タグ

ブックマーク / miyakichi.hatenadiary.jp (117)

  • 「私の息子はゲイ」ハロウィーンに女装した5歳児を持つお母さんのブログが痛快です - みやきち日記

    (※17:00追記:一部誤訳を訂正しました) Box Turtle Bulletin » A mother refuses to be bullied by good concerned Christian women経由で知ったんですが、 私の息子はゲイ。または、ゲイではないかも。どっちでもいいんです。どのみち私の息子なんですから。息子は5歳。そして、私は彼の母親。ここまで書いたことが気に入らない人とは、知り合いになりたくありません。 My son is gay. Or he’s not. I don’t care. He is still my son. And he is 5. And I am his mother. And if you have a problem with anything mentioned above, I don’t want to know you.

    「私の息子はゲイ」ハロウィーンに女装した5歳児を持つお母さんのブログが痛快です - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/11/11
    素敵。子に堅実な幸せ(=多数派・強者への帰属)を望む余り、良かれと思ってクィアの我が子に“「心配」といういじめ”を真っ先にやるのも往々にして親であることを思うと、こんな親たちの声はとても大切。
  • 「米国国勢調査では7組に1組の同性カップルが見過ごされている」米研究で - みやきち日記

    アメリカの2010年のセンサス(日の国勢調査にあたる人口統計)では7組に1組の同性カップルが見過ごされている」という研究結果が発表されたそうです。 詳細は以下。 Bay Windows - New England's largest GLBT newspaper この研究はハリス・インタラクティブによるもので、研究デザインはUCLAウィリアムズ・インスティテュートが行っています。2010年のセンサスの結果は12月31日まで公表されないのですが、この研究では「同性カップルがセンサスの調査用紙にどのように記入したのか」に着目し、上記の結果が得られたとのこと。 米国の2010年のセンサス用紙では、 世帯中の「人物1」(Person 1)とされるメンバーが、 「夫または」または「結婚していないパートナー」と暮らしていると述べていて、 さらにその相手が同じジェンダーである時 だけ、同性カップル

    「米国国勢調査では7組に1組の同性カップルが見過ごされている」米研究で - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/09/30
    僕は「法的他人・同性」が賃貸契約→「ルームシェア」→「各人が世帯主」→自動的に「住居と生計を共にしている集まり=世帯」にカウントされえない。日本は調査以前に居住慣習の異性愛家族規範が強すぎるよね。
  • 瓜田純士、アメブロ強制退会か? 公式ブログに「仕返しに出る」「今晩からでもゲイ狩り」等書き込み - みやきち日記

    2010年9月10日に公式ブログで同性愛者への暴力行為を公言し、批判されていた俳優の瓜田純士が、9月16日付けで同ブログに 「今日付けで強制退会」 「確実に"お礼参り"行く」 「今晩からでもゲイ狩り」 などと書き込んでいます。 これまでのあらまし これまでの流れについては、【牛丼男瓜田純士まとめ】ヘイトクライム/ヘイトスピーチとその放置は許さない!のまとめがわかりやすいです。以下、引用。 1)俳優の瓜田純士が、2010年9月10日、吉野家で同性愛者に暴行を振るったということを、自身のオフィシャルブログで公表しました。 2)その後、ライブドアニュースその他各種ネットメディアなどで取り上げられ、批判が殺到。吉野家、アメーバブログ、所属事務所への抗議活動の呼びかけが激しくなる。人は言い訳をブログで展開。 3)9月14日 吉野家が公式Twitterにて、「現在調査中」とコメントを出す。 4)9月

    瓜田純士、アメブロ強制退会か? 公式ブログに「仕返しに出る」「今晩からでもゲイ狩り」等書き込み - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/09/16
    理由説明もなく運営スタッフから閉鎖通知、当人は何も納得しておらず対話もない・・・キングギドラCD回収と似た構図、何だか不吉http://d.hatena.ne.jp/Ry0TA/20070518/1179473734/ところで体悪くされていたとは。どうかお大事に
  • 俳優の瓜田純士、吉野家で同性愛者に暴力をふるったとブログで告白 - みやきち日記

