タグ

transgenderに関するRy0TAのブックマーク (61)

  • ロンドンの強姦未遂犯のMtF受刑者、女子刑務所に移送される権利を得る - みやきち日記

    Trans killer wins right to move to female prison - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News ロンドンの刑務所に収監されている手術前のMtFトランスジェンダーが、女性刑務所に移送される権利を勝ち取ったというニュース。 先日紹介した「カナダのトランス女性の終身囚、連邦矯正局に性別適合手術を要求 - みやきち日記」にちょっと似たケースですが、大きく違うのはこちらの受刑者(氏名は明かされず、『受刑者A』とされています)には女性に対する強姦未遂の前科があるということ。 受刑者Aはまず男性の恋人を絞め殺した容疑で2001年に有罪判決を受け、2003年に釈放されています。釈放1週間後に女性店員相手に強姦未遂事件を起こし、「ツーストライク」制度(

    ロンドンの強姦未遂犯のMtF受刑者、女子刑務所に移送される権利を得る - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2009/09/08
    議論を呼ぶだろうけれど、それがMtFの人権を当局が蹂躙する理由になってはならない。当局は当人とその周囲の受刑者の尊厳と安全を全力で守る義務がある。LGBTの権利を保障しつつあるUKの当局にはそれを貫徹してほしい。
  • ヨシノユギさんの裁判について議論に! - ばらいろのウェブログ(その3)

    実は全く予期していなかったのですが、このLIKEのオフ会の後半、ある参加者につかまってしまいヨシノユギさんの裁判について延々と議論をしてました。他のオフ会参加者と話す時間が無くなってしまったという点では残念ですが、じっくり話せたことは収穫でした。「手術に失敗はつきものだ」「壊死程度のことでは失敗とは言わない」「もっとひどい例もいっぱいある」「そんなに失敗したくなかったら、もっとオペの上手いところで手術すべきだった」「ちゃんと事前に医者の下調べをすべきだ」「そもそも大阪医大で第一例目の患者として手術することを選んだのが失敗」「裁判のおかげで(医者側が萎縮し)他のFtMが迷惑を被っている」「性同一性障害と言うな」など、ヨシノ裁判やヨシノさんへの批判点は特に新しい論点ではなかったのですが、その批判も実際にFtMとしての人生経験に裏付けられた感情や感覚に基づいての批判ではあり、実はそんなに距離の遠

    ヨシノユギさんの裁判について議論に! - ばらいろのウェブログ(その3)
    Ry0TA
    Ry0TA 2009/07/21
    "権利主張が特に少数派や被害者の当事者に反発を受けるのは当たり前""だからこそ最も厳しい批判を浴びせてくる関係者達の中に入っていてこちらから語り掛けるというコストを負担することこそ、活動家が引き受けるべき
  • NYでトランス女性を射殺した男、ヘイトクライムで有罪に - みやきち日記

    NY man guilty of hate crime in transgender slaying | News Story on 365gay.com DeLee Found Guilty in Trans Killing  | News | Advocate.com ニューヨークで昨年11月にMTFトランスジェンダー女性Latiesha Green(名Moses Cannon)さんを射殺した男が、ヘイトクライムの故殺で有罪宣告を受けたというニュース。合衆国でトランスジェンダー関連の事件がヘイトクライムと認定されたのは、これが史上2度目とのことです。(ちなみに1度目は、「トランス女性を消火器で殴り殺した男、終身刑に - みやきち日記」で紹介したコロラド州の事件) Latiesha Greenさん(22)が殺された事件のいきさつは、このへんやこのへんに詳しいです。事件当日、Greenさ

    NYでトランス女性を射殺した男、ヘイトクライムで有罪に - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2009/07/21
    最後のコメント重要。「正しいジェンダー」からの逸脱への恐怖としてのトランスフォビアはホモフォビアより一般的な印象がある(気がする)。
  • 『解放社会学研究』

