ブックマーク / www.sunao-hiroba.com (21)

  • 新型コロナ感染予防策と廃用症候群 - すなおのひろば

    新型コロナ第3波騒動(あえて感染拡大とは言わない)を受け、世間では「不要不急の外出を避けましょう」「年末年始は自宅で静かに過ごしましょう」といった論調がスタンダードになっているようです。 かく言う私もその趣旨には一理ある(一定の理解は出来る)と考えていますが、しかし何事も「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ではないでしょうか…。 《スポンサーリンク》 1.適度な運動は治癒力を高める 2.廃用症候群とは 3.この3週間が勝負? 4.行動を制限するなら代案を 5.さいごに … with コロナとは? 1.適度な運動は治癒力を高める 私はB型肝炎ウイルスの母子感染により、高校2年の時に慢性肝炎と診断され、しばらく治療を続けていました。 そして最終的にはウイルスに対する抗体ができたことで、主治医からは治癒(軽快?)したと見なされました。 専門的に言えば、「HBe抗体陽性」の状態です。 けれども、これは完

    新型コロナ感染予防策と廃用症候群 - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/12/24
    適度な運動も大切ですね。🎵
  • 【歩行補助具の基礎知識:その8】歩行器の種類と適応 …<後編>屋外用歩行器について - すなおのひろば

    歩行器シリーズ後編の今回は、高齢者のニーズが高い『屋外用歩行車』と『シルバーカー』について解説します。 これらは汎用性に優れており、私が勤めている老健・特養の利用者さんの所有率も高いですが、使用に際してはいくつかの注意点があります。 そのため、適応判断のアセスメントは重要です。 ※主に一般向けの基礎的な内容となりますが、医療・介護従事者の方々にも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 5.『屋外用歩行車』 1)長所 ①支持基底面内に身体の一部を収められる ②屋外の走破性に優れる ③動かし方が簡単 ④収納スペースがある ⑤簡易式の座面がある 2)短所 ①意図しない方向へ転がる危険性がある ②駐車ブレーキの操作が難しい 3)適応する身体状況 4)使用に適した住環境 6.『シルバーカー』 1)長所 ①構造が丈夫で、屋外の走破性にも優れる ②動かし方が簡単 ③収納スペースが大きい ④簡易式の

    【歩行補助具の基礎知識:その8】歩行器の種類と適応 …<後編>屋外用歩行器について - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/11/15
    勉強になりました。🎵
  • 【歩行補助具の基礎知識:その7】歩行器の種類と適応 …<前編>室内用歩行器について - すなおのひろば

    福祉用具としての歩行器にはさまざまなタイプがあり、使用者の身体能力や住環境に応じて適切に選択する必要があります。 今回は、医療・介護施設や在宅で使われることの多い2つの室内用歩行器について述べたいと思います。 ※主に一般向けの基礎的な内容となりますが、医療・介護従事者の方々にも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.はじめに…歩行器の安定性に影響する要素 2.『ピックアップウォーカー』 1)長所 ①支持基底面内に身体を収められる ②段差のある床面でも使用できる 2)短所 ①ある程度の腕力が必要 ②動作パターンが覚えにくい 3)適応する身体状況 4)使用に適した住環境 3.『室内用歩行車(馬蹄タイプ)』 1)長所 ①支持基底面内に身体を収められる ②動かし方が簡単 2)短所 ①意図しない方向へ転がる危険性がある ②サイズが大きく、重い 3)適応する身体状況 4)使用に適した住環境

    【歩行補助具の基礎知識:その7】歩行器の種類と適応 …<前編>室内用歩行器について - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/11/08
    勉強になりました。🎵
  • 【すなおの愛車遍歴:番外編】MT乗りのPTが車の安全について考える - すなおのひろば

