、水やガラスの破片、人間の体を使ったりなど、あっと驚くような方法を用いているのです。 例えばSusan Dergesさんは、印画紙を川に浸し、月の光と懐中電燈でイメージを感光させています。 なんと月の光で写真を創り上げるな

    カメラが無くても写真は撮れる。驚くほど美しい、カメラを使わない写真の写真集
  • シゴタノ! —    2010年に読んだベスト10冊

    例年、12月になるとちょっと浮かれ調子で「ランキング」してみたりするこのコーナーですが、「2位」か「4位」かというのはあまりにも場当たり的な気がしていましたから、今年は、「読んだ中から10冊選ぶ」に留めさせていただきます。 ついでに選別に当たって、簡単な基準をもっているということも今年はお断りしておきます。 面白かった 「シゴタノ!」的に役立つと思える(フィクションは原則として控える) 自分が著者ではない 読むのにそれなりの時間がかかる(でなければ、書評は要らず、を読んでいただければいいかと思います) 『ケチャップの謎』 自分の好奇心は無限大で、何にでもすぐ興味を持つことができ、人の話に真剣に耳を傾ける、と自称する人はたくさんいます。しかしそれらの人々は、たいていの場合ウソをついています。シャンプーやケチャップについて魅力的な物語を見つけ出せるグラッドウェルにすら、それらに真剣な

  • 「ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である」 -- 10代の子供に読ませたい本 - アンカテ

    ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である 何と言ってもこのタイトルが素晴しいと感じて、一刻も早く読みたいと思った。ありがたいことに、私はこのの材料となったブロガーへのアンケートの回答者に選んでいただいていたので、すぐに、著者のいしたにさんから「献をさしあげますので、送付先をメールしてください」というお知らせが来た。 しかし、それが、どういうわけか、そのメールを送るのが億劫で仕方なかった。翌日回し、翌々日回しにしているうちに出しそびれてしまった。 そのうちにいくつかレビューが出はじめたので、屋に行って買おうとしたら、発売は少し先になると言われた。「しまった!献を受け取れば発売前に早く読めたのに!」と思い、メールで連絡の遅れをおわびしてやっぱり献で読ませてもらおうと思った。 しかし、これがまた、どういうわけか、またもや、そのメールを送るのが億劫で仕方なかった。翌日回し、翌々日

    「ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である」 -- 10代の子供に読ませたい本 - アンカテ
  • もはや時計感ゼロな、デザインウォッチ!

    ドイツのデザイン時計メーカーのZiiiroがGravityとMercuryという腕時計を発表しました!(Top画像はMercuryの方です。) いわゆる時計の針ではなく、同心円で時刻を表示しています。 コンセプト商品ではなく、実際に販売するそうですよ。 太い方の円が時間を、細い方の円が分を表します。 この時計で時刻が読めるか不安な人はまず、iphone アプリをインストールして、試してみることもできるそうですよ。 Gravityの方は、ベルトがシリコン製で、時計とベルトが外せるので、他の色に変えて使うことができます。Mercuryの方はステンレス製のメッシュベルトです。気になるお値段は、Gravityが108ユーロ(約1万2千円)、Mercuryが134ユーロ(約1万5千円)です。 アプリは無料なので、気になる方は、まずはインストールしてみたらどうでしょうか。 [Ziiiro via De

    もはや時計感ゼロな、デザインウォッチ!
  • お正月といえばペーパークラフト! フォーミュラマシンを作ってみよう

    ヘルメットからF1まで。 METMANIAさんではカッコカワイイペーパークラフト満載。超高精細なF1カーから、デフォルトしたプチFまで。年賀状で活躍したインクジェットプリンタを使って、お好きな一台を作ってみてはいかがでしょう。 デフォルメしたハコ車を再現する「カミカー」も手軽でいいですね。 [M E T M A N I A] (野間恒毅)

    お正月といえばペーパークラフト! フォーミュラマシンを作ってみよう
  • 火星の夕陽はなぜ青い(動画)

