タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

業界用資料と宇宙に関するSL230のブックマーク (1)

  • [月面基地]月面基地における下水処理の方法について

    皆さんは月面基地で出る汚水をどう処理しているか考えたことがありますか? 国際協約において、月面への汚泥の投棄は緊急時を除いて禁止されています。 ですから、もちろんきちんと処理をしているのです。 現在月面基地には、国際月面開発機構の職員の他、各国から派遣された研究員などが駐在していますが、その数は全部で約千人になります。 一人が文化的な生活をする為に、汚す水がどれくらいになるか、また、排泄物がどのくらいになるか、それらを考えて月面基地には汚水処理用の施設が2ユニット建設されています。 処理方法そのものは単純で、曝気による生物分解を徹底し、残った汚泥(スカム)は植物研究の肥料や、細菌研究の素体に利用されます。乾燥した脱水ケーキは一部建築資材として用いられています。 処理水は厳密に管理され、細菌等で問題がなければ大部分は浄水濾過槽へ引き入れます。また一部はトイレなどの中水や、植物へのかん水に利用

    [月面基地]月面基地における下水処理の方法について
    SL230
    SL230 2016/06/20
    低重力で沈殿池が使い物にならないだろうから、汚泥と処理水の分離にコストが掛かるな。脱水した後の汚泥はフリーズドライ出来るから楽そう。膜分離酸素活性汚泥法あたりが採用されるのかな。
  • 1