タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

eeicに関するSWIMATH2のブックマーク (11)

  • デレステのタップ音からプレイ中の曲を推定する(eeic Advent Calendar 2017) – 愛のらくがき帳

    この記事は eeic Advent Calendar 2017 の 4 日目の記事です。 今日はチノちゃんのお誕生日だけど、ごちうさネタなどいつものように思いつかないので今年もデレステネタで。 さて、デレステアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ)は今年で 2 周年を迎え、収録曲数も増え【秋風に手を振って】実装により 130 曲を迎えた。しかし研究室でイヤホンをしながらドカドカプレイをしていると、130 曲もあるのにスマホの画面を叩いている音だけでプレイしている曲がわかってしまう。 Trancing Pulseを感じる — すらゐ (@SLY_surawi) 2017年11月20日 これをコンピュータでできないか、すなわちスマホを叩いているだけの音声からどの曲をプレイしているかを自動推定できないか、と思うわけである。 1. 課題設定真面目に課題を設定していこう。ここで

    SWIMATH2
    SWIMATH2 2017/12/04
    下らない問題設定に対して手法がガチすぎてめちゃ面白い/テストデータのプレイが上手すぎる問題がある
  • 東京大学eeic3年後期実験「大規模ソフトウェアを手探る」2016年度まとめ - 開拓馬の厩

    東大生がOSS開発やってみた…みたいな記事 「大規模ソフトウェアを手探る」って? 大規模ソフトウェアを手探る 「大規模ソフトウェアを手探る」は、東京大学工学部電気電子/電子情報工学科(eeic)で開講されている、学部3年生向けの実験科目です。 ネット上に公開されているOSS(オープンソース・ソフトウェア)をひとつ選んで、それを改造するという内容の講義です。 2~3人でチームを組んで、数万〜数十万行のプログラムに体当たりで改造を試みることで、以下のようなことを体験するのがこの講義の狙いです。 全容を把握できない程度に大きなプログラムを扱う 他人が書いたコードに触れる デバッガの扱い方を学ぶ 先生やTA、他の学生からフィードバックをもらい、それを開発に活かす チームでの開発を体験する また、この実験では、成果物をブログ形式で公開することで、レポートの代替として認められています。 ネット上には「

    東京大学eeic3年後期実験「大規模ソフトウェアを手探る」2016年度まとめ - 開拓馬の厩
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2017/02/10
    大規模ソフトウェア2年目.全体的に強くなってる気がするし怖い
  • eeic (東京大学工学部電気電子・電子情報工学科)のカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita

    毎年恒例、東京大学工学部電子情報/電気電子工学科のadvent Calendarです。 その2: eeic (東京大学工学部電気電子・電子情報工学科)その2 Advent Calendar 2016 - Qiita 2015年度版はこちら 対外向け eeicについてはこちら 半導体とか情報工学とかエネルギーとか制御工学とか、電気にまつわる幅広い分野を研究している学科です。 必ずしもプログラミングに直接関係のある記事ではないかもしれませんが、深い部分でプログラミングに関わっているはずなので、ご参考になれば幸いです。 対内向け 何度か「今年はないの?」的な声を聞いたので作りました。 昨年同様、2015以外の先輩方や後輩の皆さんのご参加もよろしくお願いします。 何を書くかは特に指定しませんが、授業で習ったこと/その応用/自分の研究室・分野の紹介などを書いていただけると良いのではないでしょうか。

    eeic (東京大学工学部電気電子・電子情報工学科)のカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2016/12/22
    宣伝ブクマ(いまさら)
  • 理系学部留学のススメ - Qiita

    こんばんは。 今回は理系学部留学について書きたいと思います。 ちなみに書いてる人は今日の10時頃に「アドベントカレンダーの進捗が3行なんですけど広義今日って許されますか」なんていうツイートをしていたくらいなのでクオリティはごめんなさい。 自己紹介 EEIC2017で、去年の8月から今年の5月まで、アメリカのカリフォルニア大学バークレーに留学していました。 理系での(実際には留学を始めた時は文系だったのですがそれはおいといて) 学部留学や海外大学での理系の授業について聞かれることが多いので、今回アドベントカレンダーで扱ってみることにしました。 今回はよく聞かれる どんな授業があるの? 授業以外でどんなことするの? ぶっちゃけ理系学部留学って必要? の三つを中心に書いていこうと思います。 はいここで技術的な話を期待していた方そっとウィンドウを閉じていただけると嬉しいです。 ただ1の項目でいくつ

    理系学部留学のススメ - Qiita
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2016/12/22
    良いところから悪いところまでとても参考になる話。でもQiitaに投稿する内容ではない気もする
  • 出版甲子園に行ってきました 一次審査編 : トルネード一門計算機室

    こんばんは、G&Tです。ということで出版甲子園レポの1次審査編です。短くするために分割したのですがそれでもなかなかの量になってしまったので心して読んでください。 さて、出版甲子園に挑戦しようと思っている人もこの記事を読む(可能性がある)と思うので、まず初めに強調しておきたいこととしては、出版甲子園に応募するのにを書く必要はないということです。出版甲子園はの企画書を学生から募集して、最初から最後までそれを対象に審査を行います。なので、アイデアが思いついたらその瞬間に応募することができます。京都に行くよりも簡単。みんな応募しよう。 審査概要 さてさて、一次審査ですが、例年6月中旬ぐらいまで行われているようです。開始時期はというと安定していないようで、11回大会は2月ごろから募集されていましたが、今年行われた12回大会の募集は4月からでした。11回大会では3月末までに応募された企画書にはフィ