    ※創刊号についてのデータ入力が不完全です(頁数と書評が記載されていません)。 発行:日解放社会学会 ■『解放社会学研究』13号 19990320 日解放社会学会 1750円 ◆風間 孝 19990315 「公的領域と私的領域という陥穽――府中青年の家裁判の分析」 『解放社会学研究』13:003-026 cf.ゲイ ◆川口 和也 19990315 「エイズ時代における「同性愛嫌悪(ホモフォビア)――「ゲイ・ストリート・ユース」の事例を通して」 『解放社会学研究』13:027-052 ◆杉浦 郁子 19990315 「Kさんは「トランス」か――性的アイデンティティの理解可能性」 『解放社会学研究』13:053-073 ◆野村 浩也 19990315 「差別としての同化――沖縄人という位置から」 『解放社会学研究』13:074-093 ■『解放社会学研究』12号 19981215 日解放社

    Ry0TA
    Ry0TA 2009/07/03
    『解放社会学研究』1991-99年の掲載論文リスト
  • 「文化表象の政治学——日韓女性史の再解釈」 | GAAP

    文化表象の政治学——日韓女性史の再解釈」 8月29日と30日 お茶の水女子大学理学部3号館701室 【8月29日】 10:00ー12:15  《Session 1》 【東アジアにおけるナショナリズムとモダニズム】 ○「見えない者の視線——植民地期韓国小説に あらわれた男性知識人の自己定義について」 李ヘリョン(成均館大学) ○「帝国のロマンス『三態』——『マダム・バタフライ』 『M・バタフライ』『ミス・サイゴン』」 池内靖子(立命館大学) ○「日韓社会の中の日軍〈慰安婦〉問題と 超国家的女性の連帯の可能性」 カン・ガラム(梨花女子大学) ○「明治時代のラファエル前派主義—— D・G・ロセッティの『詩集』受容の背景」 江澤美月(お茶の水女子大学(院)) 司会者:    池田忍(千葉大学) コメンテーター:ジョン・ジヨン(梨花女子大学)/若桑みどり(千葉大学 名誉教授) 13:15ー15

    Ry0TA
    Ry0TA 2009/07/03
    2007年8月に行われた学会プログラム。近代韓国・日本のクィア・トランス・女性同性愛表象・言説について興味深い発表がたくさん揃っている。
  • Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos

    Live Super Tuesday guide: Track the vote, state by state.

    Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos
    Ry0TA
    Ry0TA 2009/06/17
    トランスジェンダー・パニック=(おもにシスジェンダー異性愛者男性が)トランス(おもにMtFか)に遭遇してパニックを起こし暴力を振るい時に死に至らしめる。
  • SOS:人道的救援のお願い - sakura_harumiの日記

    02:41至急の連絡です。どうか、この日記をご覧ください。 まずは簡単に自己紹介をします。私はさくら晴美と申します。7年前に香港から日にやってきた「性同一性障害」の者(MtF-GID)です。私の故郷である香港では、「性同一性障害」ということについてまったく認識と理解がありません。香港の大学を卒業した後、男性のフリをして働いていましたが、やがて心の限界を感じました。そのとき、私は語学研修というチャンスをきっかけに、日という国が大好きになりました。GIDについて社会的・医学的に進んでいる日に憧れて、日国の文部科学省奨学金に応募してみた結果、幸運にも国費留学生として東京大学大学院に進学することができました。 あっという間に7年が経ち、私は修士課程を修了し、博士課程の単位も全て修了しました。その間、私は女になり、小さい頃からずっと秘めてきた夢をかなえました。そして、奨学金の支給は博士3年を

    Ry0TA
    Ry0TA 2009/06/17
    なにもできませんが、支援ブクマさせてもらいます。さくらさんの希望が叶いますように。
  • 「性同一性障害」ドラマ化 - Anno Job Log

    http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20090604et05.htm 「性同一性障害」ドラマ化 WOWOW実話を基に理解促す試み 心と体の性が一致しない性同一性障害者を題材にしたオリジナルドラマ「ママは昔パパだった」(日曜午後10時、全6回)が8月23日から、WOWOWで放送される。戸籍上の性別変更を規定する性同一性障害特例法改正にまつわる実話がモチーフ。性同一性障害を抱える人々を取り上げたドキュメンタリーも連動させ、この問題への理解を深める試みも行う。(辻芳孝) 2004年に施行された性同一性障害特例法は、〈1〉20歳以上〈2〉未婚〈3〉性別適合手術済み〈4〉子供がいない――の4条件を満たせば、戸籍上の性別変更を認めていた。08年6月、〈4〉を「未成年の子がいない」と改正した。 ドラマでは、特例法改正前、性別適合手術を受けたが、2人の息子