    近年、高齢ドライバーのペダル踏み間違いによる急発進・暴走事故についての報道が世間を騒がせています。 愛車遍歴・番外編の今回は、12年近くマニュアル(MT)車を乗り継いできた理学療法士(PT)の私が、オートマ(AT)車との対比も含め、自動車の安全性について少し考えてみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.私が考えるMT車の利点と欠点 1)利点 ①運転操作が楽しい ②『ながら運転』の防止になる ③燃費が良い(?) ④車両価格が安い(?) 2)欠点 ①操作が複雑で難しい ②渋滞が苦手 ③購入できる車種が限られる 2.MT車は事故を防げるか? ◆注意障害 ①選択性注意の低下 ②持続性注意の低下 ③転導性注意の低下 ④分配性注意の低下 3.さいごに…自動車事故を減らすには 1.私が考えるMT車の利点と欠点 私は車の免許を取得して30年近くになりますが、ここ12年(正確には11年半ぐらい)はずっ

    【すなおの愛車遍歴:番外編】MT乗りのPTが車の安全について考える - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/10/17
    考えさせられます。(^_^;)))
  • 【ブログ漫才 フィグマックス:その8】皆さまに感謝💕 すなひろ200記事達成記念MANZAI - すなおのひろば

    おかげさまで、この記事が開設以来200目となります(^▽^)/~🎌 ここまで約2年間、読者の皆さまの応援を糧に頑張ってきました。いつもありがとうございます。 節目の今回は、画像制作現場の舞台裏をブログ漫才とともにご紹介しようと思います。 《スポンサーリンク》 1.記念イベントは二番煎じ? 2.事前準備 3.撮影開始 4.画像の編集 5.今回の記念品は…? 1.記念イベントは二番煎じ? まいど~、ダークで~す ♪ ど~も~、フィグマで~す ♬ ふたり揃って…✨ さあ、今回は200記念やで~! 前回の2周年記事とセットでやってたらもっと盛り上がったのになぁ…。 ダーク、それ言わない約束だろ!? まあまあ…。 すなおさん、今日は最初からご登壇下さいましてありがとうございます。 で、記念イベントはどんな企画を? 読者の方々から、画像の撮影・編集方法についての質問を何度か受けたことがあってね。

    【ブログ漫才 フィグマックス:その8】皆さまに感謝💕 すなひろ200記事達成記念MANZAI - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/10/10
    200記事達成おめでとうございます。🤗
  • おかげさまで2周年…継続の秘訣 - すなおのひろば

    2018年10月1日に開設した当ブログは、日2周年を迎えました。 ここまで続けて来られたのも、ひとえに読者の皆さまのおかげです。 当にありがとうございます m(_ _)m 憚りながら、手短に2年間の感想でも綴ろうかと思いますが、とりとめのない内容なのでテキトウに読み飛ばして頂ければ幸いです。 《スポンサーリンク》 1.継続できた秘訣(?)とは 2.同時達成ならず… 1.継続できた秘訣(?)とは 当ブログは、以下のような堅苦しいテーマを掲げて開設しました。 自身の病気との付き合いやPTとしての経験を通して、健康に関する諸問題を探究するとともに、若手PTの方々にとって役立つようなヒントやメッセージを発信する。 何のために(誰のために)ブログを運営するのかは人それぞれですが、私の場合はやはり「読んで下さる人ありき」というのが基でした。 それゆえに、特に健康問題に関する記事では、医療従事者と

    おかげさまで2周年…継続の秘訣 - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/10/01
    2周年おめでとうございます。🤗これからもよろしくお願いします。
  • 【五十肩とともに生きる:その3】筋トレで痛みを克服しよう!…慢性期~回復期の運動について - すなおのひろば

    五十肩シリーズ締めくくりの今回は、慢性期~回復期の運動方法について述べたいと思います。 基的に、慢性期以降は日常生活のなかで積極的に肩を動かしていけば良いのですが、依然として痛みが続いている人は初心に返り、簡単な動かし方から始めてみましょう。 無理せず、あきらめず、ご自身で痛みをコントロールする方法を身につけて下さいね。 ※この記事では一般的に知られている知見に加え、私の臨床経験を踏まえた私見も交えています。一部の医療従事者の方々からは異論もあると思いますが、何とぞご容赦下さい。 《スポンサーリンク》 1.可動域拡大運動 2.筋力トレーニング 1)壁腕立て伏せ 2)拭き掃除 3.実施する際の注意点 1)炎症の再燃 2)肩峰下インピンジメント症候群 4.さいごに…心身の調和を保つこと 1.可動域拡大運動 五十肩の通常のプロセスをもういちど確認しておきましょう。 慢性期は「拘縮期(関節が硬く