    俳優の瓜田純士なる人物が、吉野家で同性愛者に丼や水を投げつけたのちビンタしたと自身のオフィシャルブログで公表しています。コメント欄には賛同の声が多く見られ、批判コメントは削除されているようです。また同ブログでは、その後、吉野家に(殴った相手にではなく)「謝罪をして割引券を頂く」とも書かれています。 詳細は以下。 イケメン俳優が吉野家で乱闘! 客にブチギレてビンタ - ガジェット通信 簡単にまとめると、この俳優は、 寝不足で吉野家に行き、 ゲイカップルの会話に頭に来て 丼を投げつけ、水をぶっかける 110番しようとした店員の襟をつかみ「落ち着けよコノヤロウ」と発言 ゲイ客にビンタ その後また吉野家に赴き、「謝罪をして割引券を頂く」 という主旨のことをブログに書いています。以下、元エントリから引用します。 酒が全然抜けない状態で一時間しか寝てないから 吉野家に来て 水がぶ飲みして牛丼三杯頼んで

    俳優の瓜田純士、吉野家で同性愛者に暴力をふるったとブログで告白 - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/09/13
    被害者は大丈夫だろうか。仮に怪我はなかったとしてもショックや怒りは酷いだろう。こうした批判の存在が少しでも励みになると良いが/加害者はその後タイのTSカルチャー賞賛など書いているが、気にしてるのか。
  • シンガポールのイベント「ピンク・ドット」第2回は2010年5月15日開催予定 - みやきち日記

    Fridae | Pink Dot: Singapore's second public LGBT-supportive event to be held 15 May あらゆる人の「愛する自由」を訴えるシンガポールのイベント「ピンク・ドット」の第2回が、2010年5月15日に同国Hong Lim Parkで開催されるというニュース。 LGBTのみならずすべての性的指向の人を歓迎するこのイベントには昨年2500人もの人が集まり、大盛況だったと聞いています(参考:シンガポールで性の多様性を祝うイベント「ピンク・ドット」が成功(追記1件あり) - みやきち日記)。 去年の様子を伝える動画をもう1度貼っておきますね。 なお、今年は「親族や家族をたたえる(honour)」というテーマが大きく取り上げれられる模様です。以下、公式ブログpinkdot.sgより引用。 そう、全ての家族は異なっています。

    シンガポールのイベント「ピンク・ドット」第2回は2010年5月15日開催予定 - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/03/13
    公式ブログの写真がまた美しいなあ。http://pinkdotsg.blogspot.com/ プライドは欧米由来のものだが、アジア諸国はまたそれぞれ独自のイベントを作り上げていると思う。特に「家族」はアジア的課題。
  • 2011年度より、台湾で同性愛が教育要綱に - みやきち日記

    Gay issues to be integrated into school curriculum - The China Post Taiwan groups welcome inclusion of gay issues in school curriculum : Education General 台当局拟将同性恋议题纳入中学教育课程――中新网 2010年3月7日、台湾教育部が、2011年度から小中学校の教育要項に同性愛に関する内容を盛り込むと発表したというニュース。 これは性別平等教育の一環となる予定で、生徒達の人権意識を高め、反差別の大切さを教えることが狙いだとのことです。 なお台湾教育部は、2008年と2009年に、既に性的指向についての教師用指導ガイドを製作しているんだそうです。また、2010年度には、同性愛についての教材を作成するのみならず、小中学校の教師を対象とし

    2011年度より、台湾で同性愛が教育要綱に - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/03/13
    日本は家庭科で「黙認」http://www.geocities.jp/watarugay2/edu.htmのレベル。ウェブで自治体の性教育資料を見たが同性愛への言及は絶無だった。現場の努力や在野の呼びかけはあれ、教育行政で同性愛への取り組みは不在。差が凄い
  • 米国ワシントンDCで同性婚法が発効 - みやきち日記