    「性同一性障害」ドラマ化 - Anno Job Log
    Ry0TA
    Ry0TA 2009/06/04
    「ママは昔パパだった」(WOWOW、8月23日〜日曜22時全6回)。性同一性障害法改正に取り組む子供を持つMtF女性の物語。脚本大石静。8月15日に関連ドキュメンタリーを同時放送するなど、力を入れた作りのよう。
  • フツーに生きてるGAYの日常 トランスって?13●トランスジェンダーではない人の社会的特権01●意志に関係なく持っている「特権」を意識せよ

    2024-08 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 「自分が鈍感だったなぁ」と、感じさせられた時にはショックを受けますし、「どうしてそうだったのか」を僕なんかは知りたくなります。知的好奇心って、そういう時に刺激されますね。 2008年5月31日(土)に京都大学で開催された第1回京都トランスジェンダー映画祭。上映の合間に行われた、ひびのまことさんの講演を聴きながら、自分は性的少数者という「マイノリティ側」に居るだけではなく、「マジョリティ側」に居る局面も、たくさんあるんだなぁと気付きました。 自分の意志には関係なく「特権を持つ側に居てしまう」とは、どういうことなのか?知的好奇心がバリバリに刺激されましたよ~。 01●その「場」が、何を中心に動いているか? 02●意志に関係なく持つ特権 ★01の映像内で言及されてい

    Ry0TA
    Ry0TA 2009/05/13
    ひびのまことさんの「シスジェンダー特権」についての講演、アップされた!
  • 美人のニューハーフと、そうでない女性と・・・・ - 続・たそがれ日記 - 楽天ブログ(Blog)

    美人のニューハーフと、そうでない女性と・・・・ [ 現代の性 ]     4月21日(火) テレビ朝日「ロンドンハーツ」(21時〜)の中で「はるなと春菜」というコーナーをやっていた。 はるな愛と近藤春菜(ハリセンボン)が、芸能界で自分こそが真の“ハルナ”だと言い張り対決。 男性たちに「どっちの“ハルナ”を抱きたいか?」を質問し、その得票数で真の“ハルナ”を決めるという企画。 「ハリセンボン」の相方の箕輪はるかが結核で長期療養になり、一人になってしまった近藤春菜の救済企画なのだろうけど、この番組ならではの、お行儀の悪い企画。 ところで、ニューハーフ&女装の世界では、昔から、 「美人のニューハーフ(女装者)と、そうでない女性とどちらを選ぶ?」 という設問を、男性客にすることがよくある。 まあ、そういう店に遊びに来ている男性だから、たいていは「美人のニューハーフ」

    Ry0TA
    Ry0TA 2009/04/22
    男が抱きたいかどうかで(女性が)"本物"か決まる、という差別的な主張が、ニューハーフ・タレントを使うことで可能になる。クィアがむしろ大っぴらなジェンダー規範強化に動員される事例、気が滅入る。
  • A Gender Variance Who's Who

    William Ross Ball was raised, one of four children in Chilliwack, British Columbia. Their alcoholic father killed himself when the child was eight, followed by the mother having a nervous breakdown two years later.  The children were then raised in group and foster homes.  Shelley later said: "I wanted to be a woman since I was a kid, as far back as I can remember".  At 13 she was committed to a m

    Ry0TA
    Ry0TA 2009/03/23
    様々なジェンダー、ジェンダー・クィアのアクティヴィスト達を紹介するブログ。かっこいいし、クィアなジェンダーの多様性についての知識も得られる。
  • ダメなハラスメント定義を切る - 地下生活者の手遊び

    ナルシストランス宣言について http://www.geocities.jp/rits_queer/関連のお話ですにゃー。 この話題については、トランスジェンダーとからだ - キリンが逆立ちしたピアスあたりが見た範囲ではまとまっていると思いますにゃ。 これについては「見てないから何ともいえにゃー」が基ですにゃ。とはいえ、「ナルシストランス宣言」のコピーを読むに、ちと違和感があるんですよにゃ。 一般的に、自分の身体を忌避、嫌悪するとされている「トランス」(性別移行者・性同一障害者) とあるのだけれど、マイノリティ差別にはほぼ必ず「自分の身体を忌避、嫌悪」させるような圧力が働くものなのですにゃ。人種差別において身体性が直接的な問題となることはすぐにわかりますよにゃ。若い女性に比較的多く見られる摂障害も身体性と抜き差しならない関係にあるとされていますにゃ。被差別部落差別においては「血」のこと