    出版甲子園に行ってきました 一次審査編 : トルネード一門計算機室
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2016/12/22
    面白い。名前は知ってたけどそういう感じなのね
  • an Undergraduate - 馬鈴薯は進捗の夢を見るか

    はじめに この記事は eeic (東京大学工学部電気電子・電子情報工学科) Advent Calendar 2016 - Qiita に向けて書いたものです。 さてB3の皆さんはそろそろ研究室配属の季節ですね。 B4以上の方にとっては懐かしく思い出されるかと思います。 研究室配属は、それまでともに学んできた電気系の仲間と別れ、 それぞれ別の道を歩き始める時。 大げさに言えば、その後の研究人生、あるいは企業でのキャリアの第一歩です。 後輩たちが悔いなき選択ができるよう役立ててほしいという建前と、 主に僕自身の経験と考えを一旦整理したいという欲求のため、 今回このような記事を書きました。 ※どう考えてもQiitaにそぐわない記事なのではてなに書きました。 研究室を評価する 研究室選びにおいては、大きく2つの評価項目があると思う。 1.興味 そもそも自分はどの分野に興味があるのだろうか、と考える

    an Undergraduate - 馬鈴薯は進捗の夢を見るか
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2016/12/03
    研究室の選び方。いい話
  • 僕とチノちゃんとeeic (eeic Advent Calendar 2015) – 愛のらくがき帳

    eeic Advent Calendar 2015の最終日の記事。 どうして僕がチノちゃんをここまで好きになってしまったのか。そしてチノちゃんが好きになった僕はどういう歩みをして、チノちゃんに何をもらえたのか。さらにこれから僕はチノちゃんに何をしてあげられるのか。そんなことを書ければ良いと思う。 ひとつ注意してもらいたいのは、この記事は非常に気持ち悪い。覚悟がない場合は「続きを読む」ボタンを押さないで欲しい。もし記事独立のページに飛んでしまっている場合は、上にあるタイトル「愛のらくがき帳」を押して、この記事の続きを隠してしまうのがよいだろう。 一応最初に書いておくが、eeicはこんな人ばっかりではない。オタクは確かに比較的多いかもしれないが、僕はeeicに1人しかいない。当たり前だ。eeicはたくさんの健常者もいるし非健常者もいる。オタクじゃないとeeicで生きていけないのか、とか思う必要

    SWIMATH2
    SWIMATH2 2015/12/28
    めっちゃ気持ち悪くて感動した
  • 東大電気系(eeic)の人気の変遷をたどる - nakachanのブログ

    この記事はeeicアドベントカレンダーの2日目の記事です。ただしこのアドベントカレンダーは12/3から開始したので、後から12/2の枠を埋めるものとして12/11に公表しています。 (注意) やたらと長いので、結論を先に読みたい方は「まとめ」からどうぞ。 (追記) 2015-12-11-18:15 図を一部修正しました。 目的 背景・用語説明 eeicとは eeicの歴史 学制について 手法 調べる指標 結果 卒業者数、定員推移 志望者数、志望倍率、進振り点推移 考察 超超エリート時代(1877-1893) 工学部の平凡?学科時代(1894-1938) 戦時体制と戦後の混乱期(1939-1952) 電子工学の隆盛(1953-1980) 情報工学の発展とITバブル(1981-2000) 電気系の(学生からの人気が)暗黒時代(2001-2011) 人気回復期(2012-) まとめ 参考資料 明

    東大電気系(eeic)の人気の変遷をたどる - nakachanのブログ
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2015/12/11
    eeicアドベントカレンダー2日目(2日目とは言ってない) 日本での電気・情報のニーズをもろ反映している感じがあってとても興味深い……
  • Takefumi Hiraki Web

    Takefumi Hiraki portfolio website

  • 気象予報をシャロちゃんに言わせたい! (eeic Advent Calendar 2015) – 愛のらくがき帳

    eeic Advent Calendar 2015の4日目の記事。 今日はチノちゃんのお誕生日なのでチノちゃん関連の何かをしようと思ったのだが、ずっと解説しそびれていたシャロちゃんの気象情報ツイートの仕組みを取り上げることにした。 シャロちゃん(@Ishotihadus_M)は、#eeic_botthon というeeic民が集まってtwitterボットを作る会で作った僕のメイド的存在のbot。タスク管理とか天気予報とか鉄道の運行状況とか教えてくれる。チノちゃんじゃないのは、なんかシャロちゃんの方がメイドさんっぽかったから。多分フルール・ド・ラパンの制服のせいだと思う。っていうかチノちゃんはメイドさんというより嫁とか妹とかそういう家族みたいな存在が合っていそうだ。チノちゃんがメイドさんでも何も命令できないでしょ。そういうこと。シャロちゃんはちょっといじりたくなるのでメイドとして優秀。まあでも

    SWIMATH2
    SWIMATH2 2015/12/04
    eeicアドベントカレンダー2日目/僕が開催した#eeic_botthon での成果なわけですが、構文木についてはbotthonでは教えてませんね……
  • 前期実験g1g2g3 : Ubuntu 14.04環境のインストール

  • 1