    【五十肩とともに生きる:その3】筋トレで痛みを克服しよう!…慢性期~回復期の運動について - すなおのひろば
  • 【五十肩とともに生きる:その2】五十肩は治るの?…急性期から動かしていこう! - すなおのひろば

    俗説では「五十肩は治る」とも云われますが、その一方で痛みや拘縮がいつまでも続くケースもあるようです。 いわば、慢性期の袋小路に陥ってしまった方々です。 これを防ぐには、急性期の段階でどれだけ動かしていけるかが鍵であると私は考えます。 五十肩シリーズ第2弾の今回は、痛みの強い時期における肩の動かし方のポイントを提示します。 ※この記事では一般的に知られている知見に加え、私の臨床経験を踏まえた私見も交えています。一部の医療従事者の方々からは異論もあると思いますが、何とぞご容赦下さい。 《スポンサーリンク》 1.五十肩の経過(復習) 1)一般的な経過 2)重症例における経過 3)慢性期が長引く理由…「安静にし過ぎる」こと! 2.注意すべき痛みのポイント 1)痛みの好発部位 2)肩峰下インピンジメント症候群 3.急性期における運動のポイント 1)両手を組んで上げ下ろし体操 2)コッドマン体操(振り

    【五十肩とともに生きる:その2】五十肩は治るの?…急性期から動かしていこう! - すなおのひろば
  • 【五十肩とともに生きる:その1】発症要因から予防策を見いだす - すなおのひろば

    このシリーズでは、肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)の概要と予防・改善法について、理学療法士(PT)の視点から解説していきたいと思います。 第1弾の今回は、五十肩の発症要因を列挙するとともに、そこから導き出される予防策について考察します。 ※この記事では一般的に知られている見解に加え、私の臨床経験を踏まえた私見も交えています。一部の医療従事者の方々からは異論もあると思いますが、何とぞご容赦下さい。 《スポンサーリンク》 1.五十肩とは 1)肩を構成する組織の劣化 2)鑑別診断の必要性について 2.組織の老化と五十肩との関係 1)骨・関節の老化 2)筋肉の劣化と協調作用の不均衡 3.五十肩の主な危険因子と予防策 1)女性 2)姿勢の悪さ 3)糖尿病などの代謝疾患 4)外傷歴 4.五十肩の病期(経過) 1)一般的な経過 2)重症例では… 1.五十肩とは 1)肩を構成する組織の劣化 五十肩とは、肩の

    【五十肩とともに生きる:その1】発症要因から予防策を見いだす - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/09/12
    早期にリハビリをすることが大切ですね🎵
  • 【理学療法士の就職活動:その10】5年先の成長につながる職場選び - すなおのひろば

    毎年7~8月頃になると、PT業界でも求人活動が活発になります。 私もリハビリ科の所属長として病院に勤めていた頃は、養成校で開催される就職説明会にたびたび出向いていたものです。 今年はコロナ禍によって例年とは様相が異なるものの、規模を縮小し感染対策も施しつつ、徐々に行われているようです。 《スポンサーリンク》 1.就職説明会のやりとり 2.総務課長の厳しいご意見 3.自己満足を求めてはいけないのか? 4.人間関係重視&5年後の成長を見越した選択 5.さいごに 1.就職説明会のやりとり 医療業界でよく行われる就職説明会も、一般の合同企業説明会などと同様、各病院・施設ごとにブースが設けられ、集まった学生さんに向けて病院の概要や事業内容、先輩PTの話などを紹介するといった形式が取られることが多いです。 ブースに訪れた学生さんにひと通りの説明を済ませた後は、質疑応答に移ります。 何かご質問はあります

    【理学療法士の就職活動:その10】5年先の成長につながる職場選び - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/09/05
    どんな仕事にも当てはまりそうですね。
  • 「安倍首相の健康問題」に、いち医療従事者として思う - すなおのひろば