    ほお...これは...。 映画でも赤が基調の火の星、火星。ですが夕陽は蒼く照るんですね。 火星は「赤い惑星(Red Planet)」の異名で知られるように、地表のダスト(粉塵)に錆が混じっており、それで風景が赤茶けて見えます。塵が舞う見渡す限りの乾いた大地は、地球の砂漠を思わせます。地球の砂漠は黄の砂に朱の陽が沈みますから、きっと火星の夕陽も赤いんだろうなって普通は思いますよね? ところがこのほどNASAの火星探査機「オポチュニティ(Opportunity)」が撮った映像(上)ではまったく正反対なことが確認されたのです。なんと火星の空に沈む太陽は冷たく冴え渡る青だったのですねえ。 まさに目から鱗の大発見なわけですが、どうしてこんなことが? 実はこれ、あの有名な赤いダストの仕業なんですよ。 地球では、大気中の粒子が青い光をまき散らしています。光線が粒子に当たると、青の周波数が自コースを外れて

    火星の夕陽はなぜ青い(動画)
  • ツイッターの日常における35の行動パターン*ホームページを作る人のネタ帳

    私が良く見かける35の行動パターンに名前をつけてみようと思う。 年末の誰も見てない時に公開しようと思っていた、ただのネタだったのですが、結構時間がかかりこの時期に・・・。 注意書き 今回ご紹介する人達のツイートは全て私の手で作り上げられたものです。 人がツイートした物は一切ありません。また、掲載にあたっては全て人の了承を頂いていますが、了承を頂いた範囲は「アイコンとユーザー名」であり、後はネタとしてどのように使われても良いという了承を頂いた上で使わせていただいております。 なので、人のツイートとは一切関係が無いフィクションであるという事をご理解ください。 追記 35個のつもりが17が2つ、18が2つあり、実は全部で37個ある事が判明しました。まぁ、いいよね。 1.おは砲 おはようのメンションを一人一人、丁寧に送る。 送られてきたほうは、毎朝ちょっとだけ幸せになるが、その人が送ってない

    ツイッターの日常における35の行動パターン*ホームページを作る人のネタ帳
  • 1年を大きく変えるための「小さな習慣」 | シゴタノ!

    調査によると、典型的な新年の誓いは一〇年繰り返され、そのうちの四分の一は年明けから一五週間のうちに挫折して翌年また引っ張り出されるという。 明日は大晦日です。上記引用は、シゴタノ! —    挫折しないためのたった1つの方法で私が引用した箇所ですが、毎年今頃の時期に読み直す価値があると思っています。 ところで、書の邦題は相当の意訳です。『脳が教える!1つの習慣』の原題は、「1つの小さなステップが人生を変える」なのです。内容は明らかに「小さな習慣の重要性」を説いています。 「小さな一歩」が「習慣」を作り出す 藤村 あと用途が明確だとアナログは使いやすいです。僕はライフログ(その日にあったことを時間で区切ってひたすら記述する)をMOLESKINEに書き始めたのですが、これが習慣になっちゃいました。 誠 Biz.ID:誠トレンド格付2010:iPadiPhone電子書籍――誠 Biz.ID

    1年を大きく変えるための「小さな習慣」 | シゴタノ!
  • 超カッコイイ! 無数の糸を操ってサウンドを変化させるiPhoneアプリ!(動画)

    超カッコイイ! 無数の糸を操ってサウンドを変化させるiPhoneアプリ!(動画)2011.01.07 15:00 かっけぇぇええ!!!! 「Thicket.」は画面に漂う無数の糸のようなテクスチャを操ってサウンドを変化させるiPhone/iPod touch/iPadアプリです。まるで神経細胞のようにも、生き物のようにも見えてくる不思議なグラフィックと、神秘的なサウンドがとっても魅力的。 VGAアダプタを利用して、iPadから外部ディスプレイやプロジェクタに出力もできるそうです。クールっすね。これは必殺のモテアプリですな。 実際遊んでみましたがなかなか面白いですよ。4つのモードを切り替えられるのですが、どれもグラフィックやサウンドが繊細で非常に美しいです。Matrix Music Padなんかがお好きな方もハマるかも。 [Thicket.] 無数の糸のようなテクスチャーで音を操る不思議なi

    超カッコイイ! 無数の糸を操ってサウンドを変化させるiPhoneアプリ!(動画)
  • iPhone でスローシャッター撮影が可能な神アプリ「Magic Shutter」

    iPhone でスローシャッター撮影が可能な神アプリ「Magic Shutter」2010.12.28 20:30 mayumine またまたいい感じのカメラアプリが登場です。 Hipstamaticアプリも、ProCameraアプリもそれぞれに素晴らしいのですが、スローシャッター撮影が可能で、ペンライト撮影の写真を撮りたいならMagic Shutterがオススメです。 Magic Shutterがあれば、ボケ味がいい感じの長時間露光の写真を撮影することが可能。 光の軌跡を撮る、ペンライト撮影(長時間露光を利用して、ペンライトや懐中電灯などで絵や文字をかいて写りこませる)も可能です。 アプリの値段は350円。 日語版の日語訳がかなり微妙ですが(多分中国語を無理やり日語にしている...)、それでも価値があるカメラアプリだと思います! [Magic Shutter via iPhoneo

  • 2011年も使っていきたい7つのツール | シゴタノ!