    ダメなハラスメント定義を切る - 地下生活者の手遊び
    Ry0TA
    Ry0TA 2009/01/29
    「セクハラ=権力構造を背景」という適切な指摘。展示を「セクハラ」という主張には、逆に取り付く島もないほどトランスジェンダー/シスジェンダー間の権力関係への想像力の欠落を感じる。
  • トランスジェンダーとからだ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    立命館大学で行われていた、ヨシノユギさん企画の「ナルシストランス宣言」の写真展示が、撤去された。それをめぐってはてなで議論が起きているようだ。id:shibuyan730さんが、以下のようにまとめている。 http://www.geocities.jp/rits_queer/(この団体がさんしゃと文のラウンジにポスターを掲示) 趣旨はこういうことらしい http://www.geocities.jp/rits_queer/syosai.html ↓ 1月23日(金)当局と自治会のもと、撤去される ↓ (団体のブログ記事でアジテーション活動起こる。当事者たちのブログ) http://d.hatena.ne.jp/tzetze/20090123/1232712191 http://sukudomo.blog.drecom.jp/archive/192 ↓ はてな界隈で賛成か、反対かちょっとした

    トランスジェンダーとからだ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    Ry0TA
    Ry0TA 2009/01/28
    立命館大学「ナルシストランス展」無断撤去の問題について。からだを晒す行為の意味。それが拒否を浴びた時、そのからだと心を護るためにどうすればいいのか。なにか良い先例はないだろうか。
  • http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~slogos/review/review0301moriyama.pdf

    Ry0TA
    Ry0TA 2008/12/26
    森山至貴「個体化主義の陥穽:佐倉智美『性同一性障害の社会学』を読む」『ソシオロゴス』3(2007)/『論叢クィア』1「「懸命にゲイになるべき」か?:雑誌『Badi』にみるセクシュアリティとライフスタイルの関係性」著者
  • 『DSM-V』と、カテゴリー化 - Freezing Point

    精神医学会で最も大きな影響力を持つDSM(精神障害の診断と統計の手引き)。 それを編集するアメリカ精神医学会(American Psychiatric Association)のサイト「DSM-V: The Future Manual」より: A release of the final, approved DSM-V is expected in May 2012. 次の改訂版である『DSM-V』が出るのは2012年2013年5月とのことですが、大きな変革が予定されているようです。 【参照】 「グリージンガーへの回帰?」(lacanianさん、2008年5月18日) DSM-V(2011年*1に発表が予定されている「精神障害の診断と統計の手引き」)が凄いことになっている。 「精神病を脱構築する[Deconstructing Psychosis]」というDSM-V改定のための中間報告が出て

    『DSM-V』と、カテゴリー化 - Freezing Point
    Ry0TA
    Ry0TA 2008/10/22
    2011年発表のDSM-Vが精神障害のカテゴリー分類自体を批判的に問い直すものになる、らしい。性同一性障害や性嗜好障害の解釈にも関わってくるだろうか?
  • ジェンダークィア、あるいはジェンダーの自由の公正な分配

    資料紹介 ジェンダークィア、あるいはジェンダーの自由の公正な分配 --「トランスジェンダリズム」批判 1.はじめに  私も編集段階から関わった書に、 『トランスジェンダリズム宣言・性別の自己決定権と多様な性の肯定』 がある。この書は、性別の越境について、「性同一性障害」というものの見方に対して、「トランスジェンダー」(これの意味するところは後で論じる)という見方を提示するものであった。この書が出版されてから2年、その間に「性同一性障害特例法」の成立・施行、それに付随するマスメディアでの「性同一性障害ブーム」があり、情勢は大きく変わった。それと共に、「トランスジェンダー」というあり方の意味するものも、大きく変質したのではないかと思う。文は、この書の出版と、それに関連した動きについての、私なりの総括である。  この点、提示された「トランスジェンダリズム」とは、最大公約数的に見て、性別を個人の

    ジェンダークィア、あるいはジェンダーの自由の公正な分配
    Ry0TA
    Ry0TA 2008/10/01
    トランスジェンダリズム批判(要会員登録)
  • 民間企業なら「だってトランスジェンダー嫌いなんだもん!」で済んでしまうという話 - *minx* [macska dot org in exile]

