タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

業界用資料と ネタに関するSL230のブックマーク (1)

  • ロースおじさんと作文2 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    「浄水センター見学でかんじたこと」 4年1組 篠崎未央 今日は、西小の4年生で浄水センターに見学に行く日でした。わたしは朝からワクワクしていて、行くとちゅうのおうだん歩道でも、まりちゃんとスキップあそびをしていて、こうだ先生に「あぶない!」と注意されてしまいました。 浄水センターでは、かかりの人が色んなことを説明してくださいました。わたしが一番おもしろいと思ったのは、水にはなん水とこう水があり、日の水はなん水が多いということです。こう水にはカルシウムやマグネシウムが入っていて、お米をたくときにカルシウムなどは無いほうがいいので、だからなん水でお米をたくとおいしくできるのだそうです。わたしはお米がだいすきなので、なん水の国に生まれてよかった、と心から思いました。 つぎにわたしたちは、「ちんでんち」という汚れた水がたまる場所を見に行きました。浄水センターには一日に3500万リットル以上の汚れ

    ロースおじさんと作文2 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    SL230
    SL230 2015/06/01
    流石の博識ロースおじさんでも、浄水場は門外漢だったか。沈殿池は原水が入る池なので汚くはないヨ。汚泥濃縮槽で泳いでいたら上下水マニアも納得w
  • 1