タグ

ブックマーク / jimphelps.at.infoseek.co.jp (2)

  • コラム「なぜ映画はローマ数字?」

    SaYa
    SaYa 2008/06/27
    著作権表記の年度をローマ数字で記載しているケースが多くあります。4をIV、9をIXと書くのと同様、400はCD、900はCMとなります。しかし990をXMというような書き方はしません。1999年はMIMではなくMCMXCIXとなるわけです。
  • 著作権と「マルC」

    世の中に出回っている著作物を見ると、左のような表記を見ることがよくあります。著作権を表す、俗に「マルC」と呼ばれる記号です。私たちにとてもなじみ深いこの記号ですが、どんな時に、どんな役割を持つものか、正しく理解している人は少ないのではないでしょうか。 ここでは、知っているようで意外に知らないマルCの実像に迫ってみたいと思います。 0:予備知識・方式主義と無方式主義 日の著作権法では、著作物を作った時点で自動的に著作権が発生します。特に何の手続きをしていなくても、著作者の権利は保護されるのです。現在では世界の殆どの国が同様の制度になっています。 国によっては、公的機関や公証人などによる登録を経て初めて著作権が認められるという制度を採っている場合もあります。このような制度を、著作権発生のための何らかの方式があるということから「方式主義」といいます。カンボジア、サウジアラビアな

    SaYa
    SaYa 2008/06/27
    日本のように自動的に著作権が発生する制度を「無方式主義」といいます。
  • 1