    先日のエントリ「トランスジェンダー公聴会で証言した人が雇用差別訴訟で勝訴」に追加。 前エントリでも書いた通り、トランスジェンダーであることを理由にした差別は一部の州や地域を除いて禁止されていない。にもかかわらず今回の裁判で Diane Schoer さんが勝訴できたのは、彼女の採用を取り消した人事担当者が彼女を「女装した男性」として嫌悪感情を抱いたうえで、それを覆い隠すためにもっともらしい理由を繕おうとしたことが認定されたから。 では他のトランスジェンダーの人たちも、差別されたら同じ方法で被害回復できるかというと、そうではない。そもそもトランスジェンダーに対する差別そのものは禁止されていないのだから、もし雇用者の側が「わたしはトランスジェンダーの人が嫌いだから雇わないのです」とはっきり言ってしまうと、それだけで裁判続行が困難になってしまう。 今回、被告の側がそういう戦術を取らなかったのは、

    民間企業なら「だってトランスジェンダー嫌いなんだもん!」で済んでしまうという話 - *minx* [macska dot org in exile]
    Ry0TA
    Ry0TA 2008/09/27
    ENDAで同性愛者運動がやった失敗の結果がこれだ。
  • Research Publications - Dr. Jillian T. Weiss

    Ry0TA
    Ry0TA 2008/09/22
    トランスジェンダー研究者Jillian T. Weissのサイトから、オンラインで読める論文・著作リスト
  • トランスジェンダー公聴会で証言した人が雇用差別訴訟で勝訴 - *minx* [macska dot org in exile]

    以前『米議会でトランスジェンダーの人に対する雇用差別についての史上初の公聴会』で紹介した議会公聴会で、実際に差別を受けた当事者として証言をした Diane Schroer さんという人がいた。 Schroer さんは男性として軍に勤務し退役したのち、経験を買われて議会図書館でテロリズム分野の専門家としての再就職を決定したのだが、採用決定通知を受けたあとに人事担当者に自分がトランスジェンダーであることを明かし、女性として勤務することを伝えたところ、「信頼が失われた」として採用を取り消された。その件で彼女は議会図書館を相手取って裁判を続けていたのだけれど、このたび判決があり、彼女が勝訴したらしい。 判決文を読んでみると、Schroer さんが18人もいた応募者の中で最も適格で文句なく採用が決まったことや、既に勤務することを前提として将来同僚となる人を紹介するなどしていたようで、彼女が資質的に問

    トランスジェンダー公聴会で証言した人が雇用差別訴訟で勝訴 - *minx* [macska dot org in exile]
    Ry0TA
    Ry0TA 2008/09/22
    米のトランスジェンダー雇用差別訴訟が原告勝訴。原告の的確な行動とそれを正しく認めた判決が参考になる。コメント欄の服装規定問題も。
  • 2008-09-11

    なんか最近調子が悪いです。頭を振ると、音がします。なので、パートナーに見てもらいました、耳の中。 見た瞬間、パートナー「うわぁっ!」とか言ってました。 掃除してもらったら、すごいのが出てきました。感動…。 上の子どもに「ほれ」って見せたら「気持ち悪っ」とか言ってました。しかし、子どもに見せるか…>自分 あらためて考えてみるのですが…。 この間直撃を受けた時、その瞬間は「さもありなん」なんですよね。で、だんだんだんだん、じわじわじわじわとやってくる。でも、そのことを誰かに伝える時、けっこう笑いながら伝えるんですよね。 これ、たぶん芸風じゃないです。そうやって伝えないと、自分が持たないんだと思うのです。 そう思いながら、ここ数年の自分が出会ってきたさまざまなことを思いだしてみると、いつも「笑い」とか「スルー」とか、なんかそういう形で処理をしてきたなぁと。そして、「さもありなん」と思いながら、そ

    2008-09-11
    Ry0TA
    Ry0TA 2008/09/13
    そう。排除され拒否されることに慣れてしまう。じわじわ来る屈辱を笑いや無感覚の中に逃がす。そうしないと生きていけないから。僕も明らかにそうなってしまった。日本で「ゲイが大人になること」はこれに近くないか