    シゴタノ! — 2009年も使っていきたい5つのツールというエントリの中で私はこんな事を書いています。 2008年はツールの当たり年でした。当たり年どころかもしかすると、2008年こそ、今まで生きてきた中で、ことツールに限っていえば最高の一年だったかもしれません。 こういうことを書いても2年たてば、全然違うツールを使っているものなのですが、2008年は当に「当たり年」だったようで、2011年になっても相変わらず使い続けているツールが多く残っています。 その年には紹介しなかったツールや、使うのをやめてしまったツールとその後の「後釜」などについて、今年は紹介していきたいと思います。 情報と原稿管理は全てEVERNOTEのまま 今や、「これがなかったらどうしよう」というソフトです。データ数が増えてくると、XPでは遅くて使い物にならなくなる、という報告が聞かれ、私自身もそう思いましたので、iMa

  • 本のページを折って文字を描いたアート

    棚で何十年もホコリをかぶっている、そのままではゴミとして処分される運命かもしれないを、何か意味のあるものにリサイクルできないか?と考えたIsaac Salazar氏による、のページを折り曲げて小口(こぐち)に文字や図形を描き出した作品です。 ここまで精巧なものを作るのはなかなか難しそうですが、処分しようと思っている分厚いが手近にあれば、ちょっと折ってみたくなる人も多いかもしれません。 Book Origami | Recyclart http://www.recyclart.org/2011/01/book-origami/ 「Read(読め)」と折られたは、棚の空いている棚に飾ったり、書店のディスプレイなどに最適かもしれません。 「Dream(夢)」はベッドサイドに置いておくのもよさそうです。 こちらの「Love(愛)」ほか、作品には人へプレゼントするのに向いているようなポ

    本のページを折って文字を描いたアート
  • バイクの部品で作られたターンテーブルがかっこいい

    このターンテーブル、バイクの部品を利用して作られています。かっこいい! Triumph Motocycles と芸術を学ぶ学生とのコラボレーションで、バイクの部品をガジェットや生活用品に変えてしまうというプロジェクトです。 バイクの部品がターンテーブルやボウル、秤、栓抜き、帽子スタンドなどなどに変身。 クラシックで金属っぽくて、でもユニークなデザインの作品たちはとても素敵。 いくつかご紹介します。 秤です。 これは栓抜き。かっこいい! 「ボウル」ですって。前衛的! 他の作品は以下のリンクから見ることができますよ。 [designboom] Casey Chan(原文/mayumine)

    バイクの部品で作られたターンテーブルがかっこいい
  • 本より読み手「本に遇うII」

    人生は短く、読むは多い。だから打率を上げるのだ。 ただし、好球しか打たぬという偏ではもったいない。文芸しか読みませんとか、マンガはノイズですと胸を張るようにゃなりたくないね。視座を広げて高めるために、自分と似た趣味の/でも異なる傾向の優れた読み手を捜す。を探すのではなく、人を捜すのだ。 書を綴った河谷史夫はまさにそう。朝日新聞「素粒子」で有名な方で、書は雑誌「選択」のコラム十年分をまとめたもの。わたしと似て異なる嗅覚を持った、優れた読み手であり、盗みたくなる書き手でもある。「にモノを言わせる」方法は、この著者から学んだ。だから書は、このブログの種といっていい。一冊目は既に[酒とがあれば、人生何とかやっていける「に遇う」]でレビューしたので、種の続編になる。 あるをとりあげて、印象や引用を縦横無尽に駆使して、時勢だとか批判をぶち上げる。ときには痛快と哄笑をもたらし、と