    D.C. same-sex marriage law takes effect - washingtonpost.com Marriage equality becomes reality in D.C. | ProudParenting.com 米国ワシントンDCで昨年可決された同性婚法が2010年3月3日に発効となったというニュース。この日だけで約100組の同性カップルが結婚許可証の申し込みを行ったそうです。 申し込み一番乗りは、朝6時から並んだSinjoyla Townsendさん(41)とAngelisa Youngさん(47)。12年間連れ添ったカップルで、これまではドメスティック・パートナーとして登録していたとのこと。「クリスマスの朝に目覚めるみたいでした」「当に夢がかなった感じ」とはYoungさんの弁。 なお、結婚を喜ぶカップルたちの写真は、washingtonpost.c

    米国ワシントンDCで同性婚法が発効 - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/03/11
    エントリ後半が非常に重要。「自分は1人で生きるから関係ない」という問題でもない、何か手を打たない限り、個人の生存はデフォルトで出生家族に結びつけられてしまっているんだから。
  • メキシコシティでラテンアメリカ初の同性婚法が発効 - みやきち日記

    The Associated Press: Latin America's 1st gay marriage law takes effect Mexico City’s new gay marriage prompts throngs of licenses being granted - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News メキシコシティで2009年に可決された同性婚法が2010年3月5日に発効し、何十組もの同性カップルが結婚許可証の登録を行ったというニュース。 これでメキシコは、ブエノスアイレスを抜いて、同性婚が可能なラテンアメリカ初の都市となりました。なお、同市初の同性同士の結婚式は、これから7〜10日後に、書類が通ってから行われることになっているそうです。 なお、こ

    メキシコシティでラテンアメリカ初の同性婚法が発効 - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/03/11
    またでた「家族の保護」。これさえ唱えれば良いと思ってるらしい。ある人々にとって「家族」は、それにすがっていれば世界が崩壊しなくて済むような気がする宗教なんだな。そしてその人々はけっこう多い(日本にも)。
  • 「パートナーと死別した同性愛者を既婚ヘテロカップルと同等に扱わないのは差別」欧州人権裁判所が判決 - みやきち日記

    European court rules Poland discriminated against gay man - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News 2010年3月2日、欧州人権裁判所が、ポーランドがパートナーと死別したゲイ男性を既婚の異性愛者カップルと同等に扱わなかったのは差別であるという判決を出したというニュース。 この男性Piotr KozakさんはパートナーのTBさんと1989年から同居しており、1998年にTBさんが死去。住居の賃貸契約がTBさん名義になっていたため、Kozakさんは自分の名義で契約を引き継げるよう届け出を出したとのこと。 ポーランドでは同居カップルの権利が認められているはずですが、当局はこの権利はゲイカップルには当てはまらないとしてKozak

    「パートナーと死別した同性愛者を既婚ヘテロカップルと同等に扱わないのは差別」欧州人権裁判所が判決 - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/03/11
    価値観の多様化に対して伝統的な法律婚に基づく異性愛家族を維持しようとする「家族の保護」は、LGBTの権利保障と衝突する世界的な保守の潮流だが・・・女性の権利や子どもの権利のためにも見直しや変革が必要なはず
  • フランス、トランスセクシュアリズムを精神障害の項目から外す(※追記あり) - みやきち日記

    France Drops Transsexualism from List of Mental Disorders - TIME フランスが世界で初めてトランスセクシュアリズム(これ、辞書にはいい日語訳がないんですが、『トランスセクシュアルであること』ぐらいの意味だと思っといてください)を精神障害の項目から外したというニュース。 同性愛が病気ではないとみなされるようになってから数十年、ようやくトランスも同じ位置に来たわけですね。とは言え、これはほんのスタートに過ぎないというのが同国のトランスセクシュアルの意見のようです。単に精神疾患とみなされなくなっただけでは、トランスセクシュアルの法的・医学的な権利は向上しないからです。 フランスでは法律上の性別を変えるには性別適合手術を受けねばならず、手術を受けるためには広範囲にわたる医学鑑定や精神鑑定を受ける必要があります。つまり、パリのIDAHO