    ここ最近、安倍首相の健康状態についての話題が各方面で取り沙汰されてきました。 日の辞任表明から、健康不安説は大筋で事実だったということになりますが、それはさておき、一部の報道やSNSにおける心無い発信内容については医療従事者として甚だ不快感を覚えました。 社会ネタや政治がらみの記事は当ブログではなるべく避けたいのですが、健康問題ということもあり今回はあえて言及しようと思います。 《スポンサーリンク》 1.総理大臣にはプライバシーなど無いのか? 2.鬼畜ツイート 3.国難に取り組む人の足を引っ張るな 4.さいごに 1.総理大臣にはプライバシーなど無いのか? これまでの首相の健康不安説の内容については、すでに報道やテレビのワイドショー番組、三流週刊誌などで繰り返し流されてきたので詳しくは述べません。 「体調に問題があるならきちんと国民に説明せよ」といった論調で安倍首相ないし与党・自民党を批判

    「安倍首相の健康問題」に、いち医療従事者として思う - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/08/28
    ゆっくりしてほしいですね。🎵
  • 新型コロナ重症者増加の報道と、職場の対応について思う(雑感) - すなおのひろば

    ここ数日、大阪府において新型コロナの重症者が増加傾向にあるとの報道がなされています。 高齢者施設でのクラスター(感染集団)発生が一因との見解もあり、これを受けて、施設に対しては感染予防策をより徹底するよう呼びかけられています。 私自身も職場(老人保健施設:以下老健)が同府内にあるので、切実な問題として受けとめています。 《スポンサーリンク》 1.完璧な感染予防策など無い 2.それでもマスクはきちんと着ける? 3.正確な情報が得られない現状で… 1.完璧な感染予防策など無い 老健のリハビリサービスには、主に通所・入所・訪問がありますが、私の職場ではそれぞれ必要な感染対策をした上で運用を継続しています(入所リハビリは対象者を限定して実施)。 とは言え、「完璧な感染予防策」など実質的に不可能であることは、現場を知る方々にはご理解頂けることと思います。 利用者さんは、個別リハビリ以外の時間帯は大部

    新型コロナ重症者増加の報道と、職場の対応について思う(雑感) - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/08/22
    確かに運動中のマスクって私たちでもしんどいのに高齢者だともっとしんどそう!
  • 【ある患者さんとの思い出:その2】上腕骨骨幹部骨折…<前編>Aさんの事情 - すなおのひろば

    私がPT経験8年目ぐらいの頃だったと記憶しています。 たまたま、3名の上腕骨骨幹部骨折の患者さんをほぼ同時期に担当することとなりました。 いずれも20代の若い方々で、骨折の状況もまちまちです。 日々の診療の中で、患者さんとのコミュニケーションを通して私自身も勉強になったり、色々と考えさせられることが多いものです。 今回は最初のひとり、Aさんについてのお話しです。 《スポンサーリンク》 1.はじめに…上腕骨骨幹部骨折とは 1)骨折の原因と種類 2)治療方法 2.Aさんの場合 1)気になること 2)職場復帰の話 3)裏社会の内情 3.運命に翻弄されて 1.はじめに…上腕骨骨幹部骨折とは 1)骨折の原因と種類 上腕骨(じょうわんこつ)とは、肩関節と肘関節の間をつなぐ「二の腕」の骨です。 骨幹部(こっかんぶ)は、その中央部のことを指します。 上腕骨骨幹部骨折は交通事故などの外傷の他、「投球骨折」や

    【ある患者さんとの思い出:その2】上腕骨骨幹部骨折…<前編>Aさんの事情 - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/08/08
    続きを知りたいです!
  • 疲れたよ 不毛なすなおの 1週間(字余り) - すなおのひろば