    本より読み手「本に遇うII」
  • 写真に美しい日本語を合成できるiPhoneアプリ「フォト一句」なんでもない写真に文字を入れるだけで雰囲気のある写真に。|男子ハック

    iPhoneおすすめアプリ写真に美しい日語を合成できるiPhoneアプリ「フォト一句」なんでもない写真に文字を入れるだけで雰囲気のある写真に。2011年1月24日4 @JUNP_Nです。iPhoneの写真関係アプリでオススメは?って聞かれたら絶対オススメする1です。 これだけは入れておいた方がいいです。日常のなんてことない写真に文字を載せるだけでこんなに印象の強い写真になるんだなーと実感します。

    写真に美しい日本語を合成できるiPhoneアプリ「フォト一句」なんでもない写真に文字を入れるだけで雰囲気のある写真に。|男子ハック
  • 小林可夢偉、デジタルフォトブックをリリース

    小林可夢偉の2010年シーズンを振り返るデジタルフォトブック「もっと前へ。Kamui Kobayashi」が発売された。 小林可夢偉のデジタルフォトブックは、iPhone/iPadで楽しめるアプリ。グランプリフォトグラファー熱田護による渾身のショットに加え、2010シーズン終了後の独占インタビューや可夢偉が自らが撮影したショットも公開。2010年の開幕戦バーレーンGPから最終戦アブダビGPまでの小林可夢偉の戦いを振り返ることができる。 もっと前へ。Kamui Kobayashihttp://itunes.apple.com/jp/app/id416659547 ・価格:¥230 ・リリース:2011/02/03 ・バージョン: 1.0.0 ・サイズ : 163 MB ・販売業者 : IGNITION INC LTD (C) IGNITION, 条件: iPhone、iPod touch お

    小林可夢偉、デジタルフォトブックをリリース
  • 親鸞聖人がフィギュア化、そのあまりのクオリティは鎌倉時代の作品と言われても信じてしまいそうなほど

    親鸞聖人といえば「善人なほもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」という「悪人正機」を唱えた思想家であり、現在も約2000万人の信者を擁する浄土真宗の開祖といわれる歴史上の人物ですが、今年2011年は親鸞の750回忌に当たるそうです。 この親鸞750回忌を記念して開催された「親鸞展」で公式フィギュアとして製作された、海洋堂の「親鸞像」がワンダーフェスティバル2011[冬]に出品されていました。今回の親鸞像は、全国に現存する多くの像をもとに仏教造形研究所が親鸞聖人像を制作、阿修羅像なども手掛けた海洋堂造形部の木下隆志氏がそれを参考として立体物として再現したとのこと。700年前に製作されたと言われても信じてしまいそうなほど、中世の雰囲気を忠実に再現しています。 詳細は以下から。親鸞展公式フィギュア「親鸞がそこにいる」|株式会社 海洋堂 親鸞像が展示されている海洋堂のブース 親鸞像のショーケース。。浄

    親鸞聖人がフィギュア化、そのあまりのクオリティは鎌倉時代の作品と言われても信じてしまいそうなほど
  • 美しくも恐ろしい、まだ見ぬ地球。ヤン・アルテュス-ベルトラン監督『HOME』(動画) | ギズモード・ジャパン

    美しくも恐ろしい、まだ見ぬ地球。ヤン・アルテュス-ベルトラン監督『HOME』(動画)2011.02.09 11:00 satomi 手つかずの自然の圧倒美とテクノロジーのコントラストが胸に迫りますね。 航空写真の世界的第一人者でフランス人の報道写真家のヤン・アルテュス-ベルトラン(Yann Arthus-Bertrand)氏が15年かけて作ったドキュメンタリー『HOME 空から見た地球』を遅ればせながら見ましたよ。 製作は、あの『グラン・ブルー』も手掛けたリュック・ベッソン(Luc Besson)。世界54カ国120ヶ所を空から眺める1時間33分の映像に、ずっと鳥肌が立ちっ放しです。 (トレーラーの声) 宇宙の奇蹟・生命の誕生は40億年前。人類の誕生はわずか20万年前。ところが人類は、この生命に欠かせない均衡を崩してしまった。 人一生の寿命にも満たない、わずか50年の間に、地球は変わり果て

    美しくも恐ろしい、まだ見ぬ地球。ヤン・アルテュス-ベルトラン監督『HOME』(動画) | ギズモード・ジャパン
  • コピペで使える検索術。Evernoteに色々入れたけどEvernoteから探し出すのが苦手な人の参考に。|男子ハック

