タグ

佐渡とツーリングに関するSaYaのブックマーク (2)

  • ツーリング記録 佐渡②(2日目:宿根木~姫崎)

    2011年5月2~3日 2日目はAM5:30起床、外をみるとすでに日が昇っていました。 いつもなら準備を済ませて出発するのですが、この日は妙に眠気が残っていたので2度寝しました。 でもって上まで登ってみたのですが防護ネットが邪魔でちょっと微妙ですね。 展望台の中には佐渡の民話・歴史に纏わる像なども展示されていました。 展望台をでてr45を西へと向かいました。 AM9:00、小木マリンターミナルに到着。 佐渡は昔から「たらい舟」という小舟をつかった漁が行われていることで有名ですが、この小木港では観光用にそのたらい舟の遊覧が行われているのです。 着いてみるとすでに何人かの方がたらい舟に乗っているのが見えました。 あんな小さいのによく転覆しないものです。 せっかくなので私も乗船、実際に乗ってみると揺れることもなく安定して海を漂うことができました。 まあ、浅瀬なので落ちても問題ないとは思いますが。

    SaYa
    SaYa 2011/07/27
    バイクや車を持ち込んでツーリング、ドライブをされる方も多いですね。スタミナ食堂みなと、入ったことないけどこんなん出してるんだ…。
  • ツーリング記録 佐渡①(初日:大野亀~尖閣湾~大佐渡スカイライン)

    2011年5月2~3日 GW後半は佐渡に行って来ました。 退社後、準備を済ませてPM8:20出発、練馬ICより関越に乗って新潟へと向かいました。 今回、3シーズンジャケットの上にカッパを着ていったのですがやはり正解でしたね。 関越トンネルをぬけると寒いのなんのって、グリップヒーターまでつけちゃいましたよ。 AM0:00、新潟港に到着、フェリーの出航時間までにはだいぶあるのでいったん新潟駅まで行き事をとることにしました。 再び新潟港へと戻り乗船手続きを済ませて待機、私の他にバイクは2台停まっていました。 意外と少ないですね、バイク乗りには人気がない場所なのかな? AM3:00出航、乗船と同時に船室に入り睡眠にはいりました。 船尾のほうへ目を向けると朝日が昇り始めてきました。 AM5:40、両津港に到着、人生発の佐渡上陸となります。 両津港をでてまずはr81でトンデン山へと向かいました。 山

    SaYa
    SaYa 2011/07/27
    「焼きイカ定食」がっ!!! いいのかこれで!!!w いくらだろう。斬新な盛り方。
  • 1