    新型コロナ感染者数の増加や豪雨被害など、世間では大変な出来事が続いていますね…。 感染患者さんや、災害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 それらの方々と比較するのは不適切ですが、私自身はまだ幸運なのかも知れません。 が、強いて言えばこの1週間は想定外の出来事もあり、少し疲れています😓 《スポンサーリンク》 1.入所リハビリ、再び中止へ… 2.同僚のAさん、濃厚接触者に… 3.我が家のエアコン、ご臨終… 4.皆さまもリフレッシュを 1.入所リハビリ、再び中止へ… 私は非常勤の理学療法士(PT)として介護老人保健施設に勤めています。 新型コロナ感染拡大を受けて、4月下旬から入所者のリハビリがいったん中止(加算算定の対象者のみ継続)になっていました。 5月末の緊急事態宣言解除により、6月中旬以降この措置も緩和されていたのですが、来週から再び入所リハビリが一部の利用者さんを除き中止となります

    疲れたよ 不毛なすなおの 1週間(字余り) - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/07/31
    健康には気をつけましょう!!
  • 【ある患者さんとの思い出:その1】脊髄損傷の青年実業家・Sさん - すなおのひろば

    私がPT経験6年目の頃(2004年)のことです。 通勤中のバイク事故で脊髄損傷を負ってしまったSさん(男性・当時33才)のリハビリテーションを担当することとなりました。 受傷直後の脊髄損傷の患者さんを担当するのは、私にとっても初めてのことでした。 《スポンサーリンク》 1.下半身麻痺の重傷を負って 2.過酷な歩行練習 3.転院 4.安堵と哀愁 5.残酷な神様 6.同じ空を見上げて 1.下半身麻痺の重傷を負って Sさんは雨の降る中、バイクで勤務先から帰宅する途中に自動車と衝突し、第10胸髄レベルの脊髄損傷という大怪我を負ってしまいました。 大まかに言うと、彼の場合、おへそのラインから下の知覚と運動機能が完全に失われた状態でした。 高学歴でなかった彼は、10代後半から20代にかけて相当苦労したようです。 解体業の従業員として働きながら経営のノウハウを学び、やがて自分自身で解体事業を立ち上げまし

    【ある患者さんとの思い出:その1】脊髄損傷の青年実業家・Sさん - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/07/24
    じーんと心が暖まりました。🤗
  • 【大相撲の魅力:その9】令和二年七月場所、いよいよ開催! - すなおのひろば

    7/19(日)から、両国国技館にて大相撲七月場所が始まります! 五月場所はコロナ禍により中止だった為、約4ヶ月ぶりの開催となります。 感染拡大防止の観点から、観客上限は収容人員の4分の1にあたる2,500人程度とするようですが、久々の開幕で大相撲ファンの方々も待ちかねていたことと思います。 《スポンサーリンク》 1.稽古まわしで日々努力 2.七月場所の展望 ◆大関・朝乃山(26才・高砂部屋) ◆大関・貴景勝(23才・千賀ノ浦部屋) ◆横綱・白鵬(35才・宮城野部屋) ◆横綱・鶴竜(34才・陸奥部屋) 3.病気・ケガのないように… 1.稽古まわしで日々努力 おや? なぜかフィグマたちも相撲の稽古に余念がないようです。 ダークは、珍しく白い稽古まわしを着けて張り切っていますね…。 よっしゃあ、来い! 『上手ひねり』や! フィグマの兄ちゃん、相変わらず強いな~。 おらおら~、来~い!! くうっ…

    【大相撲の魅力:その9】令和二年七月場所、いよいよ開催! - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/07/17
    怪我のないように頑張ってほしいですね✨
  • ブログのタイトル、どのように決めましたか? - すなおのひろば

    ブログ運営者の皆さまは、さまざまな想いを込めてご自身のブログに命名されたことでしょう。 その一方、途中でしっくりこなくなり、思い切って変更する方々もいらっしゃるようです。 今回はちょっと箸休めということで、私がブログタイトルを決めるまでに右往左往した過程を辿ってみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.『こころの◯◯◯』 2.『ブルームーン◯◯◯』 3.そして『すなおのひろば』に… 4.上手なタイトルの決め方は? 5.さいごに 1.『こころの◯◯◯』 当初は、タイトルの中に「心(こころ)」を必ず入れようと考えていました。 『こころのひろば』 『こころのみなも』 といった具合です。 開設するに当たり、「中高年の健康問題」「若手理学療法士(PT)へのメッセージ」、主にこの2つを発信する特化ブログとして構築しようということは、早い段階で決定していました。 精神・心理面に問題を抱えた方々に対し

