タグ

2012年1月12日のブックマーク (4件)

  • ニューハーフの客室乗務員がデビュー - MSN産経フォト

    タイの航空会社「P・C・エア」に、女性に性転換した客室乗務員4人が登場した。 15日、4人はバンコクからスラートターニーへ向かう国内線でデビュー。接客など、初めての業務を行った。 ロイター通信によると、このうちの1人は「タイで性転換者が受け入れられることの始まり」と話し、将来は性転換者が警察、軍隊、パイロットなどの職種にも就くことができるようになるかもしれないとしている。 「P・C・エア」のピーター・チャン社長は「男性と女性の両方が理解でき、より良いサービスが提供できる可能性がある」と期待を述べた。           ★ 各写真はクリックすると拡大します ★ 4人のニューハーフ客室乗務員 左から Phuntakarn Sringernさん、 Nathatai Sukkasetさん、 Chayathisa Nakmaiさん、Dissanai Chitpraphachinさん (ロイタ

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/01/12
    クォリティ・ペーパーを自認するなら”ニューハーフ”などという言葉を使わないでいただきたいものだ。
  • ビル購入費訴訟に橋下市長「選挙で落とせば…」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    耐震性を十分調査しないまま、大阪市住之江区の旧WTCビル(現・大阪府咲洲(さきしま)庁舎)を購入して大阪府に損害を与えたとして、市民団体「おおさか市民ネットワーク」のメンバーら82人が12日、松井一郎知事を相手取り、前知事の橋下徹・大阪市長に同ビルの購入費や移転費など96億3000万円を返還させるよう求める住民訴訟を、大阪地裁に起こした。 訴状などによると、橋下市長は知事時代、府庁舎(大阪市中央区)を同ビル(55階建て、256メートル)に全面移転する構想を表明し、一昨年6月、市側から約85億円で購入した。しかし昨年3月の東日大震災時に壁など約360か所が損傷し、専門家から揺れに対する弱さを指摘されたため、全面移転を断念。現在は第2庁舎として使われている。 今回の提訴について、橋下市長は報道陣に「議会で議論し、賛成を得たが、たまたま震災で問題が生じた。将来のことまで予測できない。移転反対

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/01/12
    投票は白紙委任状ではない。
  • 東京茶会公式ページ 日本版ティーパーティの挑戦 東京茶会とは-TOP | ボクらの秘密

    東京茶会へのお問い合わせは下記フォームをご利用ください。 当サイトに掲載されている画像、映像および文章の無断転載 および使用を固く禁じます。 Copyright (C) 2010 東京茶会 All Rights Reserved.

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/01/12
    なんだかものすごく恥ずかしい。
  • 日本の最新LGBT事情 « GQ JAPAN

    欧米の企業と違い、“堅い”と思われていた日企業や行政もようやくLGBTマーケットの重要性に着目し始めてきた。さて、多数派が慎重な中で、先鞭をつけ一歩先ゆくのは? ソフトバンクモバイル LGBTイベントも全社をあげてしっかりサポート。同性同士の“家族割”も認める国内ゲイフレンドリー企業の先駆けとして 白いカウンターで男ふたりが同じ住所が書かれた運転免許証を提示する。「はい。家族割ですね」と対応もスムーズだ。パートナーと同棲して12年の筆者が、初めて社会から特典を認められた奇跡の瞬間だった。ソフトバンクは家族割引サービス「ホワイト家族24」を2007年に開始。その後、LGBTイベントへの協賛などゲイフレンドリーな携帯キャリアとして定着した感がある。企画チームに伺った。 すべては家族割引きの概念から始まった 「ソフトバンクでは生活の実態をひとつの“家族”としてとらえようというのが基

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/01/12
    ソフトバンクの家族割引サービス「ホワイト家族24」はLGBTカップルにも適用だそうだ。知らなんだ!