    フランス、トランスセクシュアリズムを精神障害の項目から外す(※追記あり) - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/03/11
    問題は個々のTSに望ましい性別移行を精神的・医療的・社会的にサポートするシステムがあるか否かだが・・・概念的な変化が具体的にどのような影響を及ぼすのか、要注目。
  • 英国のトランス女性、年金受給権を求め雇用年金省を訴える - みやきち日記

    Trans woman fighting for pension rights - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News Transsexual fights for early pension - Telegraph 英国のトランス女性が、年金の受給開始年齢で不利を強いられているとして雇用年金省を訴えているというニュース。 この女性Christine Timbrellさん(68)は2000年に性別適合手術が完了していますが、約43年間連れ添ったのJoyさんと離婚していないため、法律上は女性と認められていません。そして英国の現行法では、女性の年金の受給開始年齢が60歳であるのに対し、男性のそれは65歳です。そこでChristineさんは、60歳まで遡って年金を受け取る権利を求

    英国のトランス女性、年金受給権を求め雇用年金省を訴える - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/03/10
    制度の対症療法的な改革の矛盾点が様々に出揃ったケースに思える。異性愛者でCPは不可能というのが特に奇妙。個人と個人が結ぶ家族的ユニットへの社会保障はどうあるのが望ましく効率的か、根本的な問題なんだろうな
  • バージニア州司法長官「わが州の大学はゲイ差別を禁止してはいけない」 - みやきち日記

    Virginia attorney general to colleges: End gay protections - washingtonpost.com Box Turtle Bulletin » VA AG Cuccinelli to universities: “you must allow discrimination against gays” 米国バージニア州のKen Cuccinelli II司法長官が、同州の大学はLGBTに対する差別を禁止してはいけないという見解を示しているというニュース。 この司法長官はバージニア州の大学が校則でLGBTへの差別を禁じているのが気に入らず、2010年3月4日に各大学に手紙を送り、大学側にはそのような差別を禁ずる法的権限はないと告げたんだそうです。 以下、手紙の内容からの引用。 「バージニア州の法律および公の政策は、大学や短大が州議会か

    バージニア州司法長官「わが州の大学はゲイ差別を禁止してはいけない」 - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/03/10
    特定集団に対する「不当な取り扱い」は複雑に社会に埋め込まれ、見えない/大したことではないかのように扱われる。反差別の取り組みを不要視したり「差別する自由」を主張するのは、その実態が見えていない状態。
  • 「ゲイの俳優には『見えない障壁』がある」コリン・ファース語る - みやきち日記

    Colin Firth says there are ‘invisible boundaries’ for gay actors - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News 英国の俳優コリン・ファースが、カミングアウトしているゲイの俳優は「見えない障壁」のために主役がもらえないと発言したというニュース。 コリン・ファース自身はストレートで、トム・フォード初監督作品『A Single Man』の中でゲイ役を務めています。こんな映画です。 ファースはこの映画の公開初日である2010年2月1日に、以下のごとく語っているそうです。 「異性愛者として知られている人がゲイの役を演じると、賞*1がもらえます。ゲイ男性が異性愛者の役をやりたいと思っても、役はもらえません――そして、ゲイ男性がそれ

    「ゲイの俳優には『見えない障壁』がある」コリン・ファース語る - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/02/03
    「この件については自分も共犯だと感じていると申し上げておかねばなりません。共犯者でありたいわけではないのです。」涙出るかと思った。コリン・ファース、すごい。
  • イタリアSSCナポリのサッカー選手、ゲイ雑誌に下着姿の写真を載せ問題に - みやきち日記

    Italian footballer player could be punished for gay magazine shoot - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News SSCナポリ所属のアルゼンチン人サッカー選手ヘスス・アルベルト・ダトロが、ゲイ雑誌に下着姿の写真で載ったことを問題視されているというニュース。 ダトロの写真計5枚が掲載されたのは月刊ゲイ雑誌Romeo Mag。インタビュー記事もあり、その中でダトロは「ロールモデルになりたい」と語っているそうです。 Momento24によると、ナポリのAurelio De Laurentis理事長はこの一件対し「ナポリのイメージが汚された」と発言しているとのこと。イタリアのスポーツブログでは、デトロはこの件で罰金処分になる

    イタリアSSCナポリのサッカー選手、ゲイ雑誌に下着姿の写真を載せ問題に - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/01/23
    「ロールモデルになりたい」という言葉が泣けるほど嬉しい。この際スポーツ界がどれほどホモフォビックかがとことん露呈すればいいのに。
  • 「私のことは何とでも呼びなさい、でも私の友人の悪口を言ったら……」レディー・ガガ、ホモフォビックなファンと渡り合う - みやきち日記

    Lady Gaga tackles homophobic fan - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News レディー・ガガがオタワのクラブでの仕事中、ホモフォビックなファンに立ち向かったというニュース。 伝えられるところでは、レディー・ガガが友人たちと踊っているところに1人の男性が近づき、レディー・ガガとその友人のアダム・ランバートに対してホモフォビックな罵倒を浴びせたとのこと。 『ナショナル・エンクワイアラー』によると、その男はアダム・ランバートに軽蔑的な言葉を投げかけ、レディー・ガガに対してはお前は男だと言って非難したんだそうです。で、レディー・ガガはこう言い返したんだとか。 「ふうん、それがあなたの意見なのね? それを変えようとして時間を無駄にしたくはないわ」 “Well

    「私のことは何とでも呼びなさい、でも私の友人の悪口を言ったら……」レディー・ガガ、ホモフォビックなファンと渡り合う - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/01/23
    ガガ様の如く偉大になりたいと思うタレントはみんな真似しなさい、真似するのです。/でも、同じことを言いたくても言えずに涙を呑むという異性愛者も沢山知っている。「ガガ伝説」がそういう人の力になればと思う。
  • オハイオ州、LGBTの若者の喫煙予防プロジェクトに着手 - みやきち日記

    Ohio hopes to stop smoking by gay youth, others WSYX ABC 6 - Ohio Columbus Local News & Headlines 米国オハイオ州で、LGBTの若者の喫煙をい止めるプロジェクトが始まるというニュース。 アメリカの疾病管理センターの推計によると、LGBTの若者の喫煙率は、非LGBTの若者より60パーセントも高いんだそうです。そこで今回、オハイオ州はクリーブランドで「ButtOut Ohio project」なるプロジェクトを始め、LGBTユースに喫煙の害を教えたり、禁煙の助けになるリソースを提供したりすることになったとのこと。 問題は、若者は旧来のメディアによるキャンペーンにあまり関心がないことと、LGBTバレを恐れてキャンペーンにアクセスしたがらないのではないかということみたい。これは日でも同じような状況か

    オハイオ州、LGBTの若者の喫煙予防プロジェクトに着手 - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/01/23
    高校〜大学で吸いまくった身には苦しい話(もう時効、止めたのはセックス相手に嫌われたくないというセコい理由)/漠然と「少し楽になるかも」という気持ちが煙草や酒に手を出し易くする。怖いし悲しいこと。
  • 「ゲイを異性愛者に変えようとする『治療』のせいで、自殺寸前まで追い込まれた」米同性婚裁判でゲイ男性が証言 - みやきち日記

    Gay Man: "Reversal Therapy" Ineffective - CBS News カリフォルニア州の同性婚禁止の是非を問う裁判で、26歳のゲイ男性が、「10代のときに受けさせられた性的指向の『治療』のために自殺寸前まで追い込まれた」と証言したというニュース。 彼の名はRyan Kendall。同性婚推進派の弁護士が、人間の性的指向は通常変えられないということの証人として出廷してもらったとのこと。 Ryanさんが両親にゲイだと知られたのは13歳の時。両親がKendallさんの日記を読んだためにバレてしまったんだそうです。以下、Ryanさんの証言。 「母が私を見て、お前は地獄で焼かれると言ったのを覚えています」 "I remember my mother looking at me and telling me I was going to burn in hell," こ