    WebサービスEvernoteコピペで使える検索術。Evernoteに色々入れたけどEvernoteから探し出すのが苦手な人の参考に。2011年2月9日49 @JUNP_Nです。Evernoteにどんどんノートを追加していったのはいいけれど、Evernoteからうまく情報を引き出せない。 僕はよく入れておいたはずのノートはどこに?という状態になっています。ということで今回は僕が普段使うEvernoteでの検索について紹介します。

    コピペで使える検索術。Evernoteに色々入れたけどEvernoteから探し出すのが苦手な人の参考に。|男子ハック
  • 声だから空: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近、「断捨離」 なんて言葉があります。もともとはヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」をもとに生まれた言葉だそうですが、いまは入ってくるいらないモノを「断」ち、家にある無駄なガラクタを「捨」て、モノへの執着から「離」れて、ゆとりのある生活を手に入れるといったライフスタイルを指す言葉として使われています。 もともと江戸期あたりまでの日の暮らしが家のなかに家具などのモノを置かない生活であったことは、以前に「茶室とインテリア―暮らしの空間デザイン/内田繁」や「普通のデザイン―日常に宿る美のかたち/内田繁」などの内田繁さんの著書を紹介するなかで話題にしてきました。 「断捨離」というライフスタイルは、明示以降に格的に西洋的近代社会生活を取り入れるようになり、襖や暖簾などの仮設的な仕

  • 石垣市の宝飾店ティーラ・アース 新宿伊勢丹に常設コーナー - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

  • もっと本を読むための42ページの革命

    若い頃はなんだか「を読むのが偉い」と思い込んでいて馬鹿な乱読をしたものでした。そしてそんなことには意味がないと気づいた今となっては時間はあまりに貴重です。一冊、一冊、何を読むかを選ぶことは如何に生きるかという大問題なのです。 ブログ Pick the Brain の「もっとを読む方法」というそのものずばりの記事のなかで良い点が2つ指摘されていました。それは 当に読みたいと思っているものをよむこと 特に読みはじめの段階で、に最適な時間を割り当てる というものです。最初の「当に読みたい」というのは、読書人としては当然の話なのですが「読んでいないので恥ずかしいと思っている古典」や「誰もが話題にしていて乗り遅れたくないと思っている」といったプレッシャーに負けないという点です。 2番目の点は、たとえば難しいなら5分刻みで読むのではなく、なるべく読みはじめの段階で大きな時間を割り当てら

    もっと本を読むための42ページの革命
  • iPhone用Safariの不満な点を見事なまでに解決してくれたiCab Mobile - iPhoneとiMacと自分と...

    ファイルのダウンロードができるWebブラウザ「iCab Mobile (2.0)」 iPhone4に機種変更してからずっと使っていたWebブラウザSafariをiCab Mobile(以下、iCab)に変更することにしました。一年以上前にレビュー(ver.2.0)をして以来、アプリは格段に進化(ver.4.5)しています。 このiCabというアプリは「モジュール」という色々な機能を追加することで真価を発揮します。さらにSafariには無い機能をたった2タップで追加できるのも大きなポイントです。 今回は、先日のバージョンアップ内容をふまえながら私が設定した便利なモジュールを紹介してみます。 iCab Mobile (Web Browser) 5.3(¥240) カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化 販売元: Alexander Clauss(サイズ: 4.3 MB) iPhone/iPa

    iPhone用Safariの不満な点を見事なまでに解決してくれたiCab Mobile - iPhoneとiMacと自分と...
  • Evernoteを使うなら絶対に知っておくべき神ブックマークレットの使い方

    いらぬ親切余計なお世話。 あまり好きな言葉ではございませんが、Evernoteを使っている時にそれをふと感じる事があります。 EvernoteでWebクリップをする際、ChromeエクステンションやFirefoxアドオンを用いている人が大半でしょう。 ただ、単にクリッパーをクリックするだけだとサイドバーやらヘッダーなどのいらない情報がクリップされてしまう事があります。 これぞ、The・いらぬ親切。 上は当ブログの過去記事を適当にクリッピングしたものですが、Webクリップにはヘッダーやらなんやら不要ですよね。 ロゴはカッコイイけど。 で、この間@goryugo さんのブログで紹介されていた、とあるブックマークレットが、こんな時に超絶便利だって言うお話なんです。紹介せざるを得ない感じで便利。 その名も、「Print what you like」! 参考:[link]Evernoteのクリップに

    Evernoteを使うなら絶対に知っておくべき神ブックマークレットの使い方