    ブログのタイトル、どのように決めましたか? - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/07/04
    タイトルってそのブログの顔ですよね。🤗
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その11】森羅万象あまねく色づきにけり - すなおのひろば

    ネットショップの薄暗い倉庫で永らく眠っていた俺は、このブログの画像モデルになって、初めて外の世界を知ることになった。 俺は驚いた。 光と色彩、あまたの事象に溢れているこの世は、不思議でいっぱいや。 生きてる間にすべてを知り尽くすなんて、到底無理やろな…。 《スポンサーリンク》 1.この世の不思議 2.どこまでも、好奇心 1.この世の不思議 不思議や。 生は不思議や。 命をつなぐ究極の機能美。 それは奇妙でまがまがしく、それでいて麗しい。 儚い。 四季は儚い。 季節のうつろいは艶やかで、時にせつない。 網膜に反転する色とりどりのモザイクは、 無垢な心を幻惑する。 希望や。 成長とは希望や。 人の可能性には限界がない。 己の経験はすべて自分の宝、 人の失敗はすべて人類の宝や。 複雑や。 社会は複雑や。 煩わしいと孤独を望み、 淋しくなると群れたがる。 矛盾と混沌は社会の定めや。 醜い。 争いは

    【ダークフィグマの毒舌日記:その11】森羅万象あまねく色づきにけり - すなおのひろば
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/06/27
    考えされられます。
  • 【職場での出来事:番外編3】糖尿病通信の行方 - すなおのひろば

    今回は、私が数年前まで在籍していた病院で担当していた業務についてのお話です。 その病院には『糖尿病サポートチーム』という組織がありました。 糖尿病専門医をリーダーとして、看護師・管理栄養士・理学療法士(PT)が数名ずつ配属されており、糖尿病患者さんに対し療養上のさまざまな指導を行っていました。 《スポンサーリンク》 1.糖尿病通信の廃止案、にわかに浮上 2.すなお、編集長になる 3.広報誌として脚光を浴びる(?) 4.余談 … 真面目なブログ運営者の方々へ 1.糖尿病通信の廃止案、にわかに浮上 糖尿病サポートチームの主な業務は、日常の診療行為のほか、 ◆糖尿病教室:月1回開催 ◆糖尿病通信:年4回発行 ◆ウォーキングイベント:年1~2回 ◆お料理教室:年1回 といったものが中心でした。 ある日、サポートチームの運営会議の中で、チームリーダーのN医師がおもむろに提案しました。 糖尿病通信さぁ

    【職場での出来事:番外編3】糖尿病通信の行方 - すなおのひろば
  • 【職場での出来事:番外編2】院内感染の恐怖(?)… 疥癬狂騒曲 - すなおのひろば

    新型コロナウイルスが世間を騒がせている昨今ですが、もともと医療従事者にとって感染リスクは常に隣り合わせであり、十分な防止対策が求められるのは言うまでもありません。 今回は、私が以前勤めていた病院で生じた院内感染についてのお話をしたいと思います。 ※ここで取り上げる病院は、私がPTとして最初に就業した職場です。過去記事でもご紹介しましたので、もし良ければ併せてご覧下さい。 《スポンサーリンク》 1.疥癬(かいせん)とは 2.H主任の過剰反応 3.感染症へのいわれなき偏見 4.根拠に基づき粛々と対応するのが医療者のプライド 5.「ざまあ見ろ」… バチが当たった!? 6.さいごに 1.疥癬(かいせん)とは その病院に就職して3年目の頃だったと記憶しています。 ある時、療養病棟(長期療養を目的とした病床群。病状が比較的安定している高齢者が多い)に入院している複数の患者さん及び病棟従事者の間で、疥癬

    【職場での出来事:番外編2】院内感染の恐怖(?)… 疥癬狂騒曲 - すなおのひろば