    「ゲイを異性愛者に変えようとする『治療』のせいで、自殺寸前まで追い込まれた」米同性婚裁判でゲイ男性が証言 - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/01/23
    "「結婚したければ異性愛者になればいい、ならないお前が悪い」とか言って差別を温存しようとする人もいる以上こうした証言は大事"/今回の裁判は、同性愛を巡って出てきたあらゆる争点を総ざらえしてる観があります
  • ネパール、観光の目玉としてエベレストでの同性結婚式を予定 - みやきち日記

    Nepal 'to stage gay weddings on Everest' - Telegraph 新憲法による同性婚法制化が期待されているネパールで、裕福なゲイ観光客の増加を狙い、同性愛者向けの結婚式とハネムーンのパッケージ・ツアーが企画されているというニュース。 この企画を打ち出しているのは、「Pink Mountain」という旅行会社。ネパールでゲイであることを明らかにしている唯一の国会議員Sunil Babu Pant氏が設立した会社です。この「Pink Mountain」のウエディング・パッケージでは、象の背中に乗った婚礼行列、エベレストのベースキャンプでのセレモニー、チベット民族居住地での結婚式などが体験できるとのこと。 Pant氏によると、ネパール政府は来年には観光客の数を現在の40万人から100万人に増やしたいと考えており、ゲイとレズビアンの観光客を誘致することに肯定

    ネパール、観光の目玉としてエベレストでの同性結婚式を予定 - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/01/23
    スニル・パント氏は海外で評価されているアクティヴィストだけあり、戦略的に海外の注目を集めていこうとしている印象を受ける。やや問題含みのゲイビジネス展開も分かってやっておられるのかな。巧く行けばよいけど
  • 「同性婚を認めたら、ゲイ権利運動家は次は子供とのセックスを認めろと言い出す」米同性婚裁判で被告側弁護士が主張 - みやきち日記

    Prop 8 supporter: Activists would try to legalize sex with children | ProudParenting.com 米国カリフォルニア州の同性婚裁判で、被告側つまり同性婚反対派の弁護士団が、自陣の意見を補強すべく、2008年にProp8支持派が主張していた「もし同性カップルに結婚の権利を認めたら、彼らは子供とのセックスを合法化しようとするだろう」という説を持ち出したというニュース。 なんでも、被告側の弁護士ひとりは 「彼ら(訳注:同性婚賛成派のこと)の計画にはこう載っています:子供とのセックスを合法化せよ」 "On their agenda list is: legalize having sex with children,"と述べ、もしカリフォルニア州での同性婚を阻止できなければ、 「他の諸州もサタンの手に落ちるでしょう」

    「同性婚を認めたら、ゲイ権利運動家は次は子供とのセックスを認めろと言い出す」米同性婚裁判で被告側弁護士が主張 - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/01/21
    こういう「恫喝」は日本でもいくらでも見た。「正常な異性愛」以外のジェンダー/セクシュアリティは異常で許さざるべきものと均並みに見なす異性愛規範性。
  • マンチェスターのゲイ・ヴィレッジで男性間レイプが起こり、警察が捜査中 - みやきち日記

    ※性暴力に関する話題を含みます。フラッシュバック注意。 Manchester police appeal for information over male rape - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News 英国マンチェスターで30歳の男性が男性からレイプされ、警察が捜査中だというニュース。 被害者は1月13日午前2時過ぎ、車でエコー通りまで連れて行かれ、そこでさらに3人の男性が車に乗り込んできてレイプされたとのこと。なお、犯人グループは30歳から40歳のアジア系だったと言われています。 Grey Mare Lane犯罪捜査課のAlex Nicholson捜査官は、事件の情報を募りつつも、この種の事件は「非常に稀」であると強調しているそうです。以下、捜査官の言葉。 「これは例

    マンチェスターのゲイ・ヴィレッジで男性間レイプが起こり、警察が捜査中 - みやきち日記
    Ry0TA
    Ry0TA 2010/01/21
    同性間レイプのサバイバーの人々が寄せた、同性間レイプが軽視されることへの訴えと被害者への励ましのコメントが素晴らしい。Sexual Offence Actはかつて同性愛行為を有罪にしていた性犯罪取締法、改訂